ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2024年04月11日

中禅寺湖駐車場有料化についての考察<その2>:

おはようございます。

今日も、時間に追われながらの執筆です。

前回の続きです。

今回は、この決まりが釣り場に与える影響、今後の展望などを私なりに占ってみようと思います。

まず、今回の改正により中禅寺湖から足が遠のく人もいるでしょうね。

「そんなに金がかかるなら、行かねえよ」って。

駐車場は無料、釣り料金は1回千円(年間5500円)の野反湖などに流れるのでしょうか(ただし、対象魚はほとんどレインボー<稀にイワナ>)。

今後は、釣り場による釣り人の棲み分けが進むのでしょうか。

中禅寺湖は、セレブ向けの釣り場になるのでしょうか、、、、?

私、それはそれでいいと思いますよ。

今までは、とにかく時間がある人優位だったと思うのです。

それが、ある程度金銭のバーが設けられたことによって、真の意味での平等が進むような気がします。

普段、一生懸命仕事をして社会に貢献しいている人が、たまの釣りで、より充実した、楽しい時間を送れるのではないでしょうか。

中禅寺湖も、人が減れば、魚のプレッシャも取れて、もっと釣れるようになるんじゃないですかね。

しかし、ボート派の人は、もともと車を停める場所を確保できるのですから、今回の改正で全く影響を受けない、むしろ、岸釣りの人が減って、ますます恩恵を受ける立場になりそうですね。

今後、このような「格差」はますます開いていくのでしょうか。

それはそれで、一つの「流れ」かと、、、。

一部の釣りは、ゴルフのように、特権階級向けのスポーツになるんですかね。

そうしたら、もう少し、「釣り」がモテるスポーツになるのでしょうか。

何れにせよ、「釣り」という括りでは、大部分の釣りがほとんどお金をかけず、誰もが楽しめるものであり続けるでしょうから、いろんなヴァリエイションができることは、いいことなのかもしれませんね。

あなたは、どう思いますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

2024年01月25日

免許の更新に来ております。

ブログの更新を怠り、誠に申し訳ございません。

事情があって「近日中に発表予定!?)、とても忙しいのです。

次回こそは、優良運転者で、熊谷警察署にて、、、。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 08:24クルマ

2023年09月20日

ドライブにピッタリの音楽:

釣り場への移動は、クルマを使う人が多いでしょう。

皆さんは、車の移動中、何を聞いていますか?

「音楽も何もかけない」と言うのが、模範解答かもしれませんね。

レーサーの中嶋さんは、車の運転中は、運転に集中するため、音楽も何もかけなかったそうです。

「テレビを見ながら運転しているよ」というのは、最悪の解答かもしれませんね。

「音楽をかけながら運転するよ」という方が、最も多いのではないでしょうか。

私も、仕事での移動中は主にオーディブルでビジネス系のオーディオブックを聞いていることが多いのですが、、、。

気分転換したい時、気分乗せたい時、釣りの移動中は、音楽をかけていることが多いです。

手元にあったCDは、一部を車のハードディスクに保温しましたので、今までは、その中からチョイスして聞いておりました。

ブルーハーツや、クレイジーケンバンドなど。

どうしてもスポットで聴きたい曲があるときは、アマゾンミュージックから選曲して。

車にUSBの装置が付いているので(購入時、付けといてよかった)、車のスピーカで聴けます。

最近、これを買いました。



山下達郎の、2枚組ライブアルバム'JOY'です。

アマゾンの評価が、とても高かったので、、、。

選曲は、こんな感じです。



聞いてみた感想は、「想像以上にイイ!」です!!

近頃は、これを繰り返しかけてます。

独特な雰囲気、特徴のある歌声。

やっぱり山下達郎は、「天才」だと思います。

竹内まりやが惚れるのもわかるわあ、、、。

4千円弱の価格ですが、買う価値は多いにあると思います。

気になる方、ポチしてみては?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 20:28音楽クルマ

2023年09月07日

ランクルは、いいな。

車関係のバイトをしていて。

いろんな車を見る機会があります。

先日、ランクルの中古車を見ました。

外観、内装も含めて、いいな。

かっちりしていて、悪路走行に適していそう。

今の家は、4mの私道の奥まったところにあるので、あまりでかい車に乗るのは適してないので、もし、この車を買うのであれば、その前に、家を買わないと、、、、。

6m以上の道路に接している家をね。

どちらにせよ、今の家は、子供が一人のつもりで買ったこともあり、手狭になる可能性が高く、、、。

ただ、ランクル、燃費悪いんだよな。

今私が乗っているのは、なんちゃってSUVのハイブリッド(一応、シリーズの最高級機種です)ですが、コレが普段乗りでならすとリッター15kmくらいなので、ランクルになると、その3倍ほど、燃料代がかかることになるでしょう、、、。

ガソリン代を気にしなくてもいい身分になってからですね。

とはいえ、普段の買い物など、近場への移動には、別の車が必要ですね。

マツダのD3かな。

コレも燃費は大して良くない?

維持費の安さ、乗る楽しさを買って、コペンかな、、、。

子供が増えて、乗車人数が増えることを考えると、六人乗りからのフリード(中古)が現実的か。

いや、今の車に乗り続けるのが、一番現実的でしょう。

7年ほどで、10万6千キロ程乗りましたが、あと7年はいけるでしょう。

20万キロは、問題なく走るはず。

こまめにオイル交換しているし。

今日、修理から戻ってきて、改めて眺めてみると、カッコイイ(自賛)。

大切にしよう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 16:18ライフスタイルクルマ

2021年12月17日

オダアツの交通取り締まり:

これはヤバイです。

気をつけてないと、ヤラレます。

芦ノ湖の帰り、上りでも下りでも覆面パトに捕まっている車を見ました(早川の帰りも)。

こんなに短い区間で、、、。

小田原厚木道路、通称オダアツは、「有料道路」であり、「高速道路」ではありません。

多くの区間で、制限速度は70km(場所によってはそれ以下)です。

高速の感覚で、100kmで飛ばしていると、一発免停です。

実際、捕まるのは、始点か終点近くが多い様に思います。

覆面パトだけでなく、普通のパトカーも良く走っています。

覆面パトは、銀のスカイラインが多いかな?

釣りに行って、交通違反で捕まるのは面白くないので、重々お気をつけください。

こんなこともありました。

ハウスメイカに勤めていた頃。

大和市下鶴間にある横浜町田の展示場から、高速〜オダアツ経由で、伊豆のお客様の現場に向かっていました。

東名が事故渋滞で、時間がとても遅くなってしまいそうで、焦っていたのは事実です。

オダアツに入って割とすぐ、後ろから白バイに追いかけられました。

あ、やってしまったな、、、と思ったのですが。

その白バイ、私の運転席側のガラスをコツコツと叩くだけで。

私を追い抜いていき、次のI.C.で道路を降りていきました。

東名が交通渋滞だったこと。

私がどうやら仕事で急いでいたこと(スーツを着ていたので、一目瞭然です。車はプリウスだし)。

そんなことを考慮してくれたのかもしれません。

こんな粋な計らいをしてくれる警官もいるんですね。

でも、そんな人ばかりではありません。

交通違反には、重々気をつけましょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 09:55クルマ

2021年10月23日

東松山で車が炎上:

東松山I.C.を降りてすぐ。

254号の川島方面がやたらと混んでいる。

どうしたんだろう、、、と思っていると。

2車線の路上の片側で。

車が炎上してるではないですか!

モウモウと煙が出ているだけではありません。

エンジンルームから、まさに炎が燃え上がっています!

その横を。

私の車も含め。

スイスイと皆通り過ぎていきます、、、。

流石に、写真を撮る気にはならなかったですよ。

消火器を持って現場に向かう人もいましたが、、、。

危ないんじゃないですかね。

下手をすると、爆発します。

幸い、見た所、ケガ人は降りませんでした。

車種はわかりませんが、メイカはマツダでした。

これ、リコール案件じゃないですかね。

コワイですね。

エンジンがいきなり火を吹いたら、、、。

気をつけましょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:12クルマ

2021年10月23日

赤城高原 S.A.で昼食。そして再び川場田園プラザへ。

こんばんは。

みんな大好き?のグルメネタです。

また、沼田方面へ所用があり、昼食を赤城高原 S.A.でいただきました。



地元の豚を使った豚丼です。

味わい良く、芳醇な香りで、お肉も柔らかい。

満足の一品です。

三元豚だったかな?四元豚??

ブランドもののお肉を使っているようです。

そして、またもや川場田園プラザにピットイン。



おやつの団子と、お水を買いました。



本当に現地近くで生産してるんですね!

カロリーも意外と低く、ヘルシーかも!?

ここのところ、沼田方面にご縁があり、嬉しいです。

続きますように。

そして、帰りはまた、赤城高原 S.A.に寄ります。

「大和屋」でコーヒーを。



一つお詫びが。

ここのコーヒー、「手入れ」ではなかったです!

機械を使ってました!!

でも、普通のお店が使っているようなものではなく、ミストも出て、お湯も少しずつ落ちるような、味重視の機会です!

コーヒーが好きな人は、飲んでみてね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 18:10クルマ

2021年10月22日

甘楽 SAと、下仁田道の駅:

散々時間をかけて写真をアップしたら、ナチュログより「ログインから時間がかかっているため、最初からやり直してください」とブログを消去されてしまった。

途中、「復元しますか」って出たのに!

だったら最初から、復元するなよ!(そこからやり直せたのに!)と思ってしまいました。

この辺りも、じゅげむの方が、使い勝手がいいと認めざるを得ません。

ナチュログさん、頑張ってください。

さて、また仕事方面で群馬方面へ向かうことがありましたので、グルメリポです。



甘楽 S.A.の上りにて、昼食を。

前には、「黙食」を勧める掲示が。

焼肉丼と、お蕎麦のセットです。

この S.A.では、もつ煮のセットが一番人気らしいですが、私が食べている間は、ほとんどの人が焼肉丼(単品)を注文していました。

知る人ぞ知る名品、か。

もつ煮が850円に対して、焼肉丼は750円なので、まずはこちらをお試しいただくことをお勧めします。

お蕎麦とのセットは、1100円です。

お蕎麦は、普通のお蕎麦でした(醤油だし)。

あまり空腹感が強くない方は、焼肉丼単品でも大丈夫ではないかと思います(私以外の全ての人がそうしていました)。

現地に早く着き過ぎたので、下仁田道の駅で時間を潰します。



ネギは、これで110円!

安い!

さすがは名産品!!

家族に料理して食べてもらうのが楽しみです。



アイスを食べました。

甘過ぎず、果汁感たっぷりで、美味。

しかも、そんなに高くなかったような?(250円くらい?)。

一仕事終えた後は、ブルーベリー果汁70%のジュースでホッと一息。



これは確か、270円くらいしたぞ。

原材料費がかかっているのでしょう。

美味しかった。

帰りは、甘楽 S.A.で、コーヒーモナカを。



138円くらいだったかな?

味はまあ、普通ですかね。笑。

そして、上里 S.A.で、「氷温コーヒー(セルフ)」を買って帰ったとさ。

味はまあ、普通でしたね。笑。

旅人仕事人です!笑。

男とは何か、人生とは何か。

私は旅を続けるだろう。

その答えが見つかるまで?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 09:16ブログ執筆クルマ

2021年07月07日

覆面パトについて、追加報告:

以前、こちらのブログで、川越I.C.周辺を徘徊するブルーのインプレッサの覆面パトカーについての話をしました。

やはり、川越I.C.周辺で。

本日、銀色のインプレッサに女性が捕まっているところを見ました。

インプレッサ、ブルーだけではありませんね。

免停を食らって、釣井行けなくなっては面白くありません。

気を付けましょう。

その直後。

ブルーのインプレッサが前を入っていたので、思いっ切り速度を落としましたよ。笑。

同一の車か否かは分かりませんが。

東松山 I.C.の出口周辺で、ブルーのインプレッサが、間抜けな車を捕まえようと虎視眈々と狙ってましたよ。笑。

クワバラクワバラ。

釣哲人

<Look!しょんぼり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 14:42クルマ

2021年05月08日

川越IC周辺を徘徊するブルーのスバル

インプレッサでしょうか。

覆面パトは、グレーか白、黒のセダンが多いため、油断しがちです。

こちらのブログでも、以前情報提供しましたが、結構な頻度で、川越市IC界隈を徘徊しております。

この前も、「怪しいな」と思って並走したら、ビンゴで、運転手と目が合いましたよ。笑。

ヘルメットは、かぶっておりませんでした。

その数日後、私は追い越し車線を走っていたのですが、前の走行車線にブルーのインプレッサが走っていたので、その後ろに付けました。

その後、追い越し車線を結構なスピード(120キロくらい?)で走って行くワゴン車があり、、、。

あっという間に捕まって、路肩に寄せられてましたよ。

雨天の80km制限下だったので、行政処分じゃないですか。

皆様、気をつけてください。

釣哲人

<Look!びっくり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村




  

Posted by Mr. Intelligence at 13:34クルマ

2021年01月21日

スピード違反で捕まって、免停くらう俺:

またまたキャッチーなお題を、、、。

でも、これはPVを稼ぐために作り出したものではなく、本日我が身に起きた「実話」です・



晒しちゃいますよ(笑)。

若い巡査だった。

ちょっと困らせて、少しだけ可哀想だったかも。笑。

でも、警察手帳もすぐに見せてくれたし、「異議がある時は、どこに言えばイイんですか?」と聞いたら、「自分に聞いてください」と潔かったです。

こういう実直な人を、困らせてはいけないよね。

でも、疑義があるんです。

警察官が言うように、「安全のため」ではなく、「ある目的のために、捕まえんがための取り締まりをしているのではないか」と。

免停を構成している6点は、右折禁止が2回(2点×2:深谷、高崎)、30km制限のところを15kmオーバーが2回(1点×2回:越谷、岩槻)。

今回。



これ、明らかに、「捕まえやすい」ところを狙ってるでしょ。笑。

今日はすごかったですよ。

次から次へと捕まって。

ゴキブリホイホイみたいに。笑。

警官も、十人以上はいたかな。

いいんですか?そんな不在にしちゃって。

事件が起きたら、どうするの?

事件の予防は、しなくてイイの?

そんなに暇なの??

もっと、することあるでしょう。

ないんなら、人員を削減すべきですよ。

税金で雇っているんだから。

車で30kmって、相当遅いですよ、、、、。

ここは、円滑な経済活動とのバランスが必要ではないでしょうか。

私も、仕事中は事故を起こしたくないので、気をつけています。

免許を取って以来、仕事中は、人身事故を起こしたことはないですよ(物損、カマを掘られたことはあり)。

本当に、取り締まりの効果はあるのか(埼玉は、事故も多いはず)。

本当に、見通しのよい30km道路で、50km出したら、危ないの?

実際に、事故は起きてるの???

疑問が山積です。

月末に向けて、ノルマの消化のために、検挙しやすい場所を選んでいる可能性も否定できません。

この辺りは、情報公開制度なども利用して、一度じっくり研究する必要がありそうです。

免許を見せなければ現行犯逮捕、は今回も言われましたが、「じゃあ、牢屋に泊めてくれるんですね?」と聞いたら、黙っていました。

「私、コロナに罹患してるかもしれませんよ」と、時事ネタを出したら、どんな反応をするのでしょうか?

本人が無症状でも、かかっている可能性は常にありますから、嘘ではないですよね。笑。

今日はお客様と職人さんを待たせていたので、じっくりと付き合うことができなかったけど、時間があれば、試してみたいこと、体験してみたいことが山盛りです。

免許提示を拒否して、警察署に移送される時は、手錠をかけられるのでしょうか。

留置所に、自分の好みの本を持ち込むことは可能なのか?

裁判まで持ち込んだら、「疑わしきは被告人の利益に」の原則が適用されるのか。

「これは、行政処分だから別」と言う論理であれば、では、行政庁の上の人から圧力をかければ、放免されるのか。

裁判になったら、警察は違反をちゃんと実証できるのか。

「機械、壊れてたんじゃないですか?」とか、「警官の勘違いじゃないですか?」と言ったら、どうなるのか(どう反証してくるのか)。

そもそも、本当に裁判にまで持ち込むのか。

行政処分にも不服審査を訴えたら、どうなるのか。

知りたいことが、盛りだくさんです。

今は仕事その他、やることが手一杯なので、あんまり研究する時間はないけど、仕事時間をもっと圧縮して、この問題にはきちんと取り組みたいな。

特に、埼玉県警は、無意味な交通取り締まりが多い気がしてなりません。

岩槻、越谷界隈の人は、気をつけてね。

釣哲人

<Look!フフフ

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村





  

Posted by Mr. Intelligence at 19:30クルマ

2020年10月16日

走行が6万kmを超えました:

おはようございます。

昨日、ついに我がクルマの走行距離が6万kmを超えました。



途中で切れてますけど(笑)60002kmくらいの所で撮りました。

60000kmジャストで撮られたのもありますが、あまりいい写真ではないので、これを採用。

3年前の12月に買ったのかな?

いや、去年が車検だったから、4年前か。

まだ会社勤めだった時ですね。

見沼区で買いました。

社会人初の新車です。

日本人は、初物が好きと言いますが、クルマは中古でもいいかな、、、と思います。

他のところにお金を使いたい。

新車がいいのは、自分のクセに合わせてくれるところでしょうか。

だんだん馴染んできた気がします(今更!)。

年間で割ると、1万5千キロですか。

ほとんど釣りで使ってます(笑)。

次はどこへ行こうかな。

釣哲人

<Look!あはは

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 07:07クルマ