2023年02月11日
欲しい竿は、コレ!:
おはようございます。
最近ずっと、夢見ている竿があります。
それが、、、コレ!

※メイカのHPより。以下同じ。
知ってますか、、、?

この竿、、、。

そう、ベイトモデルなんです。
実は、、、。

ベイトは、ほとんど売ってしまったのですが、、、。

やっぱり、ベイトはカッコイイですよね。
コレだけは、取ってあったんです。
バリバスのFCX84だけは、売ることができなくて、、、。
まだ、実戦でほとんど使えてないんですけど。
昨日、雪が降りしきる中、コンテナから持ってきました。
リールもはめてみました。
やっぱり、ベイトはいいわあ。
私、元々はバス少年だったので、ベイトもかなり使い込んでるんですよね。
ベイトを手にすると、少年だった頃の熱い気持ちが蘇ってきます。
10g以上のルアーは、やっぱり、ベイトでやるのが自然に思えてしまいます。
糸の出方からして、ベイトの方が、理に適ってますよね。
大物とのファイトもしやすいでしょうし。
問題は。
バックラッシュすると、釣りが成立しなくなってしまいます。
特に、暗いところでは。
でも、明るいうちなら、、、。
それに、自分の技術を上げれば、今のリールなら、ほとんどバックラッシュはしなくなるのではないでしょうか。
そして、お題の竿に戻ります。
この竿、特にデザインがいいんですよ!
値段が出てしまうこと、画像利用の問題があるので、引用できないですけど、検索してみてください。
グリップの絶妙な長さ、ロッドのカラーが、カッコイイです。
ゼスタは、リーズナブルな値段でいい竿を作っていることを、シーバスロッドで知っていましたが、コレだけはトラウト専用で作っているみたいです。
ああ、欲しいなあ、、、。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


最近ずっと、夢見ている竿があります。
それが、、、コレ!
※メイカのHPより。以下同じ。
知ってますか、、、?
この竿、、、。
そう、ベイトモデルなんです。
実は、、、。
ベイトは、ほとんど売ってしまったのですが、、、。
やっぱり、ベイトはカッコイイですよね。
コレだけは、取ってあったんです。
バリバスのFCX84だけは、売ることができなくて、、、。
まだ、実戦でほとんど使えてないんですけど。
昨日、雪が降りしきる中、コンテナから持ってきました。
リールもはめてみました。
やっぱり、ベイトはいいわあ。
私、元々はバス少年だったので、ベイトもかなり使い込んでるんですよね。
ベイトを手にすると、少年だった頃の熱い気持ちが蘇ってきます。
10g以上のルアーは、やっぱり、ベイトでやるのが自然に思えてしまいます。
糸の出方からして、ベイトの方が、理に適ってますよね。
大物とのファイトもしやすいでしょうし。
問題は。
バックラッシュすると、釣りが成立しなくなってしまいます。
特に、暗いところでは。
でも、明るいうちなら、、、。
それに、自分の技術を上げれば、今のリールなら、ほとんどバックラッシュはしなくなるのではないでしょうか。
そして、お題の竿に戻ります。
この竿、特にデザインがいいんですよ!
値段が出てしまうこと、画像利用の問題があるので、引用できないですけど、検索してみてください。
グリップの絶妙な長さ、ロッドのカラーが、カッコイイです。
ゼスタは、リーズナブルな値段でいい竿を作っていることを、シーバスロッドで知っていましたが、コレだけはトラウト専用で作っているみたいです。
ああ、欲しいなあ、、、。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2023年02月11日
ウィーパー0.9g:
こんばんは。
2~3.7gでは「マス玄人」、1.5g以下では「ウィーパー」。
コレが私の定番です。
ノリーズ は、スゴイですよね。
何がスゴイって、、、。
田辺哲男さんに始まって。
伊藤雄大さん、井上太一さんと、真の実力者をテスタにするところが。
力を見抜く目があるのでしょう。
ルアーの実力も、中々のものです。
特にマス玄人は、北海道のBig Fightでも、ネイティヴ(大きな管釣りというべきか?)の芦ノ湖・東古屋湖・梅田湖でも大活躍です。
白河のエンゼルフォレストでも効いたな(売店でも売っていた)。
あ、うらたんでも、朝一はいいですよ。
マス玄人は、一般のお店で中々お目にかかれないところもいい。
ナチュラムで通販で買うか(送料がかかる)、アマゾンや楽天市場で買うか。
実店舗では、越谷タックルアイランドでは売っていたな。
中々見ないですよ。
だから、釣れ筋の色があると、ついつい買ってしまいます。
ブラウンクリケットとか、ブラウンペレットの2g〜2.9gは、鬼のように持ってます。
それこそ、もう、一生使いきれないくらいに(笑)。
コレがまた、釣れるんですよね。
そんなノリーズ の。
ウィーパー0.9gを。
ホレ。

0.6gはそれなりに揃えたけど、0.9gが不足気味だったので。
それにしても、、、。

どうしてノリーズ はこうも、釣れる色使いをするのでしょうか、、、。
研究の成果ですかね。

絶妙な色のコンビネーション。

説明書き。
「使い手を選ばないクオリティ」
なるほど。
だから、私にも釣れるんですね!
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2~3.7gでは「マス玄人」、1.5g以下では「ウィーパー」。
コレが私の定番です。
ノリーズ は、スゴイですよね。
何がスゴイって、、、。
田辺哲男さんに始まって。
伊藤雄大さん、井上太一さんと、真の実力者をテスタにするところが。
力を見抜く目があるのでしょう。
ルアーの実力も、中々のものです。
特にマス玄人は、北海道のBig Fightでも、ネイティヴ(大きな管釣りというべきか?)の芦ノ湖・東古屋湖・梅田湖でも大活躍です。
白河のエンゼルフォレストでも効いたな(売店でも売っていた)。
あ、うらたんでも、朝一はいいですよ。
マス玄人は、一般のお店で中々お目にかかれないところもいい。
ナチュラムで通販で買うか(送料がかかる)、アマゾンや楽天市場で買うか。
実店舗では、越谷タックルアイランドでは売っていたな。
中々見ないですよ。
だから、釣れ筋の色があると、ついつい買ってしまいます。
ブラウンクリケットとか、ブラウンペレットの2g〜2.9gは、鬼のように持ってます。
それこそ、もう、一生使いきれないくらいに(笑)。
コレがまた、釣れるんですよね。
そんなノリーズ の。
ウィーパー0.9gを。
ホレ。
0.6gはそれなりに揃えたけど、0.9gが不足気味だったので。
それにしても、、、。
どうしてノリーズ はこうも、釣れる色使いをするのでしょうか、、、。
研究の成果ですかね。
絶妙な色のコンビネーション。
説明書き。
「使い手を選ばないクオリティ」
なるほど。
だから、私にも釣れるんですね!
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
