ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年02月22日

フックはコレでO.K.?

元田養鱒場で、その場に合わせたフックを利用することの重要性を痛感しました。

翻って、ネイティヴ用のフックはどうでしょうか、、、、?

あんまり、考えてなかったな。

ネイティヴ用のルアーには、フックがついていないものも多く、そういうものには、定番のお気に入りフックを付け。

元々付いているものは、バーブが付いていれば、フォーセップでバーブを潰し、元々がバーブレスであれば、そのまま使っていたように思います。

主な対象魚は35cm〜50cmの放流直後のレインボー(中禅寺湖は除く)。

それに、この針はいかがでしょうか?



ルアーによって、針を使い分けます。



ファーストオーダー4.5g(ブレイブ)には、ワイドゲイブを。#6では小さいのかな、、、。

コレ、記事にしてますけど、デフォルトのフックがバーブレスなんですけど、デカくて太いんですよ、、、。

それだと、自分の細くて柔らかめの竿、細めのPEを使ったしなやかな釣りには、合わない(刺しきれない)気がして、、、。

刺さりやすさ重視のワイドゲイブにしました。

バレやすさは、増してしまいますが、、、、(これも、特に丸沼で悩まされたので、改善の余地はあるかもしれません。特に、7ftクラスのPE竿が硬いので)。



10g/14g/18gのシェル・スプゥーンには、こちらのフックを。

コレは、中禅寺湖の底釣りでも使います。

トラウトのぐるぐるファイトには、スイミングフックが安心ですよね。

バーブは、潰して使います。

今年は、しっかり準備して臨みたい。

ああ、確定申告もしなくっちゃ、、、。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 07:04トラウト買い物タックル