ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2020年06月04日

釣り人に必要な「力」:

前にも一度、触れたことがあると記憶しておりますが、、、。

男にとって大事な筋肉は「腹筋」。

では、釣り人にとっては?

これ、釣りのジャンルによって違うのでしょうが、、、。

キャストするのに、腕の筋肉も必要ですし、長時間立っていても腰を傷めないためには、
腰回りの筋肉が必要かもしれません。

背筋が必要だ、という人もいるでしょう。

私が今やっている、ネイティヴ・フィールドのトラウトでは。

「脚の筋肉」が、結構重要だと思っております。

釣り場が限られている管理釣り場とは異なり、活性の高い魚に「出会う」ことが必要なネイティヴ・フィールドでは、
足で探ることも大事です。

1日20km歩いても大丈夫な脚力を身に付ければ、どこの釣り場に行ってもだいたい困りません。

普通の大人なら、1日10km歩いたらグッタリだと思いますが、、、。

歳を取って、まず衰えるのが足だと言いますから、高齢化著しい日本で強く生き残っていくためにも、脚力は
鍛えておきたいものですね。

普段から、鍛えておけるといいんだけど、、、。

スクワットでは、足りない気がする。

機械を使って、本格的に鍛えたいな。

また、スポーツジムに行きたい。

機械、買うか。

いや。

部屋が狭くなるから、やめとこ。

機械を使わずに鍛える方法を考えます。

ではまた、

釣哲人


<Look!あせる

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 07:09トラウト

2020年06月06日

「民度」の問題ですよ。

財閥育ちで、一般市民の生活とはかけ離れた感覚をお持ちなので、「???」という発言も多いですが。

今回の。

「日本が諸外国よりもコロナの感染が低かったのは、『民度』の違いだ」と言って、叩かれている件。

何がいけないの?

私も、これまでこのブログで述べてきたように、コロナをはじめとする社会の難しい局面には、最終的には
そこにいる人々の「民度」がモノを言うと思っております。

これまで述べてきたように、日本の「民度」もまだまだだと思っておりますが、、、。

まあ確かに、件の麻生氏の発言を聞いた他民族の方は、少し嫌な気持ちになるかも知れませんが、、、。

自らの国を誇りに思った発言では?

他国も、そう解釈してるのではないでしょうか。

特に遺憾の意を表す表明は出てないですよね?

しかも、発言自体、「知り合いと話していて、こういうことを言ったんだ」というエピソードで語っているのであり、
正式な表明として伝えた訳ではないですよね?

いいんじゃないですか?個人的な見解ということで。

そんな、一々言葉狩りのように人の言葉の揚げ足をとっていると。

窒息しそうな、息苦しい社会になってしまいますよ。

例によって。

蓮舫さんは、激しく非難しているようですが、、、。

蓮舫さん、自分の政党の男性が。

自粛期間中に歌舞伎町の夜のお店に行って。

乱痴気騒ぎをして(普通のプレイか?)、恥ずかしいラインを従業員の女性に送ったことをスクープされ、、、。

党をクビになったことについて。

何か発言したんですかね?

他の政党のことは、どんな些細なことでも舌鋒鋭く攻めるのに。

自分の政党の都合の悪いことは、華麗にスルーでは。

その発言自体が。

日本の未来を思うためでなく。

「党利党略のため」と思われてしまいますよ。

あの件について。

「(元)同志として、恥ずかしい」とか。

あるいは、元グラビアタレントらしく。

「男の生理は理解できるが、何もこんな時に行かなくても、、、」と気の利いた発言をしてもいいと思うのです。

ところで。

例の議員は、家族にはなんて言い訳したんでしょうね、、、。

子供達が、学校でいじめられなければいいけど。

奥さんは、許してしまうのでしょうか、、、。

自分の大学の同期で。

そういったことが契機で離婚したやつが二人います。

男性諸氏、気をつけましょう。

では。

釣哲人

<Look!チュッ

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:10人間観察

2020年06月07日

バッジをもらったよ:

湯ノ湖は、釣果アンケートがあり、答えると、バッジがもらえるのです(最初だけ。2回目以降はステッカー)。

今年は、これでした。



去年のプリントタイプより、こっちの方が好きだな。

貴方も湯ノ湖に行って、貰ってみたら?

持ってないの??

釣哲人

<Look!にやり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 19:01トラウト

2020年06月08日

本栖湖での食事:

ここが良いですよ。

Googleには、8:30に開くと書いてあったので、時間を合わせて行ったが、実際に開いたのは、9:00でした。

ご注意ください。



基本、うどん屋さんです。

箸袋も、オシャレです。



水が美味しい!

他の飲み物は、要りません。



名物の鳥モツ?を食べました。

サイドで。



メインはこれ。

餅うどん。

本栖湖に来た時の食事処は、ここでキマリだな。

釣哲人

<Look!にんまり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





  

Posted by Mr. Intelligence at 17:19グルメ

2020年06月09日

秘策の一部を公開:

今回の本栖湖の釣りの結果を踏まえて。

色々と考えました。

詳しくは、釣行記の後に書くとして。

その一部を、今日は公開。

これです。



「超遠投 ジグミノー」で検索して見つけました。

画像があまりに素晴らしいので、、、。

ヤラレテしまいました。

1本4千円から5千円します。

頑張ってしまいました。

新しい境地を開拓するために。

これ、実物もすごく良い感じですが、両方とも、私が最後。

もう、売り切れています(ゴメンね)。

いや、片一方はあったかも?

調べてみてね。



バランスがすごく、両方とも立ちます。



一つは、寝かせても立ちます!

机の上でも!!

続報を待て。

釣哲人

<Look!にやり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 16:02トラウト

2020年06月10日

読者プレゼント:

いつもご愛読してくださる読者の皆様へ。

著者からの、ささやかなプレゼントです。



逆さ富士。

絵になりますな。



光の加減で、湖に映っている分だけが見えます。

以上は、仕事でも使っているアンドロイドで撮影したもの。



こちらはi-Phoneで。

ラインで繋がっている妻に画像を送るために撮影。

ではまた。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 07:36

2020年06月11日

遠投のリアル:

前回の本栖湖釣行の結果を踏まえ。

遠投するには、どうすればいいのか、自分なりに調べて見た。

動画もいくつかあるけれど、アピアからロッドをだしている「村岡さん」と言う人の動画が一番詳しく、分かりやすかった。

要点(記憶に基づいて)。

1. 重心を移動する。

2. 胸筋を使う。

3. 遠心力を使うため、腕は高く挙げる。

4. ハンマーを持つように、ロッドを直角に持つ。

5. 左手を強く引き込み、フォロースルーを効かせる。

説明が、人間の体の構造にまで及び、知的好奇心を揺さぶられます。

30分は長いな(他の動画は、だいたい5分くらい)と思ったけど、引き込まれるように見てしまった。

そして、、、。

村岡さんが設計したロッド、、、。

実売価格で6万円はするんだけど、、、。

迷いに迷って、、、。

買ってしまったよ。

投資信託を崩してね。

10.4ftだから、持て余すかも、、、。

でも、用途を明確にして使う分には、いいかもね。

'Boundless Casting Statistics(B.C.S)'

「果てしなき遠投戦術 」

でゴザイマス。

そこんとこ、ヨロシク。

釣哲人

<Look!にんまり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 12:21トラウト

2020年06月13日

アンジャッシュの渡部さんの問題

騒がれてますね。

私は、弘兼憲史さんの「大人の恋愛にルールはない」と言う意見に同意してますし、夫婦の問題に介入するなよ、と言う立場のなので、不倫の是非については論じません。

お互いが同意してるんなら、それでいいんじゃね?と言う意見です。

あとは、配偶者に許してもらえるかどうか。

佐々木希さんは、懐が大きそうですね、、、。

って言うか、周りが騒ぐと、佐々木さんにも迷惑がかかるから、黙っとけよな、と思います。

どうして周りが、他人の不倫に「許せん!」となるんだ?

男性は、ある程度の地位や財力を持つようになると。

愛人を囲うものですよ(そう言う人を、たくさん知ってます)。

今、愛人を作れない人だって、、、。

お金を持ったら、どうだか分かりませんよ。

できるか、できないか、の問題ではないかと。

もちろん、そう言うのが好きでない人も、いるとは思いますがね。

私は、、、想像にお任せします。

昔、会社で、「47都道府県の全てに愛人を配置する!」と宣言していた時。

隣に座っていた女性に。

「管理するのが大変じゃないですか?」と突っ込まれたことがあります。

確かに。

私の経験では、「5人」が限度ではないかと思います。

私の直接の知り合い、高校の同級生と、大学の同級生ですか。

どちらもイケメンでした。

その彼らは、「5股」を誇っておりました(もちろん、どちらも未婚の状態で)。

私も、社会人デビューをしてから、その記録に挑戦しようと奮闘しましたが、5人が限界でしたね、、、。

いつぞやこちらでお話しした、群馬時代に付き合った、、、な女性も、その時に付き合ったものです。

記録に挑戦する気概がなければ、そんなこと、しませんよ。

もともとそれほど好きでもないし、5人を回すのにも苦労するので、会うのは半年に一回とかで、相手からはブーブー言われました。

私が浪人している時のある先生が、未婚ですが、愛人が12人いると聞いておりました。

どうやって管理しているんだろう、、、。

さて、渡部さんの問題。

まず、今回訴え出た女性がなんなんだよ、と思います。

不倫は共同正犯ですから、自分も加害者であることを意識しておられるのでしょうか、、、。

まるで被害者のような言い分ですが、、、。

今回の被害者は、佐々木希さんと、その息子さんです(慰謝料請求も可能です)。

このことは、武井壮さんも指摘してます。

今回、女性たちがあのような反乱を起こしたのは、渡部さんのケアが十分でなかったのでしょうね、、、、。

トイレの中でコトを済ませ、謝礼が1万円って、、、。

リンリンハウス竹ノ塚店(現在は閉店)かよ!と突っ込みたくなります。

年収だって、1億くらいはもらっているでしょうから。

それなりのシティーホテルをリザーブして、謝礼も10万くらいは渡せよな、と思います。

そうすれば、、、。

今回のような騒ぎは起きなかったのではないかと。

起きたとしても、、、。

こんなに恥ずかしい思いはしなくて済んだでしょう。

昔、有名な政治家などは、妾を囲うにしても、正妻と変わらない待遇を用意したと言う。

男ならば、そこまで行きたいですよね!

遊ぶのはいいけど、妻と子供に恥ずかしい思いはさせるなよな。

それをエネルギィの源として、仕事を頑張ればいいではないですか!

頑張りましょう。

では。

釣哲人

<Look!にっこり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 08:14ライフスタイル

2020年06月14日

揃えたよ。



LURE REPのAWB SABREの70と80を。

1本、結構な値段がしますが、、、。

数多くの工程をこなしており、コーティングがかなり頑丈です。

しかも、TH-4フック標準装備。

何よりも、、、。

釣れます。

だから、高くないのです。

色んなルアーを揃えるのも良いですが、ルアーの種類を絞り、それを使いこなすのも。

良いですよね。

では。

釣哲人

<Look!あはは

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 05:33

2020年06月15日

PEライン切れの問題:

前回の中禅寺湖での釣行で。

1日目、普段のタックルを使っているとき(PE0.8号+フロロリーダー0.8lb)は一度も切れなかったのに、、、。

2日目、固めのシステムにしたら、3度切れました。

その切れ方が。

1回目:リーダの途中で切れ、

2回目:リーダとの結び目で切れ、

3回目:スナップとの結節部で切れました。

また、切れはしなかったのですが。

ある動画で。

「結び目をガイドの外に出して(タラシの部分に出して)投げると良い」と言っているのを受けて。

わざわざリーダを短くして。

何度か投げていたら、PEがガイドに擦れたのか、ボロボロになってしまったよ。

PEの特徴(私感)。

1. 伸びがないので、急激な衝撃に弱い

 →1日目は切れなかったのに、2日目で切れたのは、これが原因でしょう。

 1日目は、タックルバランスも取れていたので、細いPEやショックリーダでも切れなかった。

 2日目は、ロッドが硬い、ルアーも重いのに対して、私の体が対応し切れず、PEはその衝撃に耐え切れず、切れたのでしょう。

2. 縦の引っ張りには強いけど、横への衝撃には弱い。

3. 擦れに弱い

さて、上記3回目の切れについて、それぞれ考察していきましょう(私のこと、考察さんと呼んでくれますか?←しつこい)。

1回目は、リーダが痛んでいたのでしょう。

それに加え、タックルバランスに対して、私の動きが急だったため、一番弱っているところで切れてしまったのでしょう。

ルアーが岸辺の木の葉にあたり、水面に落ちてくれたおかげで、ルアー(現在は生産中止)が回収できました。

2回目は、結び目が擦れたかな?

私は現在、手返しも考え、割と簡易なノットにしてますが、、、。

ではこれが、FGノットなどでガチガチにしていたら起こらなかったかと言うと、そうでもないと思う。

FGノットなどをバッチリ組んだ時って、結び目がデカくなりますよね?

どんなに頑張っても、元の糸の2倍以上の太さが結び目の分だけ続くことになります。

それが、キャストのたびにガイドに擦れるわけですよ。

糸(特にPE)にとって、摩擦は大敵。

どうしたって痛んでくるんですね(半日持てば上等じゃないですか?)。

ならば、結び目を小さくして、摩擦係数も下げた方がいいように思う。

ここは、結節強度とのバランスになると思うが、、、。

いくら結節強度が強くても、キャストの度に障害となり、度々巻き変えるのに時間がかかるのであれば、あまり実用的とは言えないと思う。

これから、ますます研究を重ね、ベターな方向性を探っていきたいとは思うが、、、、。

この問題は、ラインシステムを組む以上は、ある程度は避けられないと思います。

とは言え、いつものシステム(TRD-810FS-RXにPE0.8号+フロロリーダ0.8lb)であれば、2日連続ぶっ通しで使ってもまずこれが起こらないので、
バランスを取る、と言うのは一つの解答になると思う。

3回目:スナップとの結び目。
→現在私は、「ユニノット」を採用してます。これでほぼ、困ることがない。ただ、金属との接点であるスナップとの結び目が、一重の輪になるところが、弱いと言えば弱いかもしれない。スナップの部分だけダブルにするか、ダブルクリンチノットの採用を考えてもいいかもね。

今回の一件で、中禅寺湖でグリッサンドを使うことは、当分ないかもしれません。

また、「秘策」でご紹介したジグミノーも、重さが50g以上あり、トラウトフィッシングに使うのは、現実的はないかもしれませんね、、、。

ワンシーズン通しで置いてみて、出番があまりにないようであれば、売却を検討したいと思います。

釣哲人

<Look!あはは

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村







  

Posted by Mr. Intelligence at 12:21トラウト

2020年06月15日

これを、どこで、使うのか:



リセントの7gのアワビスプゥーン、大美蝉(4g)、スミス・ハイパーブレード(6g)。

それは、これからのお楽しみ!

これから、我輩はちょっとずつメディアにも出ていきますので、露出を増やしていきますよ。

今稼働している全ブログも、公開してます。

見てね。

釣哲人

<Look!チュッ

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:15買い物

2020年06月17日

買ったのは、この竿ですよ:

村岡さんプロデュース。



LURE:7 ~ 36 g

LINE:PEMAX2



袋はネオプレーンですが、中は分室になっておりません。

穂先とバットを重ねて入れる感じ。

全体的に、昨日にはこだわっているけれど、それ以外の高級感の演出には力を入れてない感じ。



グリップも、普通って言えば普通。



でも、ロッドはすごく筋肉質な感じ。

全体がバネのようで、徐々に無段階に曲がっていく感じがします。

性能はものすごく高そうです!



これ、実際のところトラウトに使えるのかどうか疑い、かなり購入に迷いましたが、遠投に的を絞って、最悪、普段使いにはできなくても、北海道に遠征した時とか、海のアメマス(これもトラウトか?)狙いの時には使えるかな、と思い、買ってしまいました。

使い心地はどうか、、、、?

続報を待て。

釣哲人


<Look!にんまり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 07:48

2020年06月19日

治って、戻って来たよ。

これ。



片方はリップ取れ、片方はリップ折れでした。

修理費は、両方合わせて、6000円弱。

思ったよりも、安かった。

さあ、また、TH-4フックを付けなくちゃ、、、。

中禅寺湖も、そろそろ終わりかな、、。

釣哲人

<Look!しょんぼり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 14:58

2020年06月22日

釣り、緩めます:

こんにちは。

執筆がまばらになりつつある釣哲人です。

今後は、ますますまばらになりそうです。

その理由を書きます。

まず、これから暑くなり、トラウトには適さない季節になりますよね。

これも原因としてあります。

もっと大きいのが。

しばらく、他のことにもっと力を入れたいのです。

ここ数年、特に今の仕事に就いてからは、かなり釣りを優先させて来ました。

「自由に釣りに行く」ということでは、私ほど恵まれた境遇にいる人もそんなにいないのではないかと思います。

私の体は一つ、時間は1日24時間、1年間は、365日しかありません。

一つのことをすれば、当然、他のことはできなくなります。

釣りの場合ですと、だいたい夜中の1時には起きます。

泊まりの時もあります。

状況によっては、早めに帰宅することもありますが、釣りの後は、神経を使い果たしている、また、朝も早いことがあり、大体頭は使い物になりません。

実は、今日も釣りに行く予定だったのですが、、、。

辞めました。

今週、泊まりで中禅寺湖に行く予定でしたが、、、。

それもキャンセルしました。

今後しばらくは、釣りに行く頻度を大幅に落とすと思います。

第一の理由が。

しばらくぶりに、英語のブログを再開したのですが、これが予想以上に好評で。

英語教授法についてのシステムを作り上げるまで、ある程度自分のパワーをそこに集中投下したいと思っております。

釣りもそうですが、何かをしようとしたら、一定期間、それに生命力を捧げることは必須です。

でなければ、まともなものは作れません。

その他にも、収益の柱が出来つつあることがありますが、まずは英語の柱を立てることを最優先したいと思っております。

釣りも、ある程度は収益に貢献してくれますが、、、。

出ていくものも多いですね。笑。

でももう、釣りのジャンルが変わらなければ、そんなに買うものもないかな。

竿も一通り、揃ったしね。

リールもメンテしながら使えば、まだ持つかな、、、。

そろそろ新しいものを買っても良いような気もしますが。

でも、新しいものを買っても、そんなに釣りには行けないかな、、、。

であれば、資本を別のところに注いだ方が良いですよね、、、。

英語ブログに関しては、再開後まもないですが、早くも2つの分野でトップになっております。

3つ目も狙おうかな、、、と思って、割合を変えようと思ったら、ブログ村にブロックされました。笑。

こちらのブログは、徐々に順序を落として行くかもしれませんね、、、。

でも、いつでもトップに戻る自信がありますよ。

それだけのことをやって来た自負はあります。

逆に、今後もずっと頑張ったとしても、いつかトップの座から滑り落ちる時は来るでしょう。

維持するのは、難しいものです。

そういう意味で、特に兄ブログの方は、7年半に渡り(特にOUT順で)首位をほぼキープできたことは、「奇跡」と言っても良いかもしれません。

これからブログ村から消えることがあっても、「伝説のブログ」と名乗る資格はあると思っております。

これも、ご愛読いただいているご愛読者様のお陰様です。

改めて感謝申し上げます。

それでは。

釣哲人

<Look!あはは

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 16:31ブログ執筆

2020年06月27日

「お前は子供だ」と言われたら、どう感じますか?:

今、大好きな森博嗣先生のエッセイを読んでおります。

先生は、「子どもか大人かは、ある年齢を境に決められているし、そんなことを論じること自体が無意味」とした上で。

自分が「子供」と言われれば、それは褒め言葉として感じる、と言ってました。

思うに、「子供」「ガキ」と言われて腹を立てるのは、「自分は未熟なのではないか?」という不安を抱えている人ではないでしょうか?

私は、他人に対してそういう言葉をあまり使わないので、良く分からないのですが。

「本当に、お前はガキ(子供)だな!」という時、その人は、相手に対してどんな感情を抱いているのでしょうか?

また、自分自身に対しては、どう認識しているのでしょうか?

きっと。

自分のことは、「大人」だと思っているのでしょうね。

そして、、、。

相手は、その基準に達していない、と。

これ、でも、単に自分とは違う文化を受け入れられてないだけではないでしょうか?

自分の民度の低さを暴露しているとも言えるのではないでしょうか。

きっと、ご自分が何らかの社会的なしがらみに絡め取られていて、そういうしがらみから解放されている人を苦々しく思うんでしょうね。

良く分かりませんが(リピート)。

頭を柔らかく、心を広く持って、多様な人々を受け入れれば済む話ではないでしょうか。

昔、ダスティ・ホフマン扮する刑事が、一人で巨悪に立ち向かっていく様を見て、その妻が。

「あなたって、本当に子供みたいね」と言ったのに対して。

「大人になっても、子供の心を持ち続けられる奴こそ、本当に偉大なんだ」と言ってました。

あれ!?

ということは、「お前は本当にガキだな!」と言っている人は、相手に最大限の賛辞を送っていたのでしょうか?

私ですか?

ええ、良く言われますよ。

このブログのコメント欄でも、2ch上にも書かれました。

そんなに褒めていただかなくても、、、。

お読みいただけるだけで、十分ですよ。

ブログは、読むことが、著者に対する最大限の賛辞です。

では。

釣哲人

<Look!あはは

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 08:42人間観察ライフスタイル

2020年06月29日

また揃えてしまった、、、:



(恐らく)シンキングです。

それすらも分からずに揃えているという、、、。笑。

ま、ちょっと色々事情があり。

渓流でも使えそうだから、いいでしょ。

兄ブログに続きます。

釣哲人

<Look!にやり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 16:53買い物

2020年06月30日

あなたはどちらの人?:

よく行くファミレスに、今日、机にこんな掲示が貼ってありました。



注目すべきは、向かって左から2番目。

「食事以外の時間には、マスクの着用をお願いしいます」と書いてあります(勢い余って、一文字消してしまいました)。

これ、私がず〜っと言ってきたことですよね。

私自身は、緊急事態宣言が出るずっと前から、当地へ赴く際には、マスクはもちろん、手袋も着用してます。

食器もタブレットも手袋越しですが、「アルコール消毒お願いします」と言われるようになってから、そのルールに沿うよう、一々手袋を外してアルコール消毒をしております。

大人でしょ?(笑)。

今日初めて、この掲示を見ましたが、今日は、一部の例外を除いて、ほとんどの人がマスクをしておりました。

緊急事態宣言が解除されてから、マスクはかなり少数派になっておりましたが、、、(すでに記事にしております)。

掲示の効果は大きいようで。

以上のことから、分かることが4つ。

1. 思考スピードが遅い。自ら主体的に論理的・科学的に考えることをしない。

2. 行動スピードが遅い。必要な行動を自ら起こせない。

3. 思考と行動の連携スピードが遅い。

4. お上(会社や上司、政府など)に言われて初めて行動を起こす。そして、そういうものに無批判に盲従し、言われるがまま。
(その人にとっての)世間や周りを見て動く。

要は、「自分」というものがないんですよ。

何度もこのブログで訴えているので、繰り返しになりますが、、、、。

このブログは、「自ら主体的に思考し、行動する」人のためのブログです。

そうでない人が読むと、、、。

無用な誤解や軋轢が生じ、お互い不快になるだけのような気がします。

だから、今まで、相手のことも考えて、「もう、読むのはお辞めになられてはいかがでしょうか、、、」と相当数の人に言ってきました。

それでも、、、読むんですね。笑。

どんだけ私のことが好きなんですか。笑。

完全なる片思い、ほぼストーカーであることに気づいて欲しいのですが、、、。

ところで。

あるブログで、それなりに釣果が上がってるのを見て。

「そうか。そんなに釣れているのか。じゃあ俺も、行ってみようかな」と、次のお休みに企画をして、おまけにルアーまで揃えちゃう人って、どっちのグループですかね?

この二つのグループは、考えが全く違うので、「違う」ということを認め合い、交わらないのが得策かと存じます。

「自分が正しい」と思って、自分のグループに相手を引っ張り込もうとするのは、完全に間違いです。

私も言われましたよ。

「周りがそうしてるんだから、お前もそうしろ」とか、「俺の周りのみんなも、そう言ってる」とか、「だからお前は叩かれるんだ」とか。

いやいやいや。

あなたたちみたいになりたいとは思ってないし、理解してもらおうとも思っていません。

「違う」ということだけわかっていればいいのではないでしょうか。

他人に変わってもらおうとも思っていません。

でも、自分が望む方向に「行きたい」と思っている人がいたら、同志として、何らかのヒントになればいいな、と思って、このブログを書いております。
(どうするかは、自分が最終的に決めるのです)。

あなたは、どちらのグループですか?

釣哲人

<Look!にやり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:26人間観察