2018年12月18日
ついに見つけて!買いました!!
おはようございます。
ついに見つけてしまったのです、、、。
どこの店にも見つからなかったアレを、、、。
この度、新たに安達さんが出したトラウト竿は。
ARD-61T-TTRX →赤竿62DTSを進化させたもの、という触れ込みだが、自分の感覚では、→前作の RX1を、さらに進化させたもの。オールラウンドプレイヤー。33g。
ARD-61F-T2RZ →前作のRX2をさらに進化させたもの。ティップにグラスを装備し、特にクランクの食い込みを良くしてます。42g。
ARD-61F-T3RX →スピードを意識した釣りに。TT RXを強化した感じ?36g。
それぞれ、前回の関連記事では、1番、2番、3番と呼んでおりました。
今回も、それで行きます。
色んな店を探しましたが、1番の竿が一番人気のようで、売り切れておりました。
そんなこんなで、私は第2希望であった3番の竿を買ったのです。
ところが、、、。
ついに見つけてしまったのです!
通販が主体のお店で!

正直、家計が苦しいので、若干迷いましたが、ここは行くしかないでしょう!
コレを逃したら、次はないと感じました。

2本ある証明。

どっちがどっちだか、分からんね。笑。
「重大発表」は、コレです!!
「男」を感じた人、胸に熱いものを感じた人は、「男だね!」と言いながら、ポチをお願いします!
そうでない方は、「男じゃないね」とつぶやいて、退出を。笑。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
ついに見つけてしまったのです、、、。
どこの店にも見つからなかったアレを、、、。
この度、新たに安達さんが出したトラウト竿は。
ARD-61T-TTRX →赤竿62DTSを進化させたもの、という触れ込みだが、自分の感覚では、→前作の RX1を、さらに進化させたもの。オールラウンドプレイヤー。33g。
ARD-61F-T2RZ →前作のRX2をさらに進化させたもの。ティップにグラスを装備し、特にクランクの食い込みを良くしてます。42g。
ARD-61F-T3RX →スピードを意識した釣りに。TT RXを強化した感じ?36g。
それぞれ、前回の関連記事では、1番、2番、3番と呼んでおりました。
今回も、それで行きます。
色んな店を探しましたが、1番の竿が一番人気のようで、売り切れておりました。
そんなこんなで、私は第2希望であった3番の竿を買ったのです。
ところが、、、。
ついに見つけてしまったのです!
通販が主体のお店で!

正直、家計が苦しいので、若干迷いましたが、ここは行くしかないでしょう!
コレを逃したら、次はないと感じました。

2本ある証明。

どっちがどっちだか、分からんね。笑。
「重大発表」は、コレです!!
「男」を感じた人、胸に熱いものを感じた人は、「男だね!」と言いながら、ポチをお願いします!
そうでない方は、「男じゃないね」とつぶやいて、退出を。笑。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

2018年12月18日
今回のタックルとコンセプト:
こんばんは。
眠い、猛烈に眠いです、、、。
また、理由があって、虚脱感が、、、。
その理由は、おそらく、いずれ記事にします。
仕方ないと思う反面、ガッカリしました、、、、。
あるショップと、縁遠くなってしまいそうです、、、。
さて、気を取り直して。
今回のタックルです。
1. 速狩用
ROD:ARD-61F-TR3X
REEL:ヴァンキッシュFW1000SHG
LINE:クレハ シーガーR18Limited1.5lb
コンセプト:放流物や、動きの速いマスをスピーディーにとっていくためのもの。取り込みもスピーディーに。
2. 遅巻き用
ROD:ARD-61T-TTRX
REEL:ヴァンキッシュ1000PGS
LINE:クレハ シーガーR18Limited1.0lb、のちに1.5lbに変更。
コンセプト:マスの動きが全くなくなってしまった時など、マイクロスプゥーンをデッドスローで引きたい時に。今までは、ムカイのSuper Sure Lightが担っていた役割を、この竿が新たに負うことに。
3. オールラウンダー
ROD:ARD-60T-DTRX
REEL:ヴァンキッシュ2000HGS(旧型)
LINE:クレハ シーガーR18Limited1.5lb
コンセプト:最新型には及ばないが、この竿だって、軽い。竿であたりをとり、積極的に掛けていく。
4. プラグ用
ROD:ARD-61F-DTX
REEL:イグジスト1003
LINE:クレハ シーガーR18Limited2.0lb
コンセプト:実を言えば、61F-T2RXを持って来るつもりだったのだが、、、。前回の釣行で、竿を入れ違ってしまったようで、中身は上記の竿が入っておりました。でも、結果としては良かったかも。流石に良くかかり、バラしづらい。
全般的に、このシリーズ、軽いスプーンがよく飛び、掛けやすく、バレづらい。
バラシ王の私が、バラすと、「あれ!?」と思うくらい。
安心して、足元までぐりぐり寄せられます。
多少の糸フケが出ても、バラシません。
手放せなくなりそうです、、、。
釣行記をお楽しみに。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
眠い、猛烈に眠いです、、、。
また、理由があって、虚脱感が、、、。
その理由は、おそらく、いずれ記事にします。
仕方ないと思う反面、ガッカリしました、、、、。
あるショップと、縁遠くなってしまいそうです、、、。
さて、気を取り直して。
今回のタックルです。
1. 速狩用
ROD:ARD-61F-TR3X
REEL:ヴァンキッシュFW1000SHG
LINE:クレハ シーガーR18Limited1.5lb
コンセプト:放流物や、動きの速いマスをスピーディーにとっていくためのもの。取り込みもスピーディーに。
2. 遅巻き用
ROD:ARD-61T-TTRX
REEL:ヴァンキッシュ1000PGS
LINE:クレハ シーガーR18Limited1.0lb、のちに1.5lbに変更。
コンセプト:マスの動きが全くなくなってしまった時など、マイクロスプゥーンをデッドスローで引きたい時に。今までは、ムカイのSuper Sure Lightが担っていた役割を、この竿が新たに負うことに。
3. オールラウンダー
ROD:ARD-60T-DTRX
REEL:ヴァンキッシュ2000HGS(旧型)
LINE:クレハ シーガーR18Limited1.5lb
コンセプト:最新型には及ばないが、この竿だって、軽い。竿であたりをとり、積極的に掛けていく。
4. プラグ用
ROD:ARD-61F-DTX
REEL:イグジスト1003
LINE:クレハ シーガーR18Limited2.0lb
コンセプト:実を言えば、61F-T2RXを持って来るつもりだったのだが、、、。前回の釣行で、竿を入れ違ってしまったようで、中身は上記の竿が入っておりました。でも、結果としては良かったかも。流石に良くかかり、バラしづらい。
全般的に、このシリーズ、軽いスプーンがよく飛び、掛けやすく、バレづらい。
バラシ王の私が、バラすと、「あれ!?」と思うくらい。
安心して、足元までぐりぐり寄せられます。
多少の糸フケが出ても、バラシません。
手放せなくなりそうです、、、。
釣行記をお楽しみに。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
