ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2025年05月17日

今回のタックルとランズバック・スペックKのインプレ:

こんばんは。

今回の、中禅寺湖のタックルです。

1. ミノー・シンペン用
ROD:TRD801FS-RX
REEL:EXIST2500XSH
LINE:Air Braid 0.8号+シーガーグランドMAX-FX8lb

<補足>
コレまでの定番。一本しか使えないなら、コレで。

2. ショットガン・ジギング
ROD:ランズバック・スペックK・S78XH
REEL:ルビアス3000XH
LINE:Air Braid 1.0号+フロロ12lb

<補足>
今回がデビュー戦。やっぱり使いやすい!早速入魂できた。今回は、小さい魚だったが、いつかコイツで大物と渡り合いたい。

3. ロングキャスト・ジギング
ROD:天龍レイズ91
REEL:ステラ3000HGX
LINE:Air Braid 1.2号+フロロ12号

<補足>
2.と比べてみて改めて思いましたが、やっぱり、使いやすい。特に、ティップの柔らかさとそこからのスムーズな曲がりに感心した。「曲げて獲る」の真髄を感じた。コレはこれで、残したい。

さて、今回は、スペックKを中心に語って行きたい。

まず、全身がバネのようで、とても頼り甲斐がある。

大物が来たら、しっかり曲がって、寄せてくれるんだろうな、と思った。

短くて、操作性もいい。

長時間投げていても、疲れない。

だが、短さからくる角度の足りなさで、根掛かりは増えたと思う。

パームスから出ている「レイク・ジギング用」の竿が、10ft近い理由も、納得できる。

ただ、この竿、元々は河川用に作られたものだからね、、、。

それに、ボートに持ち込むことを考えると、これが限界でしょう。

野反湖でも、使ってみたいと思いました(いつも、ダブルセブンを使って表層ばかり狙っているので)。

ムキになって遠投しようと力むと、キャスト切れを誘発するね(腕の問題)。

レイズ91と使い分ければ、かなり強力な武器になると思った。

次回は、2.と3,でリールを入れ替えてみようかな。

今回はジギング主体で使ったけど、ビッグ・ミノーなどはどうだろうか。

タックルをたくさん持ち込める局面では、上記3セットで臨みたい。

野反湖では、ダブルセブンと、2.かな。

あ、そうだ。

帰り、タックルを仕舞おうとしたら、2.だけ、リールが外れなかったよ(泣)。

こんなの、初めて(久しぶり?)だ。

この竿には、概ね満足しているけど、この点だけは改善願いたい。

釣り場でこれは、相当なストレスですよ。

家に帰ってから、ゴム手袋を使うか、場合によっては、クレ550かな、と思ったけど。

翌朝、頑張って素手で外しましたよ。

次回も同じ状態になったら、かなり辛いな。

ただ、竿自体の使い心地は、かなりいいです。

全シリーズ、揃えたくなるほど。

コレから、道具は「減らしていく」方向で動くので、当分、買うつもりはないけど。

まずは、コチラを使いこなします!

Mr. Intelligence

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:24トラウトfishing in native fieldsタックル