2020年10月30日
上野村冬季釣り場へ行ってきました:
おはようございます。
釣行記が一向に進まず、兄ブログの方が詰まってきましたので、こちらに場を借りております。
私儀、上野村にある「神流川C&R冬季釣り場」に行ってまいりました。
ハコスチ狙いです。
正直、禁漁間近の野反湖に行くかどうか、直前までかなり迷いましたが、、、。
野反湖は、きっと紅葉が見頃(いま、近くに現場があるのでわかるのです)。
しかし、、、。
なんとなく、釣果が予想できてしまうのですね。
今年の野反湖は、大物の期待は薄いと思います。
それよりは。
新たな境地を開拓しようと。
上野村は、春の時期にヤマメ狙いで来たことは何度かありますが、、、。
冬季釣り場は初めてです。
人がかなり多いという噂。
それも、この釣り場を避けたい理由ではあるのですが。
もう一つ、上野村に行きたい理由が。
発券所でもある「川の駅 上野村」の道路向かいにある食堂、「谷間」に行きたいのです。
おばちゃんに会いたい。
そして、「すいとん定食」を食べたい。
そんなことで、上野村行きに決定です。
朝もゆっくりだし(9時スタート)。
下道を使って、景色を楽しみながら行こう。
今回のタックルです。
ROD:TRD501FS
REEL:アブ カーディナルG3ディスプラウトチューン
LINE:バリバスナイロン蛍光グリーン5lb+フロロリーダー5lb
それでは、釣行記をお楽しみに。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


釣行記が一向に進まず、兄ブログの方が詰まってきましたので、こちらに場を借りております。
私儀、上野村にある「神流川C&R冬季釣り場」に行ってまいりました。
ハコスチ狙いです。
正直、禁漁間近の野反湖に行くかどうか、直前までかなり迷いましたが、、、。
野反湖は、きっと紅葉が見頃(いま、近くに現場があるのでわかるのです)。
しかし、、、。
なんとなく、釣果が予想できてしまうのですね。
今年の野反湖は、大物の期待は薄いと思います。
それよりは。
新たな境地を開拓しようと。
上野村は、春の時期にヤマメ狙いで来たことは何度かありますが、、、。
冬季釣り場は初めてです。
人がかなり多いという噂。
それも、この釣り場を避けたい理由ではあるのですが。
もう一つ、上野村に行きたい理由が。
発券所でもある「川の駅 上野村」の道路向かいにある食堂、「谷間」に行きたいのです。
おばちゃんに会いたい。
そして、「すいとん定食」を食べたい。
そんなことで、上野村行きに決定です。
朝もゆっくりだし(9時スタート)。
下道を使って、景色を楽しみながら行こう。
今回のタックルです。
ROD:TRD501FS
REEL:アブ カーディナルG3ディスプラウトチューン
LINE:バリバスナイロン蛍光グリーン5lb+フロロリーダー5lb
それでは、釣行記をお楽しみに。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 05:55