2022年03月28日
ノア3.4gホロリウム(オオツカオリカラ):
こんばんは。
プロショップオオツカ熊谷(本店?)で買いました。
実は、同じオリカラのノアが3種類あり。
3.4g、3.5g、4.5(4.4か?)gとありました。
どれにしようか迷ったのですが、、、。
重さだけでいうと、一番出番が多いのが3.5gなのかな、と思いましたが、この3.4g、ワンサイズシルエットが小さかったのです。
3.5gと比べて。
ということは、こちらの方が、よりタイトにそこを狙えるのかな、と思い、こちらを買いました。
川でも使えそうだしね。

何と言っても、この色がいいんですよ。

プロショップオオツカオリカラと言っても、いろいろあるのだから、きちんと色の名前を書いた方がいいですよね。
芦ノ湖の解禁、東古屋湖、梅田湖の解禁、丸沼の解禁、湯の湖で効きそうだな。
放流後の秩父でも行けるか?
ヤマメには、ミノウの方がいいんですかね?
ヤマメを集中的に学ぼうかな、とも思いますが、やっぱりニジマスは魅力です。
私は、ニジマスがすきなんですよ。
あなたはいかがですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村


プロショップオオツカ熊谷(本店?)で買いました。
実は、同じオリカラのノアが3種類あり。
3.4g、3.5g、4.5(4.4か?)gとありました。
どれにしようか迷ったのですが、、、。
重さだけでいうと、一番出番が多いのが3.5gなのかな、と思いましたが、この3.4g、ワンサイズシルエットが小さかったのです。
3.5gと比べて。
ということは、こちらの方が、よりタイトにそこを狙えるのかな、と思い、こちらを買いました。
川でも使えそうだしね。
何と言っても、この色がいいんですよ。
プロショップオオツカオリカラと言っても、いろいろあるのだから、きちんと色の名前を書いた方がいいですよね。
芦ノ湖の解禁、東古屋湖、梅田湖の解禁、丸沼の解禁、湯の湖で効きそうだな。
放流後の秩父でも行けるか?
ヤマメには、ミノウの方がいいんですかね?
ヤマメを集中的に学ぼうかな、とも思いますが、やっぱりニジマスは魅力です。
私は、ニジマスがすきなんですよ。
あなたはいかがですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

