ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2019年08月13日

ボナンザの思い出:

コレを買いました。



スプレータイプよりも、こう言ったシンプルなタイプが、自分は好きです。

捨てる時も、ガズ抜きしなくていいし、飛行機に乗る時も、気を使わなくていい。

車の中で、暴発する心配もない。

このボナンザを見て思い出すのが、バスの力丸さんです。

当時このボナンザの広告に出ていて、おかげで冷蔵庫やお風呂掃除も自分の役割になった、みたいなことを言っておりました。

力丸さん、当時はスミスの6.3ft?の竿を愛用していて、自分の体力にもぴったり合う竿だ、みたいなことをおっしゃっていました。

名指しこそしなかったけれど、当時「トップにこだわること」の重要性を説いていた則さんの意見には批判的でした。

「トップにこだわる必要はない」と。

なんだか、今の「スプーンにこだわる」みたいですね。

則さんが当時出していた本が私は好きで、ベッドにまで持ち込んで読んでいました「バスストップ」とか。

ワームの釣りをバカにするその様子を、私の友人は毛嫌いしてましたが、、、。

でも、私も別のルートから、「則さん、人にはトップを勧めるけど、自分はスピナーベイト使ってるぜ」なんて裏話も聞きました。

何事も、「ウラ」はあるようで、、、。

釣りで商売する人は、カッコつけなきゃいけないから、大変ですよね、、、。

私は、ガソリンこそスポンサードされて(コレって「二重受け身」?)いるけれど、釣り具のバックアップは受けていないので、気楽です。

仮にオファーがあっても、受けたくないかな、、、自分の好きな道具を使いたいから。

ま、オファーはないでしょうから、そんな心配もすることないんですけど。笑。

唯一、ウッドベイトだけはオファーがあったら考えるかも。

でも、あれは製品自体にパワーがありすぎて、テスタやデモンストレイタは必要ないですよね。

ああ、ウッドベイト欲しいな。

目標100本だ!!

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村