2019年08月21日
ロストルアーズ釣行記2:
おはようございます。
久々に、朝の投稿です。
昨日は疲れており、下の子の子守を委ねられるも、寝入ってしまい、下の子はずっと泣いていたようです。
父親失格でしょうか。
さて、釣行記です。
前回は、3匹目、いいマスを上げるところまでやりました。
同じメソッドで狙いますが、クリアでスレやすいためか、同じ方法は効かなくなってきます。
釣れない時間が続きます。
おまけに、、、。
下は、いつもの通りタイツスタイルでいたのですが、、、(ウエーダを履くときは、このままスポッとイケるので楽)。
蚊に刺されるのですよ。
異様に痒い。
厚手のズボンを持ってくるべきだった。
普段は、ウエーダを履いているので、刺されることはありませんが、、、。
刺されまくりです。
ハッカスプレーをたくさんしても。
グラブから出ている指にも刺されて痒いですが、何よりも足が痒い。
タイツが擦れているだけかな、、、とも思っていたのですが、帰ってからタイツを脱ぐと、見事に刺されており、釣りから帰って三日経っても痒いです、、、。
痒さを我慢しながら釣りを続けると、だんだん暗くなってきます。
フライマン二人は帰り、釣り場は私だけになります。
池の周りをぐるぐる移動しながら釣ります。
B.G.M.は、相変わらずミスチル(後で聞いたら、ベスト盤のようです)。
ロストの木の正面あたりで。
ヒット!
ヒットの瞬間が見えました。
木に巻き付けられないよう、慎重にファイトします。
無事、ランディング。

40cmあるかな?いや、35くらいかな、、、。
ルアーは、「刀」です。
確か、小菅フィッシングセンターで買ったような、、、(記憶が不鮮明)。
魚にとっても、あまり見覚えのないルアーだったのが功を奏したのかもしれません。
足も痒いし、もう帰ろうかな、、、と思いますが、まだ7時をちょっと回ったところ。
流石に勿体無いやろ、ということで、釣りを続けます。
7時半頃だったでしょうか。
スイッチバック1.2gのZカラー蛍光ピンクにて。
着水と同時にヒット!
これまでは、タックルは全て69XTでしたが、このヒットは、TRD62DTXでした。
結構いいファイト。
近くまで来ては、糸を引きづり出して行きます。
しかし。
DTXのおかげ?
無事、ネットイン。

ナイスサイズだね。
40はあるでしょう。
これで帰ればよかったのに。
この後、少し(15分くらい)粘ってしまいました。
しかし、ヒットなし。
結局、早上がりすることになります。
でも、楽しかったな。
今度来るときは、厚手のズボンを履いてこよう。
帰りは、眠かった〜。普段は寝ている時間だからね。
帰りの食事は、前の記事にアップしました。
行きの食事は、、、。

今話題の?佐野SAにて、トンカツを。
無難に美味しかったです。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

久々に、朝の投稿です。
昨日は疲れており、下の子の子守を委ねられるも、寝入ってしまい、下の子はずっと泣いていたようです。
父親失格でしょうか。
さて、釣行記です。
前回は、3匹目、いいマスを上げるところまでやりました。
同じメソッドで狙いますが、クリアでスレやすいためか、同じ方法は効かなくなってきます。
釣れない時間が続きます。
おまけに、、、。
下は、いつもの通りタイツスタイルでいたのですが、、、(ウエーダを履くときは、このままスポッとイケるので楽)。
蚊に刺されるのですよ。
異様に痒い。
厚手のズボンを持ってくるべきだった。
普段は、ウエーダを履いているので、刺されることはありませんが、、、。
刺されまくりです。
ハッカスプレーをたくさんしても。
グラブから出ている指にも刺されて痒いですが、何よりも足が痒い。
タイツが擦れているだけかな、、、とも思っていたのですが、帰ってからタイツを脱ぐと、見事に刺されており、釣りから帰って三日経っても痒いです、、、。
痒さを我慢しながら釣りを続けると、だんだん暗くなってきます。
フライマン二人は帰り、釣り場は私だけになります。
池の周りをぐるぐる移動しながら釣ります。
B.G.M.は、相変わらずミスチル(後で聞いたら、ベスト盤のようです)。
ロストの木の正面あたりで。
ヒット!
ヒットの瞬間が見えました。
木に巻き付けられないよう、慎重にファイトします。
無事、ランディング。
40cmあるかな?いや、35くらいかな、、、。
ルアーは、「刀」です。
確か、小菅フィッシングセンターで買ったような、、、(記憶が不鮮明)。
魚にとっても、あまり見覚えのないルアーだったのが功を奏したのかもしれません。
足も痒いし、もう帰ろうかな、、、と思いますが、まだ7時をちょっと回ったところ。
流石に勿体無いやろ、ということで、釣りを続けます。
7時半頃だったでしょうか。
スイッチバック1.2gのZカラー蛍光ピンクにて。
着水と同時にヒット!
これまでは、タックルは全て69XTでしたが、このヒットは、TRD62DTXでした。
結構いいファイト。
近くまで来ては、糸を引きづり出して行きます。
しかし。
DTXのおかげ?
無事、ネットイン。
ナイスサイズだね。
40はあるでしょう。
これで帰ればよかったのに。
この後、少し(15分くらい)粘ってしまいました。
しかし、ヒットなし。
結局、早上がりすることになります。
でも、楽しかったな。
今度来るときは、厚手のズボンを履いてこよう。
帰りは、眠かった〜。普段は寝ている時間だからね。
帰りの食事は、前の記事にアップしました。
行きの食事は、、、。
今話題の?佐野SAにて、トンカツを。
無難に美味しかったです。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 06:21
│fishing in charged ponds│音楽│管理釣り場│fishing in native fields│トラウト│グルメ