2025年05月13日
人生最後に買う竿?:
思えば、今まで、本当に色んな竿を買ってきました。
そろそろ、打ち止めでもいいかな、、、と思う今日この頃です。
選竿眼も、ずいぶん養われてきたのではないかと思います。
釣りを続けていると、ついつい「次」を欲してしまうのもですが。
「あるものでなんとか工夫する」ことも大切ですよね。
「使いこなす」ことがとても大切。
分かってますよ。
で、そんな私が今回買ったのが、コレ。

歩きまくって、内出血している汚い足(笑)も、一緒に写ってしまいました。

メイカとシリーズは、これで分かりますよね。
スペックは?

分かりづらいかな。

これでどうだ。
この、ルアーMAX35gというのがミソ!
私が所有しているのは、30gまでがほとんど(それ以上は、売ってしまいました)ですが、この5g分の余裕があるかないかが、操作性に大きな違いをもたらします。
竿にもよるとは思いますが、本来は、設定MAXgの半分くらいまでが使いやすいかも知れません。
TRDにスプゥーンやジグの負荷は掛けられない、という気持ちからの購入です(ルアーMAXgもあるけど)。

ガイドも、しっかりしています。
大物が来ても、安心ですね。

トップガイドも、心なしかしっかりしているような。

いい曲がり、してますね。
大物専用仕様というところが、またイイね。
7.8ftという長さは、ボートに持ち込むのにギリギリの長さで、また、これから草木が伸びてくる季節に、邪魔にならない長さとも言えます。
ほんとは、7.2ftと、8.3ft?も揃えた方がベターなのでしょうが、それは、これを使いこなしてからだね。
これが本当に最後になるといいけど、、、、。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


そろそろ、打ち止めでもいいかな、、、と思う今日この頃です。
選竿眼も、ずいぶん養われてきたのではないかと思います。
釣りを続けていると、ついつい「次」を欲してしまうのもですが。
「あるものでなんとか工夫する」ことも大切ですよね。
「使いこなす」ことがとても大切。
分かってますよ。
で、そんな私が今回買ったのが、コレ。

歩きまくって、内出血している汚い足(笑)も、一緒に写ってしまいました。

メイカとシリーズは、これで分かりますよね。
スペックは?

分かりづらいかな。

これでどうだ。
この、ルアーMAX35gというのがミソ!
私が所有しているのは、30gまでがほとんど(それ以上は、売ってしまいました)ですが、この5g分の余裕があるかないかが、操作性に大きな違いをもたらします。
竿にもよるとは思いますが、本来は、設定MAXgの半分くらいまでが使いやすいかも知れません。
TRDにスプゥーンやジグの負荷は掛けられない、という気持ちからの購入です(ルアーMAXgもあるけど)。

ガイドも、しっかりしています。
大物が来ても、安心ですね。

トップガイドも、心なしかしっかりしているような。

いい曲がり、してますね。
大物専用仕様というところが、またイイね。
7.8ftという長さは、ボートに持ち込むのにギリギリの長さで、また、これから草木が伸びてくる季節に、邪魔にならない長さとも言えます。
ほんとは、7.2ftと、8.3ft?も揃えた方がベターなのでしょうが、それは、これを使いこなしてからだね。
これが本当に最後になるといいけど、、、、。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
