ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年11月01日

子供の授業参観にいってきました。

今日は、子供の参観日でした。

各グループが模擬出店をやる様子を見て来ました。

釣りのゲームをやっているところが、一番人気でしたね。

やはり、釣りというものは、人間の本能に訴えるもので、生物の根源的なものと関わっているのかも知れませんね。

釣りに行きたいなぁ、、、。

禅玄道士  

Posted by Mr. Intelligence at 15:24fishing in charged ponds

2018年11月01日

稼働前日

いよいよ、明日から稼働します。

早朝に起き、自炊をし、ストイックな日々が始まります。

今日は完璧な準備をしたかったのですが、今ひとつ効率的に動けなかったこともあり、完璧には程遠い状況です。

釣りの時も、いつもそうだった。

現状で、何とかやっていくしかないですよね。

目の前の大きなカベを超えられるだろうか。

私は、常にチャレンジがないとダメなタチのようです。

それでは、また。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:46fishing in charged ponds

2018年11月02日

初日を終えて。

新しい仕事の初日を終えて。

快適ですね。

何が快適かって、ずっと一人で居られること。

一人で仕事を企画し、実践し、修正する。

自分の考えた通りにやれて、誰にも何も言われないのがいい。

もちろん、その分、結果は求められるが、、、。

でも、こういう働き方が、自分には合っている。

初日を終えての感想は、そんなところです。

またご報告いたします。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 18:29fishing in charged ponds

2018年11月04日

痺れるほどの身体の痛み

おはようございます。

ホッと一息付いている禅玄道士でございます。


新しい仕事は、とにかく身体を使います。

車の運転だって、いわば肉体労働ですよね、、、。

それに、歩く、歩く、、、。

昨日は、ももから足の先まで、痺れるような痛みを感じたほどでした。

でも、下半身強化のためにはいいかも。

加齢による衰えは、足からくるといいます。

トレーニングと受け止めればいいのかも!

何事も、前向きに行きたいですよね。

それでは、また。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 08:24fishing in charged ponds

2018年11月05日

清流。

心が洗われます。





禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 11:52fishing in charged ponds

2018年11月06日

人との触れ合い。

おはようございます。

今まで、プライベートでは、「とにかく一人でいたい」と考えておりましたが、変りました。

今では、夕食は毎晩妻の実家に食べに行っております(今までは、誘われてもやんわりお断りし、いつも自炊をしておりました)。

仕事で、ずっと独りで居られる功績でしょう。

人は、人付き合いにキャパがある、と聞いたことがあります。

中谷彰宏さんも、飲み会やパーティーが嫌いで、独りになりたがることが多い、そして、独りになりたがるのは、男性ホルモンの働きだ、と言ってました。

芸能界屈指の喧嘩の強さを誇る、塚本高史?(名前違うかもしれん、自分で調べて。昨日、「芸能界喧嘩最強5選」かなんかのサイトで見た)も、「つるむとかよく分からん」と発言しておりました。

男性ホルモンの発現でしょう。

あなたはいかがですか?

独りが好きですか?

つるむのが好きですか?

どちらも楽しめれば、最強ですね!!

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 03:55fishing in charged ponds

2018年11月07日

今日はお休みです。

こんにちは。

もっと早く、できれば昨日のうちにこの記事は打っておきたかったのですが、、、。

激動の毎日に、疲労困憊、昨日はソファでダウン。

今日も、起きた後、ソファや布団でウダウダしてしまい、9時半頃、会社(業務提携先)からのメールで起こされました。

ご飯は、5時半頃から作り出して食べておりましたが、、、。

それにしても。

やるべきことの多いこと、多いこと、、、、。

時間がたくさんある時にはそんな風に感じなかったのですが、忙しいときほど、あれもやりたい、これもやりたい、、、となってしまいます。

忙中閑あり。

それでも、息つく間を見つけたいですね。

今日も1日、頑張りましょう。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2018年11月07日

刺身


ここの所、三食自炊です。

厳密には、昼は自作お弁当、夜は妻の実家で妻が作った料理を食べておりますが、、、。

今日は休みだったので、久々に刺身定食を食べました。

鮮魚に定評のあるマミーマートで刺身を買って。

マイウー!



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 15:44

2018年11月07日

桶川ストーカー殺人事件

こんにちは。



この本を、新聞記者をしている大学時代の友人から勧められて読みました。

衝撃です!

この本の著者は、埼玉県警上尾署に邪険にされながらも、自ら犯人を特定し、犯人逮捕に協力して居たのです!

多くのマスコミが警察発表に頼り、被害者を貶めるような報道をする中で、あくまで中立を貫き、被害者の両親の気持ちにも寄り添いながら、事実を探求していきます。

そのプロ意識には脱帽です。

時には自分の首、そして命までも賭して、、、。

まさにジャーナリスト魂の発露です。

ノンフィクションがお好きな方、当該事件に興味がある方は、是非!

ただし、警察不信が進みます。

その点も覚悟の上、ご高覧をお願い申し上げます。

ではまた。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 16:15fishing in charged ponds

2018年11月09日

秋色


秋が色づいてきましたね。




一年の中で、この季節が一番好きです。

だんだんと寒くなっていき、身が引き締まるようなこの季節、、、。

日本に生まれて良かった。

禅玄道士




にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 13:57

2018年11月11日

コブクロとミスチルとB'z

ミスチルとB'z。

これか、現在持っているCDの大半を占めています。

一時期はB'zもハマったけど、最近はとおざかってるな。

今、YOU TUBEで観るのは、ミスチルかコブクロ、それともう一つ、、、それは、後ほど記事にします。

聴いて来た回数では、ミスチルが圧倒的で、耳にも馴染みがありいいのですが、最近は、コブクロの良さも見直しております。

前向きな歌詞、逆境に向かって行こうと感じさせるところ、小淵さんと黒田さんのハーモニーがいい。

ぜひ、運転しながら聞いてみてください。

では。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2018年11月12日

来年の中禅寺湖の攻め方

こんにちは。

お昼休み中の投稿です。

すでにお伝えした通り、現在の仕事の都合上、携帯の電波の届かないところは行けません。

微妙なところは、事前に調査をしとかないと、、、。


一番電波到達範囲の広い、ドコモをワザワザ購入しました、、、。


恐らくですが、早戸川や黒保根はギリ、うらたんはアウトでしょう。

中禅寺湖はどうでしょうか、、、?

要調査ですが、山側はイタリアくらいまでではないでしょうか。

来年は、国道側を中心に攻めることになりそうです。

なにやら不自由な感じもしますが、その代わり、休みは多く取られるし、曜日も自由に取ることができる!

今の仕事を続けていれば、の話ですが、来年は解禁を満喫出来るかも!

そして、北海道や四国も!

取らぬ狸のなんとやら、にならぬよう、今から仕事を頑張っておかなければならないですね!!

頑張ろう!

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2018年11月14日

元田養鱒場へ行って来ました。

こんにちは。

久々に釣りに行って来ました。

巻きの聖地、ジンクリアのコンクリートプールです。

埼玉の日で、学校が休みのため、午前中子供の面倒を妻より依頼されたため、子供を帯同しての釣りです。

ああ、久しぶり。

普段が猛烈に忙しく、準備も不十分ではありましたが、何とかかんとかやって来ました。

せっかくの子供の思い出になるよう、朝四時起きで、オニギリやオヤツ持参、ここの名物の唐揚げも子供に食べてもらおうと言う企画です。

釣り具を預けてあるコンテナルームをかき分けて、道具を引っ張り出し、前日にリールチェックした際にリールのとりちがえに気づくような有様です。

そんなこんなで、ドタバタでしたが、まあ、今は釣りが中心の生活をしてないので、仕方ないですね。

それでも、一時期は釣りばかりの生活をおくっていたので、何の不満もないです。

今の生活に、満足しています。

とはいえ、たまには釣りも行きたいですよね。

今回の釣行で、その口火を切ることが出来るか。

乞うご期待。

刮目して待て。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 16:14

2018年11月15日

今回のタックル

昼休みを利用しての投稿です。

スピード重視ですので、多少の違いはあるかもしれません。

ご了承ください。

1.メイン
ARD-RX61+ヴァンキッシュFW1000SH+フロロ2lb

2. 放流用
スパイクアロー50+ヴァンキッシュ2000S+ナイロン2lb

3. エステル
ARD510ソリッドティップ+ステラ1000S+エステル1.4lb

4. 繊細
エアースティックSURE+ヴァンキッシュ1000PGS+フロロ1lb

5. 子供用
ガマカツT-Fine510ソリッドティップ+イグジスト1003+フロロ2lb

以上です。

インプレなどは、またの機会に。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 12:16管理釣り場トラウトfishing in charged ponds

2018年11月17日

元田養鱒場釣行記その1

おはようございます。

仕事が忙しく、なかなか更新できずに、申し訳ございません。

昨日は、あまりに集中していて昼ごはんを食べるのを忘れ、今日は朝3時に起きてこのブログを書いております。

現地には一時間以上前に着き、私の分4セット、息子の分1セットのタックルの準備を30分で終え、開場を待ちます。

息子は猫と遊んでおりました。

定休日の翌日の水曜日でしたので、混むことが懸念されましたが、開場時は息子と私だけでした。

しばらくしてから、常連さんが一人来ましたが、私たちが釣りを終えるまで、その方のみでした。

券は四時間券です。

初めて間もなく、小さめのニジマスがヒットします。

ルアーはハッキリとは覚えてないですが、アンダー1gの、地味色スプーンです。

しばらくして、息子にもヒット!

なかなか良いサイズ。

30cmオーバーの魚でした。

顔がいかついので、ひょっとすると、、、と思いましたが、あとでオーナーに確認すると、サクラマスでした。

そのご、私もRXにウィーパーでドナをヒット!

ジャンプして良いファイトを見せますが、無事取り込みます。



キープしようかどうか迷いますが、オーナーに「赤身だよ」と言われたので、キープすることにします。

続きは、また。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 03:19

2018年11月19日

タックルのインプレ

なかなか記事を更新できず、誠に申し訳ございません。

本当に、ここ数年以来の忙しさです、、、。

充実しており、仕事への手応えも感じておりますが。

さて、事情により、今回は釣行記2ではなく、今回使ったタックルのインプレを綴って行きたいと思います。

まず、今回メインで考えていた、ARD-RX61にヴァンキッシュFW1000SH。

良いですね!

何より軽い!!

RXは、自重が39gだったかな?

クラス最軽量です。

ヴァンキッシュ も軽いですよね。

軽い=感度の良さに繋がります。


感度が良いだけでなく合わせも効き、一度掛けるとバラしづらいです。

今回の釣りにはベストフィット。

使いこなせば、強力な武器になりそうです。

ただ、物事には裏表があり、、、。

軽いということは、それだけ素材も繊細に薄く作っており、剛健さとは反対の性質を持ちます。

トーナメント用タックルですが、例えばアルクスポンド宇都宮?などの大物トーナメントでは、壊れてしまう可能性もあります。

カリカリにチューニングしたレーシング仕様ですので、、、。

ここ元田養鱒場では、大きくても45位のドナしかいないので、うってつけです。

エリアドライブ510S-TTSにステラ、エステルの組み合わせは、RXでも拾いきれないような微細なアタリをバシバシ合わせていこうと思いましたが、、、。

ダメでしたね。

「チクッ!」で魚が放してしまい、とても身体が反応できませんでした。

アタリは多数拾えたのですが、、、。

タナやさおの角度、引いてくるスピードを変えれば、変わってくるのかもしれませんね。


スパイクアロー50にヴァンキッシュ 2000S、ナイロンの組み合わせ。

放流後の荒食いマスをドンドン挙げていこうかと思いましたが、今回は、そんな場面に遭遇することもなく、、、。

最後は、フロロの扱いに困った子供用のタックルとなりました。


最後に、Air Stick Sure light?にヴァンキッシュ1000PGSにフロロ1ib。


これは、超軽量スプーンをごくゆっくり引くためのもの。

この釣り場では、結構活躍することが多いが、、、。

今回はダメでしたね。

やはり「チクッ」で終わってしまうか、掛けてもばれてしまうか、のどちらかでした。

子供は、T-Fineをうまく扱い、久々の釣りにもかかわらず、対岸の壁際にビシビシ決めていきたした。


スパイクアロー50に変えても同様。

フロロでは、糸の扱いに困っているようでした。

以前は、対岸にルアーを引っ掛けると、オーナーに取りに行って貰ってましたが、今回は、自分で取りに行っておりました。

確実に成長してるな。

今回は、ここまでです。

ではまた。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 14:56管理釣り場トラウトfishing in charged ponds

2018年11月23日

秋が手を広げて





ボクらを迎えてくれている。

禅玄道士

  

2018年11月25日

元田養鱒場釣行記2:

こんばんは。

ようやく執筆する機会を得ました。

と言っても、睡眠時間を削ってようやく得た時間ですが、、、。

前回は、開始早々、息子が一匹、私が二匹をあげるところまでやりました。

その後、あたりはあるものの、なかなかヒットにつなげる事が出来ません。

後から来た常連さんも、苦戦されている様子(とはいえ、トータルで、私の2倍は挙げておりました。その方ですら、お手上げ状態の時間帯もありました)。

息子は、すっかり飽きてしまい、猫ちゃんと遊び始める始末です。

ここ、時間単位が高いんですけど、、、子供料金もないし。

ちなみに、4時間で3500円です。

その分、放流量は多く、釣り場に入れるのは少人数ですので、濃密な時間が過ごせます。

オーナーのお話ですと、特にサクラはタナが浅く、表層近くを引いてくるのがいいと聞いておりましたが、この日は、一旦底まで落として、巻き上げてくる方がいいように思えました(たまたま巻き上げてくる過程で、タナが合うポイントがあったのかもしれません)。

最後は、「釣り場で唐揚げを食べよう!(二匹で420円)」を合言葉に息子と頑張りました。

最後の最後で、息子が唐揚げ用の小さめのニジマスを1匹、私も唐揚げ用のニジマス1匹と、小さめのサクラマスを1匹釣りました。

息子のトータルは2匹、私が9匹という結果でした。

今までで最低の結果かも、、、。

でも、唐揚げは美味かったです!!



息子も大喜び!

そして、帰ってからも、一緒に料理をして、息子は自分が釣った35センチクラスのサクラマスを塩焼きでペロリと平らげ、「なんて美味しいんだ!」と感動しておりました。

私は、45センチのドナの半身を、塩焼きでいただきました。

美味かった!

小さめのサクラマスは冷凍し、後日塩焼きで食べましたが、息子が感動するのも納得のうまさでした。

ここのサクラマスを、皆さんが持ち帰るのもわかります。

今回はここまでです。

ではまた。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2018年11月27日

買ったのは、このクランク。

こんばんは。

久々の買い物記です。

釣具はもう、有り余っているので、まず使いこなすか、と思っていたのですが、、、。

つい、見かけて。

コレ。



これ、一年間限定販売のはずでしたよね!?(笑。

一時期は、大会に出ることもあり、持ってないカラーを見かけていたら、必ず買っておりました(笑。

でも、今は、普通に手に入るようになったんですね、、、。

なんか、嬉しいような、惜しいような(笑。

でも、やっぱり買ってしまうのだから、実力を認めているんでしょうね。

フローティングのキビキビとした動きではなく、シンキングのふわふわしたアクションが、これでしか釣れないマスを誘い出します。

近いうちに、活躍の場があるかも!?

ではまた。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

2018年11月28日

赤城フィッシングフィールドへ行ってきました。

こんばんは。

私儀、およそ一年ぶりに、群馬県桐生市にある「赤城FF」へ行ってまいりました。

久しぶりだったので、楽しみで、楽しみで、、、。

ここは、赤城の水に育まれた、ヒレピンのプロポーションの良い、グッドコンディションのサクラマスが釣れることで評判です。

フライフィッシャーマンにもとても人気があります。

最近料理にハマっている私は、ここでナイスサイズのサクラマスを挙げ、お持ち帰りをしてしまおうと目論みました。

また、天気予報が午後から雨だったので、、、。

今の仕事、雨の日はやりづらいのです(作業の種類にもよりますが)。

ということで、半日券にするか、一日券にするか迷いましたが、時間を気にせず釣りができるように、一日券にしました。

この日に備え、自宅からコンテナルームへ行ったり来たり。

最近、あまり釣りに行っていないので、準備に時間がかかります。

また、引越しで荷物があっちに行ったりこっちに行ったりしており、見当たらないものが結構あります。

ルアーも多めに準備しましたので、大荷物です。

できるだけシンプルにまとめたいとは思っているのですが、、、。

タックルも、結局6セット準備しました。

詳細は後日。

雨や防寒対策もバッチリしていきましたが、むしろ暑いくらいで、雨も降りませんでした。

釣果はいかがでしょうか?

乞うご期待。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村