ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2025年03月25日

ベルベット・アーツのワリット(特大)を使ったインプレ:

早速、使ってみました。

イイですね!

何より、一覧できるのが良い!!

これ一つで、済んでしまいます。

おまけに、表面が防水加工(?)してあり、ボートの上に転がしておいても大丈夫です。

一面空いていたので、使用済みルアーを格納しました。

ボートでの釣りが終わった後、岸でも釣りをしたのですが、ルアーはこれ一つ持って行けばO.K.でした!

あまりに便利で、もう一つ欲しくなってしまいました。

唯一、問題は、ありがちですが、刺していたスプゥーンが落ちて来てしまうことですね。

これは、刺し方にコツがあるのかもしれません。

工夫しながらやっていきます。

Mr. Intelligent

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 21:35トラウトfishing in native fields所蔵物タックル

2024年09月09日

【ブラインド】ナイロンラインは、これで行きます【元田養鱒場】

おはようございます。

早くデスクとデスクトップを整理したく、どんどん書き進めてまいります。

リールと糸ネタです。

元田養鱒場では、ナイロンラインを推奨しているという噂があります(裏どりはしておりません)。

実際のところ、どうなんでしょうか。

ただ、私自身が試してみたい気持ちもあり、先日記事にした糸を、こちらのリールに巻いてみました。



実はこのリール、一度、元田養鱒場で使っているんですよね、、、。

1lbのフロロを巻いて、5.5ftの超繊細なロッド(元田養鱒場専用に買った9に合わせて。

でも、その時は、成果は「ゼロ」でした。

その時は、ARD61TTRXに19'ヴァンキッシュ2000SSSにエスタライン(バリバス)を巻いたものを合わせたものが大活躍。

コンディションによって、活躍し得るタックルは変わるのでしょうが、、、。

ただ、確かに、このリール、ちと重い。

新しく買った竿(天龍ルナキア5.8ft)と合わせてみても、このリールよりも、ヴァンキッシュFW1000HGSの方がしっくり来る。

かくなる上は、、、アレを買うしかないですかね(近日中に発表予定)。

アレ、欲しいな。

でも。

歳をとったせいか、「道具」よりも「経験」にお金を使いたいと思う今日この頃です。

あなたは、いかがですか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 10:09fishing in charged ponds所蔵物タックルギア

2024年09月06日

new rodと組み合わせるリールは、コレ!【現状報告】

あくまで、現状での考えではありますが、、、。

new rodには、このリールを合わせようと思います。



レアニウム200HGSです。

理由は、、、。

コレは、他のリールと糸が被っている、そして、糸もたくさん巻けそうだ。

なぜ、巻取り量が大きい方がいいのか、、、、?

新たに巻こうとしているのが、「ナイロン2lb」なんですよ。

元田養鱒場限定なら、1lbでも良いような気もするのですが、お気にいいりのバリバスラインが、2lbからなので。

以前、ナイロン1.5lbと2lbを大量に持っていたのですが、しばらく使わないかな、と思って、売ってしまったので(タックルベリーに)。

でも、最近、元田養鱒場ではラインハナイロンを推奨しているらしいと聞いて。

ものは試しですよ。



普段、仕事をしているデスクで写真を撮ったので、消しゴムが写ってしまいました。

毎日、この机で、勉強と仕事をしているのです。

寝室兼書斎兼趣味の部屋兼その他もろもろです。

ヴァーサタイルな部屋なのです。

あなたの部屋はいかがですか?(自分の部屋がない人も、いるかもね。ゴメンね)。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 11:59fishing in charged ponds所蔵物タックルギア

2024年08月09日

なんちゃってウッドベイト【メルカリにて】

おはようございます。

今日は釣り道具のお話です。

安心してください(笑)。

迷いに迷った末、こちらをメルカリにて購入しました。



なんちゃってウッドベイトです。

「龍」の刻印が入った本物ではございません。

紛い物を買ったところで、役に立たない経験は散々しているのですが、今回は見た目も結構リアルで、やはり、9cmの桐ワカを無くしてしまったのが痛かった。

それをなんとか取り戻そうと。



針は交換しなければなりませんが(LURE REP製に)、思ったよりもリアルです。

これは使えるかも!



値段は3000円弱、本物の1/3以下です。それでこの出来は十分すぎるかも?



お腹もにせてある?



重さは、6gに近い5g台。

遠投は難しいかな。

中禅寺湖で、岸際に寄ってきたマス狙いかな。

身体を鍛えなきゃね(笑)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

2024年02月15日

鬼早Mac:

本出版のために、買いましたよ。

すでに原稿はいくつかできているのですが、旧 Mac Book Airでは、容量が足りず、Kindle Unlimitedのソフトがインストールできないのです。

まだまだ元気に動くのですが、本が出版できなくなるのは、今後の事業展開に大きな障害になるという判断のもと、購入を決定いたしました。

ビルの賃貸、教材購入費用、協力校獲得のための費用(教材費)など、何かと出ていくことが多いので、出費は極力避けたいのですが、、、(損益分岐点を下げておくことは、事業の基本)。

総合的に考えて、これは必要な投資と判断しました。

今、New Mac Bookでこの記事を打っておりますが、サクサク動き、快適です。



一番安かった、グレーにしました。

ビジネスには、グレーが一番いいのではないでしょうか。

ゴールドにする必要はないと思います。

不必要な出費は、1円でも避けたい。



この薄さ。

持ち運びには、超便利。

しばらくは勿体無くて、持ち運ばないけど(持ち歩くとしたら、古いMac Book Air)。



USBの差し込み口は、ありません。

あるのは、端子Cの際コミ口のみ。

スタンドを挿せなくなっちゃった。

アダプタを買えばいいのか?

先代のMac Bookも大活躍だったが(まだ現役)、これはどうだろうか。

あ、そうだ。

ある本で見たのだけれど。

起業家脳の人は、Macが合うそうな。

そうだといいな、嬉しいな。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 16:35所蔵物ライフスタイルギア

2023年10月27日

SABRE70【マイコレクション】

今年の釣りで、絶好調なこのルアー。

LURE REP社から出ている、SINK PENです。

今年は、釣りに行けている回数が少ないですが、それでも、中禅寺湖で52cmのレインボー、芦ノ湖で65cmのブラウン、野反湖で35cmのハコスチ、47cmのレインボーを挙げてあります。

現在、この70mmは販売されておらず、今ココにあるものが全てになります。

無くしたら、大変だ、、、、。



よく釣れるWK/OBと、ウルメイワシは、2本ずつあるんですね。

コレでも、何本か無くした後の結果ですから、もっと多く買っていた訳です。

いつも言っている通り、「釣れるルアーは、いくつあってもいい」のです。



背中の色合いも、微妙に違う。

ハンドメイドならではの味わいです。

釣れますよ〜、このルアー!

さて、得意のひと言を。

「持ってないの??」

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:11トラウトfishing in native fields所蔵物タックルギア

2023年10月26日

キーンのトレッキングブーツをお手入れ:

今日はお休みでした。

ゆっくりと用事を済ませ、東松山の「相馬」に沼津港直送の海鮮料理を食べに行き、ビバホームで眼鏡を直しました。

子供のお迎えに夕飯の用意と、それなりに忙しいのですが、そんな合間を縫って、ギアのお手入れを。



今回活躍してくれた、キーンのブーツは、その日のうちに泥や砂を払い、軽く水洗いして干しておきました。

もう少し早いタイミングでお手入れできればよかったのですが、日常の瑣末ごとにバタバタしてしまい。



向かって左から。

クリーナで汚れを落とし、WAXを皮に染みこませ、防水用のクリームを塗ります。



心なしか、靴も喜んでいるような。

コレから使い込んで、どんどん渋味を増すのでしょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

2023年03月14日

竿、売れたよ:

持っている竿をメルカリに出して。

「あ、値引き不可と入れるの忘れた!」と思い出し。

直そうとしたら。

「編集不可」と画面に出てきました。

そう。

アッと言う間に、売れてしまったのです。

深謝。

入手した人は、大切に使って欲しいです。

転売されたら、悲しいな、、、(所有権は移転しているので、何も言えないのだが)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:16所蔵物タックル

2023年03月13日

自塗りするんですか!?

ええ、するんです。

今の所、赤と黄色と黒だけですがね。

しかも、裏だけ。笑。

ここから、領域を広げていきます。

所有物の有効活用です。

今回塗ったルアーは、全て、今まで持ってたけど、あまり使わなかったやつです。



あれ!?塗りムラがありますね。

いい加減なもんだ。笑。

今回は、芦ノ湖で実績があった、そして近々使いそうな赤のみです。

黄色、黒は、そのうち釣れるでしょう(楽観視)。



表は、コレ(順不同)。

ドーナと Fドラッグですね。

参考になるんかいな?笑。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 05:31トラウト所蔵物タックル

2023年03月12日

竿、売ろうかな、、、。

釣具の整理整頓を進めている釣哲人でございます。

竿、売ろうかな、、、と考えております。

2本。

どちらも、市場価格はそれなりにするものだし、1本は、もう売ってない(某オークションサイトで非常に高値で取引されてます)。


どっちも、気に入ってはいるんだけど、、、。

今後(一生)、行く釣り場を考えると、おそらく出番はあまりない。

非常に惜しい気もするが、倉庫で眠らせているよりは、誰かに使ってもらった方がいい。

もし、あなたの手に渡ったら、大切に使ってもらえますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 05:14所蔵物ライフスタイル

2023年03月03日

最後に大失態に気づく:

楽しすぎた今回の芦ノ湖釣行ですが、、、。

最後に大失態に気づきました。

無事、帰宅後。

洗濯をしようと、、、。

旅行用バッグをとりだそうとすると、、、。

あれ!?

ない!!

着替えとMacbook Air、i-pad ProとGoogle Pad?その他を入れておいたバッグがない!!

そうか!

ホテルでチェックアウトする時、置き忘れたんだ、、、。

トートバッグと、バッグを持ってチェックアウトに行った時。

バッグは別の場所において、そのままに、、、。

急いでホテルに電話をして、着払いで自宅あてに送ってもらう手配をします。

楽しみすぎた代償か。

気持ちが、全面的に釣りに行っていたんですね。

いつも記事を書いているMacがないので、今はPixel Bookで書いております。

家にあるMacbook Proは、ちと型が古いので心配なのです(サイトが表示されないことがある)。

私は25年以上も前から、Mac派です。

ヒューマンタッチなのが好きです。

ということで。

引き続き、よろしくお願いいたします。

釣哲人


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 05:52トラウト所蔵物人間観察

2021年11月20日

ステラを2台売ったよ。

まだまだ、私の釣り道具断捨離は続きます。

不動産の仕事について初めてもらった大きなボーナスで買ったステラ(69XTと同時に)、ハウスメイカに入って、ボーナスが初めて100万円を超えた時に買ったステラ(大宮の吉見屋でイグジスト1003と同時に)を、タックルベリーに売りに出しました。

他のルアーやネット、リールケースと共に。

流石にモデルが古すぎるので、大した値段にはなりませんでしたが、スッキリしました。

あとはそれを買った人に、活用してもらうのみです。

今の所、「管釣りにはもうあまり行かないだろうな、、、」という考えで、管釣り用品の放出が多めになっております。

昨日は、保管していた、四国にアカメを狙いに行った時のルアーも全て売ったな(K-TENミノーなど、釣れ筋を)。

本も、最近はAmazonで売ろうとすると、「出品要請」などが必要になることが多く、手間がかかるので、安くしか売れないと分かっていても、ブックオフに持って行ってしまいます。

本は、買うスピードに読むスピードが中々追いつかず、溜まっていく一方ですが、最近は読むスピードも上がり、少しずつではありますが整理できて来ました。

あなたも、年末に向けていかがでしょうか。

私は、もう少し、断捨離を続けますよ。
(メルカリは、発送までの流れができた時の出品になりますので、しばらくお待ちください)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 05:43所蔵物タックル

2021年11月11日

飛ぶように売れております。笑。



メルカリとタックルベリーで、毎日のように売っております。

特に、管釣り系のプラグは、ほぼ瞬殺ですね。

安すぎるのでしょうか、、、?

でも、ボックスの肥やしやコンテナで塩漬けにしておくよりも、必要な誰かに使ってもらった方が、道具も幸せですよね。

使う人のことを思いながら、「たくさん釣れますように」と祈りを込めて梱包しております。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 19:49所蔵物

2021年07月23日

携帯、水没。

まさか、、、、。

2年半ほど前買った時には、「防水仕様」と聞いており、雨の日の釣りにも持って行って、何の問題もなかったのですが、、、。

去年、子供と水遊びに行って、首からヒモで垂らしている時も、問題なかったような。

今年は、ヒモが切れてしまったので、ベルトを巻いて小さなケースに入れておいたのですね。


これがマズかったのか、、、。

そのケースに水が溜まってしまい、それに浸かった携帯の電源が落ちてしまいました。

仕事の連絡が来る可能性もあるので、すぐに電源を入れようとしますが、電源が入りません。

その後、何度かトライするも無益。

乾かしてから、何度か試してもダメ。

充電器に刺して、トドメを刺してしまったようで、、、。

全くウンともスンとも言わなくなりました。

水没した際は、何もせず、しばらく放置して乾かすのが一番とはわかっているのですが、、、。

会社からの連絡が来るかもしれないという焦りが、冷静な対応を妨げたのか。

子供とキャンプに来ていたのですが、途中から単独行動に切り替えて、近隣のdocomoショップに駆け込みました。

結論は、、、、。

修復不可能。

保険には入っており、それを使うこともできるのですが、以前某川へ遠征した時に紛失し、保険を使ったこともあるので、若干申し訳ない気も、、、。

また、別に所有しているiponeやpixel phoneよりも動作が遅く、イライラすることが多かったので、この機に変えるか、ということになりました。

保険適用だと、データ復旧に結構な時間がかかるというし。

とにかく、仕事の連絡が遅れることは致命的。

なんやかんや10万円以上かかりましたが、やむを得ない。

やむを得ない、のか?

消費社会に飲み込まれているだけか?

毎日を快適に過ごせるので、よしとすべきか、、、。

釣哲人


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 19:59所蔵物

2020年02月16日

カムーやワンダー、ハンクルジグミノーなど。

大好評の?

俺のボックス・シリーズでございます。



ロデオのカムーやワンダーハンクルのジグミノーなど、リップレスミノー系が中心です。

ツインクルのリップレスミノーも見えますね。

リップのあるやつも、なぜか入っておりますが、、、。

そして、オンブバッタ。

緩やかなアクションが、柿田川3号池でも効きましたが、北海道の「ビッグファイト」でも良いそうですよ!


ハンクルのジグミノーは、裾野で活躍したな。

ストレイト・リトリーヴではゆらゆらと。

沈めると、体を悶えながら沈んでいきます。

釣哲人

<Look!にんまり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 07:25所蔵物

2020年02月08日

ボトムルアー各種:

俺のボックスシリーズでございます。

今回は、ボトムルアーの一部を公開。



ベイビーバイブ・ベイビーバイブダディ・ダートランにタァップ・ダンサー。

この他に、ボトム用ボックスが一つに、ライオームとシャインライドのボックスがあるので、どれだけボトムやってるんだって感じですね。笑。

いやいや、ある釣り場で、ボトムが非常に効いたので。

困った時のボトム。

ぜひ、お試しください。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 10:02所蔵物

2020年02月06日

インチキだ!!:

という人、今だにいるんでしょうか、、、?

私の釣りでは、今では、すっかり出番がなくなりましたが、、、。



昔は、随分と活躍してくれたものです。

グルグルXに、Xスティック、そしてトルネード。

Xシリーズは、初めて早戸川に行く時に通販でまとめて買いました。

代表の田中さんから、温かいメッセージが届きました。

それから、店舗で買い足しております。

初期の裾野や、王禅寺で活躍してくれました。

トルネードは、、、いうまでもないでしょう。

裾野発祥のルアーですが、今ではすっかり全国区になりましたね。

特許を取っていると聞きましたが、どうなんでしょう、、、、?

結構、オリジナルを作ってるなんて話も聞きますが、、、。

こういう楽しいルアーがあると、ルアーの楽しみがまた広がっていいですよね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 09:15所蔵物

2020年02月02日

またまたミニ・クランクボックスを!!



我ながら、「セコイ」と思っております。

色々な意味で。

これからは、私のこと「セコイヤマン」あるいは「瀬古選手」と呼んでくれますか?

なんか、マラソン、早そうですね。

さて、何度語っても語りきれない、マイ・ボックスシリーズ。

今回も、ミニクランクです。

このボックスで目につくのは、右側中段の「スミス・ヒッコリー」。

これ、知ってます?

サスペンドからスロウ・シンキングで、スレマスの目の前に漂わせると、「ガブッ!」と来るんですよ。

最近行った黒保根でも、昔、インレットあたりのスレマスを、これで攻略しました。

足柄CAのインレットでもね。

これを漂わせると、「エサ」と認識するのでしょうか。

濃いめの色がいい気がします。

あとは、その下の「チビパニクラ」。

うらたんで、周りが沈黙する中、グラスロッドを使ってこれで連発したことがあります。

DRは、SSで、浮き上がりづらくなってるんよ。

ノーマルサイズとは、ちと違うので、注意して使ってね。

その横の、ピコ・イーグルプレヤ。

この前の東山湖で、他のルアーが沈黙する中、活躍してくれました。

多めに持って行っといてよかったよ。

その横。

TOMルアーズ。

もともとは、某ブログの柿田川の記事を読んで買ったのだけど、、、。

激ムズの開成FSでも釣れたよ。

最上段のタイニーシケイダー(で合ってるか?)

は、昔、和泉さんの記事を読んでからのお付き合い。

水面に波紋を立てて引くのがいいみたい。

これも、開成FSで活躍したよ。

その横のノラクラ29は、黒保根で昔活躍したな。

うらたんでも。

色は、「タッキーブラウン」がいい感じです。

ところで。

タッキーで、あの方ですかね、、、。

ジャニーズ社長の。

今、大変みたいですね。

これを買って、応援してあげましょう。

釣哲人

<Look!ベー

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 09:08所蔵物

2020年01月29日

ミニ・クランクボックスを公開!:

さて、大好評の?マイ・タックルボックス公開編です。

今回は、元田養鱒場にもまるごと持って行った、ミニクランクのボックスです。

コレ。



懐かしの、ムカイのミニクランク(なんて名前でしたっけ?)から、チビパニクラ(SRからDRまで)、プチモカまで。

ライス22は、青森は八戸のウキウキランドで大活躍!

こちらでも、活躍させてあげないとね。

いやあ、UKランドはヤバイです、、、。

時々、鬼のように放流することがあり、そんな時には、夕暮れ時には、分速1匹以上のペースで釣れます。

釣れると、他の魚が群がって来ます。

時々、糸を結び直しましょう。

切られてしまいます。

また、大物池には、とんでもないサイズのイトウがいます。

一度掛けたのですが、タックルが弱く、杭に巻かれてしまいました。

悔しくて、その晩にヴァンキッシュの2500を注文しました。

今では、ネイティヴ用として活躍してますが、、、。

また行きたいけど、、、。

諸事情により。

魚も、かなり美味いみたいなので、持ち帰り可能な方は、是非。

ロブルアーも、何気にありますね。

フィッシングエリアJに初めて行った時、活躍してくれたっけ。

Jにも、久しく行ってないな。

熊谷に越してから、遠くなっちゃったからね。

今頃は、ゲーミィーで面白いんだろうけど、、、。

土浦まで、泊まりで行くにはちょっと、、、。

管釣りを2日連続って、今の私にはできないかもしれません。

自宅での作業が非常に充実しており、自宅からできるだけ離れたくないのです。

もう少し、旅仕様に、生活を変えられるといいんだけれど。

もう少し、時間がかかりますかね。

釣哲人

<Look!にっこり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:20所蔵物

2019年12月26日

ロブルアーにチビパニクラやライス22、ヒッコリーなど:

おはようございます。

大好評の俺のルアーシリーズでございます。

今日は、ミニクランクケースを。



チビパニクラやロブルアー、ライス22など、必釣ルアーばかり。

そして、ノラクラ29も、、、コレは、ヤバイです。

使ったことある人は、知っていると思うけど。

合わせが若干難しい。



ヒッコリーは、足柄CAで群れがいるところにステイさせたり、ニレ池で、木の実が落ちている水面に落としてやると連発したことが。

「自然に合わせる」

基本ですよね。

釣哲人

<Look!ウィンク

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 05:44所蔵物