ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年08月06日

さいたま水族館(羽生水郷公園)へ、子供達三人と行ってきました。

たまたま、土曜日に休みを取ることができたので、朝から晩まで、子供達の面倒をみることになりました。

長男のスイムが終わった後に、三人の子を連れて、羽生の水族館に行ってきました。



一番下の子は、初めて見る生きている魚に興味津々。

上二人は、以前も来たことがあり、慣れたものです。

長男は、友人宛にLINEで画像を送るのに忙しいようでした。

時折、他の家族の子供が乱入してきました。

三人いて、楽しそうだったのかな?



コイへの餌やりもしました。



三人とも、ワンカップ100円の餌をあげました。

入場料が、未就学児がノーカウントのため、四人合わせて700円なので、楽しむのに1000円です。

安っ!さすがは公共施設。

あとは、ゴーカート何回分かと、食事代だけです。

安く遊ぶには、最適の施設です。

よろしければ、皆さんもどうぞ。

平日の方が、空いていてオススメです。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:37ライフスタイル

2023年08月17日

常連ぶるな。

ふかわりょう氏のエッセイについて、ネット記事で読みました。

要旨は、「三茶、二子玉と呼ぶ」「女の子を下の名前で呼ぶ」「常連ぶる」ことについての是非です。

これらのことについて、ふかわ氏は、「非」の立場を取るのですが、それは自分が人と「隔たり」を感じる、人との距離感をつかむのが不得手であるからだと言ってます。

ちょっとしか知らないだけで、「三茶やニコタマ」と言って自分の庭のように表現したり、自分の彼女でもない女の子を下の名前で呼ぶ人ってどうなの?どんな教育を受けてきたの??と言っております。

三茶・二子玉はともかく、下の名前の件は、激しく同意します。

最初に入った会社にもいましたよ。

女の子(しかも、可愛い子限定)を、下の名前で呼ぶ先輩。

仲良くなりたかったんですかね(笑)。

さて、釣り関連で。

「常連」問題。

どこの釣り場にもいますよね。

「常連」然としている人。

釣りをせずに、ずっと休憩室に座って、オーナー様(または管理人さん)としゃべっている人。

まあ、こう言った交流も、管理釣り場が提供しているサービスの一環でしょうから、そのこと自体は、私はいいとも悪いとも思いません。

私も、管理人さんやオーナー様からいただく情報に助けていただくこともありますし。

でも、私の場合、どこの釣り場でも、「常連」と言えるほどには通ってないかな、、、。

スプーンで有名な高田さんも、「他の人の見えるところで常連さんとスタッフが話しているのは良くない」と言っていたとか(伝聞です)。

きっと、「常連さん」と「それ以外の人」を隔ててしまうからでしょう。

「それ以外の人」は、蚊帳の外というか、なんか排斥されているような、そんな感じがするかもしれません。

※私は、自分が聞きたいこと・話したいことがあれば、自分から聞きに行くので、あまり関係ありません。

集団で来て、通路をふさいだり、釣り場に響き渡るほどの大声で話していれば、「迷惑だ」と感じます。

さて、ふかわりょう氏の話。

上記3類型の人が、なんとなく不快に感じられるのは、、、。

そこに感じられる「ドヤ感」なのでしょうか。

2〜3回しか行ったことがない、場合によっては、テレビでしか見たことがないのに、「三茶・二子玉」言ったり。→「物知り」感。

付き合ってもない、同じ会社で働いているだけで、下の名前で読んだり。→「彼氏」感。

お店にとっては普通の客なのに、自分は特別な客だと思い込んでいたり。→「常連感」。

こんなところでしょうか。

釣りブログでも、たまにありますよね。

〇〇の釣り場で、誰々さんに挨拶したとか。

あれ、なんの表現なんでしょうかね?

そのブログを読んだ人は、何を感じるのでしょうか?

本人にとっては、単なる事実描写?

それとも、「自分はこういう人間である」という表明なのでしょうか?

私のブログ。

きっと、「僕、うまいでしょ?」感が、漏れ出ているんでしょうね(笑)。

だから、その反射として、旧コメント欄や板に、「お前はヘタだ」と書かれるのでしょう。

しかし、どうしてこういう人は、本人に「ヘタ」と認識させたいのでしょうか?

本人が自分のことを「上手い」と思おうが、「下手くそだ」と思おうが、あなたには関係ないじゃないですか(笑)。

私の自己客観性やメタ認知能力は、あなたの責任の範囲外です(笑)。

きっと、自分よりもヘタ(あるいは同レベル)の人間に、「上手い」と思われると、腹が立つんでしょうね。

なぜ?

私も、このブログを書き始めたのは、40代前半。

「多くの人に読んでほしい」「いずれ商売にしたい」という思惑もあり、「上手いと思われたい」という気持ちがあったことは、否定できません。

きっと、その気持ちが文章に現れていたのでしょう。

時が流れ、私も歳をとりました。

もはや、「うまく思われたい」なんて感情は、砂のように消え去りつつあります。

そんなことよりも。

「自分のペースを守りたい」という気持ちの方が強いですね。

自分の思うがままにやりたいですよ。

自分のブログが思いもよらぬほど読まれて、自分の(拙い?)釣行記に触発されて、自分のお気に入りの釣り場が必要以上に混むのは嫌だな、と正直思います。

釣り場が混むのも嫌だし、「俺もそれくらい釣れるかな?」と期待に胸を膨らませて行ったアングラーが、落胆をお土産に帰宅するのも胸が痛みます(自己責任だとは思いますが)。

何事もそうですが、「自分は何者であるか」をできるだけ正確に把握し、それに沿って行動する方が、幸福度が高いと思うのです。

自分なりに釣りと対峙し、自分のやり方で、自分にあった釣りをしてくれることを望みます。

あなたは、どんな釣りをしますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 05:31管理釣り場人間観察

2023年08月21日

適度な釣り:

あなたは、月に何回釣りに行っているでしょうか。

このブログを読んでいる人なら、「全然行かない」ということはないでしょう。

最低でも、月に1回くらいは行っているのでしょうか。

私は、、、、。

全然行けてないですね(笑)。

解禁前線をくぐり抜けて、銀山湖へ遠征した後は、パッタリと止んでしまいました。

これは、釣り以外の要素が大きいのですが。

釣りに行くためには、他の要素を整えなければならないですよね。

そのうち、発表しますが、我が家には、大きなイベントごとがありまして、、、。

あと半年は、無理だな(泣)。

ホント、行けるうちに行っといて良かった。

やってみて分かりましたけど、自分には、週1くらいのペースがちょうどいいですね。

釣りってほら、準備にも時間がかかるじゃないですか。

他の生活に食い込んでくるんですよ。

多いときは、週に3回くらい行ってましたけど、行き過ぎでしたね(私基準)。

車に泊まっての釣行など、もうしたいとは思いません。

年間200日を超える釣行をする人もいると思いますが、今の自分は、そこまでしたいとは思いません。

これも、やってみてわかったことですから、やれるうちにやっておいて良かったと思います。

釣り具も、思いの丈買っておいて、良かった。

経験しないと、わからないことですからね。

「家族がいるのに、よくそこまでできるな」というコメントも、直接いただきました(メールだったかな?)。

確かに。

自由にさせてくれた家族(主に妻)の心の広さと生活力に、感謝です。

これからは、自分が家族に貢献しないと。

家族が、自分にとっての最優先事項です。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 05:58人間観察ライフスタイル

2023年08月22日

釣りに行けない理由:

私が来年の4月ごろまで釣りに行けない理由を発表します。

それは、、、、。

2月頃に、我が家に四人目の天使が降りてくるからです。

ご存知の方もいるかもしれませんが、、、。

我が家は現在、三人の男児がいます。

武士の家系に三人の跡取りがおり、まずは安心、と言ったところですが、、、、。

四人目は、どうでしょうか。

長男の予知夢では、三人目は男、四人目は女でしたが、、、、。

三人目が生まれた直後、以前の職場の人に。

「四人目も考えております」と伝えたところ。

「そんなん、吸い取られるやろ〜」と言っておりました。

妻にそのことを伝えると。

「良いじゃん。吸い取られて」とのことでした。

妻は、覚悟の上のようです。

妻は、私よりははるかに若いとはいえ、アラフォー。

マル高でございます。

身体が心配です。

夫として、できる限りの協力をしたいと思っております。

私の母は、手伝ってくれると言っておりますが、かなりの高齢。

妻の母は、既に他界にしております。

妻の産前産後は、私が中心となって幼い子供達の面倒を見ないといけません。

したがって、今はパートタイマーです。

身分保障としての正社員に興味はありませんが、固定給、歩合率(これが大きい!)も、正社員の方が高い。

でも、時間的拘束を考えると、妻の出産が落ち着く来年4月頃までは、時間の短いパートタイマーで凌ぐしかありません。

足りない分は、バイトで補うしかありません。

あと、歩合ですか。

営業なんだから、歩合で稼がないといけないですね。

営業の神様(以前働いていたハウスメイカで言われた言葉です)の本領発揮です。

情熱を持って仕事を。

仕事に誇りと信念を。

決して泣き言や弱音は吐きません。

やり切ります。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 06:08釣行の可否ライフスタイル

2023年08月29日

「釣り動画」は、面白いですね!

あなたがよく見る。「釣り動画」はなんですか?

私は、トーナメントに興味がないので、トーナメント動画は見ません。

仲間内でワイワイやっている動画も、何が楽しいかわからないので、見ません。

動画で見るのは、ボクシング動画(井上尚弥選手)が多いですね。

ボクシングは、自分がやるよりも、見る方が好きです(その方が、痛くないし)。

でも、昨日は見てしまいましたよ。

実釣記の動画を。

どの釣り場かは、、、伏せておきましょう(私がよく行く釣り場です)。

その動画を見て、ルアーを買ってしまいましたよ、、、。

これ、動画作った本人が見たら、一発でバレるな(笑)。

そのスプゥーン、私はあまり得意ではないのですが(少しだけ、実績はあります)。

少ししたら、買い物記にすると思うので、お楽しみにお待ちください。

それでは。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:04管理釣り場人間観察ライフスタイル

2023年08月31日

欲しかったのは、このスプゥーン!!

釣り動画を見てインスパイアされて買ったのは、このスプゥーン群です!

動画製作者が見たら、一発でバレるな、、、。



一つが5g、あとは4gです。

芦ノ湖や梅田湖、丸沼の解禁で使えそうですね。

あとは、、、。



釣れそうな色ばっかりじゃないですか!?



裏の色も。

メッチャ研究、工夫しているのがわかりますね!!

もう、多くは語るまい。

あとは結果を出すだけです。

キリッ!

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:20トラウト買い物タックル