2019年06月19日
独行道・五輪書〜武士の心を釣りに〜
おはようございます。

今、コレを読んでます。
アマゾンのテープが付いたままですね。笑。
宮本武蔵の著書を劇画にまとめたものですが、監修者が現代の武術師なので、武術の面を主体に記してあります。
コレが参考になる!
「全身の力を抜き、丹田に氣を込める」とか。
魚とのやりとりの時にも、使えそうではないですか!
「蒸れることはせず、己の道を行く」と言った、心構えの部分でも。
武士の家系の人も、そうでない人も、道を究めんとする、全ての人に勧めたい!!
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村


今、コレを読んでます。
アマゾンのテープが付いたままですね。笑。
宮本武蔵の著書を劇画にまとめたものですが、監修者が現代の武術師なので、武術の面を主体に記してあります。
コレが参考になる!
「全身の力を抜き、丹田に氣を込める」とか。
魚とのやりとりの時にも、使えそうではないですか!
「蒸れることはせず、己の道を行く」と言った、心構えの部分でも。
武士の家系の人も、そうでない人も、道を究めんとする、全ての人に勧めたい!!
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 02:54
│fishing in charged ponds│音楽│管理釣り場│fishing in native fields│トラウト│グルメ