ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2019年06月16日

ミノーのフック:

まず訂正を。

拾ったミノーの回で、「中禅寺湖は、シングルバーブレスがルールでは?」という旨のことを書きましたが、シングルは義務ではないですね。

返しを潰してあれば良いようです。

ま、私はシングルにしますが。

シングルかトリプルかで、微妙に刺さり方が違うと思う。

私は管釣りもやるので、シングルに統一してしまった方がやりやすいのです。

もちろん、トリプル・バーブ付きが一番掛かりやすく、バレにくいのは分かっておりますが、、、、魚が傷みますよね。

単純に、「刺さりやすいさ」というということであれば、バーブ付きよりも、バーブなしの方が、刺さりやすいと思いますよ。

抵抗がない分。

同じように、細い針の方が、刺さりやすい。

スーパーファインフックを、細いライン・柔らかい竿で扱うのは、管釣りの得意分野ですもんね。

しかし、、、。

ネイティブ用の強目のタックル、ネイティブの大物には、、、。

適さないかもしれません(簡単に伸ばされてしまいます)。

ということで。



これを試してみようと思います。



こちらが7cmミノー。



デフォルトのフック、実績のあるルアーについては、そのままにしておきます。



こちらは9cmミノー。



こちらがそのままのもの。

試してみて、いい方に全面移行したいと思います。

それでは、また。

禅玄道士


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

2019年06月16日

なんちゃってFタイガーG

こんばんは。

ティムコのライトニングウオーブラーで、私が一番信用している色は、「HIROスペシャルFタイガーG」です。

兄貴分のブログでも、画像を載せております。

あまりの人気のため?か、店舗はおろか、通販サイト上を探しても見つかりません。

斯くなる上は、、、自分で作るしかないですね。

プロショップオオツカのオリカラ??に、「とねスペ」という色があります。



画面向かって左が「FタイガーG」、右側二つが「とねスペ」です。

ベースが似ていませんか?

そう、模様がないだけですよね。

コレに、油性ペンで落書きをすると、、、。



ホラ!ちょっと似ていませんか!?

 オリジナルと同じ、裏が金のものは10gしかなかったので、10gです。

裏が銀のものは、14gです。

果たして、コレで釣れるのかどうか、、、?

乞うご期待。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村