ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2019年12月21日

このブログ(と兄ブログ)を批判していた者の末路:

このブログ、及び先行する兄ブログをスタートして7年以上が経ちますが、、、。

その間、数多くの批判に晒されて来ました。

注目されるブログ(ないしはYou Tube)を公表する者にとっては、当然覚悟しておくべきことでしょう。

その覚悟がないのであれば、公表は控えるべきです。

目立てば目立つほど、批判に晒されるリスクは大きくなります。

批判を回避しようとして、当たり障りのない内容にすれば、きっと面白くなく、多くの人に継続して読んでもらえる内容にはならないでしょう。

兄ブログの方で、尾崎豊の「core」の話をしました。

それで思い出したのです。

私は、ブログで表現したい「熱い想い」のことを、「コア」と表したのですが、何を思ったか、ある方が、、、。

「お前のブログには、コアがない」とのたまうのです。

その人曰く、何匹釣れたかという結果などどうでも良く、そこに至る過程が大事。

お前のブログには、それがない、と。

では。

あなたがそういうブログを書けばいいではないですか。

もちろん、とっても多くの人に読まれるんですよね?

読まれないとしたら、その原因は、何でしょう?

「俺のハイレベルなブログが分かる読者が少ないせい」でしょうか。笑。

この人は、何の資格があって、そんな批判をしているのでしょう。

単なる、読者の感想?希望??

「俺がそういうブログを読みたい」だけ?

では、他の読者のことはどうでもいいの?

他の読者は、現状のブログに満足しているが故に、読み続けているのではないでしょうか?(あなたもそうでは?)。

私は、現在、定期的に4つのブログ(釣りが2つ、育児が一つ、営業が一つ)を更新しており、すべてブログ村に登録していますが、OUT順では、すべてのカテゴリで1位ですよ(ちなみに、IN順では3つが1位、1つが2位)。

あなたは、5つ以上のブログを書き、その全てでOUT順で1位でも取っているのでしょうか?

違うとしたら、どうして私のブログについて批評できるのでしょうか。

日本国憲法によって、言論の自由は保障されておりますので、何を言おうが自由ですが、、、。

まずご自分が、相手を凌駕するだけの結果を出して、それから他人のブログを批評するくらいの慎ましさは、日本男児としてあって然るべきではないでしょうか。

恥を知れ、とも言えます。

まあ、芸能人にやっかみを言う大衆のようなもの(雑魚)だと思えば、相手にすることもないのでしょうが、対等な釣り人として、あえて厳しいことを言わせていただきましょう。

意地でも、私よりも上をいって、私が教えを請う、少なくとも参考にするくらいにはなって欲しいものです。

釣り人同士として、と言う話が出ましたので。

幼稚園児のような女々しい仲良しこよしを自慢するのでなく、私を踏み台にしてのし上がっていくような男らしさが欲しいものです。

これは要求がキツイか?

少なくとも、相手をねじ伏せるだけの筆力を持ってかかって来て欲しいものです。

私のことを色々と評してくれるブログをいくつか見ましたが、、、。

今は更新が止まってしまっていたり、見る影もないものがほとんど。

続いている人もいますが、、、。

少なくとも、私が、「続けて読もう」と思えるものではないです。

男の意地を見せて欲しい。

全ての知力と体力を総動員して。

「そんな力はない」と言うのであれば。

頭と体を鍛えるべき学生時代に何をやっていたんだ、と言いたい。

私のことは、踏み台にして構わない。

私のことを書けば、少なくともその記事はPVを稼げるでしょう。

そこにとどまるのでなく、それをキッカケにして、大きく羽ばたいて欲しい。

心よりそう願います。

健闘を祈ります。

では。

釣哲人

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(ブログ執筆)の記事画像
ルアーを売りに出します!
オートレストランIZUMI【熊谷市上之】
無事、四人目が産まれました:
で、管理釣り場は、どうしたらいいの?
ブログタイトル変更いたします。
甘楽 SAと、下仁田道の駅:
同じカテゴリー(ブログ執筆)の記事
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 村田さんへの考察を、「ブログ村」に当てはめると: (2025-04-06 06:25)
 ルアーを売りに出します! (2025-03-26 21:43)
 再び、管釣りerになるのか!?: (2025-02-25 17:49)
 今回の「表」は、コレです。 (2025-02-19 20:14)
 釣りが上手い人と下手な人を分けるものは?: (2024-11-29 16:49)

Posted by Mr. Intelligence at 18:54 │ブログ執筆

削除
このブログ(と兄ブログ)を批判していた者の末路: