2023年04月03日
釣り場をマスターするまで〜東古屋湖の特別解禁より〜:
「次はどこへ行こうかなあ」ということも含めて、昨日、ネットを眺めていたんですね。
そしたら、東古屋湖の特別解禁(解禁前漁獲調査)の記事を発見して。
釣る人は、一艘の舟(二人)で100匹近く釣っていて。
釣れない人は、ボウズ。
この差は、一体何なんだ!?
ええ、私も、数年前、参加しましたよ。
朝方に小型3匹と、どちらかといえば、後者のグループですね。(笑)。
おまけに、帰りに老人相手に接触事故を起こして、相手のグループから。
「釣れなくてイライラしていたんだろう」と言われる始末。
まあ、当たらずも遠からず、と言ったところですかね。
その事故検証の時に、せっかく現場の近くまで行くので、とちょろっと岸から釣りいました。
その時は、ボウズ。
でも、それ以外では、東古屋湖でボウズはありません。
1〜5匹で、釣果は推移しております。
まあ、低位ですな。
最大が、54cmかな?
これも、大して大きくはないですよね。
では、東古屋湖で沢山釣る人と、私のように少ししか釣れない人の「差」は何か。
そりゃお前、「ヘタ」だからだよ、と言われてしまうかもしれませんが、、、。
一応ですね、多分ですけど、「上野村C&R」じゃあ、釣ってる方だと思います(芦ノ湖解禁も?)。
だから、一概にはそうとも言えないかと。
東古屋湖で釣るか・釣らないかの差。
それは。
「知っているか・知っていないか」が大きいのではないでしょうか。
東古屋湖は、大きいですし、おそらく、コンディションによる差(どこが釣れるか、どんな方法が釣れるか)の差が大きい。
「知る」ことができれば、前者のグループに入ることができるのではないでしょうか。
どうすれば、前者のグループに入れるか。
これは、「通う」しかないんでしょうね。
どんなに上手な人でも、一発目から、通いこんでいる人を上回るパフォーマンスを見せるのは、難しいのではないでしょうか。
あの村田基さんも、「地元の人にはかなわない」と言っておられました。
どれだけその釣り場に精通しているか。
この指標を作らないといけないですね。
指標、もういくつか忘れてしまいましたよ。
今も使われているのは、D.W.C.(水の閉じられ具合)くらいでしょうか。
また、どこかでまとめられるといいですね。
誰も期待してなかったりして。笑。
あなたは、どこへかよいますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
そしたら、東古屋湖の特別解禁(解禁前漁獲調査)の記事を発見して。
釣る人は、一艘の舟(二人)で100匹近く釣っていて。
釣れない人は、ボウズ。
この差は、一体何なんだ!?
ええ、私も、数年前、参加しましたよ。
朝方に小型3匹と、どちらかといえば、後者のグループですね。(笑)。
おまけに、帰りに老人相手に接触事故を起こして、相手のグループから。
「釣れなくてイライラしていたんだろう」と言われる始末。
まあ、当たらずも遠からず、と言ったところですかね。
その事故検証の時に、せっかく現場の近くまで行くので、とちょろっと岸から釣りいました。
その時は、ボウズ。
でも、それ以外では、東古屋湖でボウズはありません。
1〜5匹で、釣果は推移しております。
まあ、低位ですな。
最大が、54cmかな?
これも、大して大きくはないですよね。
では、東古屋湖で沢山釣る人と、私のように少ししか釣れない人の「差」は何か。
そりゃお前、「ヘタ」だからだよ、と言われてしまうかもしれませんが、、、。
一応ですね、多分ですけど、「上野村C&R」じゃあ、釣ってる方だと思います(芦ノ湖解禁も?)。
だから、一概にはそうとも言えないかと。
東古屋湖で釣るか・釣らないかの差。
それは。
「知っているか・知っていないか」が大きいのではないでしょうか。
東古屋湖は、大きいですし、おそらく、コンディションによる差(どこが釣れるか、どんな方法が釣れるか)の差が大きい。
「知る」ことができれば、前者のグループに入ることができるのではないでしょうか。
どうすれば、前者のグループに入れるか。
これは、「通う」しかないんでしょうね。
どんなに上手な人でも、一発目から、通いこんでいる人を上回るパフォーマンスを見せるのは、難しいのではないでしょうか。
あの村田基さんも、「地元の人にはかなわない」と言っておられました。
どれだけその釣り場に精通しているか。
この指標を作らないといけないですね。
指標、もういくつか忘れてしまいましたよ。
今も使われているのは、D.W.C.(水の閉じられ具合)くらいでしょうか。
また、どこかでまとめられるといいですね。
誰も期待してなかったりして。笑。
あなたは、どこへかよいますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted by 釣哲人 at 06:10
│トラウト