ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年11月02日

王様は、トーナメンタが嫌い!?:

昨日、王様こと村田基氏の動画を見ました。

オンラインサロンの一部を切り取ったものなんですかね!?

割と、いや、かなり言いたい放題で、忖度せず、歯に衣着せぬそのもの言いは、爽快ですらあります。

村田さん、トーナメント嫌いなんですね。

理由は、「自分は魚と勝負したいから」。

これは、私と同じです。

また、トーナメントをやった後は、1ヶ月くらいはその釣り場に行かない方がいい、と言ってました。

理由は、「散々叩かれて、釣れないから」

これ、私には当てはまらないなあ。

だって、開成FSで133匹釣ったの、トラキンの直後だもん。

私がうますぎるのか?(←自慢1)。

まあ、確かに、他の人は、そんなに釣れてなかったな。

だから、女性を含めて、幅寄せがすごかったよ。

釣れてなかったけどね(←自慢2)。

なんか、女性の方が、幅寄せが多い気がしません?

男は、「プライド」があるからでしょうか。

そうだとしたら、それは「いいプライド」だと思います。

村田さんがトーナメンタを嫌いなのは、「自分の釣りを邪魔される」からだそうです。

まあ、横一列で並んで大声で話していたら、「邪魔だな」とは確かに思いますが、、、。

私の場合。

それよりも。

トーナメンタの「トーナメント至上主義」が好きではないかな。

いや、自分の中で誇りに思うことは、大いに結構だと思いますよ。

でも、それを人に押し付けることはないでしょう。

「リールで合わせろ」とか。

「お前もトーナメント出てみろ」とか。

余計なお世話ですよ。

きっと、あの人たちは、自分の方が「うまい」と思っていて、こちらにもそう思ってほしんでしょうね、、、、。

だから。

いいですって。

あなたが「うまい」ってことで。

前にも書きましたよね。

「ヨカッたね。いつまでも健康で長生きしてください。お母さんによろしく」って。

人のことは、ほっといてくださいよ。

自分の釣りに没頭してください。

仲間との交流は、ほどほどにしてね(釣りが好きなら)。

確かに、トーナメントによって、人から学ぶことができるし、ある意味、釣りの楽しさを増幅させることができることは、認めますよ(ブログを書くのも同じか?)。

それでいいじゃないですか。

内輪で楽しんでいただけば。

私は、村田さんほどトーナメンタを毛嫌いはしてないけど、あんまり関わり合いたいとは思わないな(絶対、釣りには誘わないでください)。

釣り場で話をするにしても、一人で黙々と釣りに打ち込んでいる人がいいな。

学ぶことが多そうだ。

釣りは、いろんな楽しみ方ができるから、いいですよね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

2023年11月04日

丸沼の深場:

ふと思い付いたんです。

丸沼の深場って、サンクチュアリじゃないかって。

トローリングの人には狙われているでしょうけど、キャスティングでキチンと狙っている人って、少ない。

丸沼は、そこそこ広くて、結構深い。

ポテンシャルは、結構あるんじゃないですかね。

放流も、結構してますよね。

特に、大会の時には、大きいのも放している。

釣られないまま、大きくなったのも、結構いるんじゃないですかね。

深場をうまく攻めることができれば、結構面白いのではないかと思いますよ。

とりあえずは、手持ちのタックルで試してみて、行けるようなら、専用のタックルを揃えようか。

連発していたら、ボートが集まってくるんですかね(笑)。

先行者利益を、ごっそりいただきますよ。

来年は、年末までびっしり釣行スケジュール(および予算)が埋まってしまっているので、再来年以降になると思いますけど。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:24トラウトタックル

2023年11月06日

ヴァーサス3g

通販で買いました。

いかにも釣れそうで、、、。



3gという重さといい、この色といい、、、。

湯ノ湖にピッタリですね。

芦ノ湖・丸沼解禁にも、イケるかな、、、梅田湖も?

芦ノ湖・梅田湖は、来年は行けそうにないな、、、。



表層系か、、、でも、沈めて使っちゃいますよ(笑)。



アワビカラーは、普通の色よりも輝きが複雑で、スレづらいような気がするのですが、、、気のせい?



裏は、金や銀よりも、こちらの方が好き。

さて、コレらが活躍するのは、いつこのことか、、、?

何もなく終わるのか??

それは、やってみないとわかりませんね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 20:46トラウト買い物タックルギア

2023年11月08日

第四子の性別発表【初公開】:

他の所で、近々公表予定なので。

せっかくなら、このブログで一番に発表しようと(律儀でしょ?)。

ご存知の方も多いと思いますが、我が家は現在、3人の男児(武士)がいます。

4人目は、ひょっとして、、、と期待もしておりました。

長男の予知夢では、3人目は男だけど、4人目は女だとされていたので。

で、結果ですが。

「男児」ですよ!

サッカーの長友さん(奥さんは平愛梨)と同じですね。

旦那がワイルド系(ケダモノ)だと、どうしても男になってしまうのでしょうか。

福山(一人っ子)も女、キムタク(二人姉妹)も女、サッカーのウッチー(三人姉妹)も、全て女ですからね、、、。

旦那がイケメン(優男)だと、女の子が生まれやすいのでしょう。

うちの妻も、私と結婚したがために、四人の男児を育てる羽目になりました(つわりや出産も、男児の方がキツイそうな)。

せっかくだから、日本四大大陸を制覇するか!?

長男、北海道大学行ってくれれば、泊まりながら釣りができるのに、、、。

そんなにうまくいくだろうか。

これ、また身内自慢になるんですかね?

私の姉は、開業医と結婚しました(両親ともに開業医でした)。

そこには子供が3人います(男・女・女の順)。

長男は音大を卒業後にスイスに留学して音楽のプロになり、長女は上智大学を出て公務員に、次女は受験競争からドロップアウトして、飲食の世界に自分の生き場所を見つけています。

誰も、医者を継がないんですね、、、、。

ちなみに姉貴の旦那、真田広之系のイケメンで、自分が医者になることを反発した時期もあったから、子供達には好きにさせているんですね。

我が義兄ながら、いい味出してますよ。

うちの子は、四人いるので、誰かしら医者になるかもしれません。

そしたら、義兄の医院を継いで貰えばいいですね。

あ!そのためには、医学部を出なきゃいけないじゃないですか!?

国立の医学部は、難しいからなあ、、、、(センターでも、東大に入れるくらいに取らないと、ムリ)。

私立の医学部となると、学費が高いからなあ、、、。

私が予備校講師をしている時ですら、「6千万はかかる」と言われてましたから、、、。

うちの子たちが大学に行く頃には、1億は行くのではないでしょうか。

4人とも私立の医学部なら、学費だけで4億必要だ(笑)。

これはお父さん、頑張らないといけないですね。

昔、釣り具を買いまくっている時、「子どもの学費は積み立てているのか?」なんて余計な心配を2ch(笑)に落書きしている輩がいましたが、、、。

これ、積み立ててなんとかなるレヴェルなんですかね?(笑)。

とにかく、メチャクチャやらないといけないということですね。

常識的な思考では、打破できないですね。

非常識な挑戦ですよ。

ご期待ください。

釣哲人

<Look!

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:34ブログ執筆人間観察ライフスタイル

2023年11月17日

害魚論、再び:

ちょろっとネットで見ただけですので、あまり詳しいことは分からないのですが、、、。

茨城県では、河川でのニジマスの体長制限などが解除されたとか。

今までは、「保護すべき」対象であったものが、むしろ、「減っても構わん、駆除すべき」という方に動いているのかもしれません。

そして、秋田県では、魚食性の高いブラウントラウトの食害が問題となり、駆除の対象になっているとか。

埼玉県民の私からすれば、身近な河でブラウントラウトが釣れるなんて、羨ましいとしか思わないんですが、、、。

ヤマメやイワナ、サクラマスといった在来魚が豊富にいる地域では、邪魔でしかないのかもしれないですね。

結局、「益魚」か「害魚」かって、場所によって変わり、人間が決めることなんですかね。

それをジャッジするのは、河川を管理している漁協?

そのことの是非は問いません。

我々釣り人は、与えられた条件下で、最大限楽しむしかないですよね。

※自分が釣りを楽しむためのゲリラ放流はやめましょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

2023年11月20日

キーンのサンダル:

今使っているKEENのトレッキングブーツがとてもイイので、買ってしまったよ。

コレを。



家使い用のサンダルです。



カッコいいでしょ?

コレがいつも玄関にあることを思うと、、、。

※我が家の玄関は、片付いております。玄関が散らかっていると、「物事が最後に上手くいかない」と聞いたのは、斎藤一人さんからだったか、風水の本だったか。何れにせよ、玄関は片付いている方が気持ちがいい。



フォルムがイイんですよ。

福井旅行の際に、民泊の和風旅館にあったのです。

それにインスパイアされて買いました。



靴裏が赤なのがイイ!

「持ってないの!?」

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 06:03買い物ライフスタイルギア

2023年11月20日

ブログ村反映用

一度消したので、反映されなくなってしまいました。  

Posted by Mr. Intelligence at 20:57

2023年11月26日

糸をどうするの?:

兄ブログで記事にしました。

丸沼で大物(推定、過去最大)に切られてから。

考えました。

「流石に、2.5lbはキツイかな、、、」と。

オマケに、今使っているファメルトラウト(FT)は、しなやかでトラブルがないのがいいのだけれど、心なしかバリバスのサイトエディション(BSD)よりも弱い(繊細な)気がする。

BSDの方が、表面をコーティングしているような、「パリッ!」とした感じかするのです。

ところが、BSDは、3lbからしかない、、、。

ということで。

買ってしまったよ。



予め、予備で買ってあったFTの他に、BSDの3lbを。

これを、69XTで使ってしまうのか、、、。

69XTは、ラインマックスが2.5lbです。

下手をすると、竿が折れてしまいます。

大物におられるなんて、いかにも69XTらしい終わり方とは言えますが、、、。

できれば、1日でも長く使いたい。

悩ましい。

使うルアーは、2.4gまでだから、村田さんの「lb = g」理論では、2.5lbがドンピシャなのだけど。

裾野では、69XTに、3lbラインを合わせて使ってたんですよね。

だから、大丈夫かな、、、。

とは言え、やっぱりベストは2.5lbなので、3lbは他のリール(予備スプール有り)に巻いて、1003はこのまま2.5lbで行こう。

危険な大物がいる丸沼(ここの魚は、引きも強い)と湯ノ湖?だけ3lbにして、後は2.5lbにするのがいいかな。

そんな予定です。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 19:09トラウトfishing in native fields買い物タックルギア

2023年11月27日

正影SLIM120F(オイカワ):

前回は、色違いを兄ブログで紹介したのかな?

その時、「ウグイカラーなのに、なんで『丸太』なんだ?」と書きましたが、あれ、「マルタウグイ」のことだったんですね。

投稿してから気がつきました。

今回は、オイカワカラーです。

普通の緑/赤とどちらにしようか迷いましたが、模様とお腹のオレンジがこちらの方が好きなので、こちらにしました。



パッケージも、高級仕様です。



カラー名は、完全に当て字ですね。



カッコいいでしょ?

動きは、丸沼で試しましたが、艶かしいですよ。



お腹の淡いオレンジがイイ!

フックは、とりあえずこのまま、バーブを潰して使いたいと思います。

順次、LURE REP社のものに変更していく予定。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 20:12トラウト買い物タックルギア

2023年11月30日

渡良瀬橋に佇んで:

佐野元春の歌詞風に(「マンハッタンブリッジに佇んで」を知ってますか?)。

所用で足利に行きまして、1時間ほど早く目的地に着きましたので、近くを散策しました。

渡良瀬橋を調べると、足利駅から割と近く(車で6分くらい?)でいけるではないですか。

「森高千里の歌碑がある」と聞いていたので、それを確かめに・



結構、いい眺め。

これは、橋を熊谷側に渡った方面から撮っています。



イチョウも咲きごろですね。



橋の袂に神社があったので、登ってみました。

なんか面白い祭りがあるみたいですね。

歴史のある街だからなあ。



石碑がありましたよ。

これ、森高の歌詞ではないですね(笑)。



神社は封鎖されていて、中まで入られませんでした。



神社入り口から見渡す街の景色。



側面も探してみましたが、やはり歌碑は見つかりませんでした。

用事が済んだら、時間に余裕があったので、車で20分ほど走り、佐野の「アカサカ釣具店」に寄ってきました。

いいですね!商品豊富で!!

今回はスプリットリングしか買わなかったので、記事にしませんが、また行きたいです。

現金で、リールを買うと、かなり安いですよ!!

ファンになること請け合いです!!

気になって調べてみたら、この地区、冬季C&R地区になっているみたいですね。

面白そう。

行ってみようかな。

私が大釣りしても、行かないですよね?(笑)。

私が秘策を見つけても、詮索しない、真似なんて、決してしないですよね?(笑笑)。

お願いします!!!(笑笑笑)

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:29ライフスタイル