ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年04月01日

○○の布陣:

どこを狙っているのか、すぐにわかっちゃいますかね!?



光を浴びて、幻想的な雰囲気。



派手な色が多いのは、どうしてでしょ。



こういうの見て、「全然参考にならない」って、言う人もいるんですよ。

見なきゃ良いのに。



あ、見なきゃ、判別できないですね!

だから見てるのか。

納得。

ちょっと、詰めすぎですかね。

断捨離しないと。

何事も、余裕が大切。

買いすぎやろ(笑)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 19:04タックル

2023年04月03日

釣り場をマスターするまで〜東古屋湖の特別解禁より〜:

「次はどこへ行こうかなあ」ということも含めて、昨日、ネットを眺めていたんですね。

そしたら、東古屋湖の特別解禁(解禁前漁獲調査)の記事を発見して。

釣る人は、一艘の舟(二人)で100匹近く釣っていて。

釣れない人は、ボウズ。

この差は、一体何なんだ!?

ええ、私も、数年前、参加しましたよ。

朝方に小型3匹と、どちらかといえば、後者のグループですね。(笑)。

おまけに、帰りに老人相手に接触事故を起こして、相手のグループから。

「釣れなくてイライラしていたんだろう」と言われる始末。

まあ、当たらずも遠からず、と言ったところですかね。

その事故検証の時に、せっかく現場の近くまで行くので、とちょろっと岸から釣りいました。

その時は、ボウズ。

でも、それ以外では、東古屋湖でボウズはありません。

1〜5匹で、釣果は推移しております。

まあ、低位ですな。

最大が、54cmかな?

これも、大して大きくはないですよね。

では、東古屋湖で沢山釣る人と、私のように少ししか釣れない人の「差」は何か。

そりゃお前、「ヘタ」だからだよ、と言われてしまうかもしれませんが、、、。

一応ですね、多分ですけど、「上野村C&R」じゃあ、釣ってる方だと思います(芦ノ湖解禁も?)。

だから、一概にはそうとも言えないかと。

東古屋湖で釣るか・釣らないかの差。

それは。

「知っているか・知っていないか」が大きいのではないでしょうか。

東古屋湖は、大きいですし、おそらく、コンディションによる差(どこが釣れるか、どんな方法が釣れるか)の差が大きい。

「知る」ことができれば、前者のグループに入ることができるのではないでしょうか。

どうすれば、前者のグループに入れるか。

これは、「通う」しかないんでしょうね。

どんなに上手な人でも、一発目から、通いこんでいる人を上回るパフォーマンスを見せるのは、難しいのではないでしょうか。

あの村田基さんも、「地元の人にはかなわない」と言っておられました。

どれだけその釣り場に精通しているか。

この指標を作らないといけないですね。

指標、もういくつか忘れてしまいましたよ。

今も使われているのは、D.W.C.(水の閉じられ具合)くらいでしょうか。

また、どこかでまとめられるといいですね。

誰も期待してなかったりして。笑。

あなたは、どこへかよいますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:10トラウト

2023年04月05日

これは、何だ!?



結構、大きいですね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:02fishing in native fields

2023年04月06日

ネイテヴ用のロデオスプゥーン:

ワリットがパンパンになったので、ロデオのスプゥーンを、他のワリットに移植しました。

たっぷり入れられるよう、ダイワの頑丈なワリットに。



まずは、ノア。

東山湖用に揃えたものが多いけど、芦ノ湖や梅田湖で役立っています。

ちょっと、数が増えすぎたかな。

少しダイエットしても、いいかな。



キューム。

ネイティヴで使うことは、あまりないかな。

でも、菊池養魚場や増井養魚場など、これがとても効くことがある。

昔は、加賀 FAでも。



ジキル。

今回、分けたのは、これのためとも言える。

なんか、ジキル、掴んじゃったかも。

500万年早いですかね?笑。

人類の歴史と同じだ。

もう少し、検証してみます。

実績が出たら、「ジキルの魔術師」って、読んでもらえますか?

ネイティヴ・フィールドの、切り札になるかも。

釣り具関連の出費に驚き、今月は釣り具購入ゼロにしようかと思ったけど、これだけ、例外です(←弱い)。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 18:36タックル

2023年04月07日

ジキル3.4gその1

補充です。

ロデオ製品をまとめてみて、一番活躍しているジキルが一番少ないと知ったので。

これから、ネイティヴの切り札として活躍してくれることを期待しております。



とりあえず、持ってないやつをね。

一色、被っちゃいましたね。

芦ノ湖で使って、どこかへ行っちゃっていたのです。

見つかって、良かったけど。



カラーの名称。

いっぱいありすぎて、覚えられません。

もともと覚える気があまりない、とも言える。



同じオレンジでも、蛍光オレンジと鉄板!北関東では、オレンジの色合いが違うのね。

蛍光〜の方は、マットっぽい色です。

芸が細かいわあ。



ウラ。

ウラの大切さといったら、もう、、、。

これだけカラーが豊富だと、自塗りの必要はなさそうですね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 02:15買い物タックル

2023年04月08日

ジキル3.4gその2:

いつものプロショップオオツカ熊谷店にて(お取り寄せ)。



8枚。

コレにて、コンプリート!?



カラー名称。

覚えきれません。

元々、覚える気がないとも言える。

そういえば昔、ウルトラマンの怪獣カードを覚える私を見て、母親が。

「そんな風に、英単語も覚えるといいのに」と言ってました。

はい。

英語はその後、できるようになりましたが、何か?、何か
※浪人時代は、模試で偏差値73を切ったのは、一度だけ。最後の全統マーク模試(みんながいい点を取るので、9割以上とっても、偏差値は68ほどでした)。ちなみに、その回の模試で、私は英・数・国で全国4位になりました。この話をすると、「なぜ立教に?」と言われます。立教、バカにされてるな。いい大学だと思うぞ。美男美女揃い(もちろん、私を含む)。

勉強できると、何かいいことあるのか?

私は、大学時代も含め、かなり一生懸命に勉強した方だとは思うが、もっとやっておけばよかったと思うぞ。

知れば知るほど、自分が知らないことが多いのに驚かされる(無知の知)。

皆様も、よろしければ。

まずは、ルアーのお勉強をしましょう。

カラー名は、覚えないけどね(しつこい)。



むいちゃいました。

光の加減で、イエローの違う感じ(マットか否かなど)が表現できないのが残念。

撮影技術の問題か?



ウラ。

ウラの王様。

あなたは、王様になるとしたら、表とウラ、どちらがいいですか、、、、?

私は、、、。

ウラだな。

そのほうが、自由だから。

釣り場でも、人知れず釣りをしたい。

「ブログ、読んでますよ」なんて、話しかけられたくない(←珍しい?)。

昔、「俺を含め、周りのみんな(←おそらく、数人)も見て見ぬ振りをしている」なんてコメントをいただきましたが、本当に感謝してます。

ええ、「ぜひ、そのまま見て見ぬ振りを続けてください」とコメント返ししましたけどね。

相手は、不快になったのだろうか?(←共感力が欠けている?)。



針はね、ヴァンフックのワイドゲイブ#5に全部替えた。

元々鋭いの(ハニカムフック)が付いていたのだけれど、釣りのシンプル化と、合わせの動作を統一するため。

ホンの微妙な違いが、バラすか否かを分けるのです。



ワリットに、刺してみた。

プレジデントブルーは、整理してもう一つ発見した。

ドリフトスピンも、あと二つ、ここへ。

さらに整理を進めます。

今は、釣りのシンプルかと、道具を絞り込むことによる先鋭化がテーマです。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 05:53トラウト買い物タックル

2023年04月08日

水面を照らす男:

連投失礼します。

2時頃には目が覚めていたのに、道具の整理をしていたら、あっという間に時間が過ぎて、ウオーキングの時間が刻々と近づいてきました。

ウオーキングをすれば、脳はよく働くし、一日快適に過ごせる。

釣りに行った際の移動するための体力の養成にもなる。

良いことづくめです。

だから、できるだけ、サボらないように。

さて、表題の件。

ご存知の方も多いとは思いますが、中禅寺湖は、平日は朝3時(休日は、確か2時)に発券されます。

釣りは「キチ」の人が多いので、3時前には、発券所に行列ができることになります。

そして、発券後は、皆、思い思いのポイントに散っていくわけですが。

ポイントによっては、釣り開始の4時まで時間があるんですね。

その間、ずっとヘッドライトを点けっぱなしの人がいるんですよ。

なんのため?

それどころか。

今、明るくなるのが5時過ぎですよね。

それまでず〜っと、点けてるんですよ。

何の為に?

道具の準備ですか?

魚は、照度で時間を感じる、とも言われてます。

岸に明かりが灯っていたら、気づくのではないでしょうか。

私に、中禅寺湖について、「水面をライトで照らすのはN.G.です」と教えてくれた人もいます。

私も、気をつけています。

ちなみに、私のライトは、生物を警戒させにくいオレンジ色のライトにすることもできます。

それでも、水辺で道具を準備するとき(またはルアーを交換するとき)は、湖に背を向けて行います。

魚を警戒させたくないからですよ。

暗くても(場合によっては、月明かりがある)、目が慣れてくれば、ガレ場を歩くことくらいは出来ます。

それなのに、、、。

この前、釣りに行ったとき、私からちょっと離れたところ(おそらく、150mくらい)にいる人は、、、。

明るくなるまで、ほぼず〜っと、ライトを点けてましたよ。

何の為に???(3度目)。

そんなに暗いのが嫌なら、明るくなってから来れば良いのに。

しかも、一方向ではなく、ライトを点けたまま、四方八方を向くので、こちらにライトを向けられた時は、眩しい。

思わず、「まぶしいよ!」と言ってしまった。

相手に聞こえているかどうか、知らんけど。

仕事その他で疲れているのに、早起きして、眠いのを我慢して運転して、ウネウネのいろは坂を超えてくるのは、何の為でしょうか?

「釣る為」ですよね??

それなのに、魚を追い払って、自分で釣れなくして、どうするんですか????

私はその日、割と短時間に2匹あげましたが、その人は、(おそらく)1匹も釣っていません。

見てなくても、釣れば、魚があげる水しぶきの音で気づくはずです。

その人は、私が釣るのを見て、思ったかもしれません。

「そうか。あっちのポイントがいいのか。次回は、あのポイントに入ろう」と。

でも、同じことをやったら、結果は同じじゃないですかね?

問題は、ポイントではないと思いますよ。

ルアーをスナップにつける(この時は、湖を背にすべき)、釣れた魚の針を外す時などは、止むを得ないでしょう。

でも、それ以外で、ライトで照らす意味、あるのか?

私には、分かりません。

「いや、ライトで照らした方が、釣れるんだよ」という人。

ぜひ、それを証明してください。

ライトで照らしまくって、それでも釣り上げたら。

あなたは、釣れてハッピー。

私は自分の誤りを認識し、知見を新たにできる。

みんなハッピーではないですか。

ぜひ、頑張ってください。

でも、難しいと思うので、まずは、ライトで照らすのをやめた方がいいと思いますよ。

ついでに。

中禅寺湖は、朝からでっかい着水音で、ドッカン・ドッカンやる人もいますが、、、、。

あれ、どうなんでしょうね?

スライドスプゥーンが流行ってるから、しょうがないんですかね。

水面の魚が、散ってしまうような気がするのですが。

フェザリングなり、サミングなりして、着水音を抑えるのが良くはないですかね?

私は、同じ仲間のルアーマンなので許容できるとしても、フライマンは、心中穏やかでない気がします。

「フライマンも、ラインで水面を叩いて、音、出してるじゃねえか」という人も、いるかも知れません。

まあ、意見はそれぞれですよね。

どの意見が正しいのか。

それは、魚に聞いてみるしかありません。

人間の立場から見ると。

「釣る人が正しい」ということになるのでしょうか。

あなたは、どう思いますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:17人間観察ライフスタイル

2023年04月08日

ブログ村に、反映されないんですよ。

こっちのブログだけ、なぜだか、、、。

毎回、ブログ村事務局にメールして、修正してもらうのだけど、今日は多分、事務局お休み。

なんてこったい、オリーブ(by ポパイ)。

せっかく朝忙しい時間を割いて記事を二つも書いたのに。

頼むよ、日本ブログ村。

釣哲人

  

Posted by Mr. Intelligence at 12:53

2023年04月09日

プロショップオオツカ熊谷(本店?)にて今日もお買い物1:

またやってしまいましたよ。

今月は、釣り具の買い物を控えようと思っていたのに。

寄ると、ついつい欲しくなってしまいますね。



今後の釣行、そして、今年初めていく予定の釣り場へ向けた買い物です。

上二つは、裏を自塗り(赤)するつもりです。



ライトニング・ウオーブラー5gの金があって、良かった。



ウラ。

このままでいい気もするけど、やっぱり、自塗りする。

効果がすごいからね。

では。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:37

2023年04月10日

プロショップオオツカ熊谷(本店?)にて今日もお買い物2:

ミノーです。



D-SENSEって、デンスミノーとは違うの?(多分違う)。



本来は、流水でサクラマスを狙うものなの?

私は、湖で使うつもりですけど、、、。



この模様、アノ魚が釣れそうな、、、。

魚種の釣り分けができるようになると、いいですね、

なんとなくではあるが、掴みかけてきたような、、、。



長さは9cmですが、ボリューミーですね。



針は、LURE REP製を付ける予定。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:54買い物タックル

2023年04月11日

このムック本:

他の人のブログで見たんですよ。

どのブログかは、覚えてませんけどね。



今月は、本も買うのを控えていたのですが。

※確定申告をして、ビックリしました。ひどい時は、本だけで月5万円を超える支出が、、、。釣り具は、もっと、、、。

買って良かったと思います。

何より、中禅寺湖についての記事が詳しい!

ポイント別、狙い方別の攻略法が載ってます。

今、中禅寺湖の攻略法を拡げて行きたいと思っていたので、とても助かります!

去年までは、ワンパターンでした。

今年からは、変幻自在に、、、。

早くも、その効果が出始めている気がするのです。

もっと柔らかく、もっと軽やかに。

楽しんでいきたいですね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 05:58買い物

2023年04月11日

スミス ヘブン13g

連投失礼します。

色々と事情がありまして、、、。

もう釣り具を買うのは辞めよう、とは思っているのですが、止まりません。

コレはもう、病気ですね、、、。

幸い、身辺整理に伴う釣り具の売却がスムーズに行っているので、家計及び釣行に打撃はありませんが、、、。

今回買ったのは、コレです。





先ほど紹介したムック本で、上州屋真岡店の山井さんの記事がありまして。

そこに載っていたスペシャルカラーがほしかったのですが、どうやら、ない。

お店に直接行こうとすると、中禅寺湖から1時間半ほど、、、。

コレは行けないな。

WILD-1の江島さんと並んで、この方が在籍しているお店には、ぜひ一度行ってみたい(ご本人に会えなくても、品揃えは必見でしょう)。

この前みたいに、朝イチに結果が出せれば、チャンスはあるかも。

ま、期待は薄いので(今改めて調べたら、中禅寺湖〜上州屋真岡店は約1時間50分、上州屋真岡店〜WILD-1小山店は42分ほどかかる)。

自分でネット通販を調べて、良さそうなものを買いましたよ。



釣れそうでしょ?

ついでに、モーダ・グラマラスの14gも並べてみました。

モーダは、裏、自塗り(赤)してあります。

最近のトレンドです。

トレンドといえば、、、、。

ちょっと前は、20g前後のスライドスプゥーンをドッカン・ドッカンやるのがトレンドだった気がしますが、、、、。

少し、渋くなってないですかね?

10g台前半のスプゥーンを、ボトム付近で漂わせた方が、、、。

あっ!言ってしまった!!笑。

まずは、自分が実証しないといけないですね。



赤卵の裏が、黒です。

裏の色って、大事ですよね。

ボトムに這わせた時、上を向くのは、ウラ?

であれば、余計に、、、。

自分比では、現在は兄ブログの方が、圧倒的に人気が高いですが、本当のコアは、こちらのブログに隠れているかも(事実のウラにある要因や思想、心理状況が大切)。

今日はブログ執筆に時間がかかってしまったから、ウオーキングは中止だな。笑。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:24トラウト買い物タックル

2023年04月13日

当て逃げされました:

芦ノ湖は、無料駐車場があります。

いつも、そこに車を停めて、歩いてポイントまで移動します。

中禅寺湖でも、そうか。

いつか「あるかもしれない」とは思っていたことですが、、、。

やられてしまいましたよ。

当て逃げです。

と言っても、運転中のものでなく。

駐車して、出るときに、ドアを激しくぶつけてくれたそうです。

実は、これ、教えてくれたの。

他の釣り人です。

その人がいなければ。

やられっぱなしでした。

これはもう、ドライブレコーダー(停車中も録画できるやつ)の導入を、本格的に導入検討する時期なのかもしれません。

その現場を見た人に画像を提供してもらっておりますので、車種も、ナンバーも分かっております。

犯人(警察の方も、こう表現してました)が捕まるのは、時間の問題でしょう。

白いランクルの相模 No.(他のランクルユーザー、申し訳ないです)。

初めは、釣り人かと思ったのですが、、、。

現場検証の際(証人も立ち会ってくれました)に聞いた家族構成(主人・妻・小学生4〜5年生の子供)からすると、観光で来ていたのでしょう。

一度ぶつけてから(このとき、妻が大声を出したので、証人の方は気付いたようです)、一旦他の駐車場へ移動をして、また現場に戻ってきたようです(犯人は現場に戻ってくる、のセオリー通りですね)。

証人の方には、感謝です。

この人は、夕刻に、レインボー73cmを挙げています。

いいひとであるだけでなく、釣りもうまいんですね、、、、。

やっぱり、釣り人は、いい人が多い。

そう実感した出来事でした。

この記事は、続編があると思います。

それでは。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 06:55fishing in native fields

2023年04月14日

シマノ トライデント60

さる筋からいただいた情報をもとに。

買いました。



ポチッとね。



カラーは、トラウトに良さそうなのに、一応、シーバス用のルアーみたいです。



フックは、替えますよ。

Lure Repの針にね。




手に、ズッシリと重量感がある。

これは、飛びそうだ。

重心移動なのに、カラカラ音がしないのもいい。

キャスト時は重心移動、着水前には固定重心に戻るって、最近の科学はすごいね。



フック交換後。

大きさのバランスは、どうだろか。

フックは、いつもの通り、バーブレスにしてあります。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村





  

Posted by Mr. Intelligence at 06:29fishing in charged ponds買い物タックル

2023年04月15日

ブッ飛んでゲキアサ、そして水平フォール。

釣れる要素が、揃っているじゃないですか。

飛距離が出ればそれだけ広い範囲を狙え、沖の大物も射程範囲に。

シャローをゆっくりと引ければ、マズメ時のチャンスが増えますよね。

そして水平フォール。

柿田川の3号池で、必殺リップレスミノーを伝授された時に、「水平に沈むことが大切なんだ」と教えてもらいました。

釣り具を買わないように(持ち物を減らすように)しているのに、これだけは、、、。



重さによって、スイムフォームが違うみたいですね。

60は、下向き5°だったか。



驚異の飛距離、すぐに泳ぎだし、フォールではバイブレーションで誘う。

スキがないですね。



フックは、LURE REP社「鷹の爪」をバーブレスにして。

これで、フッキングからランディングまでもO.K.です。

全てのステージを、完璧に近づけて行きます。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 06:27トラウト買い物タックル

2023年04月16日

タスマニアン・デビルを知っていますか?

あんまり売ってないですよね。

通販でも、、、、。

ノザキで買いました。



解禁で使えそうな色、7gを。

釣れそうでしょ。



フムフム。

キャスティングでも、トローリングでも使え、泳層は0.9mとな。

そして、キャリフォーニアでガンや障害児の原因となることで知られている鉛を含んでいる、と。

それって、針のことじゃね?



これ、結構でかいサイズもありますよね。

かなり歴史が長いような、、、。



針をシングル・バーブレスに変えないとな。

ニッパ探さないと。

今日もコンテナだ。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 05:07トラウト買い物タックル

2023年04月17日

スマホケース:

この前の芦ノ湖釣行で。

ミノーを交換しながら岸辺を歩いている時。

←何かしかながら移動するなよな。同時に二つのことをするな。ルアー交換なら交換、移動なら移動で、一つのことに集中すべき。以下同。

岸辺にある石につまづいて、コケました。

ウエーダの脇の部分から水が入り、ウエーダの中に水が溜まってしまいました。

「ひえ〜っ!冷たい!!」と思ったけど、そのうち、体温で温まってきました。笑。

それでも、重いし、気持ち悪いので、少し落ち着いてから、パンツまで全部脱いで、水を絞りました。

それ以降も、キャストしながら移動してコケたりして、同じことを繰り返し。

携帯もびっしょりです。

私の携帯、ちと型が古いのです(i-phoneは高いので、おいそれとアップグレードできない)。

で、釣りを終えた後、妻にラインをしたり、警察に通報したりしたいのだけど、スマホがスムーズに開かない。

こりゃ困った、ということで、もう一つのスマホを開くも、なぜかサイレントモードで通話不可(これはすぐに直せましたけど)。

結局、スマホも時間が経てば正常に戻りましたが、これは危険だな、とのことで。

書いましたよ。

これを。



結構ゴッツイ、いいやつを。

3600円くらいしましたよ(楽天市場で)。

楽天ポイントを使って買いました。

これを首から下げて利用しようと思います。

写真を撮るのも、少し早くなるかな?(=リリースも早くなる)。


これで雨の日も安心だ。

紛失対策にもなるし。

以前、福島県の某河川で、仕事用のドコモアンドロイドを紛失したことがあり、、、。

結局、何ヶ月かしてから、手元に戻っては来ましたが、、、(拾ってくださった方、ありがとうございます)。

つい最近も、上野村で、「すわ!紛失か!?」とビビったこともありました。

そんな心配からも、解放されますかね。

少しづつ、釣りにまつわる環境を快適にしていきます。

では。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 05:18トラウト買い物ギア

2023年04月20日

疲労困憊です。

疲れ切りました。

今回の中禅寺湖釣行。

1日目の朝は、すごく寒いのに、ルアーを救出しようとして、袖口から冷水がウエーダ内に侵入する事態に、、、。

終日、寒さに凍えながらの釣りとなりました。

午後の部は。みぞれ混じりの雨?の中での釣りです。

朝も結構移動して、夕方もかなり移動したので、宿(越後屋)に帰ったら、グッタリ。

歩行距離を見たら、前回の二倍近く歩いておりました。

お風呂に入り、食事をして、すぐに床に入りますが、11時頃目が覚めてしまう。

もう一度寝るも、今度は1時くらいに目がさめる(予定では、2時まで寝るつもりだった)。

もう、割り切って起きたままでいます。

ポイントまで歩く途中で、足がつるのではないかという恐れに苛まれましたが、その事態は免れました。

そうそう。

二日目は、朝、釣れたらすぐに帰宅し、釣れなかったら、夕方まで粘ろうと思っておりました。

ところが、なぜか(浸水のため?)i-Phoneが充電できなくなってしまい、これは仕事用にも使っているので、仕事にも支障が出るため、釣れても釣れなくても朝釣りをしたら帰って、auショップに行こうと思ってました(場合によっては、新たに買わなければならない)。

ということで、1日半の釣りになります。

釣りを早めに終えて帰宅しましが、グッタリです。

帰宅するまでも、度々休憩しましたが、帰ってきてからも、疲れ切ってました。

注文が入っていたメルカリの出荷を終え、釣り関連の洗濯を終えて、またベッドへ。

そのまま夜中まで寝てました。

そして起きてちょっと食事して、朝までまた寝てました。

もう、歳かな。

釣りの仕方を考えないといけないですね。

丸々二日釣りは、厳しいかも。

中禅寺湖なら、泊りの場合は、1日目は夕方のみ、二日目は朝のみと割り切った方が、集中できていいかも?

馬力で押し通せる歳ではないのかも。

釣りの仕方を再考する機会となりました。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 06:16トラウトfishing in native fields釣行の可否

2023年04月20日

反映されないんですよ。

ブログ村に。

なぜでしょうか?  

Posted by Mr. Intelligence at 07:26

2023年04月21日

シマノ トライデント115:

「これなら、ママもオーケーさ!」は、トライデントシュガーレスガムだったか。

これは、ママもオーケーしてくれるのだろうか?

っていうか、ルアー買う時に、ママに相談するやつ、いるのか?(私は、かなり幼い頃からルアーに嗜んでおりますが、相談したことがありません)。



言われてみれば、ガムのような色、、、。

20gだと、TRDでは負担が大きすぎて使えそうにないな。

適用範囲内ではあるけれど。

レイズで投げることになるでしょう。

ええ、大遠投です。



80mっていうのは、すごいですね、、、。

中禅寺湖で、ボートがまだ解禁されていない時とかに、いいかも。

来年ですかね。笑。



やっぱり、11.5cmあると、長いですね。

でも、私的には、中禅寺湖で一番実績があるのは、11cmなんですよ(ミノーの場合。シンペンでは、7~10cm)。

多分、7~11cmが使い頃ではないかと思うのです。



お腹が赤い(オレンジ)なのが、いいですよね。

魚を興奮させる作用があるのでしょうか。

いつか活躍してくれると。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 05:57トラウト買い物タックル