2020年10月09日
落選の報告と、覆面パトについて追加情報、そして、捕まったよ:
ご無沙汰しております。
先日、こちらに書きました、ナチュログのキャンペーン(2020年夏の釣りだったかな?)は、落選しました。
報告いたします。
入選していた記事は、すべて海のものでしたので、トラウト記事で乗り込んだのが間違いだったかもしれません。
もっと入念なマーケテイングが必要ですね。
今後は、自分が勝てそうなキャンペーンに応募します(結構、誘いは来ます)。
以前、覆面パトについて書いたことがありますが、追加情報が出ました。
「ナンバーは、4桁が多い」と書いておりましたが、先日、3桁の覆面パトを見ました。
東北道だったか、関越道だったか、覚えておりません。
車の色は、白だったように記憶しております。
白の3桁ナンバーには、気をつけてください。
また、関越道で、青色の覆面パトを見かけました。
車のメイカは、スバルです(車種はインプレッサか?)。
2度ほど見かけたので、結構活発に活動しているかも?
川越近辺を走る人は、要注意です。
さて私儀、最近、川口界隈で駐禁キップを切られました。
罰金15000円です。
はっきり言って、イタイです。
ついでなので、これからお金を払う債権者であるという特権を活かして、警察に以前から疑問だったことをアレコレ質問してみようと思います。
その顛末を、こちらのブログに書くかもしれません。
お楽しみに。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

先日、こちらに書きました、ナチュログのキャンペーン(2020年夏の釣りだったかな?)は、落選しました。
報告いたします。
入選していた記事は、すべて海のものでしたので、トラウト記事で乗り込んだのが間違いだったかもしれません。
もっと入念なマーケテイングが必要ですね。
今後は、自分が勝てそうなキャンペーンに応募します(結構、誘いは来ます)。
以前、覆面パトについて書いたことがありますが、追加情報が出ました。
「ナンバーは、4桁が多い」と書いておりましたが、先日、3桁の覆面パトを見ました。
東北道だったか、関越道だったか、覚えておりません。
車の色は、白だったように記憶しております。
白の3桁ナンバーには、気をつけてください。
また、関越道で、青色の覆面パトを見かけました。
車のメイカは、スバルです(車種はインプレッサか?)。
2度ほど見かけたので、結構活発に活動しているかも?
川越近辺を走る人は、要注意です。
さて私儀、最近、川口界隈で駐禁キップを切られました。
罰金15000円です。
はっきり言って、イタイです。
ついでなので、これからお金を払う債権者であるという特権を活かして、警察に以前から疑問だったことをアレコレ質問してみようと思います。
その顛末を、こちらのブログに書くかもしれません。
お楽しみに。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月16日
走行が6万kmを超えました:
おはようございます。
昨日、ついに我がクルマの走行距離が6万kmを超えました。

途中で切れてますけど(笑)60002kmくらいの所で撮りました。
60000kmジャストで撮られたのもありますが、あまりいい写真ではないので、これを採用。
3年前の12月に買ったのかな?
いや、去年が車検だったから、4年前か。
まだ会社勤めだった時ですね。
見沼区で買いました。
社会人初の新車です。
日本人は、初物が好きと言いますが、クルマは中古でもいいかな、、、と思います。
他のところにお金を使いたい。
新車がいいのは、自分のクセに合わせてくれるところでしょうか。
だんだん馴染んできた気がします(今更!)。
年間で割ると、1万5千キロですか。
ほとんど釣りで使ってます(笑)。
次はどこへ行こうかな。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日、ついに我がクルマの走行距離が6万kmを超えました。

途中で切れてますけど(笑)60002kmくらいの所で撮りました。
60000kmジャストで撮られたのもありますが、あまりいい写真ではないので、これを採用。
3年前の12月に買ったのかな?
いや、去年が車検だったから、4年前か。
まだ会社勤めだった時ですね。
見沼区で買いました。
社会人初の新車です。
日本人は、初物が好きと言いますが、クルマは中古でもいいかな、、、と思います。
他のところにお金を使いたい。
新車がいいのは、自分のクセに合わせてくれるところでしょうか。
だんだん馴染んできた気がします(今更!)。
年間で割ると、1万5千キロですか。
ほとんど釣りで使ってます(笑)。
次はどこへ行こうかな。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月18日
わが秘宝、届く:
買いました。

Lure Rep社のスプーンを。
10gです。
遠投効きます。
表層を逃げ惑うフィッシュを演出。

裏は全てシルバー。
フックに秘密アリ。
一つは黒に塗りつぶして使おうかな。
ではまた。
釣哲人

にほんブログ村

Lure Rep社のスプーンを。
10gです。
遠投効きます。
表層を逃げ惑うフィッシュを演出。

裏は全てシルバー。
フックに秘密アリ。
一つは黒に塗りつぶして使おうかな。
ではまた。
釣哲人

にほんブログ村
Posted by Mr. Intelligence at
12:24
2020年10月21日
こんな風に揃え、塗りました:
おはようございます。
続編です。
Lure Rep社の「FLOGスプーン10g」です。
どうせなら、ということで、揃えてしまいました。

得意の黒アワビに、リップレスミノーで実績の高いワカサギオレンジベリー(ウグイにも見えますね)、ウルメイワシを。
そして、裏が金のものも欲しかったので、赤金を。

黒アワビの一つを、マジックで黒に塗りました。
あとは実戦で使うだけ。
続報を待て。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


続編です。
Lure Rep社の「FLOGスプーン10g」です。
どうせなら、ということで、揃えてしまいました。

得意の黒アワビに、リップレスミノーで実績の高いワカサギオレンジベリー(ウグイにも見えますね)、ウルメイワシを。
そして、裏が金のものも欲しかったので、赤金を。

黒アワビの一つを、マジックで黒に塗りました。
あとは実戦で使うだけ。
続報を待て。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月24日
ルアーアクションと釣れる魚についての考察:
おはようございます。
私のこと、「考察さん」と呼んでくれますか?(ネタが古い!!)
レインボーやブラウンが混在する湖で。
魚種を狙い撃ちするとしたら、あなたはどうしますか?
あくまで「私感」ですが、こんな風にしたら釣りやすいのではないか、というものを書きたいと思います。
レインボー。
表層をユラユラと直線的に漂わせるのがいい気がします。
例えば、リップレスミノー。
オススメは、Lure RepのSINKPENで、時点でスミスのチェリーブラッド。
これを着水後5秒ほど沈めて、ユラユラとストレートリトリーブ。
中禅寺湖、野反湖で、レインボー、レイク(中禅寺湖のみ)の実績があります。
最近は、もっぱらこのメソッドに頼っております。
ここに書いたから、釣れなくなっちゃうかな?
また新しい方法を見つけないと。
ブラウン。
これは、「動きに変化を与える」がポイントになろうかと思います。
ミノーであれば、ストップ&ゴーで。
駆け上がりを攻めるのがいい感じです。
ストップや、ゴーの瞬間に食ってくることが多いです。
ミノーシェイプのトップもいいですね(ストップの瞬間に食うことが多い)。
トップは、レインボー、レイクにも効くので、万能選手と言えるかもしれません(コンディションは選びますが)。
スプゥーンでは、上下の激しい動きや、ピックアップの直前に早巻きした時に食ってくることが多いように思います。
「変化」ですね。
レインボーは、一定のストレイト・リトリーヴが効くと思います。
銘柄は、ティムコのライトニングウオーブラーや、フロントレイク6.8gがいい感じです!(好みはあると思いますが)。
色々試してみてくださいね。
それでは。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


私のこと、「考察さん」と呼んでくれますか?(ネタが古い!!)
レインボーやブラウンが混在する湖で。
魚種を狙い撃ちするとしたら、あなたはどうしますか?
あくまで「私感」ですが、こんな風にしたら釣りやすいのではないか、というものを書きたいと思います。
レインボー。
表層をユラユラと直線的に漂わせるのがいい気がします。
例えば、リップレスミノー。
オススメは、Lure RepのSINKPENで、時点でスミスのチェリーブラッド。
これを着水後5秒ほど沈めて、ユラユラとストレートリトリーブ。
中禅寺湖、野反湖で、レインボー、レイク(中禅寺湖のみ)の実績があります。
最近は、もっぱらこのメソッドに頼っております。
ここに書いたから、釣れなくなっちゃうかな?
また新しい方法を見つけないと。
ブラウン。
これは、「動きに変化を与える」がポイントになろうかと思います。
ミノーであれば、ストップ&ゴーで。
駆け上がりを攻めるのがいい感じです。
ストップや、ゴーの瞬間に食ってくることが多いです。
ミノーシェイプのトップもいいですね(ストップの瞬間に食うことが多い)。
トップは、レインボー、レイクにも効くので、万能選手と言えるかもしれません(コンディションは選びますが)。
スプゥーンでは、上下の激しい動きや、ピックアップの直前に早巻きした時に食ってくることが多いように思います。
「変化」ですね。
レインボーは、一定のストレイト・リトリーヴが効くと思います。
銘柄は、ティムコのライトニングウオーブラーや、フロントレイク6.8gがいい感じです!(好みはあると思いますが)。
色々試してみてくださいね。
それでは。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月25日
堀江さんと餃子店の一件:
何度か今ブログでも言ってきましたが、、、。
私は、堀江さんと意見が一致することも多いです。
しかし、、、。
今回の1件。
喧嘩両成敗、どちらにも原因があるとはいえ、、、。
堀江さん、ちょっとやり過ぎてしまったのではないでしょうか。
色々言い分はあるでしょうが、、、。
事実として、店は休業に追い込まれた。
その原因の発端は、堀江さんです。
マスクの一件。
店が、「マスクして入店しろ」と言っているんだから。
マスクして入ればいいじゃないですか。
なんでそんな頑なに、マスクを拒否するんだ?
アレルギーとか?
ならば、その店に入ることは、諦めるべきではないでしょうか。
人の敷地に入るんだから。
食事中以外もするのか、などと質問したかったと言ってますが、、、。
マスクして入店して、そのあとに聞けばいいじゃないですか。
とにかく、「そういうめんどくさい客はいらない」と店がジャッジすれば、入店はできません。
お店にだって、お客を選ぶ権利があります。
そんなにマスクをするのが嫌なら、マスク不要のお店に行けばいいじゃないですか。
堀江さんがよく言うように、なんでも右へならへの日本人の傾向は、確かに気持ち悪いです。
でも、店にはそれぞれのルールがあり、それが守れないなら、潔く入店は諦めるべきでしょう。
それよりも。
実際に店が休業するきっかけを作った。
イタズラ電話をしたり、行ってもない店に低評価をつける輩。
何やってんだよ、、、。
なぜそんな、他人事に首を突っ込む?
もっと、ご自分の仕事や、趣味に興味を持ってはいかがでしょうか?
人生は短く、時間は有限。
そんなことに無駄遣いしている暇はないのでは?
これ、昔から言っている2chや、SNSで個人情報や仕事などを追っかけるような、やたら他人に興味を持ちたがる人も同様ね。
もっと、自分自身に興味を持ってはいかがでしょうか。
人のブログを批評したり、誹謗中傷する人も同じね。
そんな暇があったら、ご自分で素晴らしいブログを書いて、お手本を見せてくださいよ。
あ!それができないから、そんなしょうもないことをしているんですかね。
もしそうだったら、ごめんなさいね。
あなたに出来ない事を、強要するつもりはございません。
昔、私のブログが叩かれている時。
「私がブログ村の理想を作る!」と息巻いていたいた人もいましたが、、、。
あの人たち、どこへ行ってしまったのでしょうか、、、、?
見せて欲しいな、理想(笑)。
期待してますね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


私は、堀江さんと意見が一致することも多いです。
しかし、、、。
今回の1件。
喧嘩両成敗、どちらにも原因があるとはいえ、、、。
堀江さん、ちょっとやり過ぎてしまったのではないでしょうか。
色々言い分はあるでしょうが、、、。
事実として、店は休業に追い込まれた。
その原因の発端は、堀江さんです。
マスクの一件。
店が、「マスクして入店しろ」と言っているんだから。
マスクして入ればいいじゃないですか。
なんでそんな頑なに、マスクを拒否するんだ?
アレルギーとか?
ならば、その店に入ることは、諦めるべきではないでしょうか。
人の敷地に入るんだから。
食事中以外もするのか、などと質問したかったと言ってますが、、、。
マスクして入店して、そのあとに聞けばいいじゃないですか。
とにかく、「そういうめんどくさい客はいらない」と店がジャッジすれば、入店はできません。
お店にだって、お客を選ぶ権利があります。
そんなにマスクをするのが嫌なら、マスク不要のお店に行けばいいじゃないですか。
堀江さんがよく言うように、なんでも右へならへの日本人の傾向は、確かに気持ち悪いです。
でも、店にはそれぞれのルールがあり、それが守れないなら、潔く入店は諦めるべきでしょう。
それよりも。
実際に店が休業するきっかけを作った。
イタズラ電話をしたり、行ってもない店に低評価をつける輩。
何やってんだよ、、、。
なぜそんな、他人事に首を突っ込む?
もっと、ご自分の仕事や、趣味に興味を持ってはいかがでしょうか?
人生は短く、時間は有限。
そんなことに無駄遣いしている暇はないのでは?
これ、昔から言っている2chや、SNSで個人情報や仕事などを追っかけるような、やたら他人に興味を持ちたがる人も同様ね。
もっと、自分自身に興味を持ってはいかがでしょうか。
人のブログを批評したり、誹謗中傷する人も同じね。
そんな暇があったら、ご自分で素晴らしいブログを書いて、お手本を見せてくださいよ。
あ!それができないから、そんなしょうもないことをしているんですかね。
もしそうだったら、ごめんなさいね。
あなたに出来ない事を、強要するつもりはございません。
昔、私のブログが叩かれている時。
「私がブログ村の理想を作る!」と息巻いていたいた人もいましたが、、、。
あの人たち、どこへ行ってしまったのでしょうか、、、、?
見せて欲しいな、理想(笑)。
期待してますね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月28日
さようなら、西友籠原店:
私が、毎度使っていた、「西友籠原店」が、10/25をもちまして閉店いたしました。
その最後の勇姿を目にしようと、種々の用事を済ませ、終了10分後に駆け込もうとしましたが、、、。
「もう一杯なので、入れません」と、駐車場に入れてもらえませんでした。
道路向かいのセブンイレブンに車を停め(買い物もしました)。
店内に入ってみると。
商品をたくさんカゴに入れたお客様が沢山。
社員やパートの方々は、出入り口近くに並んで経って、お客様に挨拶をしています。
なんとも言えない気持ちになります。
一番お世話になった、恐らくは社員の男性の近くまで行って、「お疲れ様でした」と声を掛けてきました。

最後の勇姿。
この辺りは、スーパーの激戦区で、ヤオコー・マミーマート(生鮮食品がいい?)、ベルク(総合力高い?妻はここのファン)、、、。
西友は、競争に勝てなかったのでしょうか。
これからは、ウオルマートカードをヤオコーカードに変えて。

見沼区時代によく通った、ヤオコーにお世話になります。
ヤオコーは、小川町発祥の地元企業で、創立以来、30期以上?黒字を続けている優良企業です。
支持されるには、何か理由があるのでしょう。
昨日行ってみたら、心なしか、西友よりもレイアウトがすっきりしていて、買い物していて心地いい。
期待してますよ、ヤオコー!
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

その最後の勇姿を目にしようと、種々の用事を済ませ、終了10分後に駆け込もうとしましたが、、、。
「もう一杯なので、入れません」と、駐車場に入れてもらえませんでした。
道路向かいのセブンイレブンに車を停め(買い物もしました)。
店内に入ってみると。
商品をたくさんカゴに入れたお客様が沢山。
社員やパートの方々は、出入り口近くに並んで経って、お客様に挨拶をしています。
なんとも言えない気持ちになります。
一番お世話になった、恐らくは社員の男性の近くまで行って、「お疲れ様でした」と声を掛けてきました。

最後の勇姿。
この辺りは、スーパーの激戦区で、ヤオコー・マミーマート(生鮮食品がいい?)、ベルク(総合力高い?妻はここのファン)、、、。
西友は、競争に勝てなかったのでしょうか。
これからは、ウオルマートカードをヤオコーカードに変えて。

見沼区時代によく通った、ヤオコーにお世話になります。
ヤオコーは、小川町発祥の地元企業で、創立以来、30期以上?黒字を続けている優良企業です。
支持されるには、何か理由があるのでしょう。
昨日行ってみたら、心なしか、西友よりもレイアウトがすっきりしていて、買い物していて心地いい。
期待してますよ、ヤオコー!
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月29日
ウエーダーを新調したよ:
現在、西新宿の店舗(ブルーダン)で買ったシムスの透湿性と、通販で買った安物のネオプレーンを使っておりますが。
芦ノ湖の釣行で、これらふたつに限界があるのが分かり。
寒くなることですし、急ぎ、ウエーダーを新調する必要性が出てきました。
気になるメイカがありました。
'mazume'です。
実は、以前、仕事関連の道具(膝当て)を買った時に、そのメイカがマズメだったのですが、、、。
ネットのインプレを見ると、すこぶる評判がいい。
デザインも良いし、使い勝っても良さそう。
そして、値段もそれほどではない。
問題は、人気がありすぎて、商品が不足しがちなこと。
そして、買っても、納期が遅れがちなこと。
でも、買いましたよ。
靴は、26.0~26.5と、27.0~27.5のサイズがあります。
私は、普段26.5を履いております。
ネオプレーンのソックスを履くのだから、当然27.0~を選ぶべきかとも思ったのですが。
ないんですよ、在庫が。
ネットの評判を見てみると、小さめでも大丈夫だ、と買いてありましたが、、、。
やっぱり小さい(利根川で痛感)。笑。
やむなく、後ほど販売された27.0〜を買い直しましたよ。
履けないことはないので、うまく使い分けます。

「生まれてから、死ぬまで」という意味?

ピンが付いているので、家の中で履くと、フローリングが傷ついてしまいます。
こちらは、26.0~の方ね。

フエルト底です。
ピンが控えめに見えますね。
この靴は、ピンがタングステン製で、減りにくいのも特徴です。
27.0~の方は、昨日届きましたが、靴底がラジアルなので(昨日気付いた。笑)、その使い分けも楽しめるかも。
そちらは、もっとピンが自己主張しております。

待ちに待ったウエーダーも届きました。

うん、オシャレだ。
そして、小用を足すためのチャックが付いているところが特徴。
これは助かる!
めんどくさいもんね。一々脱ぐの。

引っかかることも、締め付けられることもなく、履きやすいですよ。
ソックスは、赤。
黒と赤が、マズメのイメージカラーです。
しばらくは、マズメにハマりそうです。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


芦ノ湖の釣行で、これらふたつに限界があるのが分かり。
寒くなることですし、急ぎ、ウエーダーを新調する必要性が出てきました。
気になるメイカがありました。
'mazume'です。
実は、以前、仕事関連の道具(膝当て)を買った時に、そのメイカがマズメだったのですが、、、。
ネットのインプレを見ると、すこぶる評判がいい。
デザインも良いし、使い勝っても良さそう。
そして、値段もそれほどではない。
問題は、人気がありすぎて、商品が不足しがちなこと。
そして、買っても、納期が遅れがちなこと。
でも、買いましたよ。
靴は、26.0~26.5と、27.0~27.5のサイズがあります。
私は、普段26.5を履いております。
ネオプレーンのソックスを履くのだから、当然27.0~を選ぶべきかとも思ったのですが。
ないんですよ、在庫が。
ネットの評判を見てみると、小さめでも大丈夫だ、と買いてありましたが、、、。
やっぱり小さい(利根川で痛感)。笑。
やむなく、後ほど販売された27.0〜を買い直しましたよ。
履けないことはないので、うまく使い分けます。

「生まれてから、死ぬまで」という意味?

ピンが付いているので、家の中で履くと、フローリングが傷ついてしまいます。
こちらは、26.0~の方ね。

フエルト底です。
ピンが控えめに見えますね。
この靴は、ピンがタングステン製で、減りにくいのも特徴です。
27.0~の方は、昨日届きましたが、靴底がラジアルなので(昨日気付いた。笑)、その使い分けも楽しめるかも。
そちらは、もっとピンが自己主張しております。

待ちに待ったウエーダーも届きました。

うん、オシャレだ。
そして、小用を足すためのチャックが付いているところが特徴。
これは助かる!
めんどくさいもんね。一々脱ぐの。

引っかかることも、締め付けられることもなく、履きやすいですよ。
ソックスは、赤。
黒と赤が、マズメのイメージカラーです。
しばらくは、マズメにハマりそうです。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
05:40
2020年10月30日
上野村冬季釣り場へ行ってきました:
おはようございます。
釣行記が一向に進まず、兄ブログの方が詰まってきましたので、こちらに場を借りております。
私儀、上野村にある「神流川C&R冬季釣り場」に行ってまいりました。
ハコスチ狙いです。
正直、禁漁間近の野反湖に行くかどうか、直前までかなり迷いましたが、、、。
野反湖は、きっと紅葉が見頃(いま、近くに現場があるのでわかるのです)。
しかし、、、。
なんとなく、釣果が予想できてしまうのですね。
今年の野反湖は、大物の期待は薄いと思います。
それよりは。
新たな境地を開拓しようと。
上野村は、春の時期にヤマメ狙いで来たことは何度かありますが、、、。
冬季釣り場は初めてです。
人がかなり多いという噂。
それも、この釣り場を避けたい理由ではあるのですが。
もう一つ、上野村に行きたい理由が。
発券所でもある「川の駅 上野村」の道路向かいにある食堂、「谷間」に行きたいのです。
おばちゃんに会いたい。
そして、「すいとん定食」を食べたい。
そんなことで、上野村行きに決定です。
朝もゆっくりだし(9時スタート)。
下道を使って、景色を楽しみながら行こう。
今回のタックルです。
ROD:TRD501FS
REEL:アブ カーディナルG3ディスプラウトチューン
LINE:バリバスナイロン蛍光グリーン5lb+フロロリーダー5lb
それでは、釣行記をお楽しみに。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

釣行記が一向に進まず、兄ブログの方が詰まってきましたので、こちらに場を借りております。
私儀、上野村にある「神流川C&R冬季釣り場」に行ってまいりました。
ハコスチ狙いです。
正直、禁漁間近の野反湖に行くかどうか、直前までかなり迷いましたが、、、。
野反湖は、きっと紅葉が見頃(いま、近くに現場があるのでわかるのです)。
しかし、、、。
なんとなく、釣果が予想できてしまうのですね。
今年の野反湖は、大物の期待は薄いと思います。
それよりは。
新たな境地を開拓しようと。
上野村は、春の時期にヤマメ狙いで来たことは何度かありますが、、、。
冬季釣り場は初めてです。
人がかなり多いという噂。
それも、この釣り場を避けたい理由ではあるのですが。
もう一つ、上野村に行きたい理由が。
発券所でもある「川の駅 上野村」の道路向かいにある食堂、「谷間」に行きたいのです。
おばちゃんに会いたい。
そして、「すいとん定食」を食べたい。
そんなことで、上野村行きに決定です。
朝もゆっくりだし(9時スタート)。
下道を使って、景色を楽しみながら行こう。
今回のタックルです。
ROD:TRD501FS
REEL:アブ カーディナルG3ディスプラウトチューン
LINE:バリバスナイロン蛍光グリーン5lb+フロロリーダー5lb
それでは、釣行記をお楽しみに。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
05:55
2020年10月30日
マズメのオールウエザー・スーツを買ったよ:
マズメで一通り揃えようと思いまして。

袖口がネプレーンになっていて、水が侵入してこないの。
しかし、手の毛が濃いね。
グロ画像注意!とすべきだったか。
私、何もかもが濃いんです。
頭髪以外はね。

裏地はネオプレーン。
しかし、写真が分かりづらいね。

カラーはブラックカモ。
少しブルーが入っている?
ごく正直に言うと、骸骨のデザインは好きではない。
でも、価格・機能がいいから買っちゃう。
ガイコツマーク、変えてもらえないかな?
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村



袖口がネプレーンになっていて、水が侵入してこないの。
しかし、手の毛が濃いね。
グロ画像注意!とすべきだったか。
私、何もかもが濃いんです。
頭髪以外はね。

裏地はネオプレーン。
しかし、写真が分かりづらいね。

カラーはブラックカモ。
少しブルーが入っている?
ごく正直に言うと、骸骨のデザインは好きではない。
でも、価格・機能がいいから買っちゃう。
ガイコツマーク、変えてもらえないかな?
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
