2018年11月28日
赤城フィッシングフィールドへ行ってきました。
こんばんは。
私儀、およそ一年ぶりに、群馬県桐生市にある「赤城FF」へ行ってまいりました。
久しぶりだったので、楽しみで、楽しみで、、、。
ここは、赤城の水に育まれた、ヒレピンのプロポーションの良い、グッドコンディションのサクラマスが釣れることで評判です。
フライフィッシャーマンにもとても人気があります。
最近料理にハマっている私は、ここでナイスサイズのサクラマスを挙げ、お持ち帰りをしてしまおうと目論みました。
また、天気予報が午後から雨だったので、、、。
今の仕事、雨の日はやりづらいのです(作業の種類にもよりますが)。
ということで、半日券にするか、一日券にするか迷いましたが、時間を気にせず釣りができるように、一日券にしました。
この日に備え、自宅からコンテナルームへ行ったり来たり。
最近、あまり釣りに行っていないので、準備に時間がかかります。
また、引越しで荷物があっちに行ったりこっちに行ったりしており、見当たらないものが結構あります。
ルアーも多めに準備しましたので、大荷物です。
できるだけシンプルにまとめたいとは思っているのですが、、、。
タックルも、結局6セット準備しました。
詳細は後日。
雨や防寒対策もバッチリしていきましたが、むしろ暑いくらいで、雨も降りませんでした。
釣果はいかがでしょうか?
乞うご期待。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

私儀、およそ一年ぶりに、群馬県桐生市にある「赤城FF」へ行ってまいりました。
久しぶりだったので、楽しみで、楽しみで、、、。
ここは、赤城の水に育まれた、ヒレピンのプロポーションの良い、グッドコンディションのサクラマスが釣れることで評判です。
フライフィッシャーマンにもとても人気があります。
最近料理にハマっている私は、ここでナイスサイズのサクラマスを挙げ、お持ち帰りをしてしまおうと目論みました。
また、天気予報が午後から雨だったので、、、。
今の仕事、雨の日はやりづらいのです(作業の種類にもよりますが)。
ということで、半日券にするか、一日券にするか迷いましたが、時間を気にせず釣りができるように、一日券にしました。
この日に備え、自宅からコンテナルームへ行ったり来たり。
最近、あまり釣りに行っていないので、準備に時間がかかります。
また、引越しで荷物があっちに行ったりこっちに行ったりしており、見当たらないものが結構あります。
ルアーも多めに準備しましたので、大荷物です。
できるだけシンプルにまとめたいとは思っているのですが、、、。
タックルも、結局6セット準備しました。
詳細は後日。
雨や防寒対策もバッチリしていきましたが、むしろ暑いくらいで、雨も降りませんでした。
釣果はいかがでしょうか?
乞うご期待。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
