2018年04月01日
炎上上等!
おはようございます。
こんな本を読みました。

「側理論」で言えば、「炎上する側」と「される側」です。
林先生の時も、落合信彦氏の時でも、有名人を引き合いに出すと、必ず、件の板に「お前とその人は違う」という意見が出るものですが、、、。
分かってないな。
どこで線を引くかですよ。
議論をする時に、共通の基準がないと成り立たないでしょう。
その為の線引きです。
恐らく投稿の主は、「お前はこちら側の人だよ」と言いたいのでしょうが、、、。
仲間になって欲しいのか?
日本は、ムラ社会。
他人と同じでないと不安な人が多い。
自分がその思いに囚われているから、その枠外で生きている人を許せないのですね。
自分と違うものに対する理解を示せる人が、仁者だと思うのですが、、、。
他人に「自分と同じであって欲しい」と望むのは、甘えだと思う。
他人に「自分を理解して欲しい」と思うのと同様にね。
以前、このブログのアンチブログが出て来た時、あまりに挑発的だったので、私もムキになって反論してしまいましたが、今ではそのことを心から後悔しております。
まんまと相手の術中にハマってしまいましたね。
相手と同じレベルまで下がってしまったよ。
「どうせ分かるわけない」と割り切って、徹底して無視すべきでしたね。
無関係な読者様にも、不快な思いをさせてしまったと思います。
件の方も、本当に悪気からあのようなブログを立ち上げたのではないことは分かっております。
本人は立場や対面もあるのか、なかなかそれを見せようとはしませんでしたが。
さて、前置きが長くなりましたが、「炎上される側」から、「炎上する側」を見ると、どのように見えるのでしょうか。
上記の書から引用します。
「人の発言の揚げ足取りをするのは、自分のやりたいことに熱中してない証拠だ、、、だから、人のふりばかり見て、あれこれ文句を言ってくるのだ、、、残念ながら、この日本には『自分のやりたいことに熱中できていない人』が多すぎる。古い慣習や世間体を気にしすぎて、、、必要ない人間関係を築いたり、、、一見満足した気になっている」
上記の内容を、私のブログでは、「なぜ、そんなに他人に興味があるのですか?時間がもったいなくないですか?」と問いかけて来ましたが、、、。
恐らく、ムダでしたね。
分かるはずないですよ。
立っている地点が違うのですから。
他者の立場を想像して、思いやる「仁の心」がない限りは、理解できません。
だから、議論自体がムダなんですよね。
堀江さんは、「そのような場合、僕は反論したりすることもあるが、正常な議論にならないなと思ったらスルーである。文句を言いたい人のことを気にしていたら、いくら時間があっても足りなくなる」と言ってます。
それが正しい対処法です。
自分の時間を大切にしたければ。
あなたはどう思いますか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
こんな本を読みました。

「側理論」で言えば、「炎上する側」と「される側」です。
林先生の時も、落合信彦氏の時でも、有名人を引き合いに出すと、必ず、件の板に「お前とその人は違う」という意見が出るものですが、、、。
分かってないな。
どこで線を引くかですよ。
議論をする時に、共通の基準がないと成り立たないでしょう。
その為の線引きです。
恐らく投稿の主は、「お前はこちら側の人だよ」と言いたいのでしょうが、、、。
仲間になって欲しいのか?
日本は、ムラ社会。
他人と同じでないと不安な人が多い。
自分がその思いに囚われているから、その枠外で生きている人を許せないのですね。
自分と違うものに対する理解を示せる人が、仁者だと思うのですが、、、。
他人に「自分と同じであって欲しい」と望むのは、甘えだと思う。
他人に「自分を理解して欲しい」と思うのと同様にね。
以前、このブログのアンチブログが出て来た時、あまりに挑発的だったので、私もムキになって反論してしまいましたが、今ではそのことを心から後悔しております。
まんまと相手の術中にハマってしまいましたね。
相手と同じレベルまで下がってしまったよ。
「どうせ分かるわけない」と割り切って、徹底して無視すべきでしたね。
無関係な読者様にも、不快な思いをさせてしまったと思います。
件の方も、本当に悪気からあのようなブログを立ち上げたのではないことは分かっております。
本人は立場や対面もあるのか、なかなかそれを見せようとはしませんでしたが。
さて、前置きが長くなりましたが、「炎上される側」から、「炎上する側」を見ると、どのように見えるのでしょうか。
上記の書から引用します。
「人の発言の揚げ足取りをするのは、自分のやりたいことに熱中してない証拠だ、、、だから、人のふりばかり見て、あれこれ文句を言ってくるのだ、、、残念ながら、この日本には『自分のやりたいことに熱中できていない人』が多すぎる。古い慣習や世間体を気にしすぎて、、、必要ない人間関係を築いたり、、、一見満足した気になっている」
上記の内容を、私のブログでは、「なぜ、そんなに他人に興味があるのですか?時間がもったいなくないですか?」と問いかけて来ましたが、、、。
恐らく、ムダでしたね。
分かるはずないですよ。
立っている地点が違うのですから。
他者の立場を想像して、思いやる「仁の心」がない限りは、理解できません。
だから、議論自体がムダなんですよね。
堀江さんは、「そのような場合、僕は反論したりすることもあるが、正常な議論にならないなと思ったらスルーである。文句を言いたい人のことを気にしていたら、いくら時間があっても足りなくなる」と言ってます。
それが正しい対処法です。
自分の時間を大切にしたければ。
あなたはどう思いますか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月01日
福井で、ヴァルケイン !?
こんばんは。
福井の上州屋、、、。
ナント、週末は、24時間営業ですよ!
スゴイ!
それだけ需要があるということですね、、、。
我輩が行ったのは、昼間です。
もしや、、、と思って行ったが。
ありましたよ!
コレが!!

クーガのシンキング!
しかも、多数!!(ただし各色一個のみ)。
買い占めましたがな!!

以上でございます。
福井の方、ゴメンナサイ。
こちらは、タックルアイランド楽天ショップ限定。
こちらは、まだあるんでない?

二つ買っておきました。
フローティングも釣れるから、未体験の人は、おひとつ買ってみてはいかが?
シンキングは、もう製造してないので、見たらマストバイ。
シー・バイ・ストラテジーです。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
福井の上州屋、、、。
ナント、週末は、24時間営業ですよ!
スゴイ!
それだけ需要があるということですね、、、。
我輩が行ったのは、昼間です。
もしや、、、と思って行ったが。
ありましたよ!
コレが!!

クーガのシンキング!
しかも、多数!!(ただし各色一個のみ)。
買い占めましたがな!!

以上でございます。
福井の方、ゴメンナサイ。
こちらは、タックルアイランド楽天ショップ限定。
こちらは、まだあるんでない?

二つ買っておきました。
フローティングも釣れるから、未体験の人は、おひとつ買ってみてはいかが?
シンキングは、もう製造してないので、見たらマストバイ。
シー・バイ・ストラテジーです。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月03日
ご当地ルアー集
おはようございます。
ご当地ルアー集です。

やはり地元のヒーロー、廣瀬氏によるカラー。

深く潜るのも欲しいですよね。
地味色も。

コレまた典型的な!赤金も。

ご当地カラー。

その2。
フローティングも。

スピアヘッドリュウキも。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
ご当地ルアー集です。

やはり地元のヒーロー、廣瀬氏によるカラー。

深く潜るのも欲しいですよね。
地味色も。

コレまた典型的な!赤金も。

ご当地カラー。

その2。
フローティングも。

スピアヘッドリュウキも。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月04日
New ベイトロッドは、コレだ!!
こんばんは!
なかなか更新が捗らず、申し訳ございません。
早速本題に入りましょう。
新しく導入したベイトロッドは、コレです!

兄ブログの方の文章で、予想できた人もいるでしょうが、、、。
フィッシュマンの竿にハマってます!
コレは、ベイトロッドの革命家だと思う。
この竿は、とにかく飛距離にこだわり、100m飛ばす!をコンセプトにした竿です。

いつものように、ネオプレーンの袋で登場。

栄光の3ピース。

ワインレッドのブランクに浮かぶ白文字。

このウッドのグリップの感触がイイ!

このコルクグリップ、普通よりも汚れづらい気がする。

リングが長い。

バットから2つ目のブランクまでは、塗装アリ。

そこより上は、ウエダと同じ、アンサンドブランク?
ザラついております。

トップまで、思いの外太い。
思ったよりも、全体的に太くて硬いです。
カタログにも、「素振りの時点では硬く感じるが、ルアーを付けて振るとしなる」と書いてあるから、そういうものなのか。

シャキーン!

グイッ!
硬いぞ!!

リールを合わせてみた。
リールは側面からしか見せません!!

糸巻き量を見せたら、絶対ネタにされるから!!!
ネタにされるうちが華か?
「炎上される側になれ!」ですからね。
あなたは、どちらの「側」ですか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
なかなか更新が捗らず、申し訳ございません。
早速本題に入りましょう。
新しく導入したベイトロッドは、コレです!

兄ブログの方の文章で、予想できた人もいるでしょうが、、、。
フィッシュマンの竿にハマってます!
コレは、ベイトロッドの革命家だと思う。
この竿は、とにかく飛距離にこだわり、100m飛ばす!をコンセプトにした竿です。

いつものように、ネオプレーンの袋で登場。

栄光の3ピース。

ワインレッドのブランクに浮かぶ白文字。

このウッドのグリップの感触がイイ!

このコルクグリップ、普通よりも汚れづらい気がする。

リングが長い。

バットから2つ目のブランクまでは、塗装アリ。

そこより上は、ウエダと同じ、アンサンドブランク?
ザラついております。

トップまで、思いの外太い。
思ったよりも、全体的に太くて硬いです。
カタログにも、「素振りの時点では硬く感じるが、ルアーを付けて振るとしなる」と書いてあるから、そういうものなのか。

シャキーン!

グイッ!
硬いぞ!!

リールを合わせてみた。
リールは側面からしか見せません!!

糸巻き量を見せたら、絶対ネタにされるから!!!
ネタにされるうちが華か?
「炎上される側になれ!」ですからね。
あなたは、どちらの「側」ですか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月06日
リールが戻ってきたよ!
こんにちは。
こちらのブログ、ちと更新をサボっていたので、取り戻すべく頑張ります。
釣りの途中、突然スプールが上下しなくなる症状に見舞われ、修理に出していたEXIST2003F-Hが私の手に戻って来ました。
ついでに、オーバーホールもしていただきました。
修理代込みで、およそ一万五千円でしたが、、、。

快適ですよ!
ここまで変わるとは!!
巻いた時のゴリゴリ感があるので、それも直していただいたようです。
これは、ステラもシーズンオフにオーバーホールに出した方がいいな。
2000HGSとか、結構ゴロゴロするから。
物凄い回転がスムーズになりました。
ここまで変わるとは!
感動モノです!!

禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらのブログ、ちと更新をサボっていたので、取り戻すべく頑張ります。
釣りの途中、突然スプールが上下しなくなる症状に見舞われ、修理に出していたEXIST2003F-Hが私の手に戻って来ました。
ついでに、オーバーホールもしていただきました。
修理代込みで、およそ一万五千円でしたが、、、。

快適ですよ!
ここまで変わるとは!!
巻いた時のゴリゴリ感があるので、それも直していただいたようです。
これは、ステラもシーズンオフにオーバーホールに出した方がいいな。
2000HGSとか、結構ゴロゴロするから。
物凄い回転がスムーズになりました。
ここまで変わるとは!
感動モノです!!

禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月07日
ワカサギそっくり!これは、中禅寺湖に!!
おはようございます。
昨日、続けざまにこの記事をアップしようと考えていたのだけど、やることが多過ぎて、、、。
多分、1日が48時間あっても足りないな。
することを減らすべきなのかも知れません。
今回のお題は、コレ。

イマカツのゲキアサ2アライブローラーです。
リアルですよね!

今江克之さんといえば、私がバスをやっていた頃から第一線で活躍されてましたから、息の長いプロですよね。
長く活躍する人こそ本物、ということでしょうか。
とにかく、このルアーのリアルさはスゴイ!
北海道にカラフトマスをやりに行った時、現地でお話ししたルアーマンから、「これ、ウッドベイトですか?」と言われるほど。
その後、ルアー一式を波にさらわれてロストしてしまうのですが、、、。
このリアルさはクリアレイクで使いたいですね。
種類がいくつかあって、九頭竜川でも使いたいものがあったのが、サクラにリアルなのが効くというイメージが薄かったので、中禅寺湖用にこちらの採用となりました。

能書きは、長いのが好き。
シミーライズって、何だ?

食べたくなるような、ワカサギちゃん。

背中は普通かな。

お腹の出っ張りがリアル。

ここね。
今日こそ頑張って、沢山更新するぞ!
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、続けざまにこの記事をアップしようと考えていたのだけど、やることが多過ぎて、、、。
多分、1日が48時間あっても足りないな。
することを減らすべきなのかも知れません。
今回のお題は、コレ。

イマカツのゲキアサ2アライブローラーです。
リアルですよね!

今江克之さんといえば、私がバスをやっていた頃から第一線で活躍されてましたから、息の長いプロですよね。
長く活躍する人こそ本物、ということでしょうか。
とにかく、このルアーのリアルさはスゴイ!
北海道にカラフトマスをやりに行った時、現地でお話ししたルアーマンから、「これ、ウッドベイトですか?」と言われるほど。
その後、ルアー一式を波にさらわれてロストしてしまうのですが、、、。
このリアルさはクリアレイクで使いたいですね。
種類がいくつかあって、九頭竜川でも使いたいものがあったのが、サクラにリアルなのが効くというイメージが薄かったので、中禅寺湖用にこちらの採用となりました。

能書きは、長いのが好き。
シミーライズって、何だ?

食べたくなるような、ワカサギちゃん。

背中は普通かな。

お腹の出っ張りがリアル。

ここね。
今日こそ頑張って、沢山更新するぞ!
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月08日
このスプーンがいい!
おはようございます。
いやぁ、なかなか更新できないですね(笑。
今も、新しいブログを立ち上げたばかりで。
そのうち、みなさんにも紹介するかもしれません。
本気で探せば、見つかるかも?
それはそうと、以前こちらのブログだったかな?アニキ分のブログだったかな?で紹介したブログに、かの有名な「ヤマダ」さんから、コメントをいただきましたよ。
回答しておきました。
ついでに、ポテキさんからも、コメントいただけないですかね。
多分、まだ見てるでしょうから。
さて、本題に行きましょう。
これです。

中禅寺湖で、ヒットさせるも、根に潜られたスプーンです。
キャスティング岩槻店で買いましたよ。
値段もそんなに高くはないので、見てみてね。

この色も、良さげですよね。
なぜか、レイクには、黄色系が効くような気がする。
魚体が黄色系だから?

重さが違うやつも。

これは!裏の色が魅力的だったので!!


パール系も、レイク狙いでは外せないですよね。

ウラは普通です。
おまけ。
昨日食べた、和歌山産の鮎。
養殖モノです。

太ってますね。
塩焼きでいただきました。
アユは香りがいいなぁ。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
いやぁ、なかなか更新できないですね(笑。
今も、新しいブログを立ち上げたばかりで。
そのうち、みなさんにも紹介するかもしれません。
本気で探せば、見つかるかも?
それはそうと、以前こちらのブログだったかな?アニキ分のブログだったかな?で紹介したブログに、かの有名な「ヤマダ」さんから、コメントをいただきましたよ。
回答しておきました。
ついでに、ポテキさんからも、コメントいただけないですかね。
多分、まだ見てるでしょうから。
さて、本題に行きましょう。
これです。

中禅寺湖で、ヒットさせるも、根に潜られたスプーンです。
キャスティング岩槻店で買いましたよ。
値段もそんなに高くはないので、見てみてね。

この色も、良さげですよね。
なぜか、レイクには、黄色系が効くような気がする。
魚体が黄色系だから?

重さが違うやつも。

これは!裏の色が魅力的だったので!!


パール系も、レイク狙いでは外せないですよね。

ウラは普通です。
おまけ。
昨日食べた、和歌山産の鮎。
養殖モノです。

太ってますね。
塩焼きでいただきました。
アユは香りがいいなぁ。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月09日
熊谷は最高!
こんにちは。
諸々バタバタしており、執筆がすっかり遅くなりました。
妻と付き合い始めた頃、妻の実家が熊谷だと聞いて、出来れば住みたくはないと思っておりました。
夏は暑く、冬は寒いイメージがあり(これはそんなに間違えていないと思う)、県境で治安も悪いイメージがあった。
都心からも遠いし、、、。
北関東のヤンキー文化を彷彿とさせるものがあった。
今回、妻の方の事実で、止むに止まれず住むことに相成りました。
実際に住んでみた実感。
「良いじゃん、熊谷!」
まず、ショップが充実している。
圧倒的な品揃え、しかも玄人受けする商品が揃っているプロショップオオツカ、ワンダーフィールド、そしてその近くにタックルベリー。
この3つは、中古品の売却も出来ます。
そして、オリカラで有名なワイルドキャット。
ここも21時まで開いております。
そして、色んな分野の釣り用品が揃う上州屋。
この5点が、全自宅から20分以内のところにあります。
そして、釣り場。
関越にも東北道にも、北関東道路にも乗りやすい。
高速に乗らなくても行ける釣り場が結構ある。
長野や福井にも(以前住んでいたさいたま市と比べると)アクセスしやすい。
ネギで有名な深谷に隣接し、野菜が安い。
どこに行っても車を停めやすい。
車は、使わなくて済むならそれに越したことはないのだろうけど、釣り師なら、いずれにせよ車は必須。
水も美味いぞ。
さいたまよりは。
熊谷市に対する恩返しは、、、。
税金沢山納めるしかないね!
頑張ろ!

熊谷のアメリカンレストランにて。
決戦前には肉を喰らう!
それが男さ!!
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

諸々バタバタしており、執筆がすっかり遅くなりました。
妻と付き合い始めた頃、妻の実家が熊谷だと聞いて、出来れば住みたくはないと思っておりました。
夏は暑く、冬は寒いイメージがあり(これはそんなに間違えていないと思う)、県境で治安も悪いイメージがあった。
都心からも遠いし、、、。
北関東のヤンキー文化を彷彿とさせるものがあった。
今回、妻の方の事実で、止むに止まれず住むことに相成りました。
実際に住んでみた実感。
「良いじゃん、熊谷!」
まず、ショップが充実している。
圧倒的な品揃え、しかも玄人受けする商品が揃っているプロショップオオツカ、ワンダーフィールド、そしてその近くにタックルベリー。
この3つは、中古品の売却も出来ます。
そして、オリカラで有名なワイルドキャット。
ここも21時まで開いております。
そして、色んな分野の釣り用品が揃う上州屋。
この5点が、全自宅から20分以内のところにあります。
そして、釣り場。
関越にも東北道にも、北関東道路にも乗りやすい。
高速に乗らなくても行ける釣り場が結構ある。
長野や福井にも(以前住んでいたさいたま市と比べると)アクセスしやすい。
ネギで有名な深谷に隣接し、野菜が安い。
どこに行っても車を停めやすい。
車は、使わなくて済むならそれに越したことはないのだろうけど、釣り師なら、いずれにせよ車は必須。
水も美味いぞ。
さいたまよりは。
熊谷市に対する恩返しは、、、。
税金沢山納めるしかないね!
頑張ろ!

熊谷のアメリカンレストランにて。
決戦前には肉を喰らう!
それが男さ!!
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月10日
Cafe timeにてモーニング。
おはようございます。
以前ご紹介したカフェの名前が判明しました。
' Cafe time'です。
熊谷近辺の方は、行ってみてください。
朝8時から営業しております。
本日はここでモーニングを食べ、本を読み、執筆活動をしております。

コーヒーはタップリと。

100円で分厚いトーストセットが付きます。
昨日は、赤羽で以前の会社の人間と飲みでした。
サラリーマンとは、ますます話が合わなくなっている自分を感じます。
またサラリーマンにならなくても済みますように、、、。
って、なっちゃうのかな。
嫌だな。
なったらなったで考えるけど、そうならないように、色々策を講じよう。
あなたは、サラリーマン生活が好きですか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

以前ご紹介したカフェの名前が判明しました。
' Cafe time'です。
熊谷近辺の方は、行ってみてください。
朝8時から営業しております。
本日はここでモーニングを食べ、本を読み、執筆活動をしております。

コーヒーはタップリと。

100円で分厚いトーストセットが付きます。
昨日は、赤羽で以前の会社の人間と飲みでした。
サラリーマンとは、ますます話が合わなくなっている自分を感じます。
またサラリーマンにならなくても済みますように、、、。
って、なっちゃうのかな。
嫌だな。
なったらなったで考えるけど、そうならないように、色々策を講じよう。
あなたは、サラリーマン生活が好きですか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月10日
東山湖必勝カラー。
こんばんは。
昔、あるプロショップで、東山湖必勝釣法と必勝カラーを伝授されました。
それは、確かに釣れました、、、。
釣れ過ぎるほどに釣れました。
毎投釣れました。
可哀想な釣れてないオッさんを見かけたら、道具を貸して教えてあげました。
これはスゴイ!と唸っておりました。
時は流れ、その釣り方は封印しました。
しかし、しかしながら、必勝カラーは健在なはず。
色んなお店で揃えましたよ。
各種2色ね。
売り切れている店舗も結構あったので、知っている人は知っているのでしよう。
大会がある4/15までは、教えられないのですよ。
ゴメンね。
お詫びに、他のカラー公開するからね。
これではないということですね(笑。

ハイバーストクロスで、棚を横切って釣ってもいいのだろうか?

ジャイロフックライドを、ボトムルアーに付けてもいいのだろうか?

東山湖行ったら、ミノーやらないとね。
もちろん、大会外の時間で。
ほんじゃ、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
昔、あるプロショップで、東山湖必勝釣法と必勝カラーを伝授されました。
それは、確かに釣れました、、、。
釣れ過ぎるほどに釣れました。
毎投釣れました。
可哀想な釣れてないオッさんを見かけたら、道具を貸して教えてあげました。
これはスゴイ!と唸っておりました。
時は流れ、その釣り方は封印しました。
しかし、しかしながら、必勝カラーは健在なはず。
色んなお店で揃えましたよ。
各種2色ね。
売り切れている店舗も結構あったので、知っている人は知っているのでしよう。
大会がある4/15までは、教えられないのですよ。
ゴメンね。
お詫びに、他のカラー公開するからね。
これではないということですね(笑。

ハイバーストクロスで、棚を横切って釣ってもいいのだろうか?

ジャイロフックライドを、ボトムルアーに付けてもいいのだろうか?

東山湖行ったら、ミノーやらないとね。
もちろん、大会外の時間で。
ほんじゃ、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月12日
コッテリしてます。
熊谷のラーメン屋。
「大」だったかな?

全部のせ。
身体に良くないね。

これは、足柄SAにて。
ホントは時間外なのに、おばちゃんが特別に作ってくれた。
ありがとう。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

「大」だったかな?

全部のせ。
身体に良くないね。

これは、足柄SAにて。
ホントは時間外なのに、おばちゃんが特別に作ってくれた。
ありがとう。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
03:59
│fishing in charged ponds
2018年04月13日
またまた東山湖に行ってきました。
おはようございます。
私儀、御殿場の東山湖に連荘で行ってきました。
丸源ラーメンで夜食を食べました。
全部のせだったので、写真を撮っておくべきでしたね。
そのあと、アルファーワンホテルに投宿しました。
アルファーワンは、大風呂があるので良いですよ。
釣りで疲れた身体は、温泉か大風呂で癒したいですよね。
風呂場で体重を測ったら、増えてました、、、。
自宅や外食で、好きなもの、脂っこいもの、甘いものを食べてるからな。
たまにはいいかな。
身体の不調は色々あるのですが、中性脂肪の減少にも取り組んでいく予定です。
さて、今回のタックルです。
前回、親ブログの方で詳しく載せたので、今回は簡略的に。
1. ナイロン1
スパイクアロー50 + ヴァンキッシュ2000S + ナイロン3lb
補足 回転力重視。放流用。今回の目玉。
2. ナイロン2
スパイクアロー60 + ステラ2000HGS + ナイロン2.5lb 蛍光グリーン
補足 1.では飛距離が足りないときに。
3. ナイロン3
69XT + イグジスト1003 + ナイロン2.5lb
補足 スプーンの遠投からプラグまで。継ぎ目が摩耗して、緩くなってきたよ。
4. フロロ1
ARD60T-DT RX + ヴァンキッシュFW1000SH + フロロ1.5lb
補足 表層付近の軽めのルアーの即合わせに。竿で合わせちゃうぞ!
5. フロロ2
ARD61F-T2 RX + イグジスト2003F + フロロ2lb
補足 4.より重いものを、ボトム付近で、なんて思ってましたが、結構軽いルアーにも行けて、表層での掛け釣りにもあう。強いて言えば、4.よりは乗せに寄るのかな。ボトムにも対応させる予定。
6. PE
ダーンスレイヴ64IS + ヴァンキッシュ2000HGS + Air Braid0.05号 + フロロリーダー0.6号
補足 ボトムプラグがメインだが、それ以外にも、デジ巻きや早い展開のスプーンにも。
7. エステル(予備)。
アンビシャス61UL + レアニウム2000HGS + カラーエステル0.3号 + フロロリーダー0.6号
補足 シャノンに代表されるマイクロスプーンのゆっくり引きに。 今回の釣行で、表層引きの乗せにもいいと分かった。
以上です。
釣行記は親ブログの方に書きます。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

私儀、御殿場の東山湖に連荘で行ってきました。
丸源ラーメンで夜食を食べました。
全部のせだったので、写真を撮っておくべきでしたね。
そのあと、アルファーワンホテルに投宿しました。
アルファーワンは、大風呂があるので良いですよ。
釣りで疲れた身体は、温泉か大風呂で癒したいですよね。
風呂場で体重を測ったら、増えてました、、、。
自宅や外食で、好きなもの、脂っこいもの、甘いものを食べてるからな。
たまにはいいかな。
身体の不調は色々あるのですが、中性脂肪の減少にも取り組んでいく予定です。
さて、今回のタックルです。
前回、親ブログの方で詳しく載せたので、今回は簡略的に。
1. ナイロン1
スパイクアロー50 + ヴァンキッシュ2000S + ナイロン3lb
補足 回転力重視。放流用。今回の目玉。
2. ナイロン2
スパイクアロー60 + ステラ2000HGS + ナイロン2.5lb 蛍光グリーン
補足 1.では飛距離が足りないときに。
3. ナイロン3
69XT + イグジスト1003 + ナイロン2.5lb
補足 スプーンの遠投からプラグまで。継ぎ目が摩耗して、緩くなってきたよ。
4. フロロ1
ARD60T-DT RX + ヴァンキッシュFW1000SH + フロロ1.5lb
補足 表層付近の軽めのルアーの即合わせに。竿で合わせちゃうぞ!
5. フロロ2
ARD61F-T2 RX + イグジスト2003F + フロロ2lb
補足 4.より重いものを、ボトム付近で、なんて思ってましたが、結構軽いルアーにも行けて、表層での掛け釣りにもあう。強いて言えば、4.よりは乗せに寄るのかな。ボトムにも対応させる予定。
6. PE
ダーンスレイヴ64IS + ヴァンキッシュ2000HGS + Air Braid0.05号 + フロロリーダー0.6号
補足 ボトムプラグがメインだが、それ以外にも、デジ巻きや早い展開のスプーンにも。
7. エステル(予備)。
アンビシャス61UL + レアニウム2000HGS + カラーエステル0.3号 + フロロリーダー0.6号
補足 シャノンに代表されるマイクロスプーンのゆっくり引きに。 今回の釣行で、表層引きの乗せにもいいと分かった。
以上です。
釣行記は親ブログの方に書きます。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月14日
福屋とティンバーランド
おはようございます。
東山湖最寄りのオススメ食事処です。
その1:福屋
東山湖から、富士山方面に出てすぐのところにあります。
ミニストップの道路向かいです。
水曜日は定休日、シーズンによっては非常に混むので、注意が必要です。
お蕎麦と丼のセットがオススメです。

蕎麦ととり天のセットをいただきました。
食後にそば大福を付けて、1500円程でした。
富士山に向かってミニストップの手前を左折。信号一つ分?交番を左手に見て右折?
ホテルアルファーワンの手前、東山湖から見て、東名高速をくぐる直前手前左側に、ティンバーランドがあります。
ステーキのチャックアイロールか、ピザがオススメ。

ドリンクとサラダが、それぞれ250円ずつで付きます。

野菜がたっぷり乗ったやつもオススメですが、今回は季節メニューの桜エビが乗ったやつをいただきました。
合計で2000円くらいだったかな。
皆様も、よろしければ。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

東山湖最寄りのオススメ食事処です。
その1:福屋
東山湖から、富士山方面に出てすぐのところにあります。
ミニストップの道路向かいです。
水曜日は定休日、シーズンによっては非常に混むので、注意が必要です。
お蕎麦と丼のセットがオススメです。

蕎麦ととり天のセットをいただきました。
食後にそば大福を付けて、1500円程でした。
富士山に向かってミニストップの手前を左折。信号一つ分?交番を左手に見て右折?
ホテルアルファーワンの手前、東山湖から見て、東名高速をくぐる直前手前左側に、ティンバーランドがあります。
ステーキのチャックアイロールか、ピザがオススメ。

ドリンクとサラダが、それぞれ250円ずつで付きます。

野菜がたっぷり乗ったやつもオススメですが、今回は季節メニューの桜エビが乗ったやつをいただきました。
合計で2000円くらいだったかな。
皆様も、よろしければ。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月14日
全ての勝負師へ。
ぜひ読んでいただきたい本が。
コレ。

元々は、ボクシングに活かしたく大学時代に読んだものです。
コレを読んでいる最中に、ゼミの合宿があったのですが、そこでのテニスのトーナメント戦で、早速実践してみたら、優勝してしまいました!
出ていた人の中では、一番キャリアがない、っていうか、硬式テニスは未経験でした。
軟式テニスを体育の授業でちょっとやってただけで。
心理戦に持ち込んだんですよ。
この書籍には、勝負を意識し過ぎると、普段の力が出せなくなると書いてあります。
トーナメントでは普段の力が出せないっていう、アレですね。
そのためにどうしたらいいか、具体的な手法が書いてあります。
明日の大会までに読み直したかったのだけど、、、。
無理ですね(笑。
フォトリーディングしとくか。
では、また。
記事を色々書かないといけないのでね。
またね。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

コレ。

元々は、ボクシングに活かしたく大学時代に読んだものです。
コレを読んでいる最中に、ゼミの合宿があったのですが、そこでのテニスのトーナメント戦で、早速実践してみたら、優勝してしまいました!
出ていた人の中では、一番キャリアがない、っていうか、硬式テニスは未経験でした。
軟式テニスを体育の授業でちょっとやってただけで。
心理戦に持ち込んだんですよ。
この書籍には、勝負を意識し過ぎると、普段の力が出せなくなると書いてあります。
トーナメントでは普段の力が出せないっていう、アレですね。
そのためにどうしたらいいか、具体的な手法が書いてあります。
明日の大会までに読み直したかったのだけど、、、。
無理ですね(笑。
フォトリーディングしとくか。
では、また。
記事を色々書かないといけないのでね。
またね。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月14日
美白、してますか?
なんか、SECOMの宣伝みたいになってますね。
皆さん、釣りをするとき、紫外線対策をしてますか?
私も、今まではどちらかと言えば無頓着で、たまに日焼け止めを塗るくらいでしたが、、、。
ちょっと本格的に始めましたよ。
私の両親は、福井県、雪国の出身です。
その血を引いている私も、日本人の割には色が白いです。
黄色でなくね。
その特性を活かしたいのと、皮膚ガン予防に、日焼け止めマスクをすることにしました。
目出し帽みたいなやつね。
家で試着したら、妻に「不審者だ!」と言われてしまったが、、、。
オゾン層の破壊が進んでいることもあり、皮膚ガンのリスクは高まるばかりです。
日焼けした肌も、そんなにかっこよくないと思います。
松崎しげる氏とは、美意識がちがうのです。
ということで、皮膚ガン予防と美白に勤しんで参りたく存じます。
先日、東山湖へ行った際、日焼け止めマスクを忘れてしまったので、永平寺で買った、「禅」と大きく書かれた日本手拭いをかぶっておきました。
より良い紫外線対策を模索中です。
また、経過報告いたします。
よろしく。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
皆さん、釣りをするとき、紫外線対策をしてますか?
私も、今まではどちらかと言えば無頓着で、たまに日焼け止めを塗るくらいでしたが、、、。
ちょっと本格的に始めましたよ。
私の両親は、福井県、雪国の出身です。
その血を引いている私も、日本人の割には色が白いです。
黄色でなくね。
その特性を活かしたいのと、皮膚ガン予防に、日焼け止めマスクをすることにしました。
目出し帽みたいなやつね。
家で試着したら、妻に「不審者だ!」と言われてしまったが、、、。
オゾン層の破壊が進んでいることもあり、皮膚ガンのリスクは高まるばかりです。
日焼けした肌も、そんなにかっこよくないと思います。
松崎しげる氏とは、美意識がちがうのです。
ということで、皮膚ガン予防と美白に勤しんで参りたく存じます。
先日、東山湖へ行った際、日焼け止めマスクを忘れてしまったので、永平寺で買った、「禅」と大きく書かれた日本手拭いをかぶっておきました。
より良い紫外線対策を模索中です。
また、経過報告いたします。
よろしく。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月16日
秩父のあのお店に。
こんにちは。
オリカラで有名なあのお店に行って来ました。
クーガSとオリカラ購入、情報収集のために。

クーガSのボックスを持って、持っていない色を補充。

東山湖で好調だった、クーガのHFを補充。

久々のパニクラ、オリカラを購入。

自宅の近くの川で、戻りヤマメが釣れるという。
せっかく近くに住んでるのだから、一度はトライしたい。
何とか時間を作って、、、。
そのためのスプーン。
川底を攻めます。

もうちょい軽いものも。
さらに近くの川では、スモールマウスも釣れるみたい。
やってみようかな(笑。
シャッドラップやクーガで釣れますかね?

これは大河のサクラマス用。

これもね。
マス族には、赤系は必須ですよね。
以上。
獅子舞。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

オリカラで有名なあのお店に行って来ました。
クーガSとオリカラ購入、情報収集のために。

クーガSのボックスを持って、持っていない色を補充。

東山湖で好調だった、クーガのHFを補充。

久々のパニクラ、オリカラを購入。

自宅の近くの川で、戻りヤマメが釣れるという。
せっかく近くに住んでるのだから、一度はトライしたい。
何とか時間を作って、、、。
そのためのスプーン。
川底を攻めます。

もうちょい軽いものも。
さらに近くの川では、スモールマウスも釣れるみたい。
やってみようかな(笑。
シャッドラップやクーガで釣れますかね?

これは大河のサクラマス用。

これもね。
マス族には、赤系は必須ですよね。
以上。
獅子舞。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月18日
福井に来てます!
おはようございます。
私儀、再び福井に来ております。
はい、九頭竜川を攻める為です。
ホテルに泊まってます。
外食ばかりだと、野菜が不足しがちになりますので、包丁とまな板を持ち込み、地元のスーパーで野菜を買って、サラダを作りました。
長旅と釣りで疲れていたのか、狭いところで無理矢理作ったからか、誤って親指をサクッと切ってしまいました。
流血の惨事。
フロントでバンドエイドをもらいました。
ジンジン痛みましたが、なんとか血は止まりました。
片手で作った力作です。

ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

私儀、再び福井に来ております。
はい、九頭竜川を攻める為です。
ホテルに泊まってます。
外食ばかりだと、野菜が不足しがちになりますので、包丁とまな板を持ち込み、地元のスーパーで野菜を買って、サラダを作りました。
長旅と釣りで疲れていたのか、狭いところで無理矢理作ったからか、誤って親指をサクッと切ってしまいました。
流血の惨事。
フロントでバンドエイドをもらいました。
ジンジン痛みましたが、なんとか血は止まりました。
片手で作った力作です。

ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月19日
九頭竜川の状況
おはようございます。
昨日、何人かの方と話をしました。
上流から下流まで、色んなところでサクラマスが上がっているようです。
昨日だけで、10本は出たそうです!
スゴイ!!と思いましたが、100人くらいは川に入っているそうで、10人に一人、奇跡の出会いを果たした人がいる模様。

自作サラダで晩酌。

ビリオンコーヒーにて。
聞いた話だと、サクラマスは元々、生存競争に敗れた個体が、餌を求めて海へ下り、それがまた川へ戻って来たものだとか。
小さい時にダメだったやつが、大きくなって返ってくるなんて、ドラマチックでイイですよね!
そんなところも、サクラマスの魅力ではないかと思います。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、何人かの方と話をしました。
上流から下流まで、色んなところでサクラマスが上がっているようです。
昨日だけで、10本は出たそうです!
スゴイ!!と思いましたが、100人くらいは川に入っているそうで、10人に一人、奇跡の出会いを果たした人がいる模様。

自作サラダで晩酌。

ビリオンコーヒーにて。
聞いた話だと、サクラマスは元々、生存競争に敗れた個体が、餌を求めて海へ下り、それがまた川へ戻って来たものだとか。
小さい時にダメだったやつが、大きくなって返ってくるなんて、ドラマチックでイイですよね!
そんなところも、サクラマスの魅力ではないかと思います。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年04月19日
九頭竜川のほとりで天然鮎
こんにちは。

九頭竜川のほとりで天然鮎を食べます。
炭火焼きですので、焼き上がりまで50分かかります!
鮎のフルコース、サクラマスの刺身も食べましたので、その様子は、後ほど。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村


九頭竜川のほとりで天然鮎を食べます。
炭火焼きですので、焼き上がりまで50分かかります!
鮎のフルコース、サクラマスの刺身も食べましたので、その様子は、後ほど。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
13:21
2018年04月21日
鮎のフルコース
おはようございます。
なかなか更新が進まず、申し訳ございません。

水がきれいだから、野菜も美味い!

永平寺そば。
焼き上がるまでに食べました。

甘露煮から唐揚げ、鱒寿司まで。全景です。


珍味。名前は忘れた。


唐揚げ。

サクラマスの刺身。
絶品!とろけるような旨さです。

塩焼き。串刺しで、炭火でじっくり焼きます。

2匹分。
子持ち鮎でした。

甘味噌で。
合計で5400円のコースでした。
「さぎりや」だったかな?
カメラの方で写真を撮ったので、釣行記と一緒に紹介したいと思います。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
なかなか更新が進まず、申し訳ございません。

水がきれいだから、野菜も美味い!

永平寺そば。
焼き上がるまでに食べました。

甘露煮から唐揚げ、鱒寿司まで。全景です。


珍味。名前は忘れた。


唐揚げ。

サクラマスの刺身。
絶品!とろけるような旨さです。

塩焼き。串刺しで、炭火でじっくり焼きます。

2匹分。
子持ち鮎でした。

甘味噌で。
合計で5400円のコースでした。
「さぎりや」だったかな?
カメラの方で写真を撮ったので、釣行記と一緒に紹介したいと思います。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
11:14