2022年03月07日
サラリーマンって、いいですね(笑)。
もう本当に、調子がいいというか、ポジショントークと言うか、、、。
妻にも、「時によって言うことが違いすぎて、聞き流すしかない」と言われております。笑。
時間的、場所的な制約はありますが、、、。
固い絆で結ばれた仲間と一緒に歩いていき、困難にぶつかっていくことは、、、。
やりがいのあるミッションですね。
昔、ボクシング部の合宿でゴルフコースの坂を駆け上がり、休憩している時に同期の友人が言った言葉。
「一緒に楽しんだ仲間よりも、一緒に困難を乗り越えた仲間の方が、絆が固い」と言う言葉のリアリティーを、ひしひしと感じております。
しばらくはガムシャラにやれそうかな。
あ、釣り具も買ってますけどね。笑。
それはぼちぼち、兄ブログの方なんかで公開していきたいと思います。
それでは、また。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村


妻にも、「時によって言うことが違いすぎて、聞き流すしかない」と言われております。笑。
時間的、場所的な制約はありますが、、、。
固い絆で結ばれた仲間と一緒に歩いていき、困難にぶつかっていくことは、、、。
やりがいのあるミッションですね。
昔、ボクシング部の合宿でゴルフコースの坂を駆け上がり、休憩している時に同期の友人が言った言葉。
「一緒に楽しんだ仲間よりも、一緒に困難を乗り越えた仲間の方が、絆が固い」と言う言葉のリアリティーを、ひしひしと感じております。
しばらくはガムシャラにやれそうかな。
あ、釣り具も買ってますけどね。笑。
それはぼちぼち、兄ブログの方なんかで公開していきたいと思います。
それでは、また。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


Posted by Mr. Intelligence at
20:48
2022年03月15日
縦ルアーのワリットを見つけたけど:
今、休みの時間の多くを、身の回りの整理や掃除に使っています。
すると、今まで見失っていた物を見つけたりするんですね、
最近でいうと、縦釣り用のワリットですかね。
バベルやNST、貝ルアーなどが入っていました。
でも、今後、ベストに入れることはないかな、、、。
理由は。
「使わない」からですよ。
使う場面を想像できないのです。
私は、フェザーや縦釣りにネガティヴではありません。
何しろ、自分で作って売ろうとしていたくらいですから(フェザーね)。
レギュレーションで許されていて、本人が楽しいと思うのであれば、それでいいのではないでしょうか。
よく言われるように、呑まれたり引っ掛けたりするなら、少しは魚のことを考えろよな、と言いたいですが。
自分があまり、呑まれたり引っ掛けたりがないんで、分からないんですよ。
逆に。
これらのルアーを使う人は、どうして使いたいのでしょうか?
「よく釣れる」からでしょうか。
私ですか?
あ。私、それらのルアーを使わなくてもよく釣れるので、使わないのです(キリッ!)。
使う必要がないのですよ。
釣れない時は、それらのルアーを使うのでなく、自分の釣り方を変えて対応します。
それか、釣れないことに耐えるか(まるで「おしん」のようです)。
それに、あんまりルアーの種類を増やすと、ボックスもタックルもゴチャゴチャして面倒じゃないですか。
シンプル・イズ・ベスト。
「シンプル」が一番いいですよ。
私は、そう思います。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村

すると、今まで見失っていた物を見つけたりするんですね、
最近でいうと、縦釣り用のワリットですかね。
バベルやNST、貝ルアーなどが入っていました。
でも、今後、ベストに入れることはないかな、、、。
理由は。
「使わない」からですよ。
使う場面を想像できないのです。
私は、フェザーや縦釣りにネガティヴではありません。
何しろ、自分で作って売ろうとしていたくらいですから(フェザーね)。
レギュレーションで許されていて、本人が楽しいと思うのであれば、それでいいのではないでしょうか。
よく言われるように、呑まれたり引っ掛けたりするなら、少しは魚のことを考えろよな、と言いたいですが。
自分があまり、呑まれたり引っ掛けたりがないんで、分からないんですよ。
逆に。
これらのルアーを使う人は、どうして使いたいのでしょうか?
「よく釣れる」からでしょうか。
私ですか?
あ。私、それらのルアーを使わなくてもよく釣れるので、使わないのです(キリッ!)。
使う必要がないのですよ。
釣れない時は、それらのルアーを使うのでなく、自分の釣り方を変えて対応します。
それか、釣れないことに耐えるか(まるで「おしん」のようです)。
それに、あんまりルアーの種類を増やすと、ボックスもタックルもゴチャゴチャして面倒じゃないですか。
シンプル・イズ・ベスト。
「シンプル」が一番いいですよ。
私は、そう思います。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


2022年03月28日
ノア3.4gホロリウム(オオツカオリカラ):
こんばんは。
プロショップオオツカ熊谷(本店?)で買いました。
実は、同じオリカラのノアが3種類あり。
3.4g、3.5g、4.5(4.4か?)gとありました。
どれにしようか迷ったのですが、、、。
重さだけでいうと、一番出番が多いのが3.5gなのかな、と思いましたが、この3.4g、ワンサイズシルエットが小さかったのです。
3.5gと比べて。
ということは、こちらの方が、よりタイトにそこを狙えるのかな、と思い、こちらを買いました。
川でも使えそうだしね。

何と言っても、この色がいいんですよ。

プロショップオオツカオリカラと言っても、いろいろあるのだから、きちんと色の名前を書いた方がいいですよね。
芦ノ湖の解禁、東古屋湖、梅田湖の解禁、丸沼の解禁、湯の湖で効きそうだな。
放流後の秩父でも行けるか?
ヤマメには、ミノウの方がいいんですかね?
ヤマメを集中的に学ぼうかな、とも思いますが、やっぱりニジマスは魅力です。
私は、ニジマスがすきなんですよ。
あなたはいかがですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村


プロショップオオツカ熊谷(本店?)で買いました。
実は、同じオリカラのノアが3種類あり。
3.4g、3.5g、4.5(4.4か?)gとありました。
どれにしようか迷ったのですが、、、。
重さだけでいうと、一番出番が多いのが3.5gなのかな、と思いましたが、この3.4g、ワンサイズシルエットが小さかったのです。
3.5gと比べて。
ということは、こちらの方が、よりタイトにそこを狙えるのかな、と思い、こちらを買いました。
川でも使えそうだしね。
何と言っても、この色がいいんですよ。
プロショップオオツカオリカラと言っても、いろいろあるのだから、きちんと色の名前を書いた方がいいですよね。
芦ノ湖の解禁、東古屋湖、梅田湖の解禁、丸沼の解禁、湯の湖で効きそうだな。
放流後の秩父でも行けるか?
ヤマメには、ミノウの方がいいんですかね?
ヤマメを集中的に学ぼうかな、とも思いますが、やっぱりニジマスは魅力です。
私は、ニジマスがすきなんですよ。
あなたはいかがですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

