2019年12月05日
久々の買い物記:
おはようございます。
以前買ったのですが、まだ記事にしておりませんでしたので、記事にします。
記事にしないと、いつまでも片付かないですからね。笑。

野反湖で活躍したゴッドハンズの「ライガ」と、アングラーズシステム「ドーナ」のプロショップオオツカカラーを。
ライガの裏が金、ドーナの裏が黒です。
ライガは、地味色しか持っておりませんでしたので、今回は派手色を。
ドーナは、放流用・活性の高い魚用と、用途が決まっておりますが、色は様々に持っていた方が、、、。
段階的に、使えそうですよね。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

以前買ったのですが、まだ記事にしておりませんでしたので、記事にします。
記事にしないと、いつまでも片付かないですからね。笑。

野反湖で活躍したゴッドハンズの「ライガ」と、アングラーズシステム「ドーナ」のプロショップオオツカカラーを。
ライガの裏が金、ドーナの裏が黒です。
ライガは、地味色しか持っておりませんでしたので、今回は派手色を。
ドーナは、放流用・活性の高い魚用と、用途が決まっておりますが、色は様々に持っていた方が、、、。
段階的に、使えそうですよね。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:22
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年12月08日
ばっちい塗装のルアー:
これも、すその FPに通っている頃に塗ったルアーです。
そのクオリティの悪いこと。笑。

リプライのブルーム?にクランきんピューパ、クラビーにへの字ファイター、オンブバッタまで、、、。
釣れ筋のルアーが揃っているけれど、哀れ、雑な塗装に、、、。
これ、もう中古でも売れないな。
釣れなきゃ捨てるしかない。笑。
でも、普通の色にはスレたところでは、効くかもしれない。
うん、試してみよう。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

そのクオリティの悪いこと。笑。

リプライのブルーム?にクランきんピューパ、クラビーにへの字ファイター、オンブバッタまで、、、。
釣れ筋のルアーが揃っているけれど、哀れ、雑な塗装に、、、。
これ、もう中古でも売れないな。
釣れなきゃ捨てるしかない。笑。
でも、普通の色にはスレたところでは、効くかもしれない。
うん、試してみよう。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月14日
ブログの順位:
ご無沙汰しております。
定期的にご高覧、ご支持いただいておりますので、たまには記事を書くのが礼儀かと。
いや、もっと書けって話ですよね。笑。
書いてるんですよ、他のブログは。
お陰様で、「パパの育児」カテゴリでも、IN順、OUT順で1位を(同時)獲得することが出来ました(今はOUT順は抜かれています。一つ。強いブログがあるんですよ、、、)。
営業ブログの方は、「営業カテゴリ」ではIN、OUTともダントツの1位、営業カテゴリを飛び越えて、その上位カテゴリの「経営」カテゴリ(ここで言うと、「釣り」カテゴリになるのでしょうか)でも、上位争いを続けております(流石にこの戦いはキツイ)。
にほんブログ村には、何万(何十万?)というブロガーが登録しておりますが、4つのカテゴリに渡って、IN順、OUT順ともに1位を獲得したことがあるブロガーって、どれくらいいるんでしょうかね?
可能ならば調べてみたいな、、、。
ただ、あまり小さいところで収まっていても面白くはないので、今後はどんどん外へ出ていくことを考えます。
もちろん、「ブログ村」に登録している間は、順位をバリバリ気にしますよ!
もっと皆さんに読んで、気に入ってもらえるように。
自分の集大成である、「ライフスタイルブログ」も立ち上げたいな、、、。
どうなんでしょうかね。
ブログを一つにまとめて、記事を集約した方がいいのか。
現状のまま、複数のブログを並行して書いて行った方がいいのか。
特定の分野に興味がある読者様であれば、分野別に分かれている方がいいのでしょう。
しかし、、、。
書く方は大変です。笑。
管理も面倒だし。
むしろ、ブログは一つにまとめて、ツイッタやFacebookやインスタなどを並行して使って行った方がいいのかもしれませんね。
まあでも。
これだけブログが書けるようになったこと。
どの分野でも、記事を書けば、ある程度の読者様に読んでいただけ、ご支持いただけること。
は、すべて。
この釣りブログのお陰ですね。
これがあったので、他の分野でも自信を持って進めていけます。
大好きな釣りでなかったら、ここまでは続かなかっただろうな、、、。
多大な時間と資産を投入したけど。
その甲斐はありましたかね。
後悔はしてません。
やりきった感があります。
燃焼感というか、、、。
でも、まだ燃え尽きてないですよ。
可能であれば、すぐにでも釣りに行きたい!!
今は、機を待って狙っているところです。
日々、諸々忙しいしね。
でも、ブログ執筆の時間はちゃんと取ってます。
「ライフワーク」と言ってもいいくらいですから。
こちらのブログも、頑張ってたまには更新していきますね。
ご興味があれば、育児ブログ(子連れ狼の育児日記)、営業ブログ(営業哲学)へもどうぞ。
営業ブログは少し前から。
育児ブログは最近から。
毎日更新してます。
よろしくね。
禅玄同士
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
定期的にご高覧、ご支持いただいておりますので、たまには記事を書くのが礼儀かと。
いや、もっと書けって話ですよね。笑。
書いてるんですよ、他のブログは。
お陰様で、「パパの育児」カテゴリでも、IN順、OUT順で1位を(同時)獲得することが出来ました(今はOUT順は抜かれています。一つ。強いブログがあるんですよ、、、)。
営業ブログの方は、「営業カテゴリ」ではIN、OUTともダントツの1位、営業カテゴリを飛び越えて、その上位カテゴリの「経営」カテゴリ(ここで言うと、「釣り」カテゴリになるのでしょうか)でも、上位争いを続けております(流石にこの戦いはキツイ)。
にほんブログ村には、何万(何十万?)というブロガーが登録しておりますが、4つのカテゴリに渡って、IN順、OUT順ともに1位を獲得したことがあるブロガーって、どれくらいいるんでしょうかね?
可能ならば調べてみたいな、、、。
ただ、あまり小さいところで収まっていても面白くはないので、今後はどんどん外へ出ていくことを考えます。
もちろん、「ブログ村」に登録している間は、順位をバリバリ気にしますよ!
もっと皆さんに読んで、気に入ってもらえるように。
自分の集大成である、「ライフスタイルブログ」も立ち上げたいな、、、。
どうなんでしょうかね。
ブログを一つにまとめて、記事を集約した方がいいのか。
現状のまま、複数のブログを並行して書いて行った方がいいのか。
特定の分野に興味がある読者様であれば、分野別に分かれている方がいいのでしょう。
しかし、、、。
書く方は大変です。笑。
管理も面倒だし。
むしろ、ブログは一つにまとめて、ツイッタやFacebookやインスタなどを並行して使って行った方がいいのかもしれませんね。
まあでも。
これだけブログが書けるようになったこと。
どの分野でも、記事を書けば、ある程度の読者様に読んでいただけ、ご支持いただけること。
は、すべて。
この釣りブログのお陰ですね。
これがあったので、他の分野でも自信を持って進めていけます。
大好きな釣りでなかったら、ここまでは続かなかっただろうな、、、。
多大な時間と資産を投入したけど。
その甲斐はありましたかね。
後悔はしてません。
やりきった感があります。
燃焼感というか、、、。
でも、まだ燃え尽きてないですよ。
可能であれば、すぐにでも釣りに行きたい!!
今は、機を待って狙っているところです。
日々、諸々忙しいしね。
でも、ブログ執筆の時間はちゃんと取ってます。
「ライフワーク」と言ってもいいくらいですから。
こちらのブログも、頑張ってたまには更新していきますね。
ご興味があれば、育児ブログ(子連れ狼の育児日記)、営業ブログ(営業哲学)へもどうぞ。
営業ブログは少し前から。
育児ブログは最近から。
毎日更新してます。
よろしくね。
禅玄同士
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月16日
釣具の断捨離:
12/18の今年最後のゴミ捨て日を目指して、釣具の断捨離を始めました。
コンテナに詰めてある分ね。
ホームセンターで、大きめのボックスを2つ買って。
一つは靴やウエーダ類、もう一つにはレインギアや洋服などを。
これでずいぶんスッキリした。
後、長年溜まっていた溶剤類を、、、。
混ぜて可燃ゴミとして捨てられる粉を買ってきて、まだ使えるものを含め、全て捨てました。
ルアー製作キット、木材粘土?なども。
どんどん、捨てます。
中途半端な洋服も。
(「男」ツナギは、使い道があるのでまだ現役ですが、近いうちに捨てます)。
捨てないと、新しい道には進めないですよね。
まずは、処分が先。
整理は、その後。
で、出たゴミが。

燃えるゴミ7袋分と、燃えないゴミ1袋分。45リットルのゴミ袋です。結構余裕を持たせてあります。
でも、まだ片付けの初期段階。
これからもっと出るでしょう。

見つからなかった本が出てきたよ。
洋服の袋の奥から出てきました(曲がってしまいました)。
おそらくはもう絶版で、中古市場にも出ていないので、助かった、、、。
断捨離の効果の一つですね。
中禅寺湖、芦ノ湖などのメジャなレイクだけでなく、丸沼、野反湖といったマイナなレイクについても、ポイント説明があるので、いいのです。
もちろん、かなり前に発行されたものですから、状況はかなり異なっているでしょうが、、、参考になることは間違いありません。
綺麗になった部屋にルアーを持ち込んで、分類を始めますが、、、。
簡単には片付きません。笑。
とりあえず、最低限のところだけやってゴミ出しし、あとは後日に託します。

プラグ用のボックス。
こんまり先生の教え通り、分類し、集中し、立てます!
さて、本格的な片付けはこれからです。
お楽しみに!!
禅玄道士
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

コンテナに詰めてある分ね。
ホームセンターで、大きめのボックスを2つ買って。
一つは靴やウエーダ類、もう一つにはレインギアや洋服などを。
これでずいぶんスッキリした。
後、長年溜まっていた溶剤類を、、、。
混ぜて可燃ゴミとして捨てられる粉を買ってきて、まだ使えるものを含め、全て捨てました。
ルアー製作キット、木材粘土?なども。
どんどん、捨てます。
中途半端な洋服も。
(「男」ツナギは、使い道があるのでまだ現役ですが、近いうちに捨てます)。
捨てないと、新しい道には進めないですよね。
まずは、処分が先。
整理は、その後。
で、出たゴミが。

燃えるゴミ7袋分と、燃えないゴミ1袋分。45リットルのゴミ袋です。結構余裕を持たせてあります。
でも、まだ片付けの初期段階。
これからもっと出るでしょう。

見つからなかった本が出てきたよ。
洋服の袋の奥から出てきました(曲がってしまいました)。
おそらくはもう絶版で、中古市場にも出ていないので、助かった、、、。
断捨離の効果の一つですね。
中禅寺湖、芦ノ湖などのメジャなレイクだけでなく、丸沼、野反湖といったマイナなレイクについても、ポイント説明があるので、いいのです。
もちろん、かなり前に発行されたものですから、状況はかなり異なっているでしょうが、、、参考になることは間違いありません。
綺麗になった部屋にルアーを持ち込んで、分類を始めますが、、、。
簡単には片付きません。笑。
とりあえず、最低限のところだけやってゴミ出しし、あとは後日に託します。

プラグ用のボックス。
こんまり先生の教え通り、分類し、集中し、立てます!
さて、本格的な片付けはこれからです。
お楽しみに!!
禅玄道士
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月16日
久々に買ったよ、管釣り用ルアー:
釣具屋さんにちょっと寄ったら、つい欲しくなってしまって、、、。
ホントは一つだけ買って、すぐに帰ろうと思ったのだけれど。
中々、誘惑には弱いですね、、、。
釣り人の悲しいサガといいますか。
まずは、コレ。

クーガのノーマルサイズはたくさん持っているのですが、ナノは少ないので。
フローティングにするか、シンキングにするか迷ったけど、、、。
シンキングだと、元田養鱒場で使えないので。
(ほぼ)専用ロッドも買ったし、久々にいきたいな、、、。
行って、フライを食べたい。
次。

スミスのカルモMR-F。
「タフコン専用」とパッケージに謳ってあります。
本当かどうか、試してみよう。
コレも、元田養鱒場で使えそうだね。
その他、赤城 FFとか、加賀FAとか、高速使わなくても行ける距離なんだよな、、、。
この地の利を活かさなければね。
ま、焦らずいきましょ。
まずは、足元を固めなければ。
ではまた。
禅玄道士
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ホントは一つだけ買って、すぐに帰ろうと思ったのだけれど。
中々、誘惑には弱いですね、、、。
釣り人の悲しいサガといいますか。
まずは、コレ。

クーガのノーマルサイズはたくさん持っているのですが、ナノは少ないので。
フローティングにするか、シンキングにするか迷ったけど、、、。
シンキングだと、元田養鱒場で使えないので。
(ほぼ)専用ロッドも買ったし、久々にいきたいな、、、。
行って、フライを食べたい。
次。

スミスのカルモMR-F。
「タフコン専用」とパッケージに謳ってあります。
本当かどうか、試してみよう。
コレも、元田養鱒場で使えそうだね。
その他、赤城 FFとか、加賀FAとか、高速使わなくても行ける距離なんだよな、、、。
この地の利を活かさなければね。
ま、焦らずいきましょ。
まずは、足元を固めなければ。
ではまた。
禅玄道士
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月18日
ブログ名・HN変更いたします:
兄ブログの変更に伴い、こちらのブログもブログ名・HNともに変更いたします。
こちらのブログは、兄ブログの「ウラ」ですから、兄ブログが変わったら、同時に変わらないとおかしいですよね。
デザイン変更は、、、少し考えましょ。
内容の棲み分けは、今までと変わらない予定です、、、。
が、内容自体は、少しアップデートさせたいと思っております。
色々と、考えていることがあってね。
変化の激しいこの時代。
こちらも負けずに変化していかないと、生き残れません。
ブログタイトルは、兄ブログに合わせて、「ウラTJTS」となります。
HNは、兄ブログと同じ「釣哲人」になります。
皆さま、どうぞ変わらぬご愛顧のほど、ヨロシクお願い申し上げます。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓↓ ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらのブログは、兄ブログの「ウラ」ですから、兄ブログが変わったら、同時に変わらないとおかしいですよね。
デザイン変更は、、、少し考えましょ。
内容の棲み分けは、今までと変わらない予定です、、、。
が、内容自体は、少しアップデートさせたいと思っております。
色々と、考えていることがあってね。
変化の激しいこの時代。
こちらも負けずに変化していかないと、生き残れません。
ブログタイトルは、兄ブログに合わせて、「ウラTJTS」となります。
HNは、兄ブログと同じ「釣哲人」になります。
皆さま、どうぞ変わらぬご愛顧のほど、ヨロシクお願い申し上げます。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓↓ ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月19日
俺の日常:
おはよう御座います。
最近は、だいたいこんな感じです。
・午前1時〜3時に起床。
・すぐにコーヒーを立てる(近所の西友で、豆を売らなくなったので、最近はもっぱら粉から立てる)。
・読書・起業準備
・朝はサラダとフルーツのみを食べる。
・午前中は仕事(今日は休日です)。
・午後はブログ執筆と起業準備と勉強。
→午前と午後は逆転することもあります。今日は休日で、終日休み。
ということは、上記「午後」のパターンが繰り返されるわけです。
いやあ、通勤時間がなくなったのが大きいね。
例えば新宿までだとすると、駅への移動や駐車時間、電車待ちの時間など諸々入れると、片道2時間は
みないといけない。
往復4時間。
月に22日勤務として。
1ヶ月に88時間(およそ4日分)。
一年で、48日間分。
もちろん、座れるし(行きは始発、帰りはグリーン車)、寝るなりビジネス書を読むなり
できるけど、、、どちらも、家でした方が効率がいい行為ですよね。笑
体力の消耗もバカにならないし。
いくら稼げるといっても、また東京まで出て働く気には慣れないなあ、、、。
何とか、自宅で頑張れるようにしよう。
霞を食って生きていくわけにもいかないので。
着実に、成果を出していかないとね。
頑張りましょう。
ではまた。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓↓ ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

最近は、だいたいこんな感じです。
・午前1時〜3時に起床。
・すぐにコーヒーを立てる(近所の西友で、豆を売らなくなったので、最近はもっぱら粉から立てる)。
・読書・起業準備
・朝はサラダとフルーツのみを食べる。
・午前中は仕事(今日は休日です)。
・午後はブログ執筆と起業準備と勉強。
→午前と午後は逆転することもあります。今日は休日で、終日休み。
ということは、上記「午後」のパターンが繰り返されるわけです。
いやあ、通勤時間がなくなったのが大きいね。
例えば新宿までだとすると、駅への移動や駐車時間、電車待ちの時間など諸々入れると、片道2時間は
みないといけない。
往復4時間。
月に22日勤務として。
1ヶ月に88時間(およそ4日分)。
一年で、48日間分。
もちろん、座れるし(行きは始発、帰りはグリーン車)、寝るなりビジネス書を読むなり
できるけど、、、どちらも、家でした方が効率がいい行為ですよね。笑
体力の消耗もバカにならないし。
いくら稼げるといっても、また東京まで出て働く気には慣れないなあ、、、。
何とか、自宅で頑張れるようにしよう。
霞を食って生きていくわけにもいかないので。
着実に、成果を出していかないとね。
頑張りましょう。
ではまた。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓↓ ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月20日
俺のニョロ系プラグ:
年末に向け、断捨離を進めている釣哲人でございます。
「捨てる」が一段階しましたので、これから整理に入っていきます。
都度写真を撮り、皆様にお見せできれば、と思います。
ただ、今回(と次回?)は、片付けの初期でまとめたものなので、全ての所蔵物ではありません。
後から追加で結構出てきました。
隠す意図はなく、順番的にそうなってしまったのです。
ご理解ください。
今回は、「ニョロ系プラグ」です。
一覧できるよう、でっかいケースを上州屋で買ったのですが、そこに格納します。

昔、通販で買った木製のココニョロ(某ブログの柿田川の記事を読んで書いました)、現代のココニョロインジェクション、昔懐かしいへの字ファイターやフラットフィッシュなんかも見えますね。
三十路丸や、安曇野フィッシングセンターのオリジナルルアーもあります。
そして、ムカイのエアブロウやエアビートル。
オリジナルクランクの刀やVクラも見えますね。
そして、ムカイのトレモロング。
モカロンは、プロショップオオツカのオリカラがたくさんあります。
ヴァルケインのハイドラムも、、、。
そして、裾野で大物を上げてくれたので、勢い余って買ったナブクラも、、これだけあれば、しばらく(一生?)補充は不要ですね、、、。
ボックスに入れると、こんな感じになりました。

あとは必要に応じて、取り出して使えばいいですよね。
ルアーが増えると、「あれ、どこやったけ、、、?」ということが起こりがちですが、断捨離を進め、常に整理整頓を心がけ、定位置を決め、出したら元に戻す、を心がければ、迷子は激減するでしょう。
これを習慣としたい。
釣哲人

にほんブログ村

にほんブログ村

「捨てる」が一段階しましたので、これから整理に入っていきます。
都度写真を撮り、皆様にお見せできれば、と思います。
ただ、今回(と次回?)は、片付けの初期でまとめたものなので、全ての所蔵物ではありません。
後から追加で結構出てきました。
隠す意図はなく、順番的にそうなってしまったのです。
ご理解ください。
今回は、「ニョロ系プラグ」です。
一覧できるよう、でっかいケースを上州屋で買ったのですが、そこに格納します。

昔、通販で買った木製のココニョロ(某ブログの柿田川の記事を読んで書いました)、現代のココニョロインジェクション、昔懐かしいへの字ファイターやフラットフィッシュなんかも見えますね。
三十路丸や、安曇野フィッシングセンターのオリジナルルアーもあります。
そして、ムカイのエアブロウやエアビートル。
オリジナルクランクの刀やVクラも見えますね。
そして、ムカイのトレモロング。
モカロンは、プロショップオオツカのオリカラがたくさんあります。
ヴァルケインのハイドラムも、、、。
そして、裾野で大物を上げてくれたので、勢い余って買ったナブクラも、、これだけあれば、しばらく(一生?)補充は不要ですね、、、。
ボックスに入れると、こんな感じになりました。

あとは必要に応じて、取り出して使えばいいですよね。
ルアーが増えると、「あれ、どこやったけ、、、?」ということが起こりがちですが、断捨離を進め、常に整理整頓を心がけ、定位置を決め、出したら元に戻す、を心がければ、迷子は激減するでしょう。
これを習慣としたい。
釣哲人

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月21日
このブログ(と兄ブログ)を批判していた者の末路:
このブログ、及び先行する兄ブログをスタートして7年以上が経ちますが、、、。
その間、数多くの批判に晒されて来ました。
注目されるブログ(ないしはYou Tube)を公表する者にとっては、当然覚悟しておくべきことでしょう。
その覚悟がないのであれば、公表は控えるべきです。
目立てば目立つほど、批判に晒されるリスクは大きくなります。
批判を回避しようとして、当たり障りのない内容にすれば、きっと面白くなく、多くの人に継続して読んでもらえる内容にはならないでしょう。
兄ブログの方で、尾崎豊の「core」の話をしました。
それで思い出したのです。
私は、ブログで表現したい「熱い想い」のことを、「コア」と表したのですが、何を思ったか、ある方が、、、。
「お前のブログには、コアがない」とのたまうのです。
その人曰く、何匹釣れたかという結果などどうでも良く、そこに至る過程が大事。
お前のブログには、それがない、と。
では。
あなたがそういうブログを書けばいいではないですか。
もちろん、とっても多くの人に読まれるんですよね?
読まれないとしたら、その原因は、何でしょう?
「俺のハイレベルなブログが分かる読者が少ないせい」でしょうか。笑。
この人は、何の資格があって、そんな批判をしているのでしょう。
単なる、読者の感想?希望??
「俺がそういうブログを読みたい」だけ?
では、他の読者のことはどうでもいいの?
他の読者は、現状のブログに満足しているが故に、読み続けているのではないでしょうか?(あなたもそうでは?)。
私は、現在、定期的に4つのブログ(釣りが2つ、育児が一つ、営業が一つ)を更新しており、すべてブログ村に登録していますが、OUT順では、すべてのカテゴリで1位ですよ(ちなみに、IN順では3つが1位、1つが2位)。
あなたは、5つ以上のブログを書き、その全てでOUT順で1位でも取っているのでしょうか?
違うとしたら、どうして私のブログについて批評できるのでしょうか。
日本国憲法によって、言論の自由は保障されておりますので、何を言おうが自由ですが、、、。
まずご自分が、相手を凌駕するだけの結果を出して、それから他人のブログを批評するくらいの慎ましさは、日本男児としてあって然るべきではないでしょうか。
恥を知れ、とも言えます。
まあ、芸能人にやっかみを言う大衆のようなもの(雑魚)だと思えば、相手にすることもないのでしょうが、対等な釣り人として、あえて厳しいことを言わせていただきましょう。
意地でも、私よりも上をいって、私が教えを請う、少なくとも参考にするくらいにはなって欲しいものです。
釣り人同士として、と言う話が出ましたので。
幼稚園児のような女々しい仲良しこよしを自慢するのでなく、私を踏み台にしてのし上がっていくような男らしさが欲しいものです。
これは要求がキツイか?
少なくとも、相手をねじ伏せるだけの筆力を持ってかかって来て欲しいものです。
私のことを色々と評してくれるブログをいくつか見ましたが、、、。
今は更新が止まってしまっていたり、見る影もないものがほとんど。
続いている人もいますが、、、。
少なくとも、私が、「続けて読もう」と思えるものではないです。
男の意地を見せて欲しい。
全ての知力と体力を総動員して。
「そんな力はない」と言うのであれば。
頭と体を鍛えるべき学生時代に何をやっていたんだ、と言いたい。
私のことは、踏み台にして構わない。
私のことを書けば、少なくともその記事はPVを稼げるでしょう。
そこにとどまるのでなく、それをキッカケにして、大きく羽ばたいて欲しい。
心よりそう願います。
健闘を祈ります。
では。
釣哲人

にほんブログ村

にほんブログ村
その間、数多くの批判に晒されて来ました。
注目されるブログ(ないしはYou Tube)を公表する者にとっては、当然覚悟しておくべきことでしょう。
その覚悟がないのであれば、公表は控えるべきです。
目立てば目立つほど、批判に晒されるリスクは大きくなります。
批判を回避しようとして、当たり障りのない内容にすれば、きっと面白くなく、多くの人に継続して読んでもらえる内容にはならないでしょう。
兄ブログの方で、尾崎豊の「core」の話をしました。
それで思い出したのです。
私は、ブログで表現したい「熱い想い」のことを、「コア」と表したのですが、何を思ったか、ある方が、、、。
「お前のブログには、コアがない」とのたまうのです。
その人曰く、何匹釣れたかという結果などどうでも良く、そこに至る過程が大事。
お前のブログには、それがない、と。
では。
あなたがそういうブログを書けばいいではないですか。
もちろん、とっても多くの人に読まれるんですよね?
読まれないとしたら、その原因は、何でしょう?
「俺のハイレベルなブログが分かる読者が少ないせい」でしょうか。笑。
この人は、何の資格があって、そんな批判をしているのでしょう。
単なる、読者の感想?希望??
「俺がそういうブログを読みたい」だけ?
では、他の読者のことはどうでもいいの?
他の読者は、現状のブログに満足しているが故に、読み続けているのではないでしょうか?(あなたもそうでは?)。
私は、現在、定期的に4つのブログ(釣りが2つ、育児が一つ、営業が一つ)を更新しており、すべてブログ村に登録していますが、OUT順では、すべてのカテゴリで1位ですよ(ちなみに、IN順では3つが1位、1つが2位)。
あなたは、5つ以上のブログを書き、その全てでOUT順で1位でも取っているのでしょうか?
違うとしたら、どうして私のブログについて批評できるのでしょうか。
日本国憲法によって、言論の自由は保障されておりますので、何を言おうが自由ですが、、、。
まずご自分が、相手を凌駕するだけの結果を出して、それから他人のブログを批評するくらいの慎ましさは、日本男児としてあって然るべきではないでしょうか。
恥を知れ、とも言えます。
まあ、芸能人にやっかみを言う大衆のようなもの(雑魚)だと思えば、相手にすることもないのでしょうが、対等な釣り人として、あえて厳しいことを言わせていただきましょう。
意地でも、私よりも上をいって、私が教えを請う、少なくとも参考にするくらいにはなって欲しいものです。
釣り人同士として、と言う話が出ましたので。
幼稚園児のような女々しい仲良しこよしを自慢するのでなく、私を踏み台にしてのし上がっていくような男らしさが欲しいものです。
これは要求がキツイか?
少なくとも、相手をねじ伏せるだけの筆力を持ってかかって来て欲しいものです。
私のことを色々と評してくれるブログをいくつか見ましたが、、、。
今は更新が止まってしまっていたり、見る影もないものがほとんど。
続いている人もいますが、、、。
少なくとも、私が、「続けて読もう」と思えるものではないです。
男の意地を見せて欲しい。
全ての知力と体力を総動員して。
「そんな力はない」と言うのであれば。
頭と体を鍛えるべき学生時代に何をやっていたんだ、と言いたい。
私のことは、踏み台にして構わない。
私のことを書けば、少なくともその記事はPVを稼げるでしょう。
そこにとどまるのでなく、それをキッカケにして、大きく羽ばたいて欲しい。
心よりそう願います。
健闘を祈ります。
では。
釣哲人

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月23日
俺のライオーム&シャインライド・ボックス:
兄貴ブログに引き続いて、ヴァルケイン特集です。
今回は、ボトムプラグのライオームとシャインライドです。
この二つは、相補関係にあります。
つまり、片方がダメな時は、もう片方が活躍するはず。
ダブルで持っていてね。
やるな、ヴァルケイン。

ステッカー貼りまくりやで。
仕舞っておいても、しょうがないからね。スペース取るだけ。
さっさと包装や裏の紙を剥がして、貼ってしまうのが正解。

特にライオームは、色が偏ってしまいましたかね。
実績ベースで揃えたのです。
那須ルアーフィールドでも大活躍です。
アソコはワンフック制ですから、お腹のフックは外してね(これが意外と大変。スプリットリングが小さいのよ。老眼イジメ?)。
ライオームは、「トン・トン・トン」と一定のリズムで、直線的な動きを出してやるのがいいように思う。
「グン!」と重みが乗りますよ。
それに対して、シャインライドは、横への動きを出してやりましょう。
長めに短めにトゥイッチするもよし、ズル引きもただ引きもオーケー。
適用範囲が広いのです。
ロデオの白い竿との相性もいいみたい。
とにかくこの2つはねえ、でかいのが釣れます。
試してみてね。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は、ボトムプラグのライオームとシャインライドです。
この二つは、相補関係にあります。
つまり、片方がダメな時は、もう片方が活躍するはず。
ダブルで持っていてね。
やるな、ヴァルケイン。

ステッカー貼りまくりやで。
仕舞っておいても、しょうがないからね。スペース取るだけ。
さっさと包装や裏の紙を剥がして、貼ってしまうのが正解。

特にライオームは、色が偏ってしまいましたかね。
実績ベースで揃えたのです。
那須ルアーフィールドでも大活躍です。
アソコはワンフック制ですから、お腹のフックは外してね(これが意外と大変。スプリットリングが小さいのよ。老眼イジメ?)。
ライオームは、「トン・トン・トン」と一定のリズムで、直線的な動きを出してやるのがいいように思う。
「グン!」と重みが乗りますよ。
それに対して、シャインライドは、横への動きを出してやりましょう。
長めに短めにトゥイッチするもよし、ズル引きもただ引きもオーケー。
適用範囲が広いのです。
ロデオの白い竿との相性もいいみたい。
とにかくこの2つはねえ、でかいのが釣れます。
試してみてね。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月25日
コレが俺のトップ・コレクションだ!!:
ついに出ました!
私のトッププラグ!!

ハッキリ言って、ヤバイです!!
爆発的釣果をもたらします!!
ま、バス釣りでは、トップばっかりやってましたからね。
ズイールのプラグで。
柏木さん、ありがとう。
ボックス、使い込んでるでしょ。

中身は、ゴッチャリです。
よく分からない?
ええ、それくらいが丁度いいのです。
あまり分かりずぎると、困るのです。
「参考にならない」という方もいましたが、、、。
それでいいのだ。(c)バカボンのパパ
自塗りのクリックホッパーは、連続ポップがいい感じ。

こちらは、表層系のシャロープラグまで。
シーケイダのディスプラウトチューンは、白河フォレストスプリングスで、ヘラブナのような太った大物を連れてきてくれました。
怪しく光る目がいいんですよ。
スミスのトワディは、この色がいい。
黒保根で、大物連発です(ラインブレイクも、、、)。
柿田川3号池で、トワディしか使わないけど、毎回大物を引きづり出す人がいたとか。
あと、昔。
力丸さんの本で。
ポッパーしか使わないけど、毎回誰よりも釣るバサーのことを読みました。
極めることが大切。
その中でも、トップは応用範囲が広いので、最初に極めてみるといいかも。
自分は、トップから入れてラッキーでした。
Thanks to ZEAL.
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

私のトッププラグ!!

ハッキリ言って、ヤバイです!!
爆発的釣果をもたらします!!
ま、バス釣りでは、トップばっかりやってましたからね。
ズイールのプラグで。
柏木さん、ありがとう。
ボックス、使い込んでるでしょ。

中身は、ゴッチャリです。
よく分からない?
ええ、それくらいが丁度いいのです。
あまり分かりずぎると、困るのです。
「参考にならない」という方もいましたが、、、。
それでいいのだ。(c)バカボンのパパ
自塗りのクリックホッパーは、連続ポップがいい感じ。

こちらは、表層系のシャロープラグまで。
シーケイダのディスプラウトチューンは、白河フォレストスプリングスで、ヘラブナのような太った大物を連れてきてくれました。
怪しく光る目がいいんですよ。
スミスのトワディは、この色がいい。
黒保根で、大物連発です(ラインブレイクも、、、)。
柿田川3号池で、トワディしか使わないけど、毎回大物を引きづり出す人がいたとか。
あと、昔。
力丸さんの本で。
ポッパーしか使わないけど、毎回誰よりも釣るバサーのことを読みました。
極めることが大切。
その中でも、トップは応用範囲が広いので、最初に極めてみるといいかも。
自分は、トップから入れてラッキーでした。
Thanks to ZEAL.
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月25日
12月25日の記事

in Shinkansen
Go west !
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
12:33
2019年12月26日
ロブルアーにチビパニクラやライス22、ヒッコリーなど:
おはようございます。
大好評の俺のルアーシリーズでございます。
今日は、ミニクランクケースを。

チビパニクラやロブルアー、ライス22など、必釣ルアーばかり。
そして、ノラクラ29も、、、コレは、ヤバイです。
使ったことある人は、知っていると思うけど。
合わせが若干難しい。

ヒッコリーは、足柄CAで群れがいるところにステイさせたり、ニレ池で、木の実が落ちている水面に落としてやると連発したことが。
「自然に合わせる」
基本ですよね。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
大好評の俺のルアーシリーズでございます。
今日は、ミニクランクケースを。

チビパニクラやロブルアー、ライス22など、必釣ルアーばかり。
そして、ノラクラ29も、、、コレは、ヤバイです。
使ったことある人は、知っていると思うけど。
合わせが若干難しい。

ヒッコリーは、足柄CAで群れがいるところにステイさせたり、ニレ池で、木の実が落ちている水面に落としてやると連発したことが。
「自然に合わせる」
基本ですよね。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月26日
12月26日の記事

スタバで。
自分のブログチェック。
グラノーラまいうー。
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
07:38
2019年12月26日
オーシャンビュー

オーシャンビューのお部屋に泊まり、オーシャンビューの温泉に入るでござる。
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
17:21
2019年12月27日
12月27日の記事

明石焼き、的な。
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
12:13
2019年12月28日
カフェでの無駄な会話:
カフェで。
例えば、スタバでもタリーズでも良いです。
「カフェラテのショートをマグカップで」と言えば、分かりますよね?
店員さんが察しの悪い方だと、、、。
「ホットですか?」
「店内でお召し上がりですか?」
と聞いてきます。
ここでまず。
「アイスをマグカップに注ぐんですか?」
「マグカップを持ち帰っても良いんですか?」と突っ込みたい衝動に駆られます。
意地悪と取られかねないので、控えておりますが。
やむなく。
「カフェラテのホットをマグカップで店内で」と言うことになります。
ここで。
「おひとつでよろしいでしょうか?」と言う質問は、まず来ません。
我輩は、一人で行くことが多いからです。
仮に聞かれたら、、、。
「見れば分かるだろ〜 一人だよお〜」と、クレイジーケンバンドの「混沌料理」を口ずさみたくなります。
でも、あまりありません。
良かった。
でも、もう一つ、問題が。
私は、諸事情により、領収書をもらっているのです。
これ、黙っていると。
「宛名はどうなさいますか?」
「但し書きはどういたしますか」
と言う質問が飛んできます。
それを予防するために。
一息で(息継ぎにより、時間と体力を無駄にしたくない)
「カフェラテのショートをホットで店内でマグカップで領収書をください宛名と但し書きは要りません」と言うことになります。
自然、若干早口になります。
相手が聞き取りやすいようにゆっくり言ってあげても良いのですが、息継ぎが必要になってしまったり、後ろに人がいるときは、「チッ!」と舌打ちされかねません。
ホントはこんなこと、言いたくないのです。
察して欲しいのです。
早くAI化されないかな、なんて思ってます。
出来るだけ分かりやすく、毎回同じメニューの同じサイズを頼むように努力しているのですが、、、(ここまで顧客に負担を強いるのでしょうか?)。
3回くらい同じものを頼んだら、覚えておいて欲しいと言うのは、要求が厳しいでしょうか?
また、いやしくもカウンターに立つものは、「プロ」だと思っているのですが、、、。
それが、バイトでも。初日でも。
(もちろん、相手を許す心は持つべきだと思います。「誰もがいつかは新人」と言う記事で書きました)。
それが現実の運営上難しいのであれば、こちらが相手の力量を測り、どこまで理解できるか洞察しなければならないのでしょうか、、、?(ここまで顧客に負担を強いるか?)
私は、自分が無駄な言葉を費やすのが嫌なので、相手にも極力無駄な言葉を費やさなくて済むよう配慮しているつもりです。
その結果が、上記の一息全部載せのセリフです(血圧が高い人は控えたほうがいいかもしれません。体に負担がかかります)。
それなのに、、、。
聞き返してくるんですね。
昨日は。
中堅どころの店員さんが。
最初に上記のセリフを言った後。
私も誤って、再度「領収書はくださいね」と言ってしまったのです。
これがまずかった。
「宛名はどうされますか?」と聞かれてしまったよ。
「最初に言ったよね!?」と心の中で思ったけど、、、、。
これは、「領収書をくれ」を2度言った私が悪いか。
今日は、おそらく新人さん。
上記のセリフは黙って聞いてくれたが。
「ホットでいいですか?」と聞き返してきました。
長すぎて、最初の方は忘れてしまったのだろうか。
そもそも、なぜ私がこんなことにこだわるのか。
人生は有限で、やる価値のあることは無数にあるからですよ。
歳をとるごとに、経験を積み、的確な判断ができるようになります。
それとともに(少なくとも私に関しては)、人生の可能性の広がりを感じるようになるのです。
やりたいことを全てやるには、時間が足りない。
自然、優先順位をつけて、大事なものからこなしていくようになります。
1日は24時間。
睡眠や食事や排泄や入浴など生命維持行為で、そのうち1/3は使ってしまいます。
残りの2/3を、いかに過ごすか。
やりたいことが無数にあるのだから、出来るだけ合理的に行動する必要があります。
無駄は極限まで削りたい。
無駄な行動、無駄な会話、無駄な呼吸。
その全てを。
昔、ハウスメイカに勤めていた頃。
研修で、新幹線に乗って移動する必要があるとき。
上長が。
「同期と一緒に行けば」と勧めてくれましたが、、、。
丁重にお断りしました。
「コミニュケーションを取ることが大事」と言えば聞こえはいいけど。
「コミニュケーション」の質が大事なのでは?
もっと言えば。
会社の同僚と、仲良くする必要もないと思う。
それよりも、お互いが切磋琢磨し、向上するような関係を作るべきではないか。
だからこそ、お互いが自分一人の時間を作り、価値ある知識をインプットしたり、深く思索したりして、有意義な時間を過ごし、どうしても一緒にいなければならない時にベストな自分を出すのが良くないですかね。
そもそも、会社には、経済活動に行っているのだから。
お互いが、営業としてもっと向上し、会社に貢献し、家には多くの報酬を持って帰る。
そして、効率よく働き、出来るだけ多くの時間とお金を、大切な人のために使う。
そのほうが、良くないですかね?
同レベルの営業で愚痴を言い合って傷を舐め合うよりは、自分よりもはるか上の人から教えを受ける方が、いいと思うのです。
似たような意味で、飲み会も全て無駄。
「飲み会でなければ、聞けない本音がある」などと言いますが、酒が入らないと聞けないような本音は、聞く価値がないと思います。
(少なくとも、酒の助けを借りないと本音を言えない軟弱者の言うことなんて聞くのは、時間の無駄では?あと、酒が飲んだ勢いで説教してくる先輩や上司もうっとおしい。飲み会で残業代が出ないんだから、業務時間内にやれよな、と思います)。
できる事なら、学生時代の分も含めて、飲み会に費やした時間を返して欲しいと思います。思い出は全部消えていいから。
お金を返せとは言いません。
ついでに、翌日体調が悪くなって生産性が落ちた分も取り返したい。
と言っても、過去の時間は取り返せないので、未来に向かって、無駄がないように行動していくしかないですね、、、。
と言う事で、、、、。
釣りにかこつけて、飲み会をする人たちの気持ちは、全然わかりません。
そこんとこ、ヨロシク。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

例えば、スタバでもタリーズでも良いです。
「カフェラテのショートをマグカップで」と言えば、分かりますよね?
店員さんが察しの悪い方だと、、、。
「ホットですか?」
「店内でお召し上がりですか?」
と聞いてきます。
ここでまず。
「アイスをマグカップに注ぐんですか?」
「マグカップを持ち帰っても良いんですか?」と突っ込みたい衝動に駆られます。
意地悪と取られかねないので、控えておりますが。
やむなく。
「カフェラテのホットをマグカップで店内で」と言うことになります。
ここで。
「おひとつでよろしいでしょうか?」と言う質問は、まず来ません。
我輩は、一人で行くことが多いからです。
仮に聞かれたら、、、。
「見れば分かるだろ〜 一人だよお〜」と、クレイジーケンバンドの「混沌料理」を口ずさみたくなります。
でも、あまりありません。
良かった。
でも、もう一つ、問題が。
私は、諸事情により、領収書をもらっているのです。
これ、黙っていると。
「宛名はどうなさいますか?」
「但し書きはどういたしますか」
と言う質問が飛んできます。
それを予防するために。
一息で(息継ぎにより、時間と体力を無駄にしたくない)
「カフェラテのショートをホットで店内でマグカップで領収書をください宛名と但し書きは要りません」と言うことになります。
自然、若干早口になります。
相手が聞き取りやすいようにゆっくり言ってあげても良いのですが、息継ぎが必要になってしまったり、後ろに人がいるときは、「チッ!」と舌打ちされかねません。
ホントはこんなこと、言いたくないのです。
察して欲しいのです。
早くAI化されないかな、なんて思ってます。
出来るだけ分かりやすく、毎回同じメニューの同じサイズを頼むように努力しているのですが、、、(ここまで顧客に負担を強いるのでしょうか?)。
3回くらい同じものを頼んだら、覚えておいて欲しいと言うのは、要求が厳しいでしょうか?
また、いやしくもカウンターに立つものは、「プロ」だと思っているのですが、、、。
それが、バイトでも。初日でも。
(もちろん、相手を許す心は持つべきだと思います。「誰もがいつかは新人」と言う記事で書きました)。
それが現実の運営上難しいのであれば、こちらが相手の力量を測り、どこまで理解できるか洞察しなければならないのでしょうか、、、?(ここまで顧客に負担を強いるか?)
私は、自分が無駄な言葉を費やすのが嫌なので、相手にも極力無駄な言葉を費やさなくて済むよう配慮しているつもりです。
その結果が、上記の一息全部載せのセリフです(血圧が高い人は控えたほうがいいかもしれません。体に負担がかかります)。
それなのに、、、。
聞き返してくるんですね。
昨日は。
中堅どころの店員さんが。
最初に上記のセリフを言った後。
私も誤って、再度「領収書はくださいね」と言ってしまったのです。
これがまずかった。
「宛名はどうされますか?」と聞かれてしまったよ。
「最初に言ったよね!?」と心の中で思ったけど、、、、。
これは、「領収書をくれ」を2度言った私が悪いか。
今日は、おそらく新人さん。
上記のセリフは黙って聞いてくれたが。
「ホットでいいですか?」と聞き返してきました。
長すぎて、最初の方は忘れてしまったのだろうか。
そもそも、なぜ私がこんなことにこだわるのか。
人生は有限で、やる価値のあることは無数にあるからですよ。
歳をとるごとに、経験を積み、的確な判断ができるようになります。
それとともに(少なくとも私に関しては)、人生の可能性の広がりを感じるようになるのです。
やりたいことを全てやるには、時間が足りない。
自然、優先順位をつけて、大事なものからこなしていくようになります。
1日は24時間。
睡眠や食事や排泄や入浴など生命維持行為で、そのうち1/3は使ってしまいます。
残りの2/3を、いかに過ごすか。
やりたいことが無数にあるのだから、出来るだけ合理的に行動する必要があります。
無駄は極限まで削りたい。
無駄な行動、無駄な会話、無駄な呼吸。
その全てを。
昔、ハウスメイカに勤めていた頃。
研修で、新幹線に乗って移動する必要があるとき。
上長が。
「同期と一緒に行けば」と勧めてくれましたが、、、。
丁重にお断りしました。
「コミニュケーションを取ることが大事」と言えば聞こえはいいけど。
「コミニュケーション」の質が大事なのでは?
もっと言えば。
会社の同僚と、仲良くする必要もないと思う。
それよりも、お互いが切磋琢磨し、向上するような関係を作るべきではないか。
だからこそ、お互いが自分一人の時間を作り、価値ある知識をインプットしたり、深く思索したりして、有意義な時間を過ごし、どうしても一緒にいなければならない時にベストな自分を出すのが良くないですかね。
そもそも、会社には、経済活動に行っているのだから。
お互いが、営業としてもっと向上し、会社に貢献し、家には多くの報酬を持って帰る。
そして、効率よく働き、出来るだけ多くの時間とお金を、大切な人のために使う。
そのほうが、良くないですかね?
同レベルの営業で愚痴を言い合って傷を舐め合うよりは、自分よりもはるか上の人から教えを受ける方が、いいと思うのです。
似たような意味で、飲み会も全て無駄。
「飲み会でなければ、聞けない本音がある」などと言いますが、酒が入らないと聞けないような本音は、聞く価値がないと思います。
(少なくとも、酒の助けを借りないと本音を言えない軟弱者の言うことなんて聞くのは、時間の無駄では?あと、酒が飲んだ勢いで説教してくる先輩や上司もうっとおしい。飲み会で残業代が出ないんだから、業務時間内にやれよな、と思います)。
できる事なら、学生時代の分も含めて、飲み会に費やした時間を返して欲しいと思います。思い出は全部消えていいから。
お金を返せとは言いません。
ついでに、翌日体調が悪くなって生産性が落ちた分も取り返したい。
と言っても、過去の時間は取り返せないので、未来に向かって、無駄がないように行動していくしかないですね、、、。
と言う事で、、、、。
釣りにかこつけて、飲み会をする人たちの気持ちは、全然わかりません。
そこんとこ、ヨロシク。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
20:14
2019年12月30日
シャッドラップと長いヤツ:
さて。
兄ブログの方では、こってりとした理屈っぽい記事が続いておりますので。
バランスをとって、こちらはサッパリと行きましょう。

主に東北の完全予約制の釣り場のために買った、シャッドラップです。
もう、そこ用に買った竿もネットも売り払ってしまったので、しばらく行くことはないと思われるが、、、。
シャッドラップ。
(今はなき)マルミでも活躍したな、、、。
あそこ、おそらく中国の方(留学生?)を雇っていたけど、自分の中国語が通用しなくてショックを受けた記憶がある。
記憶といえば、
マルミで釣りをしてるおっさんが、釣れた魚を入れ替えしている光景も目撃したな。
あそこの魚、赤身で美味しんですよね。
有料でパックしてもらえるし。
なくなってしまって残念。
でも、遠いから、あったとしても行ったかどうか怪しい。
今ある釣り場(との関係)を大切にしましょう。

裾野に通い始めた頃、よく活躍したザッガーミノー65F?です。
それからことあるごとにコツコツと買いためて、これだけの量になりました。
裾野で多数の大物を上げてくれた他、ニレ池で大きなブラウンとヤマメを上げてくれたな。
白河フォレストスプリングスでも。
ただ巻きでも、安定してよく釣れます。
ハンクルルアーは、動きも釣果も安定していて安心ですね。
あなたもお試しを。
釣哲人
管釣りブログ用フォーマット
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

兄ブログの方では、こってりとした理屈っぽい記事が続いておりますので。
バランスをとって、こちらはサッパリと行きましょう。

主に東北の完全予約制の釣り場のために買った、シャッドラップです。
もう、そこ用に買った竿もネットも売り払ってしまったので、しばらく行くことはないと思われるが、、、。
シャッドラップ。
(今はなき)マルミでも活躍したな、、、。
あそこ、おそらく中国の方(留学生?)を雇っていたけど、自分の中国語が通用しなくてショックを受けた記憶がある。
記憶といえば、
マルミで釣りをしてるおっさんが、釣れた魚を入れ替えしている光景も目撃したな。
あそこの魚、赤身で美味しんですよね。
有料でパックしてもらえるし。
なくなってしまって残念。
でも、遠いから、あったとしても行ったかどうか怪しい。
今ある釣り場(との関係)を大切にしましょう。

裾野に通い始めた頃、よく活躍したザッガーミノー65F?です。
それからことあるごとにコツコツと買いためて、これだけの量になりました。
裾野で多数の大物を上げてくれた他、ニレ池で大きなブラウンとヤマメを上げてくれたな。
白河フォレストスプリングスでも。
ただ巻きでも、安定してよく釣れます。
ハンクルルアーは、動きも釣果も安定していて安心ですね。
あなたもお試しを。
釣哲人
管釣りブログ用フォーマット
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月30日
理屈っぽい男は嫌われる?:
昔、群馬県桐生市に住んでいる頃。
地元紙の「文通コーナー」を通じて。
何人かの女性とお付き合いしました。
※男は掲示してもほとんど返事をもらえず、女性は1度掲示されれば段ボール箱3〜4箱の返事が来るため、特に男性は成就するのは難しいそうです。
自慢ではないのですが(それでも「自慢」と取られてしまうのでしょう)。
何人かの女性に、「文章の構成などで、『頭が良い』というのが分かった」と言われました。
まあ、事の次第は兎も角、そこそこ成就していたので、確率は良かったのでしょう。
そこで付き合った(短期ですが)女性。
福山ファンでした。
椎名林檎が、「福山にキャーキャーいうような女性って、リアルが充実してないと思う」と言っていたが、まあなんというか、その通りの女性でした。
しかも、、、。
文通の過程で、だいたいお互いの写真の交換をするのですが、、、。
いただいた写真が。
10kgくらい痩せていた時のもので。
会った瞬間。
「エッ!」って思ったけど、、、。
「辞めときます」という訳にもいかず、、、。
まあ、それは良いや。
会話の内容が。
福山ばっかり。笑。
浅いことこの上ない。
すぐに飽きるよ。
やっぱり、会話のレベルがある程度でないと、続きませんよ。
その女性。
「理屈っぽい男は嫌い」と言ってました。
なぜ?
論理的思考を学んでこなかったのだろうか。
会話についてこられないから?(知的向上心というものがないのだろうか?)
「理屈ばっかりで、行動がない」男が嫌い?
いや、行動するかどうかは、理屈っぽいかどうかとは因果関係がないですよね。
私が思うに、会話についてこられるだけの知的レベルがないだけでは?
ア◯?(アポ、アメではありません)。
まあ、この女性に限らず、「理屈っぽい男は嫌い」という意見は多数派なのかもしれません。
(それだけア◯な女性が多いのか?)
そんな女性には、好かれない方が良いですよね。
よく、「モテたい」とか思う男がいるが、その気持ちが分からん。
しょうもない女にモテてもしょうがないやろ!
それよりも、見目麗しく、体型も整っていて、知的レベルが高い女性を射落とした方が、よくないか?
水卜アナ。
好きな男性のタイプは、「論理的思考ができる人(理屈っぽい人、だったかな?)」
周りの人には、「好みが変わっている」と言われるらしい。
良いじゃないですか!
彼女は、ご本人も慶應大学文学部を出てますし、弟は東大卒!!
デキル家庭に生まれたんでしょうね。
また、芸能界にいながら、受験で慶応の付属を突破した芦田愛菜ちゃん(「芦田さん」と呼ばないと怒られるらしい)。
月に30冊は本を読むらしいですね。
彼女の好きなタイプは。
「論理的思考のできる人」。
良いね!
やっぱり、自分が頭が良い子は、相手にもそれを求めるんですよ。
よく男で、結婚相手は自分より学歴が高くない、収入も高くない人がいい、なんていう人がいますが、、、。
私は全然大丈夫です!!
だって、他のところで勝ってればいいでしょ!?
コンプレックスなんて感じる必要、全くない。
むしろ、自分が向上するからいんじゃない?って思っちゃう。
ちなみに、、、。
私は、大学時代、「理屈」とあだ名されるほど論理的思考が得意ですが、、、。
このブログを読んでいて、「理屈っぽいな」と思われる方もいるかもしれません(昔は、「理論先行なんて言われてました)。
最近、脳のテストを受けたところ。
「言語・論理脳優勢」ではなく「イメージ脳優勢」でした。
右脳型なんです。
芸術家ってことで。
これからの時代、まさに私の時代ですよ。
あなたもそう、感じているのではないでしょうか。
ご期待ください。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
地元紙の「文通コーナー」を通じて。
何人かの女性とお付き合いしました。
※男は掲示してもほとんど返事をもらえず、女性は1度掲示されれば段ボール箱3〜4箱の返事が来るため、特に男性は成就するのは難しいそうです。
自慢ではないのですが(それでも「自慢」と取られてしまうのでしょう)。
何人かの女性に、「文章の構成などで、『頭が良い』というのが分かった」と言われました。
まあ、事の次第は兎も角、そこそこ成就していたので、確率は良かったのでしょう。
そこで付き合った(短期ですが)女性。
福山ファンでした。
椎名林檎が、「福山にキャーキャーいうような女性って、リアルが充実してないと思う」と言っていたが、まあなんというか、その通りの女性でした。
しかも、、、。
文通の過程で、だいたいお互いの写真の交換をするのですが、、、。
いただいた写真が。
10kgくらい痩せていた時のもので。
会った瞬間。
「エッ!」って思ったけど、、、。
「辞めときます」という訳にもいかず、、、。
まあ、それは良いや。
会話の内容が。
福山ばっかり。笑。
浅いことこの上ない。
すぐに飽きるよ。
やっぱり、会話のレベルがある程度でないと、続きませんよ。
その女性。
「理屈っぽい男は嫌い」と言ってました。
なぜ?
論理的思考を学んでこなかったのだろうか。
会話についてこられないから?(知的向上心というものがないのだろうか?)
「理屈ばっかりで、行動がない」男が嫌い?
いや、行動するかどうかは、理屈っぽいかどうかとは因果関係がないですよね。
私が思うに、会話についてこられるだけの知的レベルがないだけでは?
ア◯?(アポ、アメではありません)。
まあ、この女性に限らず、「理屈っぽい男は嫌い」という意見は多数派なのかもしれません。
(それだけア◯な女性が多いのか?)
そんな女性には、好かれない方が良いですよね。
よく、「モテたい」とか思う男がいるが、その気持ちが分からん。
しょうもない女にモテてもしょうがないやろ!
それよりも、見目麗しく、体型も整っていて、知的レベルが高い女性を射落とした方が、よくないか?
水卜アナ。
好きな男性のタイプは、「論理的思考ができる人(理屈っぽい人、だったかな?)」
周りの人には、「好みが変わっている」と言われるらしい。
良いじゃないですか!
彼女は、ご本人も慶應大学文学部を出てますし、弟は東大卒!!
デキル家庭に生まれたんでしょうね。
また、芸能界にいながら、受験で慶応の付属を突破した芦田愛菜ちゃん(「芦田さん」と呼ばないと怒られるらしい)。
月に30冊は本を読むらしいですね。
彼女の好きなタイプは。
「論理的思考のできる人」。
良いね!
やっぱり、自分が頭が良い子は、相手にもそれを求めるんですよ。
よく男で、結婚相手は自分より学歴が高くない、収入も高くない人がいい、なんていう人がいますが、、、。
私は全然大丈夫です!!
だって、他のところで勝ってればいいでしょ!?
コンプレックスなんて感じる必要、全くない。
むしろ、自分が向上するからいんじゃない?って思っちゃう。
ちなみに、、、。
私は、大学時代、「理屈」とあだ名されるほど論理的思考が得意ですが、、、。
このブログを読んでいて、「理屈っぽいな」と思われる方もいるかもしれません(昔は、「理論先行なんて言われてました)。
最近、脳のテストを受けたところ。
「言語・論理脳優勢」ではなく「イメージ脳優勢」でした。
右脳型なんです。
芸術家ってことで。
これからの時代、まさに私の時代ですよ。
あなたもそう、感じているのではないでしょうか。
ご期待ください。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年12月31日
記事が選ばれてますよ:
去年、準グランプリに選ばれた「私のベストアイテム」に、今年も応募しました。
グランプリの選定はまだですが、とりあえず、12/11までに投稿されたものの代表ということで、ナチュログの特設ページに掲載されております。
景品として、1000円のクーポンをもらいました。
それ以降も、きっともっといい記事が投稿されているので、このままグランプリ受賞の流れにはならないかもしれませんが、もし、そうなったら、不断応援いただいている皆様のお陰さまですね。
きちんと結果を発表させて頂きます。
書くことが沢山ありますので、まだまだ記事を書きたいのですが、ひょっとしたら、これが今年最後の記事になるかも知れません。
今年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
そして、来年も沢山いい釣りをしましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

グランプリの選定はまだですが、とりあえず、12/11までに投稿されたものの代表ということで、ナチュログの特設ページに掲載されております。
景品として、1000円のクーポンをもらいました。
それ以降も、きっともっといい記事が投稿されているので、このままグランプリ受賞の流れにはならないかもしれませんが、もし、そうなったら、不断応援いただいている皆様のお陰さまですね。
きちんと結果を発表させて頂きます。
書くことが沢山ありますので、まだまだ記事を書きたいのですが、ひょっとしたら、これが今年最後の記事になるかも知れません。
今年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
そして、来年も沢山いい釣りをしましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
