2018年12月16日
「男」だね!
兄貴ブログの方で、「今回の釣行記に『男』を感じた方がいたら、ポチお願いします」と呼びかけたところ、何人か反応してくださりました。
以前にも書いた事がありますが、私が何のために釣りをしているかというと、「男を磨くため」ですので、「男らしい」という評価は、何よりも嬉しいものです。
「釣りが上手い」と言われるよりも、「男らしい」と言われる方が、ずっと嬉しいのです。
ブログを続けていく励みになります。
ルアーやタックルの選択の際に考えていることは、「どちらがより釣れるか」ではなく、「どちらがより男らしいか」であります。
その結実が、私の釣り、そしてこのブログなのです。
「こんなブログ、男らしくないよ」という意見があるかもしれません。
「男らしさ」の定義は、人それぞれ。
同じことを言っても、人によって受け止め方も違うでしょう。
価値観の違う者同士で議論をしても、埒があきません。
このブログ、および兄貴分のブログが客観的に男らしいか否かの判断は、第三者機関であるGoogleに委ねたいと思います。
「男らしい管釣りブログ」ないしは「男らしいトラウトブログ」で、検索してみてください。
みなさまが見慣れたブログが出てくるかもしれません。
今後もずっと、検索1位を獲得すべく、努力と精進を続けていく所存でございます。
さて、本日は、皆様に素敵な提案です。
より、このブログ、そして兄貴分のブログをお楽しみいただくための提案です。
このブログを読んだ後、「男」を感じた際には、ぜひ、「男だね!」と言いつつ、ポチしてください。
IN順がアップします。
一つでも順位が上がるよう、努力を惜しみません。
ランキングに登録しながら、「順位は気にしない」とは申しません。
もちろん、それだけではないですが、、、。
でも、順位が付いている以上、一つでも上を目指した方が、自分自身も成長し、ブログのクオリティも上がりますよね。
読者様が何を求めているか、真剣に考えるようになります。
予備校講師をしている時も、「俺は生徒数を気にしない」という先生がいたり。
営業の仕事をしている時も、「俺は数字を気にしない」という営業がいたり。
何か大切なものを見失っている気がするのですが、、、、。
予備校講師は生徒の人気を。
営業は挙績数(額)を。
ブログはPV(ブログ村の場合、IN順・ OUT順)を。
強く意識することによって見えてくるもの、磨かれるものが、必ずあると思うのです。
私の場合、男らしさが磨かれるわけですが、、、。
もちろん、記事によっては気に入らないもの、男とは認められないものもあるでしょうから、そういう時は、「男じゃないね!」と言って退出してください。
ブロガーは、読者様に鍛えられるのですよ。
これからも、よろしくお願いいたします。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
以前にも書いた事がありますが、私が何のために釣りをしているかというと、「男を磨くため」ですので、「男らしい」という評価は、何よりも嬉しいものです。
「釣りが上手い」と言われるよりも、「男らしい」と言われる方が、ずっと嬉しいのです。
ブログを続けていく励みになります。
ルアーやタックルの選択の際に考えていることは、「どちらがより釣れるか」ではなく、「どちらがより男らしいか」であります。
その結実が、私の釣り、そしてこのブログなのです。
「こんなブログ、男らしくないよ」という意見があるかもしれません。
「男らしさ」の定義は、人それぞれ。
同じことを言っても、人によって受け止め方も違うでしょう。
価値観の違う者同士で議論をしても、埒があきません。
このブログ、および兄貴分のブログが客観的に男らしいか否かの判断は、第三者機関であるGoogleに委ねたいと思います。
「男らしい管釣りブログ」ないしは「男らしいトラウトブログ」で、検索してみてください。
みなさまが見慣れたブログが出てくるかもしれません。
今後もずっと、検索1位を獲得すべく、努力と精進を続けていく所存でございます。
さて、本日は、皆様に素敵な提案です。
より、このブログ、そして兄貴分のブログをお楽しみいただくための提案です。
このブログを読んだ後、「男」を感じた際には、ぜひ、「男だね!」と言いつつ、ポチしてください。
IN順がアップします。
一つでも順位が上がるよう、努力を惜しみません。
ランキングに登録しながら、「順位は気にしない」とは申しません。
もちろん、それだけではないですが、、、。
でも、順位が付いている以上、一つでも上を目指した方が、自分自身も成長し、ブログのクオリティも上がりますよね。
読者様が何を求めているか、真剣に考えるようになります。
予備校講師をしている時も、「俺は生徒数を気にしない」という先生がいたり。
営業の仕事をしている時も、「俺は数字を気にしない」という営業がいたり。
何か大切なものを見失っている気がするのですが、、、、。
予備校講師は生徒の人気を。
営業は挙績数(額)を。
ブログはPV(ブログ村の場合、IN順・ OUT順)を。
強く意識することによって見えてくるもの、磨かれるものが、必ずあると思うのです。
私の場合、男らしさが磨かれるわけですが、、、。
もちろん、記事によっては気に入らないもの、男とは認められないものもあるでしょうから、そういう時は、「男じゃないね!」と言って退出してください。
ブロガーは、読者様に鍛えられるのですよ。
これからも、よろしくお願いいたします。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年12月16日
なぜこの竿を買ったのか。
近くの釣具屋さんで、見かけてはいたのですが、、、。
まさか、最新鋭の安達トラウト竿が出ているとは、、、、。
他の釣具屋を、ネットで検索していたら、偶然見つけてしまったのです。
詳しい品番は省きますが、去年出たRX1をさらに先鋭化させた1番、同じくRX2をさらに先鋭化させた2番、そしてスピード重視の3番。
重さが、それぞれ33g、42g、36g。
このデータを見て、1番、3番、2番の順で欲しいと思いました。
ところが、、、1番がないのですね、、、。
ということで、3番を購入となりました。
でも、大満足です!
まずは使いこなすことが大事かな、ということで、今年はこの一本を徹底的に使っていくか、、、。
インプレをお楽しみに。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
まさか、最新鋭の安達トラウト竿が出ているとは、、、、。
他の釣具屋を、ネットで検索していたら、偶然見つけてしまったのです。
詳しい品番は省きますが、去年出たRX1をさらに先鋭化させた1番、同じくRX2をさらに先鋭化させた2番、そしてスピード重視の3番。
重さが、それぞれ33g、42g、36g。
このデータを見て、1番、3番、2番の順で欲しいと思いました。
ところが、、、1番がないのですね、、、。
ということで、3番を購入となりました。
でも、大満足です!
まずは使いこなすことが大事かな、ということで、今年はこの一本を徹底的に使っていくか、、、。
インプレをお楽しみに。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村