ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2025年02月02日

ヤヴァイ店:

元田養鱒場では、これ1択です。



ダイワのプレッソ・バーブレスの「エアスピード」です。

地元の人は良く分かっていて、地元のお店、「プロショップオオツカ熊谷店」では、#8は売り切れです。

釣行前に、元田養鱒場で買うことはできますが、それでは、当日のセットアップに間に合いません。

そこで、通販で買ったんですよ。

高かったです(商品代だけで、このお店の約1.5倍でした)。

おまけに、送料もかかる。

で、釣りが終わってから。

このブログでも書いた事のあるあるお店に行ってみると、、、。

大量に在庫があるではないですか!

しかも、安い!!

通販の方が、そこのお店の、1.5倍ですよ!

それに、送料もかかっているから、、、。

バカな買い物をしたものです。

落ち着いて考えれば、、、。

そのお店にお客様が殺到して、在庫がなくなるのが嫌なので、店名は書きません。

頑張って、ご自分で探してみてください。

お店探しも、釣りの楽しみの一つですよね。

その他、ハイバーストなども種類が揃っていて、安い。

通販で買ったのも、ここにあったなあ、、、。

しかも安い。

しばらく通うことになりそうです。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:28管理釣り場買い物

2025年02月05日

改めて作ったシートが、コレ。

とりあえず、午前中の分まで完成しました。

使用ルアーや備考は、まだ記入しておりません(兄ブログをご参照ください)。





こちらでも、全世界に公開しております。

※当たるも掛からず、バレは、途中、計測不可能(メモ・記憶忘れ)のため、事実と異なり0となっている時間帯があります。

※上の写真ではアップされていないルアー名、午後の分まで記入しましたので、下記でご覧ください。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSs1OI9n5B3oF8c21z02HhVP3407Og2rIMSJ_vmJHyeTvK47bBpRtn-W1ZNlxLg_t-6yju_VVsnz3GF/pubhtml


難しいのが、項目で。

例えば。

A:アタリ B:ヒット C:キャッチ とすれば

B/Aでヒット率、C/Bでキャッチ率が計算できます。

この方が、分かりやすい人もいるだろうし、計算式も簡単です。

※C/Aを「キャッチ率」と定義している人もいるでしょう。でも、私は、当たったうちいくつ掛かったか、掛かったうちいくつ獲れたかを重視しているので、この計算になります。

私は、一番重視しているのは当然「キャッチ数」で、「バラし」がその次、その次が「アタルも掛からず」という認識なので。

それぞれを別個にカウントしております(計測しているのは、「改善」が目的なので、改善点が明確になるように)。

計算式は、A. アタルも掛からず B. ヒット C. バレ D. キャッチ とすると。

ヒット率は B / A + B、キャッチ率は、D / C+D で計算式を入力しております。

ちなみに、Bは、C+Dで算出しております(ヒットで認識するのでなく、キャッチとバレで別個に認識しているため)。

釣りをしている時も、「キャッチ数→バラし数→当たるも掛からず数」の順で認識しているので、この方が理に適っているのです。

今後も、やりながら改善していきますが、、、。

それでは、完成したら、また公開しますね。

あ、そうだ。

グレーの編みかけになっているところは、今回、釣りをしなかった時間帯です。

0やエラーになっている部分は、計算式を入れておいたからです。

ご了承ください。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 19:37管理釣り場人間観察ライフスタイル

2025年02月12日

今年の釣りの傾向(予想):

いつも私のブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。

こちらのブログも、始めてから12年以上が経ちました。

当初からお読みの方は良くお分かりの通り、私のブログ(こちらと兄ブログ)は、最初はほぼ「管釣り専用仕様」でした。

そこからだんだんと分野を広げ、ネイティヴ・フィールドに自分のフィールドを拡げていきました。

ここ数年は、ほぼネイティブ専門、管釣りはおまけ程度でした。

管釣りは、絶え間なく釣れ続けるのが、オヤジの体力的にもきついかな、と、、、。

ところが。

今年は、管釣りに力を入れることになりそうです。

一つは、元田養鱒場とうらたんのおかげで、管釣りの面白さに再度目覚めてきたこと。

日々の仕事に鍛えられ、体力も付いてきたこと。

そして、固定休日のため、各所の解禁に合わせることができないためです。

中禅寺湖は、岸を移動しながら釣りをしていると、ボートに先を越されて面白くない思いをすることが多いので、4/20以降はあまり積極的に行きたいとは思いません。

管理釣り場であれば、そのようなことに煩わされることなく、釣りに集中できます。

データを取って分析し、システマティックに攻めるのも、面白いしね。

ますますジジイになっていったら、管釣りに戻っていくのだろうか、、、、。

どうなんでしょうね。

フィールドは、立ちこむこともあるし、クマに襲われることも含めて、危険が多いですからね、、、、。

寒い時期は、立ち込みはキツイですよ。

ジジイに冷や水です。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2025年02月18日

このジグ:

仕事の合間に、時々、釣り道具の検索をします。

そんな中見つけたのが、コレ。



釣り人の評判もいいそうな。

私が使うとしたら、中禅寺湖だね。

最近、底釣りしてないな。

ミノーとシンペンばっかりです。

忍耐強く、底を攻めることはできるだろうか。



通販で買ったので、画像でしかみてません。

大体、イメージとは違うんですよね(笑)。

でも、これはなかなかいいぞ。



かなりの自信作で。

実を言うと、最近、メジャークラフトの製品に注目してまして。

管釣り用に、欲しい竿が二つあります。

早くしないと、売り切れちゃうかな(笑)。



トリプルフックは、シングルフック・バーブレスに変えるかな。

そう、自然と魚に優しいのです(ウソ?)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 16:31トラウト買い物ギア

2025年02月19日

今回の「表」は、コレです。

※表、共有できないみたいですね。出来るだけ早く直します。
※1. お待たせいたしました。下記から見られるはずです。

「表」を作るのは楽しいですね。

今回は、数が少なかったこともありますが、釣果の管理を、ほとんど表で行なっておりました。

メモに一回書き留めて、それを表に天気する方が、正確性(細かい時間など)が確保できますね。

今後、改善していきます。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vR0VaipztxqKaFXdt82CRXdwRFLV8r3C1WeYq3kodK_BMcUXtXa4-rrU2-TQFJR24SwIcpyAU4xna9y/pubhtml?gid=0&single=true

それでは、どうぞ、お楽しみください。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:14管理釣り場ブログ執筆ライフスタイル

2025年02月22日

パニクラを、通販で買ったよ:

先日、元田養鱒場でロストしてしまったパニクラを、通販で補充しました。

目的のタッキーブラウン(TB)は、なぜか通販でとても高いので、別色を補充です。

TBは、別のルートで補充予定。なければ、仕方がない。

高くても、通販経由で買います。



これも、釣れそうでしょ?

正式名称は、「エンドグローペレオリーブ」。

これは覚えられんわ(笑)。



この微妙な色のミックスが。



フックにつきましては。

まず、お腹のフックを外し、お尻のフックも、別のものに交換すると思います。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 20:47管理釣り場買い物タックルギア

2025年02月25日

再び、管釣りerになるのか!?:

こんにちは。

今日は、休みです。

ある場所で、「作業」を済ませてきてひと風呂入り、このブログを執筆しております。

兄ブログの続きです。

ほとんどの方が見られているとは思いますが、今年、2025年は、毎年恒例の「特別解禁」がなくなるのですね。

今の仕事に就く前(自営業)は、土日も休めるから、息子と一緒に「箱根ホテル」に泊まって、特別解禁を満喫しようと思ったのだけれど。

今の仕事に就いて、平日休みになったので、そのプランは諦めました。

その代わり、プランBとして、4月に入ってから、わかさぎの接岸の時期に、「小田急山のホテル」に泊まり、優雅な休日を満喫しようと思っていたのですよ。

ところが。

先日、社長と本部長より。

社内での異動を告げられまして(「リストラ」でなくて良かったです。もしそうだったら、釣りどころの騒ぎではない)。

休みが確定できない状況なので、プランBも消滅です。

4月から、新規事業に取り組むので、忙しくなりそうです。

週に1日、休みが取られればいい方でしょう。

そのお休みが平日になるのか、、、、?

土日休みだったら、以前にも述べた通り、あまり釣りに行く気にならないな。

混んでいる釣り場、嫌なんですよ。

で、仮に平日に休みが取られるとして。

行けるとしたら、管釣りが中心になるかな。

準備も楽だし(コレは?)、ネイティヴに比べて、朝も遅い。

ネイティブだと、夜中の1時半とかに家を出ないといけないですからね、、、。

帰りだって、夕マズメを狙ったら、遅くなるし。

週一休みだと、キツイですよ。

休みを選べないので、「解禁日狙い」も出来ないし。

それに、今、「行きたい」と思っている管釣りが、群馬に三軒ほどあるんですよね、、、。

さて、どうなるか。

今後の私の動きに、ご注目ください。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:49管理釣り場ブログ執筆ライフスタイル

2025年02月26日

釣りに彼女を連れて行きますか?

時々、雑誌などにも書かれますよね。

「彼女を釣りに連れて行こう」って。

確かに、むさ苦しいおっさんばかりが集うよりは、女性がいた方が、釣り場が華やかになりますよね。

私だって、隣に陣取るのは、「おっさん」よりは、「(できれば見目麗しい<年齢は問わない>)女性」がいいですもん。

ただ、女性アングラーに共通の問題が。

それは。

こちらがたくさん釣っていると。

「ちょっと、あんたばっかり釣ってないで、私にも釣らせなさいよ」と言わんばかりに、こちらが狙っている水域を直撃してきます。

男性でも、そういう人はいますが、女性の方が圧倒的にその確率が高い。

男性に比べて社会性が高く、仲間意識が強く、平等意識が強い「女性ならでは」の特徴でしょうか。

で、表題の件。

あなたは彼女や嫁さんを、釣りに連れて行きますか?

喜んで、、、、?

正直な話、私は、女がついてくるのは、「めんどくせえ」と思ってしまいます。

いや、私の場合は、男でも、「一緒に行きましょう!」と言われると、「めんどくせえ」と思いますが(笑)。

誘わないでくださいね。

まだ20代で、会社員になりたての頃。

津久井湖で、入れ食いを経験したのですよ。

座間の実家から行けば近いので、翌週もそうしたいと思っていたのですが。

当時付き合っていた彼女(板橋区在住)が。

「私も連れて行って」と。

めんどくせえ、、、、。

女性の場合、トイレの問題もあるし、釣りに飽きやすいし、ケーキ休憩なども入れないといけない。

本当に面倒臭い。

そりゃあ、自分よりも釣りに熱心で上手、トイレはどこでもオッケー、無駄に話しかけない。ウロウロしない、各種トラブルは自分で解決する、という女性がいればいいですが、、、。

なかなかそんな人、いないですよね。

気分は、「接待」です。

楽しくないのですよ。

そもそも、釣りは、「男の世界」(古来より、「狩猟本能」に基づくものです)。

男の世界に入ってくる覚悟は、あるのか。

釣り場でキャーキャーしていたり(これは、男でも嫌だ)、魚を記念撮影しようとして、地面に落としたりすところを見ると、連れの男すらも、「それなり」に見えてしまいます。

せめて、男性に伍して素晴らしい釣果をあげる人であって欲しいと思いますが、、、。

難しい注文でしょうか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 12:31管理釣り場釣行の可否ライフスタイル

2025年02月27日

この重さ・色はアソ湖(コ)に、、、、。

こんばんは。

大好評の?お買い物シリーズです。

コレ。



ネイティヴ・フィールドでの実績十分、シーレーベルのモーダでございます。

この色、そして重さ(4.6g)は、、、。

まさに、アソ湖にピッタリ!

そうです、芦ノ湖の放流マスを岸から狙うのにピッタリです!!



この色使いが、またニクイね。

地の色がアワビなのがまた良い!

スレづらいんじゃない!?



ウラは、金でアピール。

ま、スタンダードですな。

乞うご期待。

釣哲人

管釣りブログ用フォーマット

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:41トラウトfishing in native fields買い物