2019年08月19日
ロストルアーズ釣行記1:
こんばんは。
釣行記です。
妻の実家で執筆しております。
いつも通りに書けるかな、、、?
開始1時間くらい前に現地に着いたので、ゆっくりと準備します。
頭にヘッドライトまで着けて。
開始5分前に受付を済ませて、釣り開始です(粋な俺)。
事前情報を参考に、主にマイクロスプーンで釣りますが、全くアタリなし。
フライマンは、結構テンポよくあげていたのに。
まだ馴染めてないのかな。
開始30分くらい経っただろうか。
ハイバースト0.7g(ブルー/シルバー)にて。
足元でヒット!
ものすごく小さい。
10cmあるかな?
ちゃんとパーマークはあります。
ネットですくうと。

網の目から逃げて行きました。笑。
これ、1匹か?
しかし、これだけ小さいのがいるということは、自生しているんですね、、、(後ほど、管理人さんにも確認しました)。
それからしばらくして。
スプーンでは埒が明かない、と思い。
某シンキングプラグへ(真似する人がいるかもしれないので、名前は伏せておきます)。
タックルは、69XTです。

30cmくらいかな。綺麗なマスです。よく弾きました。
これがパターン(「パ」にアクセント)かな、と思い、この釣りを続けます。
するとヒット!!
んん!これは大きい!!
69XTが弓のようにしなります。
ドラグはやや緩めで、イグジストが心地良いドラグ音を響かせます。
そして、、、。
場内には、B.G.M.が。
曲は、ミスチルの「君がいた夏」。
管理人さん、ナイス選曲!!
今の季節にピッタリです。
ミスチルの桜井さんは、山形の出身ですので、東北方面に来るときは、私もよくミスチルを聴いております。
ファイト途中で曲が終わり、、、。
次に流れてきたのが、やはりミスチルの「星になれたら」。
これまたナイス選曲!
私が前の会社を辞める時に催してもらった送別会で、始めに歌った曲です。
いい気分でファイトしながら、無事、ランディング。

これぞ、スーパーレインボー!!
野反湖で釣ったのよりも大きいかな?
こんなのが1匹釣れれば、満足です!!
続きはまた、明日以降。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
釣行記です。
妻の実家で執筆しております。
いつも通りに書けるかな、、、?
開始1時間くらい前に現地に着いたので、ゆっくりと準備します。
頭にヘッドライトまで着けて。
開始5分前に受付を済ませて、釣り開始です(粋な俺)。
事前情報を参考に、主にマイクロスプーンで釣りますが、全くアタリなし。
フライマンは、結構テンポよくあげていたのに。
まだ馴染めてないのかな。
開始30分くらい経っただろうか。
ハイバースト0.7g(ブルー/シルバー)にて。
足元でヒット!
ものすごく小さい。
10cmあるかな?
ちゃんとパーマークはあります。
ネットですくうと。
網の目から逃げて行きました。笑。
これ、1匹か?
しかし、これだけ小さいのがいるということは、自生しているんですね、、、(後ほど、管理人さんにも確認しました)。
それからしばらくして。
スプーンでは埒が明かない、と思い。
某シンキングプラグへ(真似する人がいるかもしれないので、名前は伏せておきます)。
タックルは、69XTです。
30cmくらいかな。綺麗なマスです。よく弾きました。
これがパターン(「パ」にアクセント)かな、と思い、この釣りを続けます。
するとヒット!!
んん!これは大きい!!
69XTが弓のようにしなります。
ドラグはやや緩めで、イグジストが心地良いドラグ音を響かせます。
そして、、、。
場内には、B.G.M.が。
曲は、ミスチルの「君がいた夏」。
管理人さん、ナイス選曲!!
今の季節にピッタリです。
ミスチルの桜井さんは、山形の出身ですので、東北方面に来るときは、私もよくミスチルを聴いております。
ファイト途中で曲が終わり、、、。
次に流れてきたのが、やはりミスチルの「星になれたら」。
これまたナイス選曲!
私が前の会社を辞める時に催してもらった送別会で、始めに歌った曲です。
いい気分でファイトしながら、無事、ランディング。
これぞ、スーパーレインボー!!
野反湖で釣ったのよりも大きいかな?
こんなのが1匹釣れれば、満足です!!
続きはまた、明日以降。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
19:09
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月19日
ロストルアーズ釣行記1:
こんばんは。
釣行記です。
妻の実家で執筆しております。
いつも通りに書けるかな、、、?
開始1時間くらい前に現地に着いたので、ゆっくりと準備します。
頭にヘッドライトまで着けて。
開始5分前に受付を済ませて、釣り開始です(粋な俺)。
事前情報を参考に、主にマイクロスプーンで釣りますが、全くアタリなし。
フライマンは、結構テンポよくあげていたのに。
まだ馴染めてないのかな。
開始30分くらい経っただろうか。
ハイバースト0.7g(ブルー/シルバー)にて。
足元でヒット!
ものすごく小さい。
10cmあるかな?
ちゃんとパーマークはあります。
ネットですくうと。

網の目から逃げて行きました。笑。
これ、1匹か?
しかし、これだけ小さいのがいるということは、自生しているんですね、、、(後ほど、管理人さんにも確認しました)。
それからしばらくして。
スプーンでは埒が明かない、と思い。
某シンキングプラグへ(真似する人がいるかもしれないので、名前は伏せておきます)。
タックルは、69XTです。

30cmくらいかな。綺麗なマスです。よく弾きました。
これがパターン(「パ」にアクセント)かな、と思い、この釣りを続けます。
するとヒット!!
んん!これは大きい!!
69XTが弓のようにしなります。
ドラグはやや緩めで、イグジストが心地良いドラグ音を響かせます。
そして、、、。
場内には、B.G.M.が。
曲は、ミスチルの「君がいた夏」。
管理人さん、ナイス選曲!!
今の季節にピッタリです。
ミスチルの桜井さんは、山形の出身ですので、東北方面に来るときは、私もよくミスチルを聴いております。
ファイト途中で曲が終わり、、、。
次に流れてきたのが、やはりミスチルの「星になれたら」。
これまたナイス選曲!
私が前の会社を辞める時に催してもらった送別会で、始めに歌った曲です。
いい気分でファイトしながら、無事、ランディング。

これぞ、スーパーレインボー!!
野反湖で釣ったのよりも大きいかな?
こんなのが1匹釣れれば、満足です!!
続きはまた、明日以降。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
釣行記です。
妻の実家で執筆しております。
いつも通りに書けるかな、、、?
開始1時間くらい前に現地に着いたので、ゆっくりと準備します。
頭にヘッドライトまで着けて。
開始5分前に受付を済ませて、釣り開始です(粋な俺)。
事前情報を参考に、主にマイクロスプーンで釣りますが、全くアタリなし。
フライマンは、結構テンポよくあげていたのに。
まだ馴染めてないのかな。
開始30分くらい経っただろうか。
ハイバースト0.7g(ブルー/シルバー)にて。
足元でヒット!
ものすごく小さい。
10cmあるかな?
ちゃんとパーマークはあります。
ネットですくうと。
網の目から逃げて行きました。笑。
これ、1匹か?
しかし、これだけ小さいのがいるということは、自生しているんですね、、、(後ほど、管理人さんにも確認しました)。
それからしばらくして。
スプーンでは埒が明かない、と思い。
某シンキングプラグへ(真似する人がいるかもしれないので、名前は伏せておきます)。
タックルは、69XTです。
30cmくらいかな。綺麗なマスです。よく弾きました。
これがパターン(「パ」にアクセント)かな、と思い、この釣りを続けます。
するとヒット!!
んん!これは大きい!!
69XTが弓のようにしなります。
ドラグはやや緩めで、イグジストが心地良いドラグ音を響かせます。
そして、、、。
場内には、B.G.M.が。
曲は、ミスチルの「君がいた夏」。
管理人さん、ナイス選曲!!
今の季節にピッタリです。
ミスチルの桜井さんは、山形の出身ですので、東北方面に来るときは、私もよくミスチルを聴いております。
ファイト途中で曲が終わり、、、。
次に流れてきたのが、やはりミスチルの「星になれたら」。
これまたナイス選曲!
私が前の会社を辞める時に催してもらった送別会で、始めに歌った曲です。
いい気分でファイトしながら、無事、ランディング。
これぞ、スーパーレインボー!!
野反湖で釣ったのよりも大きいかな?
こんなのが1匹釣れれば、満足です!!
続きはまた、明日以降。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
19:09
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月21日
ロストルアーズ釣行記2:
おはようございます。
久々に、朝の投稿です。
昨日は疲れており、下の子の子守を委ねられるも、寝入ってしまい、下の子はずっと泣いていたようです。
父親失格でしょうか。
さて、釣行記です。
前回は、3匹目、いいマスを上げるところまでやりました。
同じメソッドで狙いますが、クリアでスレやすいためか、同じ方法は効かなくなってきます。
釣れない時間が続きます。
おまけに、、、。
下は、いつもの通りタイツスタイルでいたのですが、、、(ウエーダを履くときは、このままスポッとイケるので楽)。
蚊に刺されるのですよ。
異様に痒い。
厚手のズボンを持ってくるべきだった。
普段は、ウエーダを履いているので、刺されることはありませんが、、、。
刺されまくりです。
ハッカスプレーをたくさんしても。
グラブから出ている指にも刺されて痒いですが、何よりも足が痒い。
タイツが擦れているだけかな、、、とも思っていたのですが、帰ってからタイツを脱ぐと、見事に刺されており、釣りから帰って三日経っても痒いです、、、。
痒さを我慢しながら釣りを続けると、だんだん暗くなってきます。
フライマン二人は帰り、釣り場は私だけになります。
池の周りをぐるぐる移動しながら釣ります。
B.G.M.は、相変わらずミスチル(後で聞いたら、ベスト盤のようです)。
ロストの木の正面あたりで。
ヒット!
ヒットの瞬間が見えました。
木に巻き付けられないよう、慎重にファイトします。
無事、ランディング。

40cmあるかな?いや、35くらいかな、、、。
ルアーは、「刀」です。
確か、小菅フィッシングセンターで買ったような、、、(記憶が不鮮明)。
魚にとっても、あまり見覚えのないルアーだったのが功を奏したのかもしれません。
足も痒いし、もう帰ろうかな、、、と思いますが、まだ7時をちょっと回ったところ。
流石に勿体無いやろ、ということで、釣りを続けます。
7時半頃だったでしょうか。
スイッチバック1.2gのZカラー蛍光ピンクにて。
着水と同時にヒット!
これまでは、タックルは全て69XTでしたが、このヒットは、TRD62DTXでした。
結構いいファイト。
近くまで来ては、糸を引きづり出して行きます。
しかし。
DTXのおかげ?
無事、ネットイン。

ナイスサイズだね。
40はあるでしょう。
これで帰ればよかったのに。
この後、少し(15分くらい)粘ってしまいました。
しかし、ヒットなし。
結局、早上がりすることになります。
でも、楽しかったな。
今度来るときは、厚手のズボンを履いてこよう。
帰りは、眠かった〜。普段は寝ている時間だからね。
帰りの食事は、前の記事にアップしました。
行きの食事は、、、。

今話題の?佐野SAにて、トンカツを。
無難に美味しかったです。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

久々に、朝の投稿です。
昨日は疲れており、下の子の子守を委ねられるも、寝入ってしまい、下の子はずっと泣いていたようです。
父親失格でしょうか。
さて、釣行記です。
前回は、3匹目、いいマスを上げるところまでやりました。
同じメソッドで狙いますが、クリアでスレやすいためか、同じ方法は効かなくなってきます。
釣れない時間が続きます。
おまけに、、、。
下は、いつもの通りタイツスタイルでいたのですが、、、(ウエーダを履くときは、このままスポッとイケるので楽)。
蚊に刺されるのですよ。
異様に痒い。
厚手のズボンを持ってくるべきだった。
普段は、ウエーダを履いているので、刺されることはありませんが、、、。
刺されまくりです。
ハッカスプレーをたくさんしても。
グラブから出ている指にも刺されて痒いですが、何よりも足が痒い。
タイツが擦れているだけかな、、、とも思っていたのですが、帰ってからタイツを脱ぐと、見事に刺されており、釣りから帰って三日経っても痒いです、、、。
痒さを我慢しながら釣りを続けると、だんだん暗くなってきます。
フライマン二人は帰り、釣り場は私だけになります。
池の周りをぐるぐる移動しながら釣ります。
B.G.M.は、相変わらずミスチル(後で聞いたら、ベスト盤のようです)。
ロストの木の正面あたりで。
ヒット!
ヒットの瞬間が見えました。
木に巻き付けられないよう、慎重にファイトします。
無事、ランディング。
40cmあるかな?いや、35くらいかな、、、。
ルアーは、「刀」です。
確か、小菅フィッシングセンターで買ったような、、、(記憶が不鮮明)。
魚にとっても、あまり見覚えのないルアーだったのが功を奏したのかもしれません。
足も痒いし、もう帰ろうかな、、、と思いますが、まだ7時をちょっと回ったところ。
流石に勿体無いやろ、ということで、釣りを続けます。
7時半頃だったでしょうか。
スイッチバック1.2gのZカラー蛍光ピンクにて。
着水と同時にヒット!
これまでは、タックルは全て69XTでしたが、このヒットは、TRD62DTXでした。
結構いいファイト。
近くまで来ては、糸を引きづり出して行きます。
しかし。
DTXのおかげ?
無事、ネットイン。
ナイスサイズだね。
40はあるでしょう。
これで帰ればよかったのに。
この後、少し(15分くらい)粘ってしまいました。
しかし、ヒットなし。
結局、早上がりすることになります。
でも、楽しかったな。
今度来るときは、厚手のズボンを履いてこよう。
帰りは、眠かった〜。普段は寝ている時間だからね。
帰りの食事は、前の記事にアップしました。
行きの食事は、、、。
今話題の?佐野SAにて、トンカツを。
無難に美味しかったです。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
06:21
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月21日
2019年08月21日
2019年08月21日
また✖︎5超高級リアルミノー
「あ」の連打、大変失礼いたしました。
アップできずに、焦っていたのです。
試し打ちしたものが、イッキに出てしまいましたね。
さて、恒例の。
そろそろ「いい加減にセーよ」という声が聞こえてきそうな。
コレ。

今回は、遠投大物狙い用に、13cmを買ってみました。
いかにも釣れそうなヌケワカにするか迷ったのですが、11cmがそれだったので、、、。
7cmで好実績な、コレにしました。

背中もリアルですよ。
男は、背中で魅せる?

顔も。男は、顔ですよね。
顔に生き様が出るから。

以前記事で紹介したものと、合わせて買ったのです。
お得意様です。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
アップできずに、焦っていたのです。
試し打ちしたものが、イッキに出てしまいましたね。
さて、恒例の。
そろそろ「いい加減にセーよ」という声が聞こえてきそうな。
コレ。

今回は、遠投大物狙い用に、13cmを買ってみました。
いかにも釣れそうなヌケワカにするか迷ったのですが、11cmがそれだったので、、、。
7cmで好実績な、コレにしました。

背中もリアルですよ。
男は、背中で魅せる?

顔も。男は、顔ですよね。
顔に生き様が出るから。

以前記事で紹介したものと、合わせて買ったのです。
お得意様です。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
20:23
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月22日
金持ち vs. 貧乏2:
こんばんは。
事情があり、兄ブログの続編をこちらに書きます。
金持ちと貧乏人を分けるのは、「考え方の違い」と述べました。
お金は汚い。お金を儲けることは良くない。
そう言う考え方が身についている方は、お金持ちになるのは難しいのではないでしょうか。
その考え方が、お金を遠ざける、、、。
むしろ、この考え方は、お金持ちでない現在の自分を肯定するための防衛策として身につけているのではないでしょうか。
お金持ちは性格が悪い。ケチでないと、お金持ちになれない。お金持ちになるには、何かずるいことをしないと、、、といった考え方も、同様です。
すごく儲けた人を見ると、「アイツは何か、ズルいことをやったに違いない」
こんな考え方も、自分を貧乏に留まらせ、お金持ちになるのを難しくしてしまうのではないでしょうか。
昔、予備校講師をしている頃。
さらなるスキルアップを目指し、英会話学校に行きました(当然、最上位クラスです)。
そこで、ディスカッションがあったのですね。
題材は。
「自分が辛い時には、自分よりも貧しい人のところへ行け」と言う言葉があるが、どうしてそう言えるのか?
というものでした。
私は。
「貧しい人は助けを必要としており、そういった方を助けることで、自分のことばかりに関心が集中することを避けられるし、人の役に立てた喜びを得られるし、自己肯定感も上がる」と言ったのです(当然、全て英語で)。
ところが。
その場を仕切っていた外国人の先生(女性です)は。
「そうではない。お金持ちの人は、仕事に忙しいので不幸だ。貧乏な人の方が、家族と過ごす時間が豊富にあり、幸せだから、その幸せのお裾分けを貰いにいくのだ」と。
その週で、私はそのクラスを辞め、より単価の高いプライベートレッスン(男性の先生)に移行しました。
人がどういう考え方を持とうが自由だが、自分がそんな考えに毒されるのはタマラン、と思ったのですね。
今だったら、どうするか分かりませんけど、、、。
当時は、バリバリ稼いで(いい時は、毎月50万円ずつ貯金ができていました)いたし、さらに上を狙っていたので。
人はなぜ、お金持ちになるのを難しくするような思考をするのでしょうか。
今の自分を肯定するためか、誰か(「秘密」を知っているお金持ち)に騙されているのか、親や学校や会社に洗脳されているのか、、、。
謎です。
一つ言えるのは、一度社長や資本家になった方は、できれば2度と労働者階級に戻りたくはないと考える方がほとんどではないでしょうか、、、。
もちろん、社長の適性がない方もいるので、「これだったら、雇われている方がいいや」と思う人もいるでしょうが、、、。
あなたは、どういう生きた方を選びますか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
事情があり、兄ブログの続編をこちらに書きます。
金持ちと貧乏人を分けるのは、「考え方の違い」と述べました。
お金は汚い。お金を儲けることは良くない。
そう言う考え方が身についている方は、お金持ちになるのは難しいのではないでしょうか。
その考え方が、お金を遠ざける、、、。
むしろ、この考え方は、お金持ちでない現在の自分を肯定するための防衛策として身につけているのではないでしょうか。
お金持ちは性格が悪い。ケチでないと、お金持ちになれない。お金持ちになるには、何かずるいことをしないと、、、といった考え方も、同様です。
すごく儲けた人を見ると、「アイツは何か、ズルいことをやったに違いない」
こんな考え方も、自分を貧乏に留まらせ、お金持ちになるのを難しくしてしまうのではないでしょうか。
昔、予備校講師をしている頃。
さらなるスキルアップを目指し、英会話学校に行きました(当然、最上位クラスです)。
そこで、ディスカッションがあったのですね。
題材は。
「自分が辛い時には、自分よりも貧しい人のところへ行け」と言う言葉があるが、どうしてそう言えるのか?
というものでした。
私は。
「貧しい人は助けを必要としており、そういった方を助けることで、自分のことばかりに関心が集中することを避けられるし、人の役に立てた喜びを得られるし、自己肯定感も上がる」と言ったのです(当然、全て英語で)。
ところが。
その場を仕切っていた外国人の先生(女性です)は。
「そうではない。お金持ちの人は、仕事に忙しいので不幸だ。貧乏な人の方が、家族と過ごす時間が豊富にあり、幸せだから、その幸せのお裾分けを貰いにいくのだ」と。
その週で、私はそのクラスを辞め、より単価の高いプライベートレッスン(男性の先生)に移行しました。
人がどういう考え方を持とうが自由だが、自分がそんな考えに毒されるのはタマラン、と思ったのですね。
今だったら、どうするか分かりませんけど、、、。
当時は、バリバリ稼いで(いい時は、毎月50万円ずつ貯金ができていました)いたし、さらに上を狙っていたので。
人はなぜ、お金持ちになるのを難しくするような思考をするのでしょうか。
今の自分を肯定するためか、誰か(「秘密」を知っているお金持ち)に騙されているのか、親や学校や会社に洗脳されているのか、、、。
謎です。
一つ言えるのは、一度社長や資本家になった方は、できれば2度と労働者階級に戻りたくはないと考える方がほとんどではないでしょうか、、、。
もちろん、社長の適性がない方もいるので、「これだったら、雇われている方がいいや」と思う人もいるでしょうが、、、。
あなたは、どういう生きた方を選びますか?
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
19:56
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月24日
何を企んでいるんだ?
Posted by Mr. Intelligence at
05:08
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月25日
また✖︎6超高級リアルミノーを!!:
おはようございます。
もう、いい加減にセーや、という声が聞こえてきそうですが、、、。
ほとんど、いや、完全にビョーキですね。
いい病気だと、自分では思っております。
コレ。

標準的だけど、いざという時に頼りになるものは、こういうものなのかも、、、。
と、自分を納得させております。笑。

細部にわたるリアルさは、いつものことです。
線一本一本、手描きで書いてあります。

もちろん、お腹にも、手を抜いておりません。
芸術は、細部に宿る?

キラッ!キラッ!と、魚を誘います。
よろしく。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
もう、いい加減にセーや、という声が聞こえてきそうですが、、、。
ほとんど、いや、完全にビョーキですね。
いい病気だと、自分では思っております。
コレ。

標準的だけど、いざという時に頼りになるものは、こういうものなのかも、、、。
と、自分を納得させております。笑。

細部にわたるリアルさは、いつものことです。
線一本一本、手描きで書いてあります。

もちろん、お腹にも、手を抜いておりません。
芸術は、細部に宿る?

キラッ!キラッ!と、魚を誘います。
よろしく。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
04:44
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月25日
しばらくお休みします:
こんばんは。
兄貴のブログ共々、こちらのブログをしばらくお休みする予定です。
理由は、、、。
遠征釣行するからです!
たまには、ブログ執筆から解放されて、釣りに没頭してみようかと、、、。
でも、、、。
投稿しちゃうかもね。
ええ、病気ですよ。
執筆依存症(笑)。
コレ、仕事に活かした方がいいですよね、、、。
世の中には、文章を書くのが苦手な人もいるとか、、、。
私からすると、そういう方は、「別次元」の方です。
頭に浮かんだイメージを言語化して、それをそのままアウトプットするだけですよね、、、。
「こんなこと言ったら、他の人はどう思うだろう」とか。
「誰かを傷つけることにならないだろうか」とか。
考えておりません。
風は、相手の利益になるかどうかを考えて吹いているわけではありません。
それと同じです。
宇宙から与えられたエナジーを、放出しているだけです。
どうかこのブログが、あなたのためになりますように。
じゃね。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

兄貴のブログ共々、こちらのブログをしばらくお休みする予定です。
理由は、、、。
遠征釣行するからです!
たまには、ブログ執筆から解放されて、釣りに没頭してみようかと、、、。
でも、、、。
投稿しちゃうかもね。
ええ、病気ですよ。
執筆依存症(笑)。
コレ、仕事に活かした方がいいですよね、、、。
世の中には、文章を書くのが苦手な人もいるとか、、、。
私からすると、そういう方は、「別次元」の方です。
頭に浮かんだイメージを言語化して、それをそのままアウトプットするだけですよね、、、。
「こんなこと言ったら、他の人はどう思うだろう」とか。
「誰かを傷つけることにならないだろうか」とか。
考えておりません。
風は、相手の利益になるかどうかを考えて吹いているわけではありません。
それと同じです。
宇宙から与えられたエナジーを、放出しているだけです。
どうかこのブログが、あなたのためになりますように。
じゃね。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
20:52
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月30日
現地での釣り人との交流。
こんにちは。
以前も記事にしましたが、私が釣りをする際は、人との交流を主眼に置いてはおりません。
しかし、思いもかけず、今回は北海道にて良い出会いがありました。
現地の人はもちろんですが、本州から来ている人からも。
貴重な情報が得られました。
やはり、生の声というのは、貴重ですね。
北海道の河川の情報や、中禅寺湖についても、得難い情報が得られました。
さっそく活かして行こうと思います。
来年は、河川に来ようかな。
休みが取れれば。笑。
うん、頑張ろう。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
以前も記事にしましたが、私が釣りをする際は、人との交流を主眼に置いてはおりません。
しかし、思いもかけず、今回は北海道にて良い出会いがありました。
現地の人はもちろんですが、本州から来ている人からも。
貴重な情報が得られました。
やはり、生の声というのは、貴重ですね。
北海道の河川の情報や、中禅寺湖についても、得難い情報が得られました。
さっそく活かして行こうと思います。
来年は、河川に来ようかな。
休みが取れれば。笑。
うん、頑張ろう。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
12:40
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月30日
記事二つ消える。
ブログ村から、新規記事二つが消えてしまいました。
ブログ村に救助を要請しておりますが、しばらくは表示されないかも知れません。
ご興味ある方は、探してみてね。
ブログ村に救助を要請しておりますが、しばらくは表示されないかも知れません。
ご興味ある方は、探してみてね。
Posted by Mr. Intelligence at
13:26
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields
2019年08月31日
現地での釣り人との交流2〜その内容〜:
記事がブログ村上に復帰したようで、何よりです。
現地で交流した人から得た情報。
今年、カラフトマスは厳しい。
今、◯◯(本州の釣り場)が釣れているらしい。
中禅寺湖の◯◯というポイントを、◯◯というルアーを使って釣るのが良かった(多い日は、10匹ほど釣れた)。
長野の犀川は、地元で場所を知っている人でないと厳しい(この話を聞いて、ますます気持ちが遠のいた、、、)。
北海道の〇〇温泉周辺の川が良い。大きいニジマスが、それほど難なく釣れる(しかし、北海道の60オーバーレインボーは、挙げるのが困難らしい)。
また、地元の人と意気投合し、現地でも一緒に釣りをし、当日発見したポイントで一緒に釣りをするよう誘ってもらいました。
その方には、オショロコマ釣りも教えていただきました。
逆に、自分よりも後に来た方には、前日までの情報を活かし、一緒に釣りをしたり、釣れているポイントへ案内したりしました。
ネットもアシストしたな。
ルアーをくれた人もいた。
いや、しかし。
みんな、釣りが好きですね、、、。
釣りバカとはよく言ったもので、普通の人が見たら、常軌を逸しているんだろうな、、、。
私が一人で釣りに行く方針に変わりはありませんが、現地での釣り人との交流が、こんなにも収穫が多いものであることを再認識した旅でした。
これから、その情報を活かして、面白いブログをガンガン書いていきますから、期待してください!
では、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

現地で交流した人から得た情報。
今年、カラフトマスは厳しい。
今、◯◯(本州の釣り場)が釣れているらしい。
中禅寺湖の◯◯というポイントを、◯◯というルアーを使って釣るのが良かった(多い日は、10匹ほど釣れた)。
長野の犀川は、地元で場所を知っている人でないと厳しい(この話を聞いて、ますます気持ちが遠のいた、、、)。
北海道の〇〇温泉周辺の川が良い。大きいニジマスが、それほど難なく釣れる(しかし、北海道の60オーバーレインボーは、挙げるのが困難らしい)。
また、地元の人と意気投合し、現地でも一緒に釣りをし、当日発見したポイントで一緒に釣りをするよう誘ってもらいました。
その方には、オショロコマ釣りも教えていただきました。
逆に、自分よりも後に来た方には、前日までの情報を活かし、一緒に釣りをしたり、釣れているポイントへ案内したりしました。
ネットもアシストしたな。
ルアーをくれた人もいた。
いや、しかし。
みんな、釣りが好きですね、、、。
釣りバカとはよく言ったもので、普通の人が見たら、常軌を逸しているんだろうな、、、。
私が一人で釣りに行く方針に変わりはありませんが、現地での釣り人との交流が、こんなにも収穫が多いものであることを再認識した旅でした。
これから、その情報を活かして、面白いブログをガンガン書いていきますから、期待してください!
では、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
05:47
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields