2019年06月01日
新しいプロジェクト:
Posted by Mr. Intelligence at
06:23
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月02日
渓流用ライン:
おはようございます。
渓流用ラインは、昔からバリバスのVEPナイロン、蛍光グリーンを愛用しております。
現行の、一つ前の世代のものですね、、、。
これの2.5lbが、うらたんざわ渓流釣り場では大活躍しました。
流れのあるところでは、ラインが通っている位置を確認できるというのは安心ですよね。
普段は、同lb数のクリアフロロリーダーを付けておりますがある釣り場でリーダーを使い切ってしまい、蛍光グリーンに直結しましたが、問題なく釣果は出ましたので、関係ないのかも!?
でも、心理的に、なんか付けちゃいますね、クリアリーダー。
原稿は、これです。

昔のやつよりも、色が濃くなったように感じております。
しばらくは、これ愛用で行くことになりそうです(安達さんも、バリバス所属ですし)。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

渓流用ラインは、昔からバリバスのVEPナイロン、蛍光グリーンを愛用しております。
現行の、一つ前の世代のものですね、、、。
これの2.5lbが、うらたんざわ渓流釣り場では大活躍しました。
流れのあるところでは、ラインが通っている位置を確認できるというのは安心ですよね。
普段は、同lb数のクリアフロロリーダーを付けておりますがある釣り場でリーダーを使い切ってしまい、蛍光グリーンに直結しましたが、問題なく釣果は出ましたので、関係ないのかも!?
でも、心理的に、なんか付けちゃいますね、クリアリーダー。
原稿は、これです。

昔のやつよりも、色が濃くなったように感じております。
しばらくは、これ愛用で行くことになりそうです(安達さんも、バリバス所属ですし)。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:51
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月02日
アワビの誘い:
Posted by Mr. Intelligence at
20:55
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月04日
自然に寄り添う。
釣りは。
自然が相手のゲームなので。
自然に寄り添うことが大切。
たとえ管理釣り場といえども、生きた魚を相手にするのですから、自然の影響から逃れることは出来ません。
少し肩の力を抜いて、自然を感じ、寄り添ってみてはいかがでしょうか。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

自然が相手のゲームなので。
自然に寄り添うことが大切。
たとえ管理釣り場といえども、生きた魚を相手にするのですから、自然の影響から逃れることは出来ません。
少し肩の力を抜いて、自然を感じ、寄り添ってみてはいかがでしょうか。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年06月05日
伊古の里終了のお知らせ。
Posted by Mr. Intelligence at
01:45
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月07日
イル・フロッソ インプレ
スミスのスライドスプーン専用ロッド、「イル・フロッソ」のファーストインプレッションを。
まず、思ったよりも穂先が柔らかくて、キャストがしやすいです。
私は振りを早くしすぎて、結び目がガイドに引っ掛かり、トラブルを起こすことがしばしばあるのですが、こちらのロッドでは、皆無とは言えないまでも、回数がすごく少なくなりました。
大きめのガイドの功績もあるのでしょう。
バッドがしっかりしていて(ボロンが入っているのか?)、しっかりとルアーを乗せられるので、重めのスライドスプーンでも安心です。
穂先が柔らかいので、底での微妙なアクションも付けやすいです。
適度に張りがあり、それでいて固すぎず、スライドスプーンを湖底で自在に操るのに適しております。
魚は掛けていないので、掛けた後の操作性はわかりませんが、、、。
しばらくは、スライドスプーンはこれでいこうと思います。
ミノーは、エンハンサーかな。
あれ?
TRDは??
これから探っていきます。笑。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

まず、思ったよりも穂先が柔らかくて、キャストがしやすいです。
私は振りを早くしすぎて、結び目がガイドに引っ掛かり、トラブルを起こすことがしばしばあるのですが、こちらのロッドでは、皆無とは言えないまでも、回数がすごく少なくなりました。
大きめのガイドの功績もあるのでしょう。
バッドがしっかりしていて(ボロンが入っているのか?)、しっかりとルアーを乗せられるので、重めのスライドスプーンでも安心です。
穂先が柔らかいので、底での微妙なアクションも付けやすいです。
適度に張りがあり、それでいて固すぎず、スライドスプーンを湖底で自在に操るのに適しております。
魚は掛けていないので、掛けた後の操作性はわかりませんが、、、。
しばらくは、スライドスプーンはこれでいこうと思います。
ミノーは、エンハンサーかな。
あれ?
TRDは??
これから探っていきます。笑。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:13
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月08日
キャンペーン品が届きました:
おはようございます。
待ちかねていたものが、ついに届きました!

バスデイ社の「サクラマス感謝キャンペーン」の限定品ミノーです!
バスデイ社のルアーを4つ買えば、必ずもらえるものですから、私は8つ買った訳ですね、、、。
好きだなあ、ホントに。
来年は、これを使って、初対面!ですかね!?
そうなるといいなあ、、、。
もっと真剣にやらないとダメですかね?笑。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
待ちかねていたものが、ついに届きました!

バスデイ社の「サクラマス感謝キャンペーン」の限定品ミノーです!
バスデイ社のルアーを4つ買えば、必ずもらえるものですから、私は8つ買った訳ですね、、、。
好きだなあ、ホントに。
来年は、これを使って、初対面!ですかね!?
そうなるといいなあ、、、。
もっと真剣にやらないとダメですかね?笑。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:16
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月09日
これから執筆です:
Posted by Mr. Intelligence at
20:20
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月11日
時は移ろい、諸行は無常。
こんばんは。
実家に帰ってきているわけですが。
昔、ハウスメイカで一番仕事を頑張っている頃。
よく行っている寿司屋がありました。
お客様に紹介してもらったのです。
マグロが旨いのです。
南林間駅前の「大寿司」ね。
後輩のお別れ会に使ったこともありますし、両親を連れて行ったこともあります。
ところが、、、。
本日行ってみたら。
お店が変わっておりました。
経営者も変わったようです。
10ヶ月ほど前に閉店したようで、もう少し早く来ていれば、、、。
また、私が以前勤めていたハウスメイカの展示場も、、、。
無くなっておりました。
毎日夜中の2時、3時まで働いて、、、。
しまいには、帰る時間が勿体無いので、自腹を切って近くにマンションまで借りておりました、、、。
あの頃の情熱が懐かしい。
もう一度、あの頃の自分に会えるだろうか。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
実家に帰ってきているわけですが。
昔、ハウスメイカで一番仕事を頑張っている頃。
よく行っている寿司屋がありました。
お客様に紹介してもらったのです。
マグロが旨いのです。
南林間駅前の「大寿司」ね。
後輩のお別れ会に使ったこともありますし、両親を連れて行ったこともあります。
ところが、、、。
本日行ってみたら。
お店が変わっておりました。
経営者も変わったようです。
10ヶ月ほど前に閉店したようで、もう少し早く来ていれば、、、。
また、私が以前勤めていたハウスメイカの展示場も、、、。
無くなっておりました。
毎日夜中の2時、3時まで働いて、、、。
しまいには、帰る時間が勿体無いので、自腹を切って近くにマンションまで借りておりました、、、。
あの頃の情熱が懐かしい。
もう一度、あの頃の自分に会えるだろうか。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
07:19
2019年06月11日
ヴァルケイン 初のネイティヴスプーン!
Posted by Mr. Intelligence at
19:09
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月13日
湯ノ湖でセミメソッド!?
おはようございます。
セミメソッドと言えば、お隣の中禅寺湖が有名ですが、、、。
ここ湯ノ湖でも、イケるみたいですよ。
地元の情報によると、それで三本あげた方もいるとか、、、。
これは挑戦しないと。
中禅寺湖の練習のためにも。笑。
今回の釣行で、ある程度時間を掛けてトライしました。
その様子は、兄貴分のブログの釣行記に記します。
お楽しみに。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

セミメソッドと言えば、お隣の中禅寺湖が有名ですが、、、。
ここ湯ノ湖でも、イケるみたいですよ。
地元の情報によると、それで三本あげた方もいるとか、、、。
これは挑戦しないと。
中禅寺湖の練習のためにも。笑。
今回の釣行で、ある程度時間を掛けてトライしました。
その様子は、兄貴分のブログの釣行記に記します。
お楽しみに。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
02:21
2019年06月14日
クーガはネイティヴにも効く?:
ヴァルケインの細長プラグ。
「クーガ」。
記事にしたこともありますね。
オリジナルはフローティング(F)ですが、ハイフロート(HF)、シンキング(S)もあります。
HFは高活性時に、トップ的にも使えます。
HFで活性を上げておいて、トップでまくるというやり方もあります。
Sは、低活性時に。
このように、HFとSは役割がわかりやすいので、私も多く持っています。
特に、Sは「期間限定」と聞いていたので、、、。
ボックスに入りきらないくらい(笑)。
今回は、その中間の、Fが活躍しました、、、。
湯の湖でも、中禅寺湖でも!!
ビックリです。
魚が虫を食べているからでしょうか、虫系の茶色黒マダラが効きました。
管釣りだけではなく、ネイティヴフィールドでも効くとは、、、、。
おそるべし、クーガ。
詳細は、釣行記で。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
「クーガ」。
記事にしたこともありますね。
オリジナルはフローティング(F)ですが、ハイフロート(HF)、シンキング(S)もあります。
HFは高活性時に、トップ的にも使えます。
HFで活性を上げておいて、トップでまくるというやり方もあります。
Sは、低活性時に。
このように、HFとSは役割がわかりやすいので、私も多く持っています。
特に、Sは「期間限定」と聞いていたので、、、。
ボックスに入りきらないくらい(笑)。
今回は、その中間の、Fが活躍しました、、、。
湯の湖でも、中禅寺湖でも!!
ビックリです。
魚が虫を食べているからでしょうか、虫系の茶色黒マダラが効きました。
管釣りだけではなく、ネイティヴフィールドでも効くとは、、、、。
おそるべし、クーガ。
詳細は、釣行記で。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
07:29
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月15日
アワビプロビア集:
北海道の方で、プロビアのアワビバージョンを扱っているお店を見つけましたので、取り寄せました。
セミナーで村田基氏に聞いたのですが、北海道では、アワビが人気とか。
1種の地元名産品でしょうか。

下段の赤と緑は、持っていましたが、ロストしております。
補充出来て良かった。
ロストするってことは、きちんと使っているってことですもんね。
赤いやつは、今年の解禁日、ブラウンを連れてきてくれました。

黒以外は、裏は全て金です。
黒は、テレストリアルで、今の時期にいいかもしれないですね。
それでは。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
セミナーで村田基氏に聞いたのですが、北海道では、アワビが人気とか。
1種の地元名産品でしょうか。

下段の赤と緑は、持っていましたが、ロストしております。
補充出来て良かった。
ロストするってことは、きちんと使っているってことですもんね。
赤いやつは、今年の解禁日、ブラウンを連れてきてくれました。

黒以外は、裏は全て金です。
黒は、テレストリアルで、今の時期にいいかもしれないですね。
それでは。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
08:46
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月16日
ミノーのフック:
まず訂正を。
拾ったミノーの回で、「中禅寺湖は、シングルバーブレスがルールでは?」という旨のことを書きましたが、シングルは義務ではないですね。
返しを潰してあれば良いようです。
ま、私はシングルにしますが。
シングルかトリプルかで、微妙に刺さり方が違うと思う。
私は管釣りもやるので、シングルに統一してしまった方がやりやすいのです。
もちろん、トリプル・バーブ付きが一番掛かりやすく、バレにくいのは分かっておりますが、、、、魚が傷みますよね。
単純に、「刺さりやすいさ」というということであれば、バーブ付きよりも、バーブなしの方が、刺さりやすいと思いますよ。
抵抗がない分。
同じように、細い針の方が、刺さりやすい。
スーパーファインフックを、細いライン・柔らかい竿で扱うのは、管釣りの得意分野ですもんね。
しかし、、、。
ネイティブ用の強目のタックル、ネイティブの大物には、、、。
適さないかもしれません(簡単に伸ばされてしまいます)。
ということで。

これを試してみようと思います。

こちらが7cmミノー。

デフォルトのフック、実績のあるルアーについては、そのままにしておきます。

こちらは9cmミノー。

こちらがそのままのもの。
試してみて、いい方に全面移行したいと思います。
それでは、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
拾ったミノーの回で、「中禅寺湖は、シングルバーブレスがルールでは?」という旨のことを書きましたが、シングルは義務ではないですね。
返しを潰してあれば良いようです。
ま、私はシングルにしますが。
シングルかトリプルかで、微妙に刺さり方が違うと思う。
私は管釣りもやるので、シングルに統一してしまった方がやりやすいのです。
もちろん、トリプル・バーブ付きが一番掛かりやすく、バレにくいのは分かっておりますが、、、、魚が傷みますよね。
単純に、「刺さりやすいさ」というということであれば、バーブ付きよりも、バーブなしの方が、刺さりやすいと思いますよ。
抵抗がない分。
同じように、細い針の方が、刺さりやすい。
スーパーファインフックを、細いライン・柔らかい竿で扱うのは、管釣りの得意分野ですもんね。
しかし、、、。
ネイティブ用の強目のタックル、ネイティブの大物には、、、。
適さないかもしれません(簡単に伸ばされてしまいます)。
ということで。

これを試してみようと思います。

こちらが7cmミノー。

デフォルトのフック、実績のあるルアーについては、そのままにしておきます。

こちらは9cmミノー。

こちらがそのままのもの。
試してみて、いい方に全面移行したいと思います。
それでは、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:43
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月16日
なんちゃってFタイガーG
こんばんは。
ティムコのライトニングウオーブラーで、私が一番信用している色は、「HIROスペシャルFタイガーG」です。
兄貴分のブログでも、画像を載せております。
あまりの人気のため?か、店舗はおろか、通販サイト上を探しても見つかりません。
斯くなる上は、、、自分で作るしかないですね。
プロショップオオツカのオリカラ??に、「とねスペ」という色があります。

画面向かって左が「FタイガーG」、右側二つが「とねスペ」です。
ベースが似ていませんか?
そう、模様がないだけですよね。
コレに、油性ペンで落書きをすると、、、。

ホラ!ちょっと似ていませんか!?
オリジナルと同じ、裏が金のものは10gしかなかったので、10gです。
裏が銀のものは、14gです。
果たして、コレで釣れるのかどうか、、、?
乞うご期待。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
ティムコのライトニングウオーブラーで、私が一番信用している色は、「HIROスペシャルFタイガーG」です。
兄貴分のブログでも、画像を載せております。
あまりの人気のため?か、店舗はおろか、通販サイト上を探しても見つかりません。
斯くなる上は、、、自分で作るしかないですね。
プロショップオオツカのオリカラ??に、「とねスペ」という色があります。

画面向かって左が「FタイガーG」、右側二つが「とねスペ」です。
ベースが似ていませんか?
そう、模様がないだけですよね。
コレに、油性ペンで落書きをすると、、、。

ホラ!ちょっと似ていませんか!?
オリジナルと同じ、裏が金のものは10gしかなかったので、10gです。
裏が銀のものは、14gです。
果たして、コレで釣れるのかどうか、、、?
乞うご期待。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
22:06
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月18日
このセミは、、、どうだ?
おはようございます。
昨日も眠くて、執筆できませんでした。
このセミはいかがでしょう。

福ゼミって言うんですか?
オリジナルっぽいですよね。
コレよりも、ワンサイズ大きいのを持っています。
中禅寺湖で、ブラウンが興味深そうにみに来たことはありますが、、、。
その時は、十分に「忍んで」おらず、向こうに姿を見られてしまいました。
動きは、水面でヨタヨタと、虫がもがき苦しむ様を演出してウオブリングします。
コレで釣れたら楽しいなあ。
重さは、2.4gくらいだったかな?
少しでも遠投したいですね。
軽量ルアーの遠投がテーマです。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日も眠くて、執筆できませんでした。
このセミはいかがでしょう。

福ゼミって言うんですか?
オリジナルっぽいですよね。
コレよりも、ワンサイズ大きいのを持っています。
中禅寺湖で、ブラウンが興味深そうにみに来たことはありますが、、、。
その時は、十分に「忍んで」おらず、向こうに姿を見られてしまいました。
動きは、水面でヨタヨタと、虫がもがき苦しむ様を演出してウオブリングします。
コレで釣れたら楽しいなあ。
重さは、2.4gくらいだったかな?
少しでも遠投したいですね。
軽量ルアーの遠投がテーマです。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:52
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月19日
独行道・五輪書〜武士の心を釣りに〜
おはようございます。

今、コレを読んでます。
アマゾンのテープが付いたままですね。笑。
宮本武蔵の著書を劇画にまとめたものですが、監修者が現代の武術師なので、武術の面を主体に記してあります。
コレが参考になる!
「全身の力を抜き、丹田に氣を込める」とか。
魚とのやりとりの時にも、使えそうではないですか!
「蒸れることはせず、己の道を行く」と言った、心構えの部分でも。
武士の家系の人も、そうでない人も、道を究めんとする、全ての人に勧めたい!!
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

今、コレを読んでます。
アマゾンのテープが付いたままですね。笑。
宮本武蔵の著書を劇画にまとめたものですが、監修者が現代の武術師なので、武術の面を主体に記してあります。
コレが参考になる!
「全身の力を抜き、丹田に氣を込める」とか。
魚とのやりとりの時にも、使えそうではないですか!
「蒸れることはせず、己の道を行く」と言った、心構えの部分でも。
武士の家系の人も、そうでない人も、道を究めんとする、全ての人に勧めたい!!
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
02:54
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月20日
スプーンで虫パターン!?
おはようございます。
ありますよね。
水面で、魚が虫を食べてる時。
虫って言っても、蚊みたいな小さなやつね。
「これじゃぁ、フライじゃないと釣れないよ、、、」と、絶望的な気持ちになるかも知れません。
実際、釣れないのでお昼に帰ってしまうエサ釣り師や、ヤケになって撒き餌(禁止行為です)をしている人もいました。
しかし、、、。
マイクロスプーンで、表層をテロテロすると、、、。
続きは、兄貴分のブログの釣行記で。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

ありますよね。
水面で、魚が虫を食べてる時。
虫って言っても、蚊みたいな小さなやつね。
「これじゃぁ、フライじゃないと釣れないよ、、、」と、絶望的な気持ちになるかも知れません。
実際、釣れないのでお昼に帰ってしまうエサ釣り師や、ヤケになって撒き餌(禁止行為です)をしている人もいました。
しかし、、、。
マイクロスプーンで、表層をテロテロすると、、、。
続きは、兄貴分のブログの釣行記で。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
02:27
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年06月21日
2019年06月21日
残念な読者:
今日、ミスチルの'HOME'を聴いていたら、当時通っていた釣り場を懐かしく思い出し、「柿田川3号池」で検索をかけてみると、、、。
なんと!私のブログ記事がトップに表示されるではないですか!
コレも全て、絶えずご愛読いただけるご愛読者様のお陰様である、と感謝申し上げる次第でございます。
さて、ブログ記事を書くにあたっては、何を書いても書き手の自由、それをどう受け止め、普段の生活に活かすかは、読み手の自由です。
読み手が書き手に「こういうブログを書け」という権利がないのと同様に、読み手に「こう利用しろ」という権利がないことも自覚しております。
その上で、敢えて書きましょう、私の率直な気持ちを。
私個人の主観的で独断と偏見に満ちた気持ちの発露なので、あまり重く受け取らず、軽く読んでもらえれば幸いです。
自分に該当しているからと言って、腹を立てないでください。
あくまで私個人の「意見」です。
あなたはあなたのお考えで釣りを続けていただければよろしいかと存じます。
※昔は、「〇〇さんみたいなブログを書け」とか、「こんな風にブログを書け」とか、いらないアドバイスをくださる方がいましたが、、、。〇〇さんのブログや、その人のブログは、私のブログよりも読まれているのでしょうか?
そもそも、なんでその人は私のブログを読んでるんだ?
私のブログを読んで。
「そうか。〇〇はそんなに釣れているのか。じゃあ、行ってみようかな。ついでに、釣具屋で、ルアーの✖︎✖︎を買って」となったら、残念✖️1です。
その理由は、今まで散々述べてきたので、割愛します。
「そうだ、ついでにアイツを誘って行こう」となったら、残念✖️誘った人数です。
おまけに、その人が、たまたま私と同じ釣り場にいて、大声で喋りながら釣りをしたら、残念✖️3です。
私は、静かに釣りを楽しみ、集中したいのです。
おまけに、例えばその人が中禅寺湖でたまたま私の隣にきて、ライトで水面を照らし、不用意に立ち込み、朝も早よから20g近いスプーンでドッカンドッカンやり、こちらが釣れたからと言って自分のルアーをこちらの水域にボッチャンボッチャンやられたら、、、。
その行為の数だけ、残念です。
あと、中禅寺湖で、バーブ付きの針を使うことも(禁止行為です)。
また、駐車禁止のところに車を停めることも。
個人的には、残念であるな。
釣りは、個性の表現。
あなたは、どんな個性を発露しますか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
なんと!私のブログ記事がトップに表示されるではないですか!
コレも全て、絶えずご愛読いただけるご愛読者様のお陰様である、と感謝申し上げる次第でございます。
さて、ブログ記事を書くにあたっては、何を書いても書き手の自由、それをどう受け止め、普段の生活に活かすかは、読み手の自由です。
読み手が書き手に「こういうブログを書け」という権利がないのと同様に、読み手に「こう利用しろ」という権利がないことも自覚しております。
その上で、敢えて書きましょう、私の率直な気持ちを。
私個人の主観的で独断と偏見に満ちた気持ちの発露なので、あまり重く受け取らず、軽く読んでもらえれば幸いです。
自分に該当しているからと言って、腹を立てないでください。
あくまで私個人の「意見」です。
あなたはあなたのお考えで釣りを続けていただければよろしいかと存じます。
※昔は、「〇〇さんみたいなブログを書け」とか、「こんな風にブログを書け」とか、いらないアドバイスをくださる方がいましたが、、、。〇〇さんのブログや、その人のブログは、私のブログよりも読まれているのでしょうか?
そもそも、なんでその人は私のブログを読んでるんだ?
私のブログを読んで。
「そうか。〇〇はそんなに釣れているのか。じゃあ、行ってみようかな。ついでに、釣具屋で、ルアーの✖︎✖︎を買って」となったら、残念✖️1です。
その理由は、今まで散々述べてきたので、割愛します。
「そうだ、ついでにアイツを誘って行こう」となったら、残念✖️誘った人数です。
おまけに、その人が、たまたま私と同じ釣り場にいて、大声で喋りながら釣りをしたら、残念✖️3です。
私は、静かに釣りを楽しみ、集中したいのです。
おまけに、例えばその人が中禅寺湖でたまたま私の隣にきて、ライトで水面を照らし、不用意に立ち込み、朝も早よから20g近いスプーンでドッカンドッカンやり、こちらが釣れたからと言って自分のルアーをこちらの水域にボッチャンボッチャンやられたら、、、。
その行為の数だけ、残念です。
あと、中禅寺湖で、バーブ付きの針を使うことも(禁止行為です)。
また、駐車禁止のところに車を停めることも。
個人的には、残念であるな。
釣りは、個性の表現。
あなたは、どんな個性を発露しますか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
21:52
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields