ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年12月19日

元田養鱒場釣行記1:

おはようございます。

早速行きます。

現地には一番乗り。

スタートも、私だけです。

T2RX(ソリッドティップ)と間違えて61F-DTX(オールグラス)を間違えて持ってきたくらいで、特にトラブルはありません。

ワレット1つにスプーンをまとめ、ボックス一つにプラグをまとめ、タックル4セットのシンプルな装備です。

ここは、8時スタート。

8:06、TTRZ(新1番)に、ナム0.6gピンクにて、カウント5でニジ。



しばらく空きます。

8:24、TR3X(新3番)にドーナ0.8g(黒/白)にて、2匹目。



これはサクラマスなので、キープします。

8:32、TTRZにドーナ0.8g?コパーイエロー/黒にて、ヌーっと重たくなるアタリに合わせて。

3匹目(サクラ・キープ)。

とても寒いので、静かなスプゥーンの動きがいいのかな、と思っていたのだけど、派手な動きのスプゥーンで、明滅系でリアクションを狙った方がいいみたい。

8:41、クーガナノ茶マダラを、61F-DTXにて。

1投目、当たるも掛からず。

2投目で4匹目ゲット!

これはニジにて、リリースします。

次々投、同上にて、5匹目。



これはサクラにて、キープ致します。

ここで、放流が入ります。

続きは、また。

禅玄道士

このブログに、堪らなく「男」を感じている人は、ポチッとお願いします!

そうでない人は、スルーで!

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2018年12月19日

元田養鱒場釣行記2:

こんばんは。

昨日は、クーガナノで5匹目を挙げ、放流が入るところまでやりました。

その続きです。

放流狩りを狙い、ドーナ0.8g(茶/金)を試しますが、効果なし。

F-DTXに戻し、ルアーもクーガナノ(茶マダラ)に戻します。

ラインに変化が出たので合わせるとヒット!

サクラでした。6匹目。

8:48。

同じくF-DTXにて、ノラクラ29(タッキーブラウン)にて1投目。

がっちりフッキングで、サクラゲット。7匹目。

次々投同上にて8匹目。サクラ。

次投同上にて9匹目。ニジ。

ちびパニクラ(タッキーブラウン)にて、ナイスニジがヒットするも、足元バレ!

このシリーズ、バラシづらさも特筆すべきなのに、珍しい!

逆に、これでバレたら仕方がないという気がします。

私、バラシストなんですけどね。笑。

TTRXにナム0.3g(黄/茶)にて1投目、10匹目。

サクラにてkeep。

9:15。

次投同上にて、ニジ。

リリース。

ナム0.3g(黄/グレー)にて、サイトでヒット!

12匹目。

サクラ。

この竿、魚がスイスイ寄ってきて、元気なうちに取り込めてしまうので、針を外す際に魚が暴れて大変です。

F-DTXにプチモカF II(茶)にて、2度当たるも、掛からず。

TTRXにナム0.3g(黄マダラ/茶)にて、40cmクラスドナがヒット!

しかし、ジャンプした勢いで、ラインブレイク!

1lbフロロが、、、。

ムカイのSUPER SURE LIGHTの時は、一度も切られたことがないんですけど、、、。

45cmクラスのドナも、無事取り込んでいました。

タックルバランスでしょうか。

1lbラインを使うには、この竿は、反発力が強すぎるかも。

ま、この1lbライン、結構使い込んできたしね。

ここで、もう一人の人が来ます。

続きはまた、明日以降で。

それでは。

禅玄道士

「うん、確かに、このブログ、男らしいかも!」と思い始めて来た方は、ポチをお願いします!!

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2018年12月19日

元田養鱒場には、コレが効くそうだよ。

こんばんは。

ルアーネタです。

管理人様の話では、コレが効くそうな。

ただ、私はにはまだあまり実績がない。

それは、これがエキスパート専用機だから?

でも、自称でもいい、と書いてあるぞ(パッケージの裏に)。

とりあえず、しばらく使ってみるか。

コレね。



アクセントは、「ア」です。

日本人の、およそ85%は、キュをアクセントで読んでるだろうけど。

パッケージで、aがハイライトされているのは、ココを強く読んで欲しいという製作者の意図と読んだが、どうだろうか。

外れていても、構わないのです。

仮説を立てることが大事。

仮説を立て、実践し、修正していくうちに、正解に近づいていくでしょう。

ウラ。



変わりませんね。笑。

画像容量、無駄遣いしちゃったかな。

ではまた。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村