2023年04月29日
釣果が全てを証明する、あらゆることを説明する:
Results prove all.
Results explain everything.
しばらくは、この方針でいこうと思います。
二つ目も'all'としても良かったのですが、もっと一つ一つのことに注目して、、、、という意味を込めて、everytihingとしました。
とはいえ、例えば特定の釣り方へのこだわりや、他の釣り人への思いやりや分けあう心など、釣果では測れないものもあるだろう、ということで、anythingにはしませんでした。
anythingだと、「たとえどんなものでも」の意味が強くなりすぎるのです。
さて、本題。
解禁日(近く)は、色んな人が釣り場に集まりますよね。
考え方は人それぞれ、釣り方も人それぞれです。
正直、「エッ!」と思うようなことを言われたり、されたりすることがありますが。
まあ、細かいことは気にせず、自分の釣りを淡々と続け、成果を出していくのがいいですよね。
逆に。
自分よりも成果を出している人がいれば、その人から学ぶべきことが多々あるわけで(目に見えることだけではないですが)。
まあ、あんまり詳しいことを書くのはやめましょう(不快になる人がいるかもしれないので)。
しかし。
今回、「それはあまりにも」と思われたことが。
割と朝早い時間。
有名な超一級ポイントで釣っていたんですけど。
後から来た男性が。
ものすごいポイント近くをボートでギッコン・バッタンやって。
挙げ句の果てに、魚がいるであろうポイントまで突っ込んでいって。
釣りもせずに、移動して行きました。
これ、何のためですか!?(笑)。
自分がそこで釣りをしたいのなら、まだ分かる。
しかし、自分も釣りをせず、ポイントだけ引っ掻き回して去っていくという、、、、。
誰も得しないじゃないですか。
あ、人に釣らせないための戦法ですかね?笑。
これもももう、時間が経ってるので、良いかな。
あれは、初めて丸沼の解禁に参戦した時のこと。
その時は、沼の半分くらいは凍ってしまっていて、釣りができるポイントが狭かったんですよ。
今よりも、ボートが混み合っている時のことです。
人が釣りをしていると。
まさにそのルアーを投げている方向へ向かって。
「釣れますか〜?」という質問と共に、ボートで横切って行くのです。
しかも、一度だけではない。
それこそ何回も。
「あなたがそれをするから、釣れなくなっちゃうじゃないですか」と言いたくなるのを、グッとこらえました。
※「そこ、魚が回遊するコースですよ」というところにボートで突っ込んでいったり、立ち込んでいる光景は、今回も見られました。
「今、そこでバラしましたよ」なんて言おうものなら。
「そうですか」と、しばらくそこにステイ。
自分の口から出る言葉にも、注意をしなければなりません。
それ以降、何度か丸沼には行っておりますが、その方は見かけなくなりましたね。
最初のポイント潰しおじさんも、このボートツッコミおじさんも、初老の男性です(60代後半〜70代前半?)。
私も、初老にさしかかろうかという年齢。
人ごとではありません。
「老害」とならないよう、注意が必要ですね。
とにかく。
考えて釣りをしましょうよ。
釣果が全てを証明してくれます。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Results explain everything.
しばらくは、この方針でいこうと思います。
二つ目も'all'としても良かったのですが、もっと一つ一つのことに注目して、、、、という意味を込めて、everytihingとしました。
とはいえ、例えば特定の釣り方へのこだわりや、他の釣り人への思いやりや分けあう心など、釣果では測れないものもあるだろう、ということで、anythingにはしませんでした。
anythingだと、「たとえどんなものでも」の意味が強くなりすぎるのです。
さて、本題。
解禁日(近く)は、色んな人が釣り場に集まりますよね。
考え方は人それぞれ、釣り方も人それぞれです。
正直、「エッ!」と思うようなことを言われたり、されたりすることがありますが。
まあ、細かいことは気にせず、自分の釣りを淡々と続け、成果を出していくのがいいですよね。
逆に。
自分よりも成果を出している人がいれば、その人から学ぶべきことが多々あるわけで(目に見えることだけではないですが)。
まあ、あんまり詳しいことを書くのはやめましょう(不快になる人がいるかもしれないので)。
しかし。
今回、「それはあまりにも」と思われたことが。
割と朝早い時間。
有名な超一級ポイントで釣っていたんですけど。
後から来た男性が。
ものすごいポイント近くをボートでギッコン・バッタンやって。
挙げ句の果てに、魚がいるであろうポイントまで突っ込んでいって。
釣りもせずに、移動して行きました。
これ、何のためですか!?(笑)。
自分がそこで釣りをしたいのなら、まだ分かる。
しかし、自分も釣りをせず、ポイントだけ引っ掻き回して去っていくという、、、、。
誰も得しないじゃないですか。
あ、人に釣らせないための戦法ですかね?笑。
これもももう、時間が経ってるので、良いかな。
あれは、初めて丸沼の解禁に参戦した時のこと。
その時は、沼の半分くらいは凍ってしまっていて、釣りができるポイントが狭かったんですよ。
今よりも、ボートが混み合っている時のことです。
人が釣りをしていると。
まさにそのルアーを投げている方向へ向かって。
「釣れますか〜?」という質問と共に、ボートで横切って行くのです。
しかも、一度だけではない。
それこそ何回も。
「あなたがそれをするから、釣れなくなっちゃうじゃないですか」と言いたくなるのを、グッとこらえました。
※「そこ、魚が回遊するコースですよ」というところにボートで突っ込んでいったり、立ち込んでいる光景は、今回も見られました。
「今、そこでバラしましたよ」なんて言おうものなら。
「そうですか」と、しばらくそこにステイ。
自分の口から出る言葉にも、注意をしなければなりません。
それ以降、何度か丸沼には行っておりますが、その方は見かけなくなりましたね。
最初のポイント潰しおじさんも、このボートツッコミおじさんも、初老の男性です(60代後半〜70代前半?)。
私も、初老にさしかかろうかという年齢。
人ごとではありません。
「老害」とならないよう、注意が必要ですね。
とにかく。
考えて釣りをしましょうよ。
釣果が全てを証明してくれます。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2023年04月29日
2023年04月29日
トライデントとカーム:二つのシンペン;
中禅寺湖で一投目で無くしたトライデント。
悔しくて、もう一度買ってしまいました。
そして、それとは別に、新規購入を。

今江プロの?カームです。

カームの方が、軽くて遅くて、穏やかな動きをしそうですね。
スレている状況、D.W.C.が高い状況では、こちらか?

食べ頃サイズ。

男は背中で語る。

気心の知れた相手には、腹を見せる。
活躍に期待。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


悔しくて、もう一度買ってしまいました。
そして、それとは別に、新規購入を。
今江プロの?カームです。
カームの方が、軽くて遅くて、穏やかな動きをしそうですね。
スレている状況、D.W.C.が高い状況では、こちらか?
食べ頃サイズ。
男は背中で語る。
気心の知れた相手には、腹を見せる。
活躍に期待。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
