ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2020年12月20日

これが私の2020年ベストアイテム!:

私の2020年ベストアイテムは、、、。

コレ!



ダイワイグジストLT2500-XHです!

今までは、シマノのステラ2500Sを愛用していたのですが、、、。

使っているうちに、段々と巻きが重くなり、修理に出すと、しばらくかかりそうだということで、、、。

新調しようと考えました。

ステラのニューモデルを買おうかとも考えていたのですが、ちょうどナチュラムさんで、他のお店よりも1万円ほど安く出ていたので、、、。

しかも、上半期のベストアイテムに入賞し、2000円分のポイントもいただいており、その他1800円分ほどポイントが貯まっておりましたので、コレも何かのご縁とばかりに、イグジストを買ってみました。



最高機種にふさわしく、ネオプレーンの素材に包まれて出てきます。



マグネシウムモノコックボディーを搭載し、ボディの強度が大幅アップしております。

さらに、ギアを大きくすることで巻き上げ力も大幅にアップしているそうです。

自重は、驚きの180g!

軽さは、感度と直結しますから、コレは嬉しいですよね!!

糸巻き量は、私がよく使うPE0.8号が200m巻けます。



ハンドルアームは、やや長めの55mm。

ハイギア仕様ですが、巻き重りを感じません。



スプールもロング・キャスト・アンチバックラッシュシステム(L.C.ABS)を搭載し、飛距離が5%アップ!



デザインも、統一感があっていいです。

使ってみた感想です。

デビュー戦は、禁漁目前の中禅寺湖。

まず、飛距離ですが、ある比較サイトには「ステラの方が飛ぶ」なんて書いてありましたが、全く遜色を感じません。

むじろ、より遠くへ飛ぶかも?

巻き心地は、独特のヌメヌメ感があり、無段階にスムーズに巻けるような感じがします。

また、使う場所がネイティブ・フィールドなので傷が付くのではと心配しておりましたが、剛性が高く、傷が付きづらいです。

当日は、無風で厳しい状況でしたが、、、。



何とかレインボーを上げることが出来ました。



もう1匹、やや大きめのものも。

綺麗な魚体ですね。

この日はあたりが2回だけでしたが、どちらも確実に挙げることが出来ました。

ダイワのドラグシステムは優れており、バラシが少ないという話も聞いたことがあります。

場所を変えて、秋の芦ノ湖で。



ブラックバスを上げることも出来ました。

暗くて、取り込みに苦労しましたが、ばらすことなく、挙げることが出来ました。

その夕方には、



小型ではありますが、ブラウンを挙げることが出来ました。

この日も、バラしなしです。

そして、、、。

禁漁目前の芦ノ湖で。



55cmのブラウンを上げることが出来ました!

この時も、周囲は暗く、足場も悪かったので、取り込みに苦労しましたが、ドラグの利きによる絶妙な糸出しの助けもあり、ラインブレイクもフックオフもなく取り込むことが出来ました。

今までステラ派だった自分にとって、「お試し買い」の意味合いも大きい買い物でしたが、買って良かったと思っております。

これから、さらに多くの思い出を作ってくれるでしょう。

よろしければ、下記サイトで商品を見てみてください。




<Look!ウィンク

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村






  

Posted by Mr. Intelligence at 08:05トラウト