ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2020年10月25日

堀江さんと餃子店の一件:

何度か今ブログでも言ってきましたが、、、。

私は、堀江さんと意見が一致することも多いです。

しかし、、、。

今回の1件。

喧嘩両成敗、どちらにも原因があるとはいえ、、、。

堀江さん、ちょっとやり過ぎてしまったのではないでしょうか。

色々言い分はあるでしょうが、、、。

事実として、店は休業に追い込まれた。

その原因の発端は、堀江さんです。

マスクの一件。

店が、「マスクして入店しろ」と言っているんだから。

マスクして入ればいいじゃないですか。

なんでそんな頑なに、マスクを拒否するんだ?

アレルギーとか?

ならば、その店に入ることは、諦めるべきではないでしょうか。

人の敷地に入るんだから。

食事中以外もするのか、などと質問したかったと言ってますが、、、。

マスクして入店して、そのあとに聞けばいいじゃないですか。

とにかく、「そういうめんどくさい客はいらない」と店がジャッジすれば、入店はできません。

お店にだって、お客を選ぶ権利があります。

そんなにマスクをするのが嫌なら、マスク不要のお店に行けばいいじゃないですか。

堀江さんがよく言うように、なんでも右へならへの日本人の傾向は、確かに気持ち悪いです。

でも、店にはそれぞれのルールがあり、それが守れないなら、潔く入店は諦めるべきでしょう。

それよりも。

実際に店が休業するきっかけを作った。

イタズラ電話をしたり、行ってもない店に低評価をつける輩。

何やってんだよ、、、。

なぜそんな、他人事に首を突っ込む?

もっと、ご自分の仕事や、趣味に興味を持ってはいかがでしょうか?

人生は短く、時間は有限。

そんなことに無駄遣いしている暇はないのでは?

これ、昔から言っている2chや、SNSで個人情報や仕事などを追っかけるような、やたら他人に興味を持ちたがる人も同様ね。

もっと、自分自身に興味を持ってはいかがでしょうか。

人のブログを批評したり、誹謗中傷する人も同じね。

そんな暇があったら、ご自分で素晴らしいブログを書いて、お手本を見せてくださいよ。

あ!それができないから、そんなしょうもないことをしているんですかね。

もしそうだったら、ごめんなさいね。

あなたに出来ない事を、強要するつもりはございません。

昔、私のブログが叩かれている時。

「私がブログ村の理想を作る!」と息巻いていたいた人もいましたが、、、。

あの人たち、どこへ行ってしまったのでしょうか、、、、?

見せて欲しいな、理想(笑)。

期待してますね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 06:08人間観察