ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2019年01月01日

御来光


今年もよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 07:45

2019年01月01日

初買い〜リールを買ったよ〜

早速ですが、買い物記を。

コレ。




今まで、リールで一番小さいのは、1000番という認識があったのですが、違うのですね。

値段もそんなに高くないし、思わずポチってしまいました。

糸巻き量が、2.5lbが100m、PEが0.4号が100mということで、それくらいが使い頃なんでしょうね。

私は、フロロの1lbを巻こうと思っておりますがね。笑。



ベール上部の角度が急なのは、飛距離を出すため?

使ってみないと、分からないですね。

ドラグ音は静かめです。

ではまた。

禅玄道士


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2019年01月01日

初買い〜ベッキーを各色〜

臨時収入があり、高速代を4500円程払って初買いに行ってきました。

神奈川方面ね。

富士山が見られたので、良かったよ。



ベッキーの0.35gを。

普通の巻きで効かない時用に。

落とし込みでも有効。



ウラ。

ワゴンセールで、安かったけど、今考えると、高速代入れたら赤字か?

ま、いいや。

楽しめたからね。笑。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2019年01月02日

キャスティング初売り

キャスティング岩槻店は、商品が沢山あって楽しいね!



でも買ったのは、結局定番中の定番。



ドーナのこの色が安かったの。




ウラはハンマード・ゴールド。



買った金額が5千円以上だったので、福引で500円券当てて、コレを買い直し!

コレも安かった。

いい買い物が出来ました。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2019年01月03日

イーグルプレイヤのオリカラと、バイソンカラー

オリカラって、魅力ですよね。

多少値段が高くても、買っちゃう。



反射して、ちょっと分かりづらいですね。



コレでどうだ。

活躍するかな。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2019年01月04日

初釣り〜元田養鱒場へ〜

年が開け、ようやく二日目の休みが取られました。

コレは行くしかないでしょう。

ええ、初釣へ。

どこへ行くか、ですが。

もうすぐ二人目の子供が出来そうなので、いつでも対応できる態勢を整えておかなければなりません。

そして、新しく導入した、TTRX、T2RX、T3RXの切れ味も、試さなければなりません。

そして、新しく導入した、REVO1000Sとシマノの500番台も。

こうしてみると、結構釣具買ってるなぁ。

経済的に苦境の割には。

欲しいものは、結局買ってしまうんだよね。

色々試してみたいことも多く、今回は6本体制です。

元田に来る時は、4本に絞るようにしているのですが、、、。

あまりタックルを増やしてしまうと、複雑化し、徒らに釣りを難しくしてしまいます。

分かってはいるのですが、、、。

タックルは、別記事で紹介いたします。

それでは、また。

禅玄道士


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

2019年01月06日

今回のタックル

おはようございます。

昨日は眠気に耐えられず、寝てしまいました。

今回のタックルです。

当然、ワークスリミテッドがその中心です。

フロロは全て、クレハ シーガーR18Limited- R18

1. 早攻用
ROD ARD-61F-T3RX
REEL ヴァンキッシュ Fw1000SH
LINE フロロ1.5lb

今回、この竿の魚を寄せる力にビックリした。あっという間に魚が寄ってきます。
あまりに早く寄ってくるので、手元で遊んでいたら、デカサクラを足元でバラしてしまった。

2. プラグ用
ROD ARD-61F-T2RX
REEL イグジスト1003
LINE フロロ2.0lb

今回は、この竿が大活躍!思った以上の使いやすさです!
迷ったけど、買ってよかった!

3. ゆっくり巻き用
ROD ARD-61T-TTRX
REEL ヴァンキッシュ 1000PGS
LINE フロロ1.5lb

今回は、思ったほど活躍しなかったなぁ、、、。
PGSが良くないのか、リールの長ハンドルが良くなかったのか、、、?

4. ナイロンタックル
ROD ARD-60T- DTRX
REEL アブ REVO1000S
LINE トラウティスト ナイロン1.5lb

コレが意外な活躍!
ナイロンラインの効用か、何よりルアーが良く飛ぶ!
ホンのテストのつもりだったが、本命入りしそうです!

5. PEタックル
ROD ブルーカレント53TZ
REEL ヴァンキッシュ 2000HGS
LINE Air Braid0.05号+フロロ1.5lb

サーチ用、即合わせに使おうと思ったが、、、思ったような出番はなく、次回からは控え方かと。

6. 超軽量スプゥーン用
ROD ムカイSuper Sure Light
REEL ソアレ500S
LINE フロロ1lb

買い物記の時には書かなかったけど、このリール、なんと140g!竿と合わせても、180gと、ちょっとした軽量リールくらい。
メチャクチャ軽い!
ただ、出番はあまりなかった。

それでは、釣行記を楽しみにお待ちください。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2019年01月06日

元田養鱒場釣行記1:

こんばんは。

どんどん参ります。

元田養鱒場は朝は遅めの8時開始ですが、私は6:45に着きました。




流石に正月休みの混む時期だから、、、と思っていたけれど、さにあらず。

1番手でした。

タックルが6セットあるので、準備に時間がかかります。

PEタックルも、リーダが太い(多分2.5lb)ので、1.5lbに付け替えます。

無事、目的としたポジションに入り(後でこれが失敗だと分かるのだが)、釣り開始。

開始時の水温は、4℃でした。

スプゥーンで攻め始めるが、反応なし。

最初はスプゥーンでやりたいと思ったので、各種上から下まで探ってみますが、反応なし。

プラグに手が伸びます。

開始20分後、クーガHFの肌色グローにて。

1匹目。チビニジです。リリース。

9:00頃、クーガ HFクリアブラウンにて2匹目。チビサクラ(銀鮭?)。これはキープ。

お次はザッガーミノー(小)のスタァップ&ゴウにて。3匹目。

まあまあのサイズのサクラですが、体が思いっ切り曲がっているので、リリースします。

9:45頃、ココニョロプロショップオオツカオリカラにて、4匹目。チビサクラ(銀鮭?)。

プラグは全て、ARD-T2RXによるものです。

軽くて投げやすく、かかりやすくてバレづらい。

非常に使いやすい竿です。

10:40、放流が入ります。

マークΣアカキンにて、足元で銀鮭。5匹目。

ナイロンタックルです。

モカロンの蛍光オレンジ?にて、まあまあのサイズのサクラ。



婚姻色が出てますね。

シャイラ1.2g、黒赤金/金にて、ちび銀鮭。7匹目。

今日はここまでです。

続きはまた、明日以降。

では。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2019年01月07日

元田養鱒場釣行記2:

こんばんは。

なんやかんやで執筆するのが遅くなってしまいました。

こりゃ、明日も寝不足だな。

昨日は、シャイラ1.2gで7匹目をあげるところまでやりました。

唐揚げを食べるところを抜かしておりました。



下が、婚姻色が出ていたサクラです。

上が、この日よく釣れたちびサクラ(銀鮭?)

放流が入ります。

スピード主体のT3RXに持ち替え、ドーナ0.8g金オレ/金にて足元バラシ!

同じくT3RXにドーナ1g赤黒/ハンマードゴールドにて。



今日イチの、ナイスサクラマス!8匹目。

ルアーは、コレ!!



ドーナが、



良いのよね!

ナイス・フラッシング・ドーナ!

T3RXにハイバースト0.8g(ピンク緑/緑)にて、9匹目。

しばらく沈黙の後、また放流。

T3RXに、ドーナ0.8g(黒/グロー)にて、チビ銀鮭。10匹目。

同上にて、デカサクラが掛かるも、「寄ってくるの早い〜」なんて余裕をかましていたら、足元でフックオフ!!

TR3Xにウィーパー0.6g白/グリメタにて、11匹目。コレもチビ。

同上にて、12匹目。今度は、少しだけ大きい。

T3RXにウィーパー0.6gシルバーにて12匹目。

同上金にて13匹目。

14:30から捌き出し、15:00に捌き終わり。

ARD-DTRX1(ナイロンタックル)にて、ドーナ1g(紫黒/ハンマード金)にて2連発。15・16匹目。

同上にて、ハイバースト0.5g(白/銀ラメ)にて、1バラシの後、17匹目。

以上で終了です。

プレッシャーもあったのでしょう、キツイ1日でしたが、後半スプゥーンで巻き返せたので良かったです。

今回の釣りは、以上です。

禅玄道士


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2019年01月08日

新入りザッガーが届く!

届きましたよ!

待ちに待ったこれが。



と言っても、二日くらいしか待ってないけど。爆。



コレは釣れそうだ!

使いこなさないとね!

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村  

2019年01月09日

荒川冬季ニジマス釣り場へ行ってきました。

子供が生まれたばかりではありますが、私儀、C&Rの冬季ニジマス釣り場へ行ってきました。

地元の荒川です。

下道で行きましたが、一時間足らず。

トラックに煽られたわぁ。笑。

セブンイレブンで、一日券を買います。

冬季釣り場のニジマス券と言ったのだが、レジのおばちゃんは、「は!?肉まん?」と来たもんだ。

どうやら、売り慣れてないらしく、私に売った後、しげしげとチラシを見ておりました。

あまり買う人もいないのかな。

暗いうちに、現地駐車場に着きましたが、先行者が一人。

こちらはまったく要領が分かりませんので、動きを眺めつつ後に従います。

フライマンでした。

ここは、ステップダウン、釣り下りがお作法のようです。

そして、C&Rの放流場所である駐車場前が最上流。

一番手に、ポイントに入ることが結構大事。

これは次回以降の参考になった。

次はもう少し早めに出よう。

今回のタックルです。

1. メインタックル
ROD テンリュウ レイズスペクトラRZ71ML
REEL アブ revo MGX 2000SH
LINE Air Braid 0.4号 + フロロリーダー2.5lb→6lb→4lb

荒川スペシャルと言ってもいいくらい、荒川を意識して買った竿。
川の規模的にも、ちょうどいいサイズ。
最初は、2.で釣り始めたのだけど、結局こちらに戻ることに。

2. 小技用
ROD バリバスワークスリミテッド TRD-501FS(フルグラスモデル)
REEL アブカーディナルG3?ディスプラウトチューン
LINE 蛍光グリーンナイロン+フロロリーダー4lb

1.ではオーバーパワーと感じた時、こちらにスイッチしようと考えていた。もうワンランクパワーのつよいTRD-511FSも持って行ったが、結局、一気に1.へ移行することに。
使いやすいのは、使いやすいが、荒川の規模には、ショートレングス過ぎました。

では、釣行記を楽しみにお待ちください。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

2019年01月10日

再び元田養鱒場へ行って来ました。

今年2度目の出陣です。

今回のタックルです。

4セットに絞りました。

フロロは全てシーガーR18-Limited

1. スタンダード
ROD ARD-TTRX
REEL ヴァンキッシュFW1000SH
LINE フロロ1.5lb

前回、長ハンドルのPGSを合わせてしまい、今ひとつ活躍させられなかったので、今回はリールチェンジで挑みます。

2. プラグ用
ROD ARD- T2RX
REEL イグジスト1003
LINE フロロ2lb

前回プラグ用で大活躍した竿。今後、プラグ用のメインタックルになりそうです。

3. スピード勝負用
ROD ARD-T3RX
REEL レアニウム2000HGS
LINE フロロ1.5lb

フロロは1.5lbか2lbか判然としない。
張りがあり、魚がアッと言う間に寄ってくる。
1.との使い分けが目下のテーマ。

4. ナイロンタックル
ROD ARD-60- DTRX
REEL アブガルシアMGX1000S
LINE トラウティスト ナイロン1.5lb

飛距離を出したいときに。フロロでは弾かれてしまうときに。ナイロンの浮力を利用して誘いたい時に。

以上です。

釣行記をお楽しみにお待ちください。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:59

2019年01月11日

ブログ切り替えます。

こんばんは。

ついにナチュラム・バウンティキャンペーンが終わってしまうようなので、一旦こちらのブログは休止し、兄貴分の「冒険釣士」に記事を集約したいと思います。

皆様のご愛顧のお陰様で、兄貴分のブログとこのブログで、ブログ村管理釣り場out順ワンツーフィニッシュで終えることができます。

感謝しております。

またお会いしましょう。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:31fishing in charged ponds

2019年01月23日

準グランプリいただきました!

ビックリです!!

ダメ元で応募したのですが、、、。

ナチュログの、「あなたのベストアイテム2018」に応募したのですが、たった今メールを開いたら、、、。

私の、テンリュウ レイズを記事にしたものが、なんと準グランプリに選ばれているではないですか!!

記事は、コレ。

https://iteqpom.naturum.ne.jp/e3177421.html?ref=nlmail


ナチュラムのクーポン券2000円分、いただいてしまいました。

ありがとうございます。

これも、不断ご愛顧頂いているご愛読者のお陰様でございます、、、。

なんとお礼を申し上げてよろしいのやら、、、。

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村