2024年08月07日
婚活狂奏曲:
You Tubeで、結婚相談所による、婚活の話を見ております。
面白い。
そこに登場する人のキャラ、考え方が。
本当にざっくり言ってしまうと。
男は女性に若さと美貌を求め、女は男に経済力(+身長や学歴)を求める。
ワッハッハ!
分かりやすくて、いいじゃないですか。
男は、女に出産能力(と目の保養、遺伝的形質か?)、女は男に甲斐性(自分と子供を養ってくれる能力、と遺伝的形質?)を求めてるんですね。
婚活がうまくいってない人は、自分を抽象化してみる能力、俯瞰して客観視して、婚活市場での自分の立ち位置を見失ってるんですね、、、、。
特に、女性の方がこれは顕著なようで、、、、。
気の毒な面もありますよ。
自分なりに、自分磨きをして、仕事も頑張って、年々自分の価値を上げているつもりが、婚活市場では、年々価値が落ちていくんですからね、、、。
そこへいくと、男の場合、学歴がないとか、稼げてないとか、ほとんど自分の責任であることが明らかで、自分でも自覚してますからね。
自分の位置を簡単に把握するために、「婚活自己チェックシート」を無料提供している相談所もあります。
SランクからA~Cランクまで。
同じランク同士でないと、婚活はうまくいかないようです。
同じランク同士でないと、結ばれることはない、と。
妻と結婚した当時の自分を見てみると、、、。
Sランクでしたよ(妻は、当然Sランク)。←これ、「自慢」になってしまうのでしょうか。
いやしかし。
稼いでいると言っても、「予備校講師(塾講師)」というのは、婚活市場では評価が低い。
安定性に欠け、「裏稼業」っぽいからでしょうか。
女性は、大手企業にお勤めの、「安定した」男性を好むものです。
いやあ、しかし、男性諸君。
自分よりも、「会社名」を見て近づいてくる女と、結婚したいと思うのもなんですかね。
私、大学卒業後に大手企業に勤めていたときは、「変な女に近づかれるんじゃないか」と疑心暗鬼でしたよ(心配するほどにはモテませんでしたが)。
群馬にいる頃(塾講師をしている頃)、婚活パーティー(ねるとんパーティー?←古い??)にも何度か参加しました。
そこでも、モテモテだったわけではありません。
大体、一人くらいは、「イイ」と言ってくれる人がいましたけどね。
でも、その女性が私の好みでなかったり、私が人違いで別の女性の元に言ってしまったり(笑)して、結局、うまくいきませんでした。
それで良かったと思います。
今の妻と、結婚できましたからね(そして、四人の子供にめぐまれましたからね)。
大学時代のボクシング部の同期は最後まで続いたのは私を含めて四人です(キツくて、みんな途中で辞めちゃうんですよね。仕方ないと思うけど)。
その中で、結婚しているのは、私だけですよ。
みんな、イイところに勤めて、お金もちゃんと稼いでますけどね(年収は1千万以上です。それなりの大学を出て、一流企業に勤めれば、私くらいの年は、それくらいにはなります。一人は、何千万(億?)も稼いで、35歳くらいでfireしちゃいました)。
あ、でも、身長は、私が一番高いかな?(親に感謝です)。
筋肉量も、多分私が一番多いな。
体をメチャクチャ鍛えている奴がいて、そいつと泊まりで旅行に行った時に、お風呂に体脂肪率を測る機械があったので、お互いに測ったけど、私の方が体脂肪率が低くて、本人はショックを受けてましたよ(笑)。
筋肉がつきやすいんですよ、私。
最近、どこかで聞きました。
「老後対策には、お金を貯めるよりも、筋肉を貯めましょう」って。
あなたは、体を鍛えてますか?
私は、知性自慢だけでなく、肉体自慢野郎でもあるんです。
あ!?
「自慢する奴は、嫌われる」んでしたっけ!?
ほどほどにしないといけないですね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

面白い。
そこに登場する人のキャラ、考え方が。
本当にざっくり言ってしまうと。
男は女性に若さと美貌を求め、女は男に経済力(+身長や学歴)を求める。
ワッハッハ!
分かりやすくて、いいじゃないですか。
男は、女に出産能力(と目の保養、遺伝的形質か?)、女は男に甲斐性(自分と子供を養ってくれる能力、と遺伝的形質?)を求めてるんですね。
婚活がうまくいってない人は、自分を抽象化してみる能力、俯瞰して客観視して、婚活市場での自分の立ち位置を見失ってるんですね、、、、。
特に、女性の方がこれは顕著なようで、、、、。
気の毒な面もありますよ。
自分なりに、自分磨きをして、仕事も頑張って、年々自分の価値を上げているつもりが、婚活市場では、年々価値が落ちていくんですからね、、、。
そこへいくと、男の場合、学歴がないとか、稼げてないとか、ほとんど自分の責任であることが明らかで、自分でも自覚してますからね。
自分の位置を簡単に把握するために、「婚活自己チェックシート」を無料提供している相談所もあります。
SランクからA~Cランクまで。
同じランク同士でないと、婚活はうまくいかないようです。
同じランク同士でないと、結ばれることはない、と。
妻と結婚した当時の自分を見てみると、、、。
Sランクでしたよ(妻は、当然Sランク)。←これ、「自慢」になってしまうのでしょうか。
いやしかし。
稼いでいると言っても、「予備校講師(塾講師)」というのは、婚活市場では評価が低い。
安定性に欠け、「裏稼業」っぽいからでしょうか。
女性は、大手企業にお勤めの、「安定した」男性を好むものです。
いやあ、しかし、男性諸君。
自分よりも、「会社名」を見て近づいてくる女と、結婚したいと思うのもなんですかね。
私、大学卒業後に大手企業に勤めていたときは、「変な女に近づかれるんじゃないか」と疑心暗鬼でしたよ(心配するほどにはモテませんでしたが)。
群馬にいる頃(塾講師をしている頃)、婚活パーティー(ねるとんパーティー?←古い??)にも何度か参加しました。
そこでも、モテモテだったわけではありません。
大体、一人くらいは、「イイ」と言ってくれる人がいましたけどね。
でも、その女性が私の好みでなかったり、私が人違いで別の女性の元に言ってしまったり(笑)して、結局、うまくいきませんでした。
それで良かったと思います。
今の妻と、結婚できましたからね(そして、四人の子供にめぐまれましたからね)。
大学時代のボクシング部の同期は最後まで続いたのは私を含めて四人です(キツくて、みんな途中で辞めちゃうんですよね。仕方ないと思うけど)。
その中で、結婚しているのは、私だけですよ。
みんな、イイところに勤めて、お金もちゃんと稼いでますけどね(年収は1千万以上です。それなりの大学を出て、一流企業に勤めれば、私くらいの年は、それくらいにはなります。一人は、何千万(億?)も稼いで、35歳くらいでfireしちゃいました)。
あ、でも、身長は、私が一番高いかな?(親に感謝です)。
筋肉量も、多分私が一番多いな。
体をメチャクチャ鍛えている奴がいて、そいつと泊まりで旅行に行った時に、お風呂に体脂肪率を測る機械があったので、お互いに測ったけど、私の方が体脂肪率が低くて、本人はショックを受けてましたよ(笑)。
筋肉がつきやすいんですよ、私。
最近、どこかで聞きました。
「老後対策には、お金を貯めるよりも、筋肉を貯めましょう」って。
あなたは、体を鍛えてますか?
私は、知性自慢だけでなく、肉体自慢野郎でもあるんです。
あ!?
「自慢する奴は、嫌われる」んでしたっけ!?
ほどほどにしないといけないですね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月07日
神と出会った日:
以前、「朴珍念さんに質問です」という記事を書いた時。
「生きる意味(目的?)は?」という質問に対して。
「神に出会うこと、愛を与えること」と書きました。
実はこれ、同一のことだったのですね、、、。
最近、ある本で。
「神とは『愛』のことである」とある本で読みました。
なるほど、そうだったのか!
家族が素晴らしいのは、それが「愛を与える対象」「愛を循環させる」システムだからですよ。
私たちは、皆、愛の結晶。
私たちが存在しているのは、祖先から受け継いできた「愛の連鎖」の結果です。
一説によると、我が子を見て、「可愛い!」と思う瞬間は、「宇宙と繋がっている」そうです。
不思議なものですよね。
それまでは、影も形もなかったものが、人間の姿をして、一定期間、100年くらいか、この世で過ごして、あの世に去ってくのですから。
これを「ロマン」と言わずして、なんというのでしょうか。
自分一人で住んでいる人は、自分の中で愛を循環させ、なんらかの形で外部と愛の循環を図っているのでしょう。
それが家族になると、愛の発信装置が複数になりますし、子供まで含めると、子孫が途絶えない限り、延々と続いていくことになります、、、、。
凄いことですよね。
愛を体現している人は、毎日、「神と出会っている」と言ってもイイのではないでしょうか。
私のこと、「愛の伝道師」ないしは「釣り界のマザー・テレサ」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


「生きる意味(目的?)は?」という質問に対して。
「神に出会うこと、愛を与えること」と書きました。
実はこれ、同一のことだったのですね、、、。
最近、ある本で。
「神とは『愛』のことである」とある本で読みました。
なるほど、そうだったのか!
家族が素晴らしいのは、それが「愛を与える対象」「愛を循環させる」システムだからですよ。
私たちは、皆、愛の結晶。
私たちが存在しているのは、祖先から受け継いできた「愛の連鎖」の結果です。
一説によると、我が子を見て、「可愛い!」と思う瞬間は、「宇宙と繋がっている」そうです。
不思議なものですよね。
それまでは、影も形もなかったものが、人間の姿をして、一定期間、100年くらいか、この世で過ごして、あの世に去ってくのですから。
これを「ロマン」と言わずして、なんというのでしょうか。
自分一人で住んでいる人は、自分の中で愛を循環させ、なんらかの形で外部と愛の循環を図っているのでしょう。
それが家族になると、愛の発信装置が複数になりますし、子供まで含めると、子孫が途絶えない限り、延々と続いていくことになります、、、、。
凄いことですよね。
愛を体現している人は、毎日、「神と出会っている」と言ってもイイのではないでしょうか。
私のこと、「愛の伝道師」ないしは「釣り界のマザー・テレサ」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
