ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2020年10月28日

さようなら、西友籠原店:

私が、毎度使っていた、「西友籠原店」が、10/25をもちまして閉店いたしました。

その最後の勇姿を目にしようと、種々の用事を済ませ、終了10分後に駆け込もうとしましたが、、、。

「もう一杯なので、入れません」と、駐車場に入れてもらえませんでした。

道路向かいのセブンイレブンに車を停め(買い物もしました)。

店内に入ってみると。

商品をたくさんカゴに入れたお客様が沢山。

社員やパートの方々は、出入り口近くに並んで経って、お客様に挨拶をしています。

なんとも言えない気持ちになります。

一番お世話になった、恐らくは社員の男性の近くまで行って、「お疲れ様でした」と声を掛けてきました。



最後の勇姿。

この辺りは、スーパーの激戦区で、ヤオコー・マミーマート(生鮮食品がいい?)、ベルク(総合力高い?妻はここのファン)、、、。

西友は、競争に勝てなかったのでしょうか。

これからは、ウオルマートカードをヤオコーカードに変えて。



見沼区時代によく通った、ヤオコーにお世話になります。

ヤオコーは、小川町発祥の地元企業で、創立以来、30期以上?黒字を続けている優良企業です。

支持されるには、何か理由があるのでしょう。

昨日行ってみたら、心なしか、西友よりもレイアウトがすっきりしていて、買い物していて心地いい。

期待してますよ、ヤオコー!

釣哲人

<Look!にやり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:04買い物