ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年02月03日

釣りブロガーの宿命・使命:

昔、裾野FPに通っていた頃。

ポイント解説付きで、裾野についてブログに書いている人がいて。

そのポイントは、すっかり渋くなってしまいました。

場長と、「なんでブログに書いちゃうんでしょうね」と話したものです(今なら、その気持ち、少し分かります。私は釣りも好きですが、ブログに書かなかったら、こんなには行ってないと思う)。

ルアーも同様に。

「ブログに書くと、釣れなくなる」と読んだことがあります。

実はこの問題は、ブログに限らず、釣り師は秘密主義を貫くべきなのかもしれません。

イトウとの格闘を描いた釣り師の本に、「釣ったことや、そのポイントは決して人に漏らしてはならない」と書いてありました。

不特定多数が読むブログであれば、その弊害はとても大きいのかもしれません。

私自身にも、経験がありますよ。

まず、店頭からそのルアーが消えるのがツライ。

今なら、高値で転売する輩も出てくるのでしょう。

そして、その釣り場では、しばらく釣れなくなる(みんなが一気に使うので)。

(今はなき?)赤城 FFで。

スミスのパニッシュやヴァイケインのアイスフェイクで一投一匹で釣ったあとは、しばらく釣れなくなりました。

それが、単なるコンディションの変化なのか、釣り人が使ったことによるものかは分かりませんが、、、。

こういたブログを自分の釣りの参考、っていうか、「釣れる!」と聞くと、早速真似する人、結構いるのではないでしょうか?(そのために読んでるのか、ブログ?)。

真似されるのが嫌だったら、ルアーは伏せておくのが無難でしょう。

そうすると、記事にリアリティがなくなるので、私はつい書いてしまうのですが、、、(どうしてもの時は、隠します)。


真似されてしまうのは、釣りブロガーの宿命と言えるでしょう。

そんな中、釣りブロガーが果たすべき「使命」は。

真似されるスピードに負けず、自らがどんどん進化していくこと、ではないでしょうか。

真似が無効化するほどに、変幻自在に移り変わるのです。

そのためには。

手持ちの札は、多くなければなりません。

次から次へと、めまぐるしく戦法を変えるのです。

ワンパターンだと、自分も飽きるしね。

常に変化を心がけていこう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:19ブログ執筆