2025年05月22日
コレは、何だ!?

少なくとも、魚種は分かりますよね!?
あと、釣り場。
Mr.Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月21日
ミノー狂の唄3:
何度でも言いますが、ルアーを買うのは、もうやめようと思っていたんです。
ほとんど、いえ、完全に、ビョーキです。
頭がおかしい。
クレイジーですね(笑)。
今回は、コレです。

同タイプの色違いは持っているのですが、、、。

ハコネオレンジIIと聞いたら、買わずにはいられません!

理屈っぽい男、好きですか、、、、?
私は、、、、大好きです!!
これまで獲れなかったビッグトラウトのバイトを果敢に誘発する、とな!

この、なんとも言えない色合いがいい!
見ているだけでも、楽しいですよ。

色の組み合わせが!!

フックは、バーブを潰してそのまま使います。

この顔のリアルさよ。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ほとんど、いえ、完全に、ビョーキです。
頭がおかしい。
クレイジーですね(笑)。
今回は、コレです。

同タイプの色違いは持っているのですが、、、。

ハコネオレンジIIと聞いたら、買わずにはいられません!

理屈っぽい男、好きですか、、、、?
私は、、、、大好きです!!
これまで獲れなかったビッグトラウトのバイトを果敢に誘発する、とな!

この、なんとも言えない色合いがいい!
見ているだけでも、楽しいですよ。

色の組み合わせが!!

フックは、バーブを潰してそのまま使います。

この顔のリアルさよ。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月19日
ミノー狂の唄2:
ルアーを買うの、やめようと思ったのに。
スナップを買いにプロショップオオツカ熊谷(本?)店に行ったら。
それはそれは、魅力的なルアーのオンパレード。
特に、ミノーが。
一旦、ウッドベイトに絞ってしまいましたが、それだけでは足りないことを思い知らされ。
新たなミノウ・システムの確立の必要性を痛感しております。
今回は、コレ。

12cm?の細身は2本持っているけど、9cmの食べ頃サイズは持っていない。
ノンラトルのナチュラル系だけど、動きはそれなりにダイナミックそう。
ウッドベイト〜GH110の間を取るものとして。

パッキジが、カッコいい。

「執念」みたいなものを感じます。

ちょっと、太め?
飛距離も出そうですね。
11gあるし。
ちょどいいかな。
かっ飛ばしますよ(キャスト切れ注意)。

刻印してあります。背中も綺麗。

レッドベリーが、イイね。
とりあえず、バーブを潰してそのまま使います。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スナップを買いにプロショップオオツカ熊谷(本?)店に行ったら。
それはそれは、魅力的なルアーのオンパレード。
特に、ミノーが。
一旦、ウッドベイトに絞ってしまいましたが、それだけでは足りないことを思い知らされ。
新たなミノウ・システムの確立の必要性を痛感しております。
今回は、コレ。

12cm?の細身は2本持っているけど、9cmの食べ頃サイズは持っていない。
ノンラトルのナチュラル系だけど、動きはそれなりにダイナミックそう。
ウッドベイト〜GH110の間を取るものとして。

パッキジが、カッコいい。

「執念」みたいなものを感じます。

ちょっと、太め?
飛距離も出そうですね。
11gあるし。
ちょどいいかな。
かっ飛ばしますよ(キャスト切れ注意)。

刻印してあります。背中も綺麗。

レッドベリーが、イイね。
とりあえず、バーブを潰してそのまま使います。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月18日
ミノー狂の唄1:
新しいルアー、極力買うのはやめようと思っていたんです。
しかし、今まで手放してきたものが、実は必要なものだったと気づいてしまったのです。
特に、荒れた天気で。
ミノウは、ウッドベイトを残して、ほとんど売ってしまったのですが、ウッドベイトは、どこまで行っても、ナチュラル系のサイレント系。
荒れた天候には、もっとアピール性の高い、にぎやか系が必要な訳です。
そこで、コレ。

見た目はナチュラル系ですが、ロッドアクションに呼応して激しいダートもするし、重点移動システムのための錘のラトル音もする。
特に、荒天時に威力を発揮しそうです。
このシリーズ、いくつか持っていたけど、在庫を見たら、ない。
売っちゃったんですね。

メガバス特有の、この理論攻めが。
理屈っぽい男、あなたは好きですか?
私は、、、大好きです!!

サイズはまあ、ますを狙うにしては、大きめですかね。

見た目の、このナチュラルさが。

当面、バーブを潰して、このまま使います。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


しかし、今まで手放してきたものが、実は必要なものだったと気づいてしまったのです。
特に、荒れた天気で。
ミノウは、ウッドベイトを残して、ほとんど売ってしまったのですが、ウッドベイトは、どこまで行っても、ナチュラル系のサイレント系。
荒れた天候には、もっとアピール性の高い、にぎやか系が必要な訳です。
そこで、コレ。

見た目はナチュラル系ですが、ロッドアクションに呼応して激しいダートもするし、重点移動システムのための錘のラトル音もする。
特に、荒天時に威力を発揮しそうです。
このシリーズ、いくつか持っていたけど、在庫を見たら、ない。
売っちゃったんですね。

メガバス特有の、この理論攻めが。
理屈っぽい男、あなたは好きですか?
私は、、、大好きです!!

サイズはまあ、ますを狙うにしては、大きめですかね。

見た目の、このナチュラルさが。

当面、バーブを潰して、このまま使います。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月17日
今回のタックルとランズバック・スペックKのインプレ:
こんばんは。
今回の、中禅寺湖のタックルです。
1. ミノー・シンペン用
ROD:TRD801FS-RX
REEL:EXIST2500XSH
LINE:Air Braid 0.8号+シーガーグランドMAX-FX8lb
<補足>
コレまでの定番。一本しか使えないなら、コレで。
2. ショットガン・ジギング
ROD:ランズバック・スペックK・S78XH
REEL:ルビアス3000XH
LINE:Air Braid 1.0号+フロロ12lb
<補足>
今回がデビュー戦。やっぱり使いやすい!早速入魂できた。今回は、小さい魚だったが、いつかコイツで大物と渡り合いたい。
3. ロングキャスト・ジギング
ROD:天龍レイズ91
REEL:ステラ3000HGX
LINE:Air Braid 1.2号+フロロ12号
<補足>
2.と比べてみて改めて思いましたが、やっぱり、使いやすい。特に、ティップの柔らかさとそこからのスムーズな曲がりに感心した。「曲げて獲る」の真髄を感じた。コレはこれで、残したい。
さて、今回は、スペックKを中心に語って行きたい。
まず、全身がバネのようで、とても頼り甲斐がある。
大物が来たら、しっかり曲がって、寄せてくれるんだろうな、と思った。
短くて、操作性もいい。
長時間投げていても、疲れない。
だが、短さからくる角度の足りなさで、根掛かりは増えたと思う。
パームスから出ている「レイク・ジギング用」の竿が、10ft近い理由も、納得できる。
ただ、この竿、元々は河川用に作られたものだからね、、、。
それに、ボートに持ち込むことを考えると、これが限界でしょう。
野反湖でも、使ってみたいと思いました(いつも、ダブルセブンを使って表層ばかり狙っているので)。
ムキになって遠投しようと力むと、キャスト切れを誘発するね(腕の問題)。
レイズ91と使い分ければ、かなり強力な武器になると思った。
次回は、2.と3,でリールを入れ替えてみようかな。
今回はジギング主体で使ったけど、ビッグ・ミノーなどはどうだろうか。
タックルをたくさん持ち込める局面では、上記3セットで臨みたい。
野反湖では、ダブルセブンと、2.かな。
あ、そうだ。
帰り、タックルを仕舞おうとしたら、2.だけ、リールが外れなかったよ(泣)。
こんなの、初めて(久しぶり?)だ。
この竿には、概ね満足しているけど、この点だけは改善願いたい。
釣り場でこれは、相当なストレスですよ。
家に帰ってから、ゴム手袋を使うか、場合によっては、クレ550かな、と思ったけど。
翌朝、頑張って素手で外しましたよ。
次回も同じ状態になったら、かなり辛いな。
ただ、竿自体の使い心地は、かなりいいです。
全シリーズ、揃えたくなるほど。
コレから、道具は「減らしていく」方向で動くので、当分、買うつもりはないけど。
まずは、コチラを使いこなします!
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今回の、中禅寺湖のタックルです。
1. ミノー・シンペン用
ROD:TRD801FS-RX
REEL:EXIST2500XSH
LINE:Air Braid 0.8号+シーガーグランドMAX-FX8lb
<補足>
コレまでの定番。一本しか使えないなら、コレで。
2. ショットガン・ジギング
ROD:ランズバック・スペックK・S78XH
REEL:ルビアス3000XH
LINE:Air Braid 1.0号+フロロ12lb
<補足>
今回がデビュー戦。やっぱり使いやすい!早速入魂できた。今回は、小さい魚だったが、いつかコイツで大物と渡り合いたい。
3. ロングキャスト・ジギング
ROD:天龍レイズ91
REEL:ステラ3000HGX
LINE:Air Braid 1.2号+フロロ12号
<補足>
2.と比べてみて改めて思いましたが、やっぱり、使いやすい。特に、ティップの柔らかさとそこからのスムーズな曲がりに感心した。「曲げて獲る」の真髄を感じた。コレはこれで、残したい。
さて、今回は、スペックKを中心に語って行きたい。
まず、全身がバネのようで、とても頼り甲斐がある。
大物が来たら、しっかり曲がって、寄せてくれるんだろうな、と思った。
短くて、操作性もいい。
長時間投げていても、疲れない。
だが、短さからくる角度の足りなさで、根掛かりは増えたと思う。
パームスから出ている「レイク・ジギング用」の竿が、10ft近い理由も、納得できる。
ただ、この竿、元々は河川用に作られたものだからね、、、。
それに、ボートに持ち込むことを考えると、これが限界でしょう。
野反湖でも、使ってみたいと思いました(いつも、ダブルセブンを使って表層ばかり狙っているので)。
ムキになって遠投しようと力むと、キャスト切れを誘発するね(腕の問題)。
レイズ91と使い分ければ、かなり強力な武器になると思った。
次回は、2.と3,でリールを入れ替えてみようかな。
今回はジギング主体で使ったけど、ビッグ・ミノーなどはどうだろうか。
タックルをたくさん持ち込める局面では、上記3セットで臨みたい。
野反湖では、ダブルセブンと、2.かな。
あ、そうだ。
帰り、タックルを仕舞おうとしたら、2.だけ、リールが外れなかったよ(泣)。
こんなの、初めて(久しぶり?)だ。
この竿には、概ね満足しているけど、この点だけは改善願いたい。
釣り場でこれは、相当なストレスですよ。
家に帰ってから、ゴム手袋を使うか、場合によっては、クレ550かな、と思ったけど。
翌朝、頑張って素手で外しましたよ。
次回も同じ状態になったら、かなり辛いな。
ただ、竿自体の使い心地は、かなりいいです。
全シリーズ、揃えたくなるほど。
コレから、道具は「減らしていく」方向で動くので、当分、買うつもりはないけど。
まずは、コチラを使いこなします!
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月16日
これは、何だ!?

ひと目で分かっちゃいますかね!?笑。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月13日
人生最後に買う竿?:
思えば、今まで、本当に色んな竿を買ってきました。
そろそろ、打ち止めでもいいかな、、、と思う今日この頃です。
選竿眼も、ずいぶん養われてきたのではないかと思います。
釣りを続けていると、ついつい「次」を欲してしまうのもですが。
「あるものでなんとか工夫する」ことも大切ですよね。
「使いこなす」ことがとても大切。
分かってますよ。
で、そんな私が今回買ったのが、コレ。

歩きまくって、内出血している汚い足(笑)も、一緒に写ってしまいました。

メイカとシリーズは、これで分かりますよね。
スペックは?

分かりづらいかな。

これでどうだ。
この、ルアーMAX35gというのがミソ!
私が所有しているのは、30gまでがほとんど(それ以上は、売ってしまいました)ですが、この5g分の余裕があるかないかが、操作性に大きな違いをもたらします。
竿にもよるとは思いますが、本来は、設定MAXgの半分くらいまでが使いやすいかも知れません。
TRDにスプゥーンやジグの負荷は掛けられない、という気持ちからの購入です(ルアーMAXgもあるけど)。

ガイドも、しっかりしています。
大物が来ても、安心ですね。

トップガイドも、心なしかしっかりしているような。

いい曲がり、してますね。
大物専用仕様というところが、またイイね。
7.8ftという長さは、ボートに持ち込むのにギリギリの長さで、また、これから草木が伸びてくる季節に、邪魔にならない長さとも言えます。
ほんとは、7.2ftと、8.3ft?も揃えた方がベターなのでしょうが、それは、これを使いこなしてからだね。
これが本当に最後になるといいけど、、、、。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


そろそろ、打ち止めでもいいかな、、、と思う今日この頃です。
選竿眼も、ずいぶん養われてきたのではないかと思います。
釣りを続けていると、ついつい「次」を欲してしまうのもですが。
「あるものでなんとか工夫する」ことも大切ですよね。
「使いこなす」ことがとても大切。
分かってますよ。
で、そんな私が今回買ったのが、コレ。

歩きまくって、内出血している汚い足(笑)も、一緒に写ってしまいました。

メイカとシリーズは、これで分かりますよね。
スペックは?

分かりづらいかな。

これでどうだ。
この、ルアーMAX35gというのがミソ!
私が所有しているのは、30gまでがほとんど(それ以上は、売ってしまいました)ですが、この5g分の余裕があるかないかが、操作性に大きな違いをもたらします。
竿にもよるとは思いますが、本来は、設定MAXgの半分くらいまでが使いやすいかも知れません。
TRDにスプゥーンやジグの負荷は掛けられない、という気持ちからの購入です(ルアーMAXgもあるけど)。

ガイドも、しっかりしています。
大物が来ても、安心ですね。

トップガイドも、心なしかしっかりしているような。

いい曲がり、してますね。
大物専用仕様というところが、またイイね。
7.8ftという長さは、ボートに持ち込むのにギリギリの長さで、また、これから草木が伸びてくる季節に、邪魔にならない長さとも言えます。
ほんとは、7.2ftと、8.3ft?も揃えた方がベターなのでしょうが、それは、これを使いこなしてからだね。
これが本当に最後になるといいけど、、、、。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月11日
湯ノ湖で釣り人と話した内容、並びに中禅寺湖の状況:
湯ノ湖で、休憩に入る際、近くに車を停めていた人に声を掛けました。
私は、その時、岸から6匹上げ、ボートでは0の状況でした。
その方は岸から狙っておりましたが、あるポイントで10匹挙げたそうな。
ヒットルアーも教えてくれました(私が以前持っていて、売ってしまったものです)。
それを聞いて、「せめて二桁は行きたいなあ、、、」と呟いていたのですが、それはなんとか達成しました(1日かけて)。
中禅寺湖。
混んでましたねー。
特に、丸山駐車場近辺(ここは、駐車料金かからないんですね。行きも帰りも、満車に近かったと思います)。
湯ノ湖で話した人に、「中禅寺湖、混んでましたよー」と話をしたら。
「中禅寺湖は、1日に1匹釣れるかどうかでしょ」と言ってました。
確かに。
しかし、野反湖であった人は、中禅寺湖ほぼ初心者だがレインボー2匹、レイク1匹あげたらしいので、腕によるのかも、、、、。
頑張りましょう(笑)。
Mr, Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

私は、その時、岸から6匹上げ、ボートでは0の状況でした。
その方は岸から狙っておりましたが、あるポイントで10匹挙げたそうな。
ヒットルアーも教えてくれました(私が以前持っていて、売ってしまったものです)。
それを聞いて、「せめて二桁は行きたいなあ、、、」と呟いていたのですが、それはなんとか達成しました(1日かけて)。
中禅寺湖。
混んでましたねー。
特に、丸山駐車場近辺(ここは、駐車料金かからないんですね。行きも帰りも、満車に近かったと思います)。
湯ノ湖で話した人に、「中禅寺湖、混んでましたよー」と話をしたら。
「中禅寺湖は、1日に1匹釣れるかどうかでしょ」と言ってました。
確かに。
しかし、野反湖であった人は、中禅寺湖ほぼ初心者だがレインボー2匹、レイク1匹あげたらしいので、腕によるのかも、、、、。
頑張りましょう(笑)。
Mr, Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月04日
ウラシマ堂渡辺釣具で買ったミノー類:
こんばんは。
兄ブログに投稿するかコチラに投稿するか迷いましたが、諸事情を鑑み、こちらに投稿することにしました。
羽生の渡辺釣具で買ったミノー類です。

アワビ貼りのミノー、安い(1380円)し、ちょいうどいい大きさなので、つい、買ってしまいました。
Lure Repのリップレスミノーを無くしてしまったので、もっと守備範囲を広げなければ、と思い、いろいろ試すフェーズに入ってます。

コレをリップレスミノー。
大きさと重さがちょうどいい感じなので、トライしてみました。
これ、780円ですよ!
安いですよね!!
渡辺釣具は、掘り出し物がたくさんあります。

爆発的な結果を約束してくれます。

手頃な大きさでしょ?

針は替えます。
多分シングルに。
お楽しみに。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


兄ブログに投稿するかコチラに投稿するか迷いましたが、諸事情を鑑み、こちらに投稿することにしました。
羽生の渡辺釣具で買ったミノー類です。

アワビ貼りのミノー、安い(1380円)し、ちょいうどいい大きさなので、つい、買ってしまいました。
Lure Repのリップレスミノーを無くしてしまったので、もっと守備範囲を広げなければ、と思い、いろいろ試すフェーズに入ってます。

コレをリップレスミノー。
大きさと重さがちょうどいい感じなので、トライしてみました。
これ、780円ですよ!
安いですよね!!
渡辺釣具は、掘り出し物がたくさんあります。

爆発的な結果を約束してくれます。

手頃な大きさでしょ?

針は替えます。
多分シングルに。
お楽しみに。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年05月04日
我が宿命【ブログのPVと釣果】:
兄ブログと、このブログを始めて、13年目となります。
2012年から始めているんですね。
その間、休筆したり、抜かれたりもあったけど。
概ね、OUT順では1位の座を取り続けております。
占有率でいえば、間違いなく1番でしょうし、OUT順1位は、兄ブログおよびこのブロブの「定位置」と言ってもいいでしょう。
1位になると、読む人も増えますし、一度読んだ人は、継続して読んでくれます。
時々更新をサボって1位から陥落しても、またペースを戻すと、1位に返り咲く。
コレはもう、「1位になるのが宿命だ」と言ってもいいと思います。
もちろん、お読みいただいている皆さんあってのこと、感謝しております。
ただ、自分としては、これを「宿命」と受け止め、ツラくても、しんどくても、自覚と誇りを持って、この道を進むべきだと考えております。
仕事が忙しい時、疲れている時。
「今日はいいかな」と思うこともあります(昨日も、そうでした)。
そんな時こそ、記事を待っている人のことを想起し、自分の社会的役割を果たしていくべきではないかと思います。
この宿命を背負って。
ひたすらに、「男の道」を進んで参ります。
同様に。
釣り場でも、「無双、無敵を誇ること」をデフォルトとすべく、日々精進して参ります。
ご期待いただき度。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2012年から始めているんですね。
その間、休筆したり、抜かれたりもあったけど。
概ね、OUT順では1位の座を取り続けております。
占有率でいえば、間違いなく1番でしょうし、OUT順1位は、兄ブログおよびこのブロブの「定位置」と言ってもいいでしょう。
1位になると、読む人も増えますし、一度読んだ人は、継続して読んでくれます。
時々更新をサボって1位から陥落しても、またペースを戻すと、1位に返り咲く。
コレはもう、「1位になるのが宿命だ」と言ってもいいと思います。
もちろん、お読みいただいている皆さんあってのこと、感謝しております。
ただ、自分としては、これを「宿命」と受け止め、ツラくても、しんどくても、自覚と誇りを持って、この道を進むべきだと考えております。
仕事が忙しい時、疲れている時。
「今日はいいかな」と思うこともあります(昨日も、そうでした)。
そんな時こそ、記事を待っている人のことを想起し、自分の社会的役割を果たしていくべきではないかと思います。
この宿命を背負って。
ひたすらに、「男の道」を進んで参ります。
同様に。
釣り場でも、「無双、無敵を誇ること」をデフォルトとすべく、日々精進して参ります。
ご期待いただき度。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
07:12
│トラウト│fishing in charged ponds│fishing in native fields│ブログ執筆│人間観察│ライフスタイル
2025年05月03日
野反湖釣行での教訓:
おはようございます。
昨日は、沢山寄り道をして、帰るのがそれなりに遅くなってしまい、疲れていたこともあって、帰宅後も何の用事も出来ませんでした。
でも、久々(?)に遠出をして、やりたい釣りもやって、ある買い物(後日公表予定)も済ませたので、スッキリした気持ちではあります。
今日から、仕事と勉強にバリバリ猛進します。
さて、今回の釣行から学んだこと。
1. 「野反湖は、どんなに大荒れでも、どこかしらそれなりに釣りができる場所がある」。
野反湖の「大荒れ」とは突風を指すことが多いかと思うのですが、それなりの大きさもあるために、どこかしら風裏になっているところがあり、それを探せば、釣りは成立するかと思います。
ただ、大雨と大雪は、キツイでしょうな。
そんな時は、天気予報を参考にしましょう。
いや、今回も、天気予報を参考にはしたんですけどね、、、。
2. 新たなポイント攻略法を知った。
駐車場で話した人は、地元の人で、野反湖をよく知っていた。
そんな人から、お話を伺えて光栄。
元々管釣りをやっていた人らしく、何かと造詣が深い。
自分の強みを活かしたその釣り展開は、大いに勉強になりました(詳細は、略)。
そういえば、昔、似たような人から野反湖攻略法を聞いたことがあるなあ(熊が出ることも含めて)。
似た雰囲気の人だった。
同一人物か?
いやあ、釣り場での「情報交換」は、役に立ちますね(←調子いい)。
3. 嫌な予感がする場合、釣行は控える。
今回、直前まで、行くかどうか迷った。
結局、丸一日(+翌朝)潰してしまったわけで、、、、。
参考になる点を多々得たものの、「釣りに行かない」という選択もできたと思う。
コレばっかりは、「行ってみないと分からない」ことが多々ありますが、、、。。
4. 前日は、コーヒーを控える。
夜眠れなくなるし、トイレも近くなる。
集中力が必須の釣りにおいて、前日の睡眠時間は決定的に大切です。
5. スプゥーンは、多めに用意する。
盗難のリスクは増えるけど、スプゥーンは、万能選手。今回も、一件キャスト切れがあったし、スプゥーンは多めに持っていくに越したことはない。
ちなに、今まで、野反湖釣行では、それほどスプゥーンを多用はしておりませんでした。
今後は、変わると思います。
こんなところでしょうか。
釣行回数は限られているわけですから、できるだけ、一度の釣行で、多くの教訓を得たいですよね。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


昨日は、沢山寄り道をして、帰るのがそれなりに遅くなってしまい、疲れていたこともあって、帰宅後も何の用事も出来ませんでした。
でも、久々(?)に遠出をして、やりたい釣りもやって、ある買い物(後日公表予定)も済ませたので、スッキリした気持ちではあります。
今日から、仕事と勉強にバリバリ猛進します。
さて、今回の釣行から学んだこと。
1. 「野反湖は、どんなに大荒れでも、どこかしらそれなりに釣りができる場所がある」。
野反湖の「大荒れ」とは突風を指すことが多いかと思うのですが、それなりの大きさもあるために、どこかしら風裏になっているところがあり、それを探せば、釣りは成立するかと思います。
ただ、大雨と大雪は、キツイでしょうな。
そんな時は、天気予報を参考にしましょう。
いや、今回も、天気予報を参考にはしたんですけどね、、、。
2. 新たなポイント攻略法を知った。
駐車場で話した人は、地元の人で、野反湖をよく知っていた。
そんな人から、お話を伺えて光栄。
元々管釣りをやっていた人らしく、何かと造詣が深い。
自分の強みを活かしたその釣り展開は、大いに勉強になりました(詳細は、略)。
そういえば、昔、似たような人から野反湖攻略法を聞いたことがあるなあ(熊が出ることも含めて)。
似た雰囲気の人だった。
同一人物か?
いやあ、釣り場での「情報交換」は、役に立ちますね(←調子いい)。
3. 嫌な予感がする場合、釣行は控える。
今回、直前まで、行くかどうか迷った。
結局、丸一日(+翌朝)潰してしまったわけで、、、、。
参考になる点を多々得たものの、「釣りに行かない」という選択もできたと思う。
コレばっかりは、「行ってみないと分からない」ことが多々ありますが、、、。。
4. 前日は、コーヒーを控える。
夜眠れなくなるし、トイレも近くなる。
集中力が必須の釣りにおいて、前日の睡眠時間は決定的に大切です。
5. スプゥーンは、多めに用意する。
盗難のリスクは増えるけど、スプゥーンは、万能選手。今回も、一件キャスト切れがあったし、スプゥーンは多めに持っていくに越したことはない。
ちなに、今まで、野反湖釣行では、それほどスプゥーンを多用はしておりませんでした。
今後は、変わると思います。
こんなところでしょうか。
釣行回数は限られているわけですから、できるだけ、一度の釣行で、多くの教訓を得たいですよね。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月30日
コレ、トラウトにも使えるんじゃね!?:
こんばんは。
本日は、移動も多く、疲れております。
やっぱり、自宅周辺で過ごすのがいいですね。
車移動も、片道1時間を超えるとキツイです。
途中、休まないと、疲れ切ってしまいます。
さて、本日のお題は、コレ。

キャスティングふじみ野店の海のコーナーで見つけました。

ね!?
対象魚を見ると、海の魚だけですよね。
でも、これ、トラウトに効きそうではないですか?

メガバスにしては、少なめの解説。
「とにかく使え」ということでしょうか。

例えば活性の高い時の一投目にいかがでしょうか。
芦ノ湖解禁とか、効きそうだな。
暗い中禅寺湖では、どうでしょうか。
飛距離は出そうですね。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


本日は、移動も多く、疲れております。
やっぱり、自宅周辺で過ごすのがいいですね。
車移動も、片道1時間を超えるとキツイです。
途中、休まないと、疲れ切ってしまいます。
さて、本日のお題は、コレ。

キャスティングふじみ野店の海のコーナーで見つけました。

ね!?
対象魚を見ると、海の魚だけですよね。
でも、これ、トラウトに効きそうではないですか?

メガバスにしては、少なめの解説。
「とにかく使え」ということでしょうか。

例えば活性の高い時の一投目にいかがでしょうか。
芦ノ湖解禁とか、効きそうだな。
暗い中禅寺湖では、どうでしょうか。
飛距離は出そうですね。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月28日
口先だけだと

誰が言った??
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月28日
無双し、無敵になると言ったよね!?

有言実行。
Mr.Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月28日
コレは、何だ!?

お楽しみ。
Mr.Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月25日
アワビが、良いのよね。
自作ルアーの完成、楽しみですか?
私は、楽しみです。
言っておきますが、私はぶきっちょです。
ご存知の方もいるかもしれませんが。
小学校の頃は、だいたい成績は五段階評価でオール3でしたが、図工だけは2だったことがあります。
その分、国語は4とか。
そんな感じです。
でも、絵が上手だった祖母に教えられながら描いた絵が、中3の時に県で金賞をとり、それ以降は、美術の成績は上がりました。
良い加減なものです。
で、今回買ったものは、これですよ。

アワビシートですよ。
全面貼りになるか、部分貼りになるかは、分かりませんが、、、、。
できれば、全面に貼りたい。
この前記事にした樹脂粘土で形成した本体にね。
でも、背中を茶色に、お腹をオレンジに塗る予定なので、その部分に鮑はいらないかも、、、と。
どうなんでしょうかね。
そうすると、凸凹ができちゃいますよね。
悩ましい問題です。

本来は、こんな感じで、切り取って使うみたいです。
う〜む、悩ましいですな。
色々やってみようかと思います。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


私は、楽しみです。
言っておきますが、私はぶきっちょです。
ご存知の方もいるかもしれませんが。
小学校の頃は、だいたい成績は五段階評価でオール3でしたが、図工だけは2だったことがあります。
その分、国語は4とか。
そんな感じです。
でも、絵が上手だった祖母に教えられながら描いた絵が、中3の時に県で金賞をとり、それ以降は、美術の成績は上がりました。
良い加減なものです。
で、今回買ったものは、これですよ。

アワビシートですよ。
全面貼りになるか、部分貼りになるかは、分かりませんが、、、、。
できれば、全面に貼りたい。
この前記事にした樹脂粘土で形成した本体にね。
でも、背中を茶色に、お腹をオレンジに塗る予定なので、その部分に鮑はいらないかも、、、と。
どうなんでしょうかね。
そうすると、凸凹ができちゃいますよね。
悩ましい問題です。

本来は、こんな感じで、切り取って使うみたいです。
う〜む、悩ましいですな。
色々やってみようかと思います。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月24日
フィッシングショップ・ノザキで買った物:
こんばんは。
忙しくて、なかなかブログを執筆している時間が取られません。
眠気を我慢して、この記事を書いております。
芦ノ湖沿いのフィッシングショップ野崎で買ったもの。

バックスの、野崎スペシャルです。
ここでも、値上げの波が押し寄せてきており、最新版は、結構高いです。
ちなみに、これはかなりの旧型です。
スプリットリングが付いていることからも、分かるでしょう。

スレに強そうな、モスグリーンと。

ブラックのウラ。
そして、今回の目玉は、コレ!

等高線入りの、ポイントマップ!

北部と南部が一枚になっており、芦ノ湖全域のポイントがその深さと共にわかります!
これは便利!!
お値段なんと、80円!!!
私は、間違えて3枚重ねて買ってしまい、後で2枚をお店に返しにいきました(笑)。
芦ノ湖に行った人は、ぜひゲットしてください!(これはマネO.K.です)。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


忙しくて、なかなかブログを執筆している時間が取られません。
眠気を我慢して、この記事を書いております。
芦ノ湖沿いのフィッシングショップ野崎で買ったもの。

バックスの、野崎スペシャルです。
ここでも、値上げの波が押し寄せてきており、最新版は、結構高いです。
ちなみに、これはかなりの旧型です。
スプリットリングが付いていることからも、分かるでしょう。

スレに強そうな、モスグリーンと。

ブラックのウラ。
そして、今回の目玉は、コレ!

等高線入りの、ポイントマップ!

北部と南部が一枚になっており、芦ノ湖全域のポイントがその深さと共にわかります!
これは便利!!
お値段なんと、80円!!!
私は、間違えて3枚重ねて買ってしまい、後で2枚をお店に返しにいきました(笑)。
芦ノ湖に行った人は、ぜひゲットしてください!(これはマネO.K.です)。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月20日
ボクも中禅寺湖に行きたい!:
我が家の長男(現在14歳:今年度高校受験)が、5歳位の頃。
私が通い始めた中禅寺湖の画像を見て。
「ここに釣りに行きたい」と言っておりました。
その美しい景色に、心惹かれたのでしょう。
そんな話を、越後屋さんのご主人に話をしたところ。
このポスタをもらいました。

自宅に貼ってあります。
それを見て、現在3歳の三男が。
「ボクもここ、釣りに行きたい」と。
私は。
「え〜っ!ここで釣りをするのは、大変だよ」というと。
「大丈夫だよ。だって、○○(自分の名前)、もうお兄さんだもん」とのこと。
また、我が家が四人男児の兄弟だと話すと、越後屋さんのご主人は、子供へのお土産をくださいました。

ステッカ。
ちゃんと、1歳の四男にも渡しました。
大事そうに、握りしめてましたよ。
今は、玩具箱に大事にしまってあります(結局、パパのタックルボックスに貼られる運命かもしれません。少なくとも、四男の分は)。
子育ては大変ですが、楽しいですよ。
日々、子どもは成長しますしね。
そういえば。
ファンブログの終了に伴い。
ブログの引っ越しを行いました。
「子連れ狼の育児日記2」でググっていただければ、おそらく、トップでヒットします。
こちらのブログ共々、応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


私が通い始めた中禅寺湖の画像を見て。
「ここに釣りに行きたい」と言っておりました。
その美しい景色に、心惹かれたのでしょう。
そんな話を、越後屋さんのご主人に話をしたところ。
このポスタをもらいました。

自宅に貼ってあります。
それを見て、現在3歳の三男が。
「ボクもここ、釣りに行きたい」と。
私は。
「え〜っ!ここで釣りをするのは、大変だよ」というと。
「大丈夫だよ。だって、○○(自分の名前)、もうお兄さんだもん」とのこと。
また、我が家が四人男児の兄弟だと話すと、越後屋さんのご主人は、子供へのお土産をくださいました。

ステッカ。
ちゃんと、1歳の四男にも渡しました。
大事そうに、握りしめてましたよ。
今は、玩具箱に大事にしまってあります(結局、パパのタックルボックスに貼られる運命かもしれません。少なくとも、四男の分は)。
子育ては大変ですが、楽しいですよ。
日々、子どもは成長しますしね。
そういえば。
ファンブログの終了に伴い。
ブログの引っ越しを行いました。
「子連れ狼の育児日記2」でググっていただければ、おそらく、トップでヒットします。
こちらのブログ共々、応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月19日
PEは、これがベスト:
イグジストに巻いた0.8号のPEが、度重なるライントラブル&カットにより、ここまでスプールが痩せてしまいました。

PEは、ナイロンに比べて長持ちするのがいいな、、、と思っておりましたが、必ずしも、そうとは言えないようで。
厳寒期に弱いですね。
糸が氷を掬うし、糸同士がスプール内でくっ付く。
そして、トラブルを誘発します。
芦ノ湖で出会ったマニアは、中禅寺湖では解禁当初はナイロンを使うと言っておりました。
私も、そうしようかな。
流石に、ジギングはPEを使いますけど(日が出てから?)。
PE、150m巻いてあるので、まだ替えなくてもいいかな、、、とは思いつつも、現地で不便を感じたら嫌だな、と思い、買いましたよ。
コレを。

いろんな銘柄を使ってみましたが、私にとっては、これが1番使いやすい。
マイ・ベストです。
以前のタイプより、値段は半分くらいになったかな?

0.8号で、16.5lb。
ナイロンですと、3lb位でしょうから、その強さが分かろうというものです。
PEは、伸びのなさからくる感度(その反面として、バレやすさはある)ももちろんですが、その細さからくる遠投性能が優れている。
その遠投性能が、厳寒期で氷を拾ってしまうと、激減してしまうんですね、、、。
そして、風にも弱い。
どんなものにも、いい面と悪い面はあるものです。
それぞれの特性を活かしてやっていけばいいのではないかと。

このラインの何がいいかというと。
そのしなやかさ、表面の滑らかさからくるトラブルの少なさ、簡易的なノットでもある程度の結節強度を保ってくれるところでしょうか。
ベイトにも、合います。

色が白というのも、いいな。
余計な色はついていない方がベターだと、私は思います。
魚に余計な警戒心を与えないし、PEは感度で当たりが取れるから、糸が見える必要性をあまり感じない(渓流で使わない限り)。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



PEは、ナイロンに比べて長持ちするのがいいな、、、と思っておりましたが、必ずしも、そうとは言えないようで。
厳寒期に弱いですね。
糸が氷を掬うし、糸同士がスプール内でくっ付く。
そして、トラブルを誘発します。
芦ノ湖で出会ったマニアは、中禅寺湖では解禁当初はナイロンを使うと言っておりました。
私も、そうしようかな。
流石に、ジギングはPEを使いますけど(日が出てから?)。
PE、150m巻いてあるので、まだ替えなくてもいいかな、、、とは思いつつも、現地で不便を感じたら嫌だな、と思い、買いましたよ。
コレを。

いろんな銘柄を使ってみましたが、私にとっては、これが1番使いやすい。
マイ・ベストです。
以前のタイプより、値段は半分くらいになったかな?

0.8号で、16.5lb。
ナイロンですと、3lb位でしょうから、その強さが分かろうというものです。
PEは、伸びのなさからくる感度(その反面として、バレやすさはある)ももちろんですが、その細さからくる遠投性能が優れている。
その遠投性能が、厳寒期で氷を拾ってしまうと、激減してしまうんですね、、、。
そして、風にも弱い。
どんなものにも、いい面と悪い面はあるものです。
それぞれの特性を活かしてやっていけばいいのではないかと。

このラインの何がいいかというと。
そのしなやかさ、表面の滑らかさからくるトラブルの少なさ、簡易的なノットでもある程度の結節強度を保ってくれるところでしょうか。
ベイトにも、合います。

色が白というのも、いいな。
余計な色はついていない方がベターだと、私は思います。
魚に余計な警戒心を与えないし、PEは感度で当たりが取れるから、糸が見える必要性をあまり感じない(渓流で使わない限り)。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年04月17日
ルアー、作っちゃおうかな:
欲しいものが生産中止になるから、自分で作ろうかと思う。
これでね。

最高級の樹脂粘土。

乾くと耐水性に。

ケイムラ仕様の鯖皮を利用。

いろんな魚の皮を試してみたいな。
あ!
アワビシートも、試さないとね。
幾重にもセルロースコーティングをする予定。
時間かかるから、使えるようになるのは、来季かな。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

これでね。

最高級の樹脂粘土。

乾くと耐水性に。

ケイムラ仕様の鯖皮を利用。

いろんな魚の皮を試してみたいな。
あ!
アワビシートも、試さないとね。
幾重にもセルロースコーティングをする予定。
時間かかるから、使えるようになるのは、来季かな。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
