2024年08月06日
表層を遠投して狙うのか?【ダイワ・ペンシルポッパー】
こんにちは。
ご機嫌いかがですか?
たまにはこちらに釣り記事を書いて、OUT順を上げないといけないですね。
すっかり兄ブログに水をあけられています。
昔、友人がレーベルのチャグバグを持っていて、それを「チャッ・チャッ」と動かして結果を出していました。
そんなことを思い出す一品です。


ドッグ・ウオークも、スプラッシュもこなすらしい。
色は、「ブルピン」です。

いかにも釣れそうな能書き。
しかし、トラウトは対象魚じゃないのね。
ちょっと大きいのかな?

こんな感じ。

お腹は、どピンクです。

背中は、ブルーです。
ブルピンだから、当たり前ですか。
エラの後ろにも切り込みが入っていて、芸が細かいです。
さて、これを実践で使えるのは、いつのことか。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ご機嫌いかがですか?
たまにはこちらに釣り記事を書いて、OUT順を上げないといけないですね。
すっかり兄ブログに水をあけられています。
昔、友人がレーベルのチャグバグを持っていて、それを「チャッ・チャッ」と動かして結果を出していました。
そんなことを思い出す一品です。
ドッグ・ウオークも、スプラッシュもこなすらしい。
色は、「ブルピン」です。
いかにも釣れそうな能書き。
しかし、トラウトは対象魚じゃないのね。
ちょっと大きいのかな?
こんな感じ。
お腹は、どピンクです。
背中は、ブルーです。
ブルピンだから、当たり前ですか。
エラの後ろにも切り込みが入っていて、芸が細かいです。
さて、これを実践で使えるのは、いつのことか。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月07日
婚活狂奏曲:
You Tubeで、結婚相談所による、婚活の話を見ております。
面白い。
そこに登場する人のキャラ、考え方が。
本当にざっくり言ってしまうと。
男は女性に若さと美貌を求め、女は男に経済力(+身長や学歴)を求める。
ワッハッハ!
分かりやすくて、いいじゃないですか。
男は、女に出産能力(と目の保養、遺伝的形質か?)、女は男に甲斐性(自分と子供を養ってくれる能力、と遺伝的形質?)を求めてるんですね。
婚活がうまくいってない人は、自分を抽象化してみる能力、俯瞰して客観視して、婚活市場での自分の立ち位置を見失ってるんですね、、、、。
特に、女性の方がこれは顕著なようで、、、、。
気の毒な面もありますよ。
自分なりに、自分磨きをして、仕事も頑張って、年々自分の価値を上げているつもりが、婚活市場では、年々価値が落ちていくんですからね、、、。
そこへいくと、男の場合、学歴がないとか、稼げてないとか、ほとんど自分の責任であることが明らかで、自分でも自覚してますからね。
自分の位置を簡単に把握するために、「婚活自己チェックシート」を無料提供している相談所もあります。
SランクからA~Cランクまで。
同じランク同士でないと、婚活はうまくいかないようです。
同じランク同士でないと、結ばれることはない、と。
妻と結婚した当時の自分を見てみると、、、。
Sランクでしたよ(妻は、当然Sランク)。←これ、「自慢」になってしまうのでしょうか。
いやしかし。
稼いでいると言っても、「予備校講師(塾講師)」というのは、婚活市場では評価が低い。
安定性に欠け、「裏稼業」っぽいからでしょうか。
女性は、大手企業にお勤めの、「安定した」男性を好むものです。
いやあ、しかし、男性諸君。
自分よりも、「会社名」を見て近づいてくる女と、結婚したいと思うのもなんですかね。
私、大学卒業後に大手企業に勤めていたときは、「変な女に近づかれるんじゃないか」と疑心暗鬼でしたよ(心配するほどにはモテませんでしたが)。
群馬にいる頃(塾講師をしている頃)、婚活パーティー(ねるとんパーティー?←古い??)にも何度か参加しました。
そこでも、モテモテだったわけではありません。
大体、一人くらいは、「イイ」と言ってくれる人がいましたけどね。
でも、その女性が私の好みでなかったり、私が人違いで別の女性の元に言ってしまったり(笑)して、結局、うまくいきませんでした。
それで良かったと思います。
今の妻と、結婚できましたからね(そして、四人の子供にめぐまれましたからね)。
大学時代のボクシング部の同期は最後まで続いたのは私を含めて四人です(キツくて、みんな途中で辞めちゃうんですよね。仕方ないと思うけど)。
その中で、結婚しているのは、私だけですよ。
みんな、イイところに勤めて、お金もちゃんと稼いでますけどね(年収は1千万以上です。それなりの大学を出て、一流企業に勤めれば、私くらいの年は、それくらいにはなります。一人は、何千万(億?)も稼いで、35歳くらいでfireしちゃいました)。
あ、でも、身長は、私が一番高いかな?(親に感謝です)。
筋肉量も、多分私が一番多いな。
体をメチャクチャ鍛えている奴がいて、そいつと泊まりで旅行に行った時に、お風呂に体脂肪率を測る機械があったので、お互いに測ったけど、私の方が体脂肪率が低くて、本人はショックを受けてましたよ(笑)。
筋肉がつきやすいんですよ、私。
最近、どこかで聞きました。
「老後対策には、お金を貯めるよりも、筋肉を貯めましょう」って。
あなたは、体を鍛えてますか?
私は、知性自慢だけでなく、肉体自慢野郎でもあるんです。
あ!?
「自慢する奴は、嫌われる」んでしたっけ!?
ほどほどにしないといけないですね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

面白い。
そこに登場する人のキャラ、考え方が。
本当にざっくり言ってしまうと。
男は女性に若さと美貌を求め、女は男に経済力(+身長や学歴)を求める。
ワッハッハ!
分かりやすくて、いいじゃないですか。
男は、女に出産能力(と目の保養、遺伝的形質か?)、女は男に甲斐性(自分と子供を養ってくれる能力、と遺伝的形質?)を求めてるんですね。
婚活がうまくいってない人は、自分を抽象化してみる能力、俯瞰して客観視して、婚活市場での自分の立ち位置を見失ってるんですね、、、、。
特に、女性の方がこれは顕著なようで、、、、。
気の毒な面もありますよ。
自分なりに、自分磨きをして、仕事も頑張って、年々自分の価値を上げているつもりが、婚活市場では、年々価値が落ちていくんですからね、、、。
そこへいくと、男の場合、学歴がないとか、稼げてないとか、ほとんど自分の責任であることが明らかで、自分でも自覚してますからね。
自分の位置を簡単に把握するために、「婚活自己チェックシート」を無料提供している相談所もあります。
SランクからA~Cランクまで。
同じランク同士でないと、婚活はうまくいかないようです。
同じランク同士でないと、結ばれることはない、と。
妻と結婚した当時の自分を見てみると、、、。
Sランクでしたよ(妻は、当然Sランク)。←これ、「自慢」になってしまうのでしょうか。
いやしかし。
稼いでいると言っても、「予備校講師(塾講師)」というのは、婚活市場では評価が低い。
安定性に欠け、「裏稼業」っぽいからでしょうか。
女性は、大手企業にお勤めの、「安定した」男性を好むものです。
いやあ、しかし、男性諸君。
自分よりも、「会社名」を見て近づいてくる女と、結婚したいと思うのもなんですかね。
私、大学卒業後に大手企業に勤めていたときは、「変な女に近づかれるんじゃないか」と疑心暗鬼でしたよ(心配するほどにはモテませんでしたが)。
群馬にいる頃(塾講師をしている頃)、婚活パーティー(ねるとんパーティー?←古い??)にも何度か参加しました。
そこでも、モテモテだったわけではありません。
大体、一人くらいは、「イイ」と言ってくれる人がいましたけどね。
でも、その女性が私の好みでなかったり、私が人違いで別の女性の元に言ってしまったり(笑)して、結局、うまくいきませんでした。
それで良かったと思います。
今の妻と、結婚できましたからね(そして、四人の子供にめぐまれましたからね)。
大学時代のボクシング部の同期は最後まで続いたのは私を含めて四人です(キツくて、みんな途中で辞めちゃうんですよね。仕方ないと思うけど)。
その中で、結婚しているのは、私だけですよ。
みんな、イイところに勤めて、お金もちゃんと稼いでますけどね(年収は1千万以上です。それなりの大学を出て、一流企業に勤めれば、私くらいの年は、それくらいにはなります。一人は、何千万(億?)も稼いで、35歳くらいでfireしちゃいました)。
あ、でも、身長は、私が一番高いかな?(親に感謝です)。
筋肉量も、多分私が一番多いな。
体をメチャクチャ鍛えている奴がいて、そいつと泊まりで旅行に行った時に、お風呂に体脂肪率を測る機械があったので、お互いに測ったけど、私の方が体脂肪率が低くて、本人はショックを受けてましたよ(笑)。
筋肉がつきやすいんですよ、私。
最近、どこかで聞きました。
「老後対策には、お金を貯めるよりも、筋肉を貯めましょう」って。
あなたは、体を鍛えてますか?
私は、知性自慢だけでなく、肉体自慢野郎でもあるんです。
あ!?
「自慢する奴は、嫌われる」んでしたっけ!?
ほどほどにしないといけないですね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月07日
神と出会った日:
以前、「朴珍念さんに質問です」という記事を書いた時。
「生きる意味(目的?)は?」という質問に対して。
「神に出会うこと、愛を与えること」と書きました。
実はこれ、同一のことだったのですね、、、。
最近、ある本で。
「神とは『愛』のことである」とある本で読みました。
なるほど、そうだったのか!
家族が素晴らしいのは、それが「愛を与える対象」「愛を循環させる」システムだからですよ。
私たちは、皆、愛の結晶。
私たちが存在しているのは、祖先から受け継いできた「愛の連鎖」の結果です。
一説によると、我が子を見て、「可愛い!」と思う瞬間は、「宇宙と繋がっている」そうです。
不思議なものですよね。
それまでは、影も形もなかったものが、人間の姿をして、一定期間、100年くらいか、この世で過ごして、あの世に去ってくのですから。
これを「ロマン」と言わずして、なんというのでしょうか。
自分一人で住んでいる人は、自分の中で愛を循環させ、なんらかの形で外部と愛の循環を図っているのでしょう。
それが家族になると、愛の発信装置が複数になりますし、子供まで含めると、子孫が途絶えない限り、延々と続いていくことになります、、、、。
凄いことですよね。
愛を体現している人は、毎日、「神と出会っている」と言ってもイイのではないでしょうか。
私のこと、「愛の伝道師」ないしは「釣り界のマザー・テレサ」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


「生きる意味(目的?)は?」という質問に対して。
「神に出会うこと、愛を与えること」と書きました。
実はこれ、同一のことだったのですね、、、。
最近、ある本で。
「神とは『愛』のことである」とある本で読みました。
なるほど、そうだったのか!
家族が素晴らしいのは、それが「愛を与える対象」「愛を循環させる」システムだからですよ。
私たちは、皆、愛の結晶。
私たちが存在しているのは、祖先から受け継いできた「愛の連鎖」の結果です。
一説によると、我が子を見て、「可愛い!」と思う瞬間は、「宇宙と繋がっている」そうです。
不思議なものですよね。
それまでは、影も形もなかったものが、人間の姿をして、一定期間、100年くらいか、この世で過ごして、あの世に去ってくのですから。
これを「ロマン」と言わずして、なんというのでしょうか。
自分一人で住んでいる人は、自分の中で愛を循環させ、なんらかの形で外部と愛の循環を図っているのでしょう。
それが家族になると、愛の発信装置が複数になりますし、子供まで含めると、子孫が途絶えない限り、延々と続いていくことになります、、、、。
凄いことですよね。
愛を体現している人は、毎日、「神と出会っている」と言ってもイイのではないでしょうか。
私のこと、「愛の伝道師」ないしは「釣り界のマザー・テレサ」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月08日
美しいプロポーションのマスが釣りたい、、、。
痛い婚活女性の話。
結局あれは、「自分は持ってないものを相手に求める」ところから来ているのだと思います。
自分は低学歴なのに、相手に高学歴を求める。
自分も一生懸命に勉強して学歴を高くすれば、必然的にそういう相手と知り合うチャンスも増えるのではないですかね。
同様に。
医者と結婚したい女性は、自分も医学部に入って女医になったら、知り合う機会も増えるのでは?
「男と女は違う」。
確かにそうかもしれません。
ではそういう女性は、相手に求める属性に代わるものを、何かお持ちでしょうか。
私の姉。
サラリーマンの娘ですが。
代々医者の家系、ご本人は開業医の家に嫁いで行きましたよ。
そして、相手の親御さん(母親)に「〇〇さん(姉の名前)と結婚してくれたことが、うちの息子の最大の親孝行だ」と言わしめました(←これは「自慢」になってしまうのでしょうか?自慢て、しちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるのか(笑))。
違う文化の中に一人飛び込み、人に言えない苦労もしたかと思います(それでも、うちの親は愚痴を聞いたことは一度もないらしいですが)。
うちの姉のスペックですが。
普通(名門・難関の類ではありません)の四大卒(芸術学科)を出て、時計のデザイナをしてました。
ビジアルは、まあ、イイ方でしょう。
同世代が何十人(百人以上?)いる住宅の中で、「一番の美人」とは言われたましたから。
私の高校時代の同級生からも。
「安田成美っぽい」(男の同級生)。
「モデルみたい」(女の同級生)と言われてましたから。
あ、これ、自慢になっちゃうんですかね(自慢はしちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるんですね(笑))。
実は、結婚する時点で、お相手はまだ医学生で、国家試験にも受かっておらず、「落ちたら、トラックの運転手でもやれば?」と言っていたそうです。
婚活女の話に戻りましょう。
相手に高年収を求める女性。
どうして、自分で稼ごうとはしないのでしょうか?
「私が稼ぎまくって、相手の面倒を見てやるわ!」ぐらいの気概(男らしさ?)が欲しいところです。
相手に求める前に、まず自分が条件を整えてはどうか、と思うのです。
同様に。
デブやポチャが嫌いな男性。
自分は体を鍛えているのでしょうか。
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹をしているのに、相手には良きプロポーションを求めるのは、いかがなものでしょうか?
私、思うんです。
「健康であること」は、自分の大切な人に対する、最低限の礼儀ではないかと。
そして、「セクシーであり続けること」も。
世の中には、男と女しかいない(中間的な人もいるでしょうが、例外の範疇)のですから、双方が求められる存在であり続けたいですよね。
予備校講師時代。
「腹筋が割れなくなったら、俺は男を辞める!」と生徒に言っていた話を覚えているでしょうか。
人の価値観はそれぞれでしょうが、私は「男」として、同じことを同士諸君に要求したい。
さて、ここから「釣り」の話です。
あなたは、「美形」のマスを釣りたいと思いますか?
真剣に打ち込んでいる人は、いや、そういう人こそ、Absolutely yes! ではないでしょうか。
では、あなたの体型は?
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹なのに、対戦相手の魚に「美形」を求めるのは、不公平ではないんですかね?
魚って、釣る人の体型は気にしないのでしょうか。
同じ「宇宙」に住む存在ですから、全く無関係ではないような気もするのです(むしろ、関係があった方が面白い)。
仮に、美形マスの確率が上がらなくても。
健康で長生きした方が、釣りを長く楽しめますよね。
身体を鍛えましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

結局あれは、「自分は持ってないものを相手に求める」ところから来ているのだと思います。
自分は低学歴なのに、相手に高学歴を求める。
自分も一生懸命に勉強して学歴を高くすれば、必然的にそういう相手と知り合うチャンスも増えるのではないですかね。
同様に。
医者と結婚したい女性は、自分も医学部に入って女医になったら、知り合う機会も増えるのでは?
「男と女は違う」。
確かにそうかもしれません。
ではそういう女性は、相手に求める属性に代わるものを、何かお持ちでしょうか。
私の姉。
サラリーマンの娘ですが。
代々医者の家系、ご本人は開業医の家に嫁いで行きましたよ。
そして、相手の親御さん(母親)に「〇〇さん(姉の名前)と結婚してくれたことが、うちの息子の最大の親孝行だ」と言わしめました(←これは「自慢」になってしまうのでしょうか?自慢て、しちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるのか(笑))。
違う文化の中に一人飛び込み、人に言えない苦労もしたかと思います(それでも、うちの親は愚痴を聞いたことは一度もないらしいですが)。
うちの姉のスペックですが。
普通(名門・難関の類ではありません)の四大卒(芸術学科)を出て、時計のデザイナをしてました。
ビジアルは、まあ、イイ方でしょう。
同世代が何十人(百人以上?)いる住宅の中で、「一番の美人」とは言われたましたから。
私の高校時代の同級生からも。
「安田成美っぽい」(男の同級生)。
「モデルみたい」(女の同級生)と言われてましたから。
あ、これ、自慢になっちゃうんですかね(自慢はしちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるんですね(笑))。
実は、結婚する時点で、お相手はまだ医学生で、国家試験にも受かっておらず、「落ちたら、トラックの運転手でもやれば?」と言っていたそうです。
婚活女の話に戻りましょう。
相手に高年収を求める女性。
どうして、自分で稼ごうとはしないのでしょうか?
「私が稼ぎまくって、相手の面倒を見てやるわ!」ぐらいの気概(男らしさ?)が欲しいところです。
相手に求める前に、まず自分が条件を整えてはどうか、と思うのです。
同様に。
デブやポチャが嫌いな男性。
自分は体を鍛えているのでしょうか。
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹をしているのに、相手には良きプロポーションを求めるのは、いかがなものでしょうか?
私、思うんです。
「健康であること」は、自分の大切な人に対する、最低限の礼儀ではないかと。
そして、「セクシーであり続けること」も。
世の中には、男と女しかいない(中間的な人もいるでしょうが、例外の範疇)のですから、双方が求められる存在であり続けたいですよね。
予備校講師時代。
「腹筋が割れなくなったら、俺は男を辞める!」と生徒に言っていた話を覚えているでしょうか。
人の価値観はそれぞれでしょうが、私は「男」として、同じことを同士諸君に要求したい。
さて、ここから「釣り」の話です。
あなたは、「美形」のマスを釣りたいと思いますか?
真剣に打ち込んでいる人は、いや、そういう人こそ、Absolutely yes! ではないでしょうか。
では、あなたの体型は?
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹なのに、対戦相手の魚に「美形」を求めるのは、不公平ではないんですかね?
魚って、釣る人の体型は気にしないのでしょうか。
同じ「宇宙」に住む存在ですから、全く無関係ではないような気もするのです(むしろ、関係があった方が面白い)。
仮に、美形マスの確率が上がらなくても。
健康で長生きした方が、釣りを長く楽しめますよね。
身体を鍛えましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月09日
なんちゃってウッドベイト【メルカリにて】
おはようございます。
今日は釣り道具のお話です。
安心してください(笑)。
迷いに迷った末、こちらをメルカリにて購入しました。

なんちゃってウッドベイトです。
「龍」の刻印が入った本物ではございません。
紛い物を買ったところで、役に立たない経験は散々しているのですが、今回は見た目も結構リアルで、やはり、9cmの桐ワカを無くしてしまったのが痛かった。
それをなんとか取り戻そうと。

針は交換しなければなりませんが(LURE REP製に)、思ったよりもリアルです。
これは使えるかも!

値段は3000円弱、本物の1/3以下です。それでこの出来は十分すぎるかも?

お腹もにせてある?

重さは、6gに近い5g台。
遠投は難しいかな。
中禅寺湖で、岸際に寄ってきたマス狙いかな。
身体を鍛えなきゃね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今日は釣り道具のお話です。
安心してください(笑)。
迷いに迷った末、こちらをメルカリにて購入しました。
なんちゃってウッドベイトです。
「龍」の刻印が入った本物ではございません。
紛い物を買ったところで、役に立たない経験は散々しているのですが、今回は見た目も結構リアルで、やはり、9cmの桐ワカを無くしてしまったのが痛かった。
それをなんとか取り戻そうと。
針は交換しなければなりませんが(LURE REP製に)、思ったよりもリアルです。
これは使えるかも!
値段は3000円弱、本物の1/3以下です。それでこの出来は十分すぎるかも?
お腹もにせてある?
重さは、6gに近い5g台。
遠投は難しいかな。
中禅寺湖で、岸際に寄ってきたマス狙いかな。
身体を鍛えなきゃね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月10日
やっぱり、このラインだよね、、、。
おはようございます。
ラインネタです。
今まで、ufm69XTには、規定のスペック通りに2.5lbを使っていました。
それでも、(竿のパワーのおかげで?)湯の湖では、63cmを挙げてますし、黒保根では、推定65cmオーバー(70cmある?)を挙げてます。
だから。
「やりようによっては、イケるんじゃね?」と思っている私がいます。
しかし。
事実として。
切られてるんですよ。
湯ノ湖で、杭に巻かれて(ボートから狙って)。
55cm, 54cnと同湖で挙げてるんですけどね、、、。
ドラグがゆるすぎたか?(普段、イグジストはゆるゆるドラグでやってます)。
杭に巻かれで動かなくなったので、諦めました(ゴメンね、魚)。
丸沼で。
同じタックルで、55cmクラスを挙げてるんですよ。
それでも。
一方的に。
糸を引きずり出して。
根に潜られて、動かなくなってしまいました(魚と湖、ゴメンね)。
昔、裾野FPでは、69XTに3lbを巻いてました(69XT、ゴメンね)。
2.5lbでは、何度も切られていたでしょう(当時の裾野FPは、今よりもアベレージが大きく、引きも強烈でした)。
69XTは、私にとっての「宝」ですし、折れたらもう直せない。
でも、いろいろ調べてみると。
代わりになりそうな竿、ありそうなんですよね。
思えば、、、。
フィッシングエリアJでは、穂先をトタン屋根にぶつけたり、川越FFでは、地面に置き忘れて、撮りに行ったこともあります、、、、(運よく、残ってました。折れていませんでした)。
あ、本題。

これですよ。
糸はバリバス。
あ、竿もバリバスだ(安達さんがいるから。その辺りのセンスも良い)。

スペック。
やっぱり、3lbからしかないのね、、、、。
これで2.5lbがあったら、相当迷うな。
バリバスの糸、強いですよ。
※ガイドが凍る状況下で、うらたんでヒキの強い58cmを上げたこともあります。もちろん、69XTでね。
それでは。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ラインネタです。
今まで、ufm69XTには、規定のスペック通りに2.5lbを使っていました。
それでも、(竿のパワーのおかげで?)湯の湖では、63cmを挙げてますし、黒保根では、推定65cmオーバー(70cmある?)を挙げてます。
だから。
「やりようによっては、イケるんじゃね?」と思っている私がいます。
しかし。
事実として。
切られてるんですよ。
湯ノ湖で、杭に巻かれて(ボートから狙って)。
55cm, 54cnと同湖で挙げてるんですけどね、、、。
ドラグがゆるすぎたか?(普段、イグジストはゆるゆるドラグでやってます)。
杭に巻かれで動かなくなったので、諦めました(ゴメンね、魚)。
丸沼で。
同じタックルで、55cmクラスを挙げてるんですよ。
それでも。
一方的に。
糸を引きずり出して。
根に潜られて、動かなくなってしまいました(魚と湖、ゴメンね)。
昔、裾野FPでは、69XTに3lbを巻いてました(69XT、ゴメンね)。
2.5lbでは、何度も切られていたでしょう(当時の裾野FPは、今よりもアベレージが大きく、引きも強烈でした)。
69XTは、私にとっての「宝」ですし、折れたらもう直せない。
でも、いろいろ調べてみると。
代わりになりそうな竿、ありそうなんですよね。
思えば、、、。
フィッシングエリアJでは、穂先をトタン屋根にぶつけたり、川越FFでは、地面に置き忘れて、撮りに行ったこともあります、、、、(運よく、残ってました。折れていませんでした)。
あ、本題。
これですよ。
糸はバリバス。
あ、竿もバリバスだ(安達さんがいるから。その辺りのセンスも良い)。
スペック。
やっぱり、3lbからしかないのね、、、、。
これで2.5lbがあったら、相当迷うな。
バリバスの糸、強いですよ。
※ガイドが凍る状況下で、うらたんでヒキの強い58cmを上げたこともあります。もちろん、69XTでね。
それでは。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月11日
お勧めしたいのは、この本:
おはようございます。
ちょっと話をしましたが、「神=愛」というインスピレーションを受けました。
私がインスパイアされた、その元ネタを公表します。
これです。

あるところで、書評を見て買いました。
実はこの著者、私が大学生の時に読んで、とても感銘を受けた著者です。
あれから30年以上が経ち、、、。
今でも、感動を受けられることに感謝してます。
私の感性が瑞々しいんですかね?
あ!?これ、自慢になっちゃうんですかね?
自慢って、しちゃいけないんでしたっけ?
あ、嫌われるんでしたね?(笑)
私、嫌われてますかね。
しょうがないですね。
好きなように、生きているんだから。
ところで。
人に好かれようとすれば、好かれるものなのでしょうか、、、?
人気者の皆さん、どう思いますか?
閑話休題。
今回、この書籍を購入したこと(家と事務所は本で溢れかえっているので、極力買わないようにはしているのですが、、、、)は、大学時代に、この著者に件名を受けたことと無関係ではありません。
それどころか、大いに関係があります。
ということは、、、、。
ボクシングの練習を一生懸命にやって、勉強も一生懸命にやって、空いた時間は読書等の自己啓発に努めたことは、無駄ではなかった、ということではないでしょうか。
「大学の勉強なんて、役に立たない」なんて言う人がいますが、それは本人の姿勢次第では?
あなたは、どんな大学生活を送りましたか?(行ってない人にとっては、嫌味になるのでしょうか?また嫌われる、、、、)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ちょっと話をしましたが、「神=愛」というインスピレーションを受けました。
私がインスパイアされた、その元ネタを公表します。
これです。
あるところで、書評を見て買いました。
実はこの著者、私が大学生の時に読んで、とても感銘を受けた著者です。
あれから30年以上が経ち、、、。
今でも、感動を受けられることに感謝してます。
私の感性が瑞々しいんですかね?
あ!?これ、自慢になっちゃうんですかね?
自慢って、しちゃいけないんでしたっけ?
あ、嫌われるんでしたね?(笑)
私、嫌われてますかね。
しょうがないですね。
好きなように、生きているんだから。
ところで。
人に好かれようとすれば、好かれるものなのでしょうか、、、?
人気者の皆さん、どう思いますか?
閑話休題。
今回、この書籍を購入したこと(家と事務所は本で溢れかえっているので、極力買わないようにはしているのですが、、、、)は、大学時代に、この著者に件名を受けたことと無関係ではありません。
それどころか、大いに関係があります。
ということは、、、、。
ボクシングの練習を一生懸命にやって、勉強も一生懸命にやって、空いた時間は読書等の自己啓発に努めたことは、無駄ではなかった、ということではないでしょうか。
「大学の勉強なんて、役に立たない」なんて言う人がいますが、それは本人の姿勢次第では?
あなたは、どんな大学生活を送りましたか?(行ってない人にとっては、嫌味になるのでしょうか?また嫌われる、、、、)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月11日
メガバス ナノシグレ:
こんにちは。
買い物ネタです。
ネット上で見かけて、どうしても欲しくなってしまい、購入しました。

最小のセミルアー。

まあまあの能書き。

この小ささ。
色もいいでしょ!(ツクツクボウシ)。

ちなみにダブルフック。
木に掛かることを回避するため?(ズイールと同じ?)。
ブッシュに投げ込むことを想定しているのでしょうか。

ヒートンは、お尻なのね。
これ、飛ぶのかなあ。
1.7gだよ。
タックルバランスを、考えないといけませんね。
乞うご期待。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


買い物ネタです。
ネット上で見かけて、どうしても欲しくなってしまい、購入しました。
最小のセミルアー。
まあまあの能書き。
この小ささ。
色もいいでしょ!(ツクツクボウシ)。
ちなみにダブルフック。
木に掛かることを回避するため?(ズイールと同じ?)。
ブッシュに投げ込むことを想定しているのでしょうか。
ヒートンは、お尻なのね。
これ、飛ぶのかなあ。
1.7gだよ。
タックルバランスを、考えないといけませんね。
乞うご期待。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月12日
この黒アワビはどうだ:
こんにちは。
以前、フロントレイク6.8gの黒アワビで野反湖でたくさん釣った記事を載せたら、しばらくの間、その製品は入手困難となりました。
なぜ??
ひょっとして、「それを買えば、俺も釣れるかも??」なんて思っちゃったんですかね?
甘いですよ。
甘い。
でも、私は正直なので、自分が「イイ」と思ったものは、正直に言っちゃいます。
※念の為、私は、どのメイカにもスポンサードされておりません(ガソリン代は持ってもらっているけど)。
そんな正直な私が、この度買ったのは、コレ。

ライガといえば、黒保根で最大魚(推定65cmオーバー)を上げたことが印象深い。
そのお仲間です。

少しボケてしまいましたが。
ストップしてスライド、普通に巻いてS字ロール?
魅力的ですね。

ちょうどいいサイズ。
7gは、野反湖に好適です。

こんな感じのカーヴで。

ウラは、、マットがいいですよ。
このシリーズは、カラーのセンスがいいと思います。
では。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


以前、フロントレイク6.8gの黒アワビで野反湖でたくさん釣った記事を載せたら、しばらくの間、その製品は入手困難となりました。
なぜ??
ひょっとして、「それを買えば、俺も釣れるかも??」なんて思っちゃったんですかね?
甘いですよ。
甘い。
でも、私は正直なので、自分が「イイ」と思ったものは、正直に言っちゃいます。
※念の為、私は、どのメイカにもスポンサードされておりません(ガソリン代は持ってもらっているけど)。
そんな正直な私が、この度買ったのは、コレ。
ライガといえば、黒保根で最大魚(推定65cmオーバー)を上げたことが印象深い。
そのお仲間です。
少しボケてしまいましたが。
ストップしてスライド、普通に巻いてS字ロール?
魅力的ですね。
ちょうどいいサイズ。
7gは、野反湖に好適です。
こんな感じのカーヴで。
ウラは、、マットがいいですよ。
このシリーズは、カラーのセンスがいいと思います。
では。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月13日
オモシロイ、手作りルアー:
手作りルアーには、えも言われぬ趣がありますよね。
買っちゃいましたよ、メルカリで。

二つで千円ちょっとだったかな?
安いですよね。

エラの後ろに空洞があるところがいいですね!

背中側。

この前買った、ダイワのトップウオーターと同じくらいの大きさですね。
出番は、あるのか?
なんか、大きいルアー縛りで釣りをするのも、オモシロイかもしれませんね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


買っちゃいましたよ、メルカリで。
二つで千円ちょっとだったかな?
安いですよね。
エラの後ろに空洞があるところがいいですね!
背中側。
この前買った、ダイワのトップウオーターと同じくらいの大きさですね。
出番は、あるのか?
なんか、大きいルアー縛りで釣りをするのも、オモシロイかもしれませんね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月13日
「事実=自慢」になってしまう人は、どうすればいいの?
他の国のことはよく知らんけど、日本という国は「平等」が重視され、一人が突き抜けると、それを抑えるける圧力が掛かる。
「出る杭は打たれる」という訳ですね。
「同調圧力」がかかりやすいお国柄な訳ですよ。
このブログの初期の頃に、私がある事実を書いた所、「それ、自慢?」とコメント欄に落書きをした人がいます(有名人です。ボテキさんです)。
それに対して、私が、「自慢しちゃいけませんか?」という、アンサーブログを書きました。
それに対して、また、どこかの人(確か、社長さん)が、「自慢する奴は、嫌われる」と書いてました。
そうなんですか?(私は違うので、よく分かりません)。
今日は、この点について考察(笑)してみましょう。
ブログって、事実を書き連ねるのは、N.G.なんですかね!?
全て、フィクションで固めろ、と?
所有している車、家、配偶者、家族。
これらについて、事実を書くことが「自慢」と感じられる人がいたら、書いてはいけないのでしょうか?
「自慢」は、感じる方の問題では?
感じる側が、「ある感情(自分が所有していないことによる○等感」によって、不快を感じるのではないでしょうか。
身長(体重も?)、学歴、勤務先、年収、運動能力、腹筋が割れているかどうか、禿げているかどうか、、、、。
事実を書いて、「それは自慢だ」と感じる人がいたら、それは、「書いた側」の問題なのですか?
優れている人は、それを開示してはいけないとか?
釣りで言えば。
道具や釣果について、「事実」を述べたところで、「自慢」と感じる人がいたら、それは「書いた側」の問題なのでしょうか?
自分が持っている道具を自慢することは、それが他人が羨むものであろうとなかろうと、いいことだと私は思いますよ。
ロースペックな道具を、誇りを持って大切に使うことも、美しいことだと私は思います。
「そんな道具使って、、、プププ」と思う方がおかしいですよ。
釣り方も同じで。
「あいつ、豆(毛・トルネード)なんて使ってるよ」と馬鹿にするのは。
「俺は、そんなの使わなくても釣れるぜ!(キリッ!)」という驕りから来ているのではないでしょうか。
自分の釣り方に誇りを持つのは大変結構なことだとは思いますが、他人の釣りを下げることによって誇りを得ようとする行為は、感心できません。
※しつこいようですが、豆や毛やトルネードを使う人は、割り込みや幅寄せなどの行為を絶対にしないでください。ルアー自体のパワー(エサへの近さ)によって、本来(機会が)平等であるべき釣り場に不公平感が生じます。「同じルアーなのに」という論理は、通用しません。同じじゃないですよ。そのことは、あなたも分かってますよね?同じだったら、いちいちレギュレーションで禁止しません。
「自慢はいけない」というのであれば、何もかも完璧に揃っている人は、ブログが書けないことになりますね、、、。
なんて窮屈な世の中。
自分が好きなように書く、でいいじゃないですか。
読みたい人は読むし、そうでない人は読まないのですから。
あなたは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

「出る杭は打たれる」という訳ですね。
「同調圧力」がかかりやすいお国柄な訳ですよ。
このブログの初期の頃に、私がある事実を書いた所、「それ、自慢?」とコメント欄に落書きをした人がいます(有名人です。ボテキさんです)。
それに対して、私が、「自慢しちゃいけませんか?」という、アンサーブログを書きました。
それに対して、また、どこかの人(確か、社長さん)が、「自慢する奴は、嫌われる」と書いてました。
そうなんですか?(私は違うので、よく分かりません)。
今日は、この点について考察(笑)してみましょう。
ブログって、事実を書き連ねるのは、N.G.なんですかね!?
全て、フィクションで固めろ、と?
所有している車、家、配偶者、家族。
これらについて、事実を書くことが「自慢」と感じられる人がいたら、書いてはいけないのでしょうか?
「自慢」は、感じる方の問題では?
感じる側が、「ある感情(自分が所有していないことによる○等感」によって、不快を感じるのではないでしょうか。
身長(体重も?)、学歴、勤務先、年収、運動能力、腹筋が割れているかどうか、禿げているかどうか、、、、。
事実を書いて、「それは自慢だ」と感じる人がいたら、それは、「書いた側」の問題なのですか?
優れている人は、それを開示してはいけないとか?
釣りで言えば。
道具や釣果について、「事実」を述べたところで、「自慢」と感じる人がいたら、それは「書いた側」の問題なのでしょうか?
自分が持っている道具を自慢することは、それが他人が羨むものであろうとなかろうと、いいことだと私は思いますよ。
ロースペックな道具を、誇りを持って大切に使うことも、美しいことだと私は思います。
「そんな道具使って、、、プププ」と思う方がおかしいですよ。
釣り方も同じで。
「あいつ、豆(毛・トルネード)なんて使ってるよ」と馬鹿にするのは。
「俺は、そんなの使わなくても釣れるぜ!(キリッ!)」という驕りから来ているのではないでしょうか。
自分の釣り方に誇りを持つのは大変結構なことだとは思いますが、他人の釣りを下げることによって誇りを得ようとする行為は、感心できません。
※しつこいようですが、豆や毛やトルネードを使う人は、割り込みや幅寄せなどの行為を絶対にしないでください。ルアー自体のパワー(エサへの近さ)によって、本来(機会が)平等であるべき釣り場に不公平感が生じます。「同じルアーなのに」という論理は、通用しません。同じじゃないですよ。そのことは、あなたも分かってますよね?同じだったら、いちいちレギュレーションで禁止しません。
「自慢はいけない」というのであれば、何もかも完璧に揃っている人は、ブログが書けないことになりますね、、、。
なんて窮屈な世の中。
自分が好きなように書く、でいいじゃないですか。
読みたい人は読むし、そうでない人は読まないのですから。
あなたは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月15日
ワイズミノー(ハンドメイド)
メルカリで買いました。
ダイワから同名のミノーがあるようですが、これはそれと違うと思います。

結構丁寧で綺麗な作りですが、価格は千円くらいだったと思います。




どう?
ウグイっぽいカラーだし、スタァップ・アンド・ゴウが効きそうじゃないですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ダイワから同名のミノーがあるようですが、これはそれと違うと思います。
結構丁寧で綺麗な作りですが、価格は千円くらいだったと思います。
どう?
ウグイっぽいカラーだし、スタァップ・アンド・ゴウが効きそうじゃないですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月15日
「こういう人だと思いたい」のは、なぜでしょうか?
2chネタです。
以前、コメント欄を開放している時。
そして、コメント欄を閉鎖した後は、2chで。
私のことが色々と書かれておりました。
何でも。
「童○でNEETで無職で独身で勉強も運動もできないデブハゲキモオタ」だとか。
この中で、当たっているのは、一つだけですよ(どれか分かります?)。
しまいには。
「ボクシング部だっていうのは、嘘だろう」とか。
「お前に好意的な読者いる(会員の裏切りを知らせてくれました)なんて、嘘だろう」とか。
挙げ句の果てには。
「お前が足柄CAであげた釣果は、嘘だろう、、、、」とか。
なんで、そういう発想になるんですかね?(笑)。
きっと、この人たちには、私が「こうであって欲しい」と思う像があって、そこから外れるものは、全部「嘘」だと思いたいのでしょうね。
自分が思う「釣哲人像」が壊れるのが、怖いんですよ。
なぜでしょうか?
それは、そう思い込むことによって、自分にメリットがあるからではないですか。
そのメリットは、何なのか。
一度お考えになってみるとよろしいのではないでしょうか。
あ、あの当時のこういった読者は、もうこのブログ、みてないんですかね?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

以前、コメント欄を開放している時。
そして、コメント欄を閉鎖した後は、2chで。
私のことが色々と書かれておりました。
何でも。
「童○でNEETで無職で独身で勉強も運動もできないデブハゲキモオタ」だとか。
この中で、当たっているのは、一つだけですよ(どれか分かります?)。
しまいには。
「ボクシング部だっていうのは、嘘だろう」とか。
「お前に好意的な読者いる(会員の裏切りを知らせてくれました)なんて、嘘だろう」とか。
挙げ句の果てには。
「お前が足柄CAであげた釣果は、嘘だろう、、、、」とか。
なんで、そういう発想になるんですかね?(笑)。
きっと、この人たちには、私が「こうであって欲しい」と思う像があって、そこから外れるものは、全部「嘘」だと思いたいのでしょうね。
自分が思う「釣哲人像」が壊れるのが、怖いんですよ。
なぜでしょうか?
それは、そう思い込むことによって、自分にメリットがあるからではないですか。
そのメリットは、何なのか。
一度お考えになってみるとよろしいのではないでしょうか。
あ、あの当時のこういった読者は、もうこのブログ、みてないんですかね?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月16日
「対極」を理解・共感する力:
人間は、どうしても自分のフィルタを通して物事(他人や世界)を見てしまいますよね。
自分の立っている立場とは逆の立場にいる人は、なかなか理解・共感し難いものなのでしょう。
勉強ができる(または、学歴が高い)人間は、勉強ができない(学歴が低い)人間をバカにする。勉強ができない奴は、勉強ができるやつを「ガリ勉」と行って(多くの場合、集団で)からかう。
これって、単純に努力の差じゃないですかね?(笑)。
少なくとも、大学受験までは範囲が限られているし、本人の努力を大いに発揮しやすいところではないでしょうか(農作業や水商売など、家業を手伝うのに忙しく、なかなか自学の時間が取られないという場合も考えられるが、少なくとも、学校にいる間は、集中して授業を聞けば、ある程度はいける)。
体型が整っている人間(スリムやマッチョ)は、体型の整っていない人間(デブやぽちゃや腹が出た人)を蔑む。
まあね、生活リズムを整えるのが難しい人もいるんでしょうけど、そういう人は、食べ物などに気をつけることによって、被害を最小限に止めることはできるのではないでしょうか。
デブな人は、体型の整っている人のことを、どう思うのでしょうか?
「いいな、暇な奴は。こっちは忙しくって、体を鍛えている暇なんてないよ」と思うのかもしれません。
しかし。
私の経験では。
いわゆる、「港区男子」など、年収何千万、何億と稼いでいる人は、体型が整っている人が多いです。美意識が高いのか、体を鍛えることのプライオリティが高いのか、ハングリーなのか。
仕事は普通の人よりもハードで忙しいはずなのに、ちゃんと体は鍛えてますね。
女モテを意識しているのか?
お金持ちは、貧乏人を蔑み(「本人の努力が足りない」と考え)、貧乏人は、金持ちを「心が汚い(ズルい・セコイ)奴だ」と考える。
これは、やや複雑。
生まれた環境に多く左右される場合も多いでしょう。
しかし、裕福な家に生まれた人は、前世で徳をたくさん積んでいた、という説もあります(私は無宗教です)。
少なくとも、その人の祖先が頑張ったわけですから、それはその人の属性の一部と考えていいのでは?(人間の肉体は、遺伝子の乗り物です)。
これは、「頭の良さ」でも同じことが言えますね。
学歴は、親の学歴に大きく影響を受けるそうです(これは、単に脳みその性能を受け継ぐだけではなく、親の価値観や環境が子供の知能に大きく影響を与えるのでしょう)。
さて、上記に挙げた属性のうち、あなたは、どちらに属したいでしょうか?
人生、「変えられるもの」と「変えられないもの」がありますが、「変えられるもの」自助努力によって変え、「変えられないもの」は受け入れた上で前に
進んでいくしかないですよね。
自分が「望ましい」と思うものに向かって自らは努力しつつ、対極にいる人の立場も理解(共感)できる人が、「人格者」と呼ばれるんでしょうね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

自分の立っている立場とは逆の立場にいる人は、なかなか理解・共感し難いものなのでしょう。
勉強ができる(または、学歴が高い)人間は、勉強ができない(学歴が低い)人間をバカにする。勉強ができない奴は、勉強ができるやつを「ガリ勉」と行って(多くの場合、集団で)からかう。
これって、単純に努力の差じゃないですかね?(笑)。
少なくとも、大学受験までは範囲が限られているし、本人の努力を大いに発揮しやすいところではないでしょうか(農作業や水商売など、家業を手伝うのに忙しく、なかなか自学の時間が取られないという場合も考えられるが、少なくとも、学校にいる間は、集中して授業を聞けば、ある程度はいける)。
体型が整っている人間(スリムやマッチョ)は、体型の整っていない人間(デブやぽちゃや腹が出た人)を蔑む。
まあね、生活リズムを整えるのが難しい人もいるんでしょうけど、そういう人は、食べ物などに気をつけることによって、被害を最小限に止めることはできるのではないでしょうか。
デブな人は、体型の整っている人のことを、どう思うのでしょうか?
「いいな、暇な奴は。こっちは忙しくって、体を鍛えている暇なんてないよ」と思うのかもしれません。
しかし。
私の経験では。
いわゆる、「港区男子」など、年収何千万、何億と稼いでいる人は、体型が整っている人が多いです。美意識が高いのか、体を鍛えることのプライオリティが高いのか、ハングリーなのか。
仕事は普通の人よりもハードで忙しいはずなのに、ちゃんと体は鍛えてますね。
女モテを意識しているのか?
お金持ちは、貧乏人を蔑み(「本人の努力が足りない」と考え)、貧乏人は、金持ちを「心が汚い(ズルい・セコイ)奴だ」と考える。
これは、やや複雑。
生まれた環境に多く左右される場合も多いでしょう。
しかし、裕福な家に生まれた人は、前世で徳をたくさん積んでいた、という説もあります(私は無宗教です)。
少なくとも、その人の祖先が頑張ったわけですから、それはその人の属性の一部と考えていいのでは?(人間の肉体は、遺伝子の乗り物です)。
これは、「頭の良さ」でも同じことが言えますね。
学歴は、親の学歴に大きく影響を受けるそうです(これは、単に脳みその性能を受け継ぐだけではなく、親の価値観や環境が子供の知能に大きく影響を与えるのでしょう)。
さて、上記に挙げた属性のうち、あなたは、どちらに属したいでしょうか?
人生、「変えられるもの」と「変えられないもの」がありますが、「変えられるもの」自助努力によって変え、「変えられないもの」は受け入れた上で前に
進んでいくしかないですよね。
自分が「望ましい」と思うものに向かって自らは努力しつつ、対極にいる人の立場も理解(共感)できる人が、「人格者」と呼ばれるんでしょうね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月25日
新ブログのURL発表:
こんばんは。
かなり前から宣言していた、「ブログによる総合芸術」が叶いつつあります。
12年ほど前から、子育て・英語・営業・釣り✖️2と5つのブログを運営し、こちらのブログ村でお世話になって来ました。
それを統合したブログが出来ました。
ブログURL:http://iteqpom007.com/
ブログ名:GOD LOVE→最近読んだ本で、「神とは愛のことである」と読んで、「なるほど!」と思い、このタイトルにしました。
HN:Espera→スペイン語風の名前にしてみました。
今の所、記事は旅行・料理・子育てですが、釣り記事も書き始めました。Word Pressは執筆がとてもしやすく、画像もいくらでも入れられますので、一つ一つの記事のクオリティは今までよりも高いと自負しております。お時間がある時に、ご覧ください。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


かなり前から宣言していた、「ブログによる総合芸術」が叶いつつあります。
12年ほど前から、子育て・英語・営業・釣り✖️2と5つのブログを運営し、こちらのブログ村でお世話になって来ました。
それを統合したブログが出来ました。
ブログURL:http://iteqpom007.com/
ブログ名:GOD LOVE→最近読んだ本で、「神とは愛のことである」と読んで、「なるほど!」と思い、このタイトルにしました。
HN:Espera→スペイン語風の名前にしてみました。
今の所、記事は旅行・料理・子育てですが、釣り記事も書き始めました。Word Pressは執筆がとてもしやすく、画像もいくらでも入れられますので、一つ一つの記事のクオリティは今までよりも高いと自負しております。お時間がある時に、ご覧ください。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
21:18
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│fishing in native fields│ブログ執筆│ライフスタイル
2024年08月31日
「釣り」を通しての「男」の磨き方:
かなり昔、こちらのブログに。
「なぜ、釣りに行くのか?」と問われれば。
「男を磨くためさ」と書いておりました。
では、実際、どうすれば「男」が磨かれるのか。
そもそも、「男」とは、いったい何でしょうか?
ここは、意見が分かれるところかもしれませんね。
実際のところ、「お前のブログなんて、全く男らしくないよ」とか。
「お前の『軽い男らしさ』を楽しませてもらうよ」なんてある場所に落書きする輩もいました。
まあ、一つ言えることは。
客観性を持たせるために、「男らしいか否か」の判断は、第三者機関に任せるのがいいのかもしれませんね。
例えば、世界で検索の圧倒的シェアを誇るGoogleとか。
「ああ、『男らしいトラウトブログ(管釣りブログ)』が読みたいなあ」という人は、どんな行動に出るのでしょうか。
ググるんじゃないですかね。
なぜなら、それだけGoogleの(検索機能の)客観性が高く、信頼性があるからですよ。
皆さんも、試しに、ググってみてください。
面白い結果が得られると思いますよ。
前置きが長くなりました。
どんな「釣り」が男らしいか(信頼性をもって)。
まずは、「独り」で行く釣りでしょうね。
女子高生や、連れションでもあるまいし、ズラズラと男同士でつるんで行動するのは、「格好いい」とは私は思いません。
「男性ホルモン(テストステロン)、足りてないんじゃないの?」と心配になります。
釣り場で、ぐだぐだとだべりながら釣りをするのも。
「お前たちは女か!」とツッコみたくなります。
なんで、そんなに集団行動したがるのでしょうか。
「男性ホルモンが強い人は、『独りに成る』ことを志向する」とどこかの本で読んだことがあります(中谷彰宏先生の本だったか)。
もとより、「釣り」は、自然と対峙する行為。
それなのに、なぜ、「他人」が必要なんだ?
「独り」の方が、圧倒的に純度高く自然と向き合えるでしょう。
同様に。
SNSを漁って、情報収集して、それに引っ張り回されるのも。
「男らしい」とは思いません。
どうして、「自分の頭」で考えないんだ!?
自分に自信がないとか??
普段から、そんな情報に翻弄されるような生き方をしているのだろうか?(生き方は人それぞれなので、否定はしません。ただ、「カッコ悪い」と思うだけ)。
あの人がブログでたくさん釣ってたから、その釣り場に行くとか、あの人がブログに書いていたからあのルアーを買うとか、、、。
「俺はこういう考えだから、これで行く」としっかりしたポリシーを持つ人と比べて、どちらが「男らしい」とお考えでしょうか。
また、釣り場でも。
「あ、あの人たくさん釣れてるから、近くに行ってみよう」とか。
あまつさえ。
その人の近くに行って、セコイルアー(エサに近いルアー)をクロスキャストしたり、足元に垂らしたり、、、、。
ああいう人たちは、「かっこよさ」や「自分のスタイル」よりも。「とにかく釣れること」を優先してるんですかね?
それって、「男らしい」のでしょうか、、、、、?(本人たちは、そう思っていたりして)。
このブログの読者には、「男らしく」、自分の道を進んで欲しいと思っております。
きっと、そういう人しか、今はこのブログを読んでいないのでしょう。
だから、以前よりも読者が減ったのか?
もし、それが原因で読者が減ったのであれば、私にとっては、喜ばしいことです。
読者の「純度」が上がったということですから。
あなたは、どんなお考えですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

「なぜ、釣りに行くのか?」と問われれば。
「男を磨くためさ」と書いておりました。
では、実際、どうすれば「男」が磨かれるのか。
そもそも、「男」とは、いったい何でしょうか?
ここは、意見が分かれるところかもしれませんね。
実際のところ、「お前のブログなんて、全く男らしくないよ」とか。
「お前の『軽い男らしさ』を楽しませてもらうよ」なんてある場所に落書きする輩もいました。
まあ、一つ言えることは。
客観性を持たせるために、「男らしいか否か」の判断は、第三者機関に任せるのがいいのかもしれませんね。
例えば、世界で検索の圧倒的シェアを誇るGoogleとか。
「ああ、『男らしいトラウトブログ(管釣りブログ)』が読みたいなあ」という人は、どんな行動に出るのでしょうか。
ググるんじゃないですかね。
なぜなら、それだけGoogleの(検索機能の)客観性が高く、信頼性があるからですよ。
皆さんも、試しに、ググってみてください。
面白い結果が得られると思いますよ。
前置きが長くなりました。
どんな「釣り」が男らしいか(信頼性をもって)。
まずは、「独り」で行く釣りでしょうね。
女子高生や、連れションでもあるまいし、ズラズラと男同士でつるんで行動するのは、「格好いい」とは私は思いません。
「男性ホルモン(テストステロン)、足りてないんじゃないの?」と心配になります。
釣り場で、ぐだぐだとだべりながら釣りをするのも。
「お前たちは女か!」とツッコみたくなります。
なんで、そんなに集団行動したがるのでしょうか。
「男性ホルモンが強い人は、『独りに成る』ことを志向する」とどこかの本で読んだことがあります(中谷彰宏先生の本だったか)。
もとより、「釣り」は、自然と対峙する行為。
それなのに、なぜ、「他人」が必要なんだ?
「独り」の方が、圧倒的に純度高く自然と向き合えるでしょう。
同様に。
SNSを漁って、情報収集して、それに引っ張り回されるのも。
「男らしい」とは思いません。
どうして、「自分の頭」で考えないんだ!?
自分に自信がないとか??
普段から、そんな情報に翻弄されるような生き方をしているのだろうか?(生き方は人それぞれなので、否定はしません。ただ、「カッコ悪い」と思うだけ)。
あの人がブログでたくさん釣ってたから、その釣り場に行くとか、あの人がブログに書いていたからあのルアーを買うとか、、、。
「俺はこういう考えだから、これで行く」としっかりしたポリシーを持つ人と比べて、どちらが「男らしい」とお考えでしょうか。
また、釣り場でも。
「あ、あの人たくさん釣れてるから、近くに行ってみよう」とか。
あまつさえ。
その人の近くに行って、セコイルアー(エサに近いルアー)をクロスキャストしたり、足元に垂らしたり、、、、。
ああいう人たちは、「かっこよさ」や「自分のスタイル」よりも。「とにかく釣れること」を優先してるんですかね?
それって、「男らしい」のでしょうか、、、、、?(本人たちは、そう思っていたりして)。
このブログの読者には、「男らしく」、自分の道を進んで欲しいと思っております。
きっと、そういう人しか、今はこのブログを読んでいないのでしょう。
だから、以前よりも読者が減ったのか?
もし、それが原因で読者が減ったのであれば、私にとっては、喜ばしいことです。
読者の「純度」が上がったということですから。
あなたは、どんなお考えですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
11:18
│fishing in charged ponds│fishing in native fields│ブログ執筆│人間観察│釣行の可否