ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年05月19日

何が新しいのか。

おはようございます。

続きはまた明日にでも、と書いた時点で一抹の不安があったのも事実ですが、やはりこういうことを書いてしまうと、叶わなくなってしまいますね(笑。

良くあるんですよ。

釣り場の近くの食堂などで、「明日も来ます!」なんて言っていると、何らかの突発的事項が起きて、来られなくなることが。

未来のことは分からない、一寸先は闇ということを教えてくれているのでしょうか。

さて、「新しい釣り方」といいつつ、何も新しくないじゃん、と思った方もいることでしょう。

中々伝えづらくてもどかしいのですが、私の中ではパラダイムの大きな転換が起こっております。

今までは、努力教、ガンバリズムで、肩に力が入りすぎていたように思います。

「こうでなければならない」と考え過ぎていたように思います。

これは、人生全般、例えば仕事についてもそうで、短期間ではものすごく頑張って成果をだすのですが、すぐに燃え尽きてしまうのですね。

アクシデントに対する対応力も落ちます。

釣りの場合ですと、自然環境や魚の状況他の釣り人の状況もありますので、あまり固定化して考えず、ゆったりと柔らかく構えて、しなやかに対応していくのがいいように思います。

これは、例えば疲れていて思考がうまく働かない時は、釣り自体を辞める、あるいは途中で帰ることも含まれます。

柔らかく、しやなかに、心の中は鏡のような水面のごとく、流れる水のように様々な状況に対応しつつ釣りをしていく。

このような釣り方、主に心の在り方を、「流水メソッド」と名付けたいと思います。

道具を絞り込み、身の回りをシンプルに保つことは、その具現化のための一手法に過ぎません。

大事なのは、心の有り様です。

理想的な心の有り様を実現するために、具体的にどう行動を起こして行くのか。

それを感じ取っていただければ、と思います。

それが自然に釣果に繋がるものと思われます。

もともと、なんらかの感情が得たくて釣りをしているのですから、ここが到達点と言えなくもないような気がするのですが、、、。

あ!

「男の体現のための釣り」でしたね!

何が男なんだか(笑。

それでは、また。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 04:47管理釣り場トラウトfishing in charged ponds

2018年05月19日

中禅寺湖1日目釣行記その2

おはようございます。

先ほどの記事につないで書こうかと思ったのですが、思いの外長くなってしまったので、分けた方がいいかと。

釣行記だけ読みたい人もいるでしょうし。

その1との連続性も保てますし。

前回は、、1匹目を挙げ、浅井食堂でカツカレーを食べるところまでやりました。

その続きです。

浅井食堂からテクテク歩いて、車のある場所まで戻ると、折りよく人気のある場所が空いております。

満腹だったので、昼寝をするつもりだったのだが、ちょっとやって行くか、ということで、道具をヒョイッと出します。

こんな時も、道具立てがシンプルだといいですね!

スプーンは、先ほどと変わらず、ライトニングウオーブラーの14gブルー/シルバーにて。

すぐにヒット!

ヤッタア!



小さいけど。

25cmくらい?

でも、嬉しい!

ライトニングウオーブラー、基本はリフト&フォールで使いますが、時折カウント5くらいのただ巻きで表層も狙います。

レインボーや、ホンマスがヒットしてくれたら嬉しいな。

この両方の使い方が自然に出来るところも、こういった平形スプーンのいいところですね。

その後、また先ほどのポイントへ車で移動します。

しかし、ヒットなし!

時間を見つつ、二匹目を挙げたポイントに戻るタイミングを計ります。

終了時刻の18時まであと一時間半くらいとなったところで、移動を始めます。

釣り場は、二人ほど先行者がいました。

幸いにして、有名ポイントの反対側は広く空いてましたので、そちら側に入り、少しずつ移動して行く戦略を取ります。

隣はルアーマン。

かなりやり慣れている様子。

釣り始めて、ほどなく。

ヒット!

それほど大きくはありませんが、奴さんはジャンプを繰り返します!

ボトムまで落としてのリフト&フォールでしたが、レイクではないようです。

Getしたのは、こいつ。



ブラウンちゃんでした!

大きさは、30cm。



レイクと同じ釣り方で釣れるんだね!

本年、ようやくの2種目めです。

嬉しい!!

今日は当たり日だ!

その後、隣のルアーマンが少しずつこちらに寄ってきたので、このままでは反対側にいるフライマンとの距離も縮まってしまう、ということで、一旦反対方向、つまり有名ポイント側に大きく移動します。

すると、件のルアーマンもまもなく有名ポイント側へ戻って来たので、私は逆の方向、先ほどトレースしていた方へ戻ります。

ルアーは、ライトニングウオーブラー14gのブルー/金です。

日が落ちてきてローライトになってきたので、このチョイスとしました。

それまでは、晴れてて、クリアだったから、ブルー/シルバーを選んでたの。

その後間もなく。

明確なアタリ。

そしてヒット!

ヒットの瞬間、水面で弾けるようなファイトを見せます!

これは、これは、ひょっとして、、、!?

近くまで寄せてくると、銀色の魚体が見えます。

後ろには中東系の外人のギャラリー。

リラックスして寄せ、ネットインします。

魚は、、、。



ブラウンでした!



さっきのよりも大きいな。

測ってみると、40cmでした。

外人は、私のことを撮影してました。

丁重にリリースすると、18時まで残すところあと5分ほど。

その間に、しっかり先ほどのスプーンをキャスト切れで無くして、上がることにします。

車まで戻ると、先ほどの外人が、私を指差して仲間に何か説明してました。

「先ほど釣った人だ」と説明しているのか。

「変わってますね」と言っているのか。

念のため、携帯で調べてみると、なんと!5/15から、遊漁時間は19時までではないですか!

5/20からと認識していたよ。

そこでまた、釣り場に戻ります。

先ほどまで有名ポイントに陣取っていたルアーマン二人は上がってしまったので、そこに入って粘ります。

終了まであと20分ほどのところで、観光に来ている老夫婦の、主におばあさんの方から話しかけられます。

何時からやっているんですか?何を釣っているのですか?水に入っていて冷たくないのですか?何匹釣れたのですか、、、?

「4匹です」と答えたら、それだけ長くやっているのに、それしか釣れないのか、と言われたので、釣れないときは、一匹も釣れませんよ、と答えておきました。

やっと質問が終わり、やれやれ、とと思っていると、また「もう少し聞いてもいいですか?」と聞かれたので、勘弁してくれと思いつつ、「手短にお願いします」と答えました。

この対応が、良くなかったと思います。

惨劇を呼び込んだのだと思います。

糸は何m巻いてるんですか、など、そんなこと聞いてどうすんだらという質問がいくつか続き、ようやく解放されました。

そして、最後の数投を気合を入れてしようと思ったら、、、。

足元の足につまづき、よろめいてしまいます。

そして、バランスを崩して、、、。

転倒です。

首のあたりまで浸かってしまいました。

服はびしょ濡れ。

暖かくなってきたとはいえ、さすがに不快。

おばあちゃんは、「私がたくさん話しかけたかしら」と気にしていましたが、「それは関係ないですよ」と答えておきました。

思うに、おばあちゃんに冷たい対応をしてしまい、それによって自分の心が乱れて、このような事態を招いたのだと思います。

トラブルや事故は、心の乱れが呼び込むもの。

そう思います。

心が穏やかであれば、たとえ不測の事態に見舞われても、柔軟に対応できます。

心を静めておくことは大事ですね。

翌日の朝早くからの釣りに備えて、越後屋に向かいました。

それでは、また。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 06:47管理釣り場トラウトfishing in charged ponds