ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年03月13日

自塗りするんですか!?

ええ、するんです。

今の所、赤と黄色と黒だけですがね。

しかも、裏だけ。笑。

ここから、領域を広げていきます。

所有物の有効活用です。

今回塗ったルアーは、全て、今まで持ってたけど、あまり使わなかったやつです。



あれ!?塗りムラがありますね。

いい加減なもんだ。笑。

今回は、芦ノ湖で実績があった、そして近々使いそうな赤のみです。

黄色、黒は、そのうち釣れるでしょう(楽観視)。



表は、コレ(順不同)。

ドーナと Fドラッグですね。

参考になるんかいな?笑。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 05:31トラウト所蔵物タックル

2023年03月14日

私の最近の釣りの傾向〜ソリューション・フィッシング〜:

例えば秩父。

大会で1匹挙げた後は3回連続ボウズ。

その後、秘策を取り入れ、(少なくとも)3回連続して5匹挙げ。

秘策が真似られるようになってから、1匹しか釣れず、それ以来、行ってません。

早川でも、秘策が活きました。

そうそう。

今回の、上野村でも、早川で監視員の方に教えていただいた戦法が効きましたね。

ありがとうございます。

芦ノ湖でも、(放流がないにも関わらず)二日目の方が釣れたし、上野村では、午前中およそ5時間で6匹に対して、午後は4時間足らずで17匹。

問題に直面して、色々考えてから、ブレイクスルーを起こす例が多いですね。

「これぞ釣りの醍醐味」と思うのですが、いかがでしょうか。

今後も、様々な方策を編み出していきたいと思います(どの程度まで公開するかは、考えさせてください)。

皆さんも、自分なりのやり方を編み出してくださいね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 05:12

2023年03月14日

竿、売れたよ:

持っている竿をメルカリに出して。

「あ、値引き不可と入れるの忘れた!」と思い出し。

直そうとしたら。

「編集不可」と画面に出てきました。

そう。

アッと言う間に、売れてしまったのです。

深謝。

入手した人は、大切に使って欲しいです。

転売されたら、悲しいな、、、(所有権は移転しているので、何も言えないのだが)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:16所蔵物タックル

2023年03月15日

事故に遭いました:

気がつくと、中年の女性が自転車と共に倒れていて。

道路には買ったばかりのキャベツなどが転がっている。

女性はとても足を痛がっており、ロクに声も出ない様子。

朝、これから出勤しようと、横断歩道で信号待ちをしている時に出くわした光景です。

気付くと、女性を轢いたであろう初老の女性(以下「加害者」。轢かれた方を「被害者」とします)は、なんと車に戻り、走り出す。

「コリャ、マズイ!!」と思い、横断歩道を急いで渡ると。

加害者女性は、横断歩道の辺りに車を停めて、被害者側に歩み寄る。

「大丈夫ですか?」と、まずは被害者側に声を掛けます。

「痛い、、、」とロクに話せない様子。

まずは、警察に電話です。

状況を説明し、質問を受けます。

「被害者の女性は、何才くらいですか?」

本人が聞いてる前で、そんなこと言えないよ!

「女性なので、言いづらいのですが、多分30〜40代ではないかと思います」と答える。

「今から現場に行きますので、あなたもそこにいてください」と。

これから、朝礼なんですけど、、、。

社内のグループラインに状況を説明し、往来の邪魔になっている車を、目の前のスーパーの駐車場に停めて来るように指示します。

逃げられないように、ナンバーの写メを撮ってね。

次に救急車を呼びます。

また同じ質問の繰り返し。

当然のことながら、「血が流れているか、骨折しているか」など、被害者の症状についての質問が多い。

そして、、、。

「あなたも、そこにいてくださいね」と。

そして、警察と救急車を待つ間。

被害者女性からは。

「あの車、一時停止で停まらなかったんですよ。それで驚いて、、、」と。

自転車のタイヤ(後輪?)はぐにゃりと曲がり、起こした自転車の荷台からは、買ったばかりの買い物袋から、悲しげに何かのおつゆが漏れて来ている。

加害者側は。

「ぶつかってないんですよね。自転車が歩道を走って来て、、、」と自分を擁護するような発言。

しばらくして、まずは救急車が到着。

私に向かって。

「あなたが轢いたんですか!?」と。

出たよ!!

昔、川崎の病院で。

ひったくりが現れたんですけど。

警備員のおっちゃん(初老)は。

「待てー!!」と言うだけで、捕まえる気が全くない(逮捕の権限がないので、仕方がないとも言えるが。でも、安全を守るのが仕事ですよね??)

仕方がないので。

私が(巨体を活かして?)。

通せんぼをして、ひったくり犯を捕まえましたよ。

そしたら、、、。

被害者?病院関係者の一人?(ここ、記憶が曖昧です。警察だったかも。20年くらい前だからね)。

「あなたも、犯人の仲間か?」だって。

こっちは、リスクを冒して犯人逮捕に協力しているのに。

話を戻して。

私は、救急隊員に。

「勘弁してくださいよ。私は通行人。待ってろと言われたから、朝礼を休んで待ってるんですけど」と言って、状況を説明。

かなり遅れて、警察が到着。

被害者は救急車の中で診察を受けているので、被害者の言い分は、私が伝えておきました。

救急隊の人も、警察も。

「ぶつかってなきゃ、自転車のタイヤ、あんなに曲がらないでしょ」と言う見解では一致してました。

被害者が救急車に入る前に、連絡先だけ聞いておきました(場合によっては、そのまま病院に直行かと思ったので)。

30分ほどで、現場検証は終わり、私は解放されました(当然、住所・名前・職業・電話番号を聞かれました。この時、「職業、ヤクザ」って答えたら、どうなるんですかね!?)。

その後、どうなったかは分かりません。

夜、被害者の女性から電話があり。

「ありがとうございました。助けてくださって」と言われました。

律儀ですね。

それにしても。

事故は起こさないよう、細心の注意が必要ですね。

釣りの行き帰りは、疲れているので、運転に気をつけましょう。

眠い時は、安全なところに車を停めて、仮眠をとりましょう。

帰るのが遅くなってしまいますが、事故を起こすよりはマシです。

事故は、起きてからでは遅いのです。

安全運転で行きましょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 02:34人間観察

2023年03月16日

アイスフェイクの、この色:

何年か前、どこかのブログで見たのです(もう、タイトルすら覚えていません)。

「梅田湖には、この色が効く」と。

その時にも、買ったのだと思いますが、、、(←結局、真似するんやんか)。

見当たらないんですよね。

で、買いましたよ。

通販で。

またなくなると嫌だし、送料が勿体ないので、2つ買いました。









個人的には、梅田湖にはピンク・赤金が効くと思っています(解禁日、およびその近くで行くことが影響しているのかも)。

梅田湖での最大魚、62cmは、マス玄人のブラウンクリケットで仕留めました。

あなたは、どの色を使いますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村





  

Posted by Mr. Intelligence at 04:33トラウト買い物タックル

2023年03月16日

釣りの世界における私のポジショニング:

昔、ポテキという、このブログのアンチを代表する人(2cher)が。

私のことを。

「初心者に毛が生えた程度」と評しておりました。

本日は、私の釣りの世界での位置付けについて考えてみましょう。

熊谷に来てからは、なくなりましたが。

見沼区に住んでいるときは、釣具屋さんで釣具を選んでいると、買い物かごを覗かれたりしました(気持ち悪いです)。

「これ、釣れる」と書いたりすると、近所の釣具やさんから、そのルアーが消えました。

ある釣り場(おくとね方面です)で、ボトムで一人連発していると。

私が荷物を取りに、車に戻っている間に。

私が釣っていた場所に入って(しかも、結構上手そうな人。ネイティヴアングラー?)、私と同じ竿の動きをさせていました。

そんなことされて(フォローされて)、嬉しいかって?

いえ、全然。

自分は自分のペースで。

皆さんは皆さんのやり方で、それぞれの釣りを楽しんでほしいです。

インフルエンサーになりたいとか、自分のオリカラを売りたいとか、自分が行っている釣り場に人がたくさん来てほしいとか、自分と同じ道具を使ってほしいとか。

そんなこと、全然思いません。

むしろ、逆です。

もし、そんなことが起こるとしたら、、、。

なぜでしょうか。

私と同じようにやれば、同じように釣れる、とお考えなのでしょうか、、、、?

ということは、、、、。

私より、釣れてない(下手)なのか?

冷静に、客観的に考えてみましょう。

私は、ネイティヴ・フィールドに出かけるとしても。

芦ノ湖・梅田湖・丸沼共に、解禁直後が中心。

本当に上手い人だったら、あえて解禁直後は避けて、ネイティヴ化したトラウトを狙うのではないでしょうか。

上野村だって、放流が多い「特設釣り場」。

本当に上手い人は、フリー区間でネイティヴ化したヤマメを狙うのでしょう。

私はまあ、言って見れば、「ハーフ管釣り師」ですよ。

本格的ネイティヴ派からすれば、「釣り堀寄りの半端者」。

管釣り師からみたら、「放流乞食」。

ということになるのかも知れません。

つまり、ポテキ氏の言っていた、「初心者に毛の生えた程度」というのは、正鵠を射ていたということになりますね。

いいですよ。

釣り師なんて、所詮は井の中の蛙。

どうせなら、お山の大将ならぬ、初心者の大将になってやろうじゃないの。

毛をフサフサに生やしてね。

私のこと、「フッサー」と呼んでくれますか?

「考察さん」じゃなくて。笑。

そこんとこ、よろしく。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:29ライフスタイル

2023年03月17日

「努力」した方がいいですか?頑張った方がいいですか??

昔、ハウスメイカに勤めている時。

在籍している営業所(営業は、40人くらいいたでしょうか)で。

No.1になったんですね。

その会社に勤めて、3年目に入る時だったかな(正確には、2年10ヶ月くらい)。

その会社は、労務管理が厳格でなく、残業代は全く付かない。

休日出勤も、全然オッケー(休日出勤手当てなんて、もちろん出ません)。

そこで、私は夜中の2〜3時まで働くことも多く(勤務時間中に寝たり、スポーツクラブに行ったり、釣具屋さんに行ったりもしたけど)、クリスマスから4/30まで1日も休まなかったこともあります。

自腹で、展示場の近くにマンションを借りたことも。

No.1になれたのは、それらすべての結果でしょう。

結果が出ると。

「頑張ったね」と言われるものですが、、、。

よく、営業の世界で、結果が出てくると、「頑張ってるなあ」と言われるのですが。

「頑張っている」として。

その「頑張っている」期間は。

結果が出る、だいぶ前のことが多い。

結果が出た時点で、どうなっているかというと、、、。

私は、No. 1になる頃。

その営業所の所長から、「次はY展示場の店長をお前に任せるから、メンバーを選んどいてくれ」と言われました。

その後、色々あって、私は、Y展示場ではなく、F展示場に配属になりました。

これが、私にとって不本意な異動であると認識していることは、その後の所長その他の人の対応でわかります。

私にとって不本意だったことは。

店長になれなかったこと(店長になったところで、その会社では、手当が付かない。責任が増えるだけ)ではなく。

私が開拓した不動産業者が、使えなくなること。

そして。

所長からも。

F展示場の人からも。

家族からも。

その他の人からも。

「頑張れ」と。

え!?

これ以上、何を頑張れと、、、、?

私、(少なくとも働いている時間だけでいうと)、誰よりも「頑張って」来ましたが、それで何かいいこと、有りましたかね、、、、?(ボーナスは、たくさんもらいましたけど。それどころか、お小遣いだけで、15万以上もらったな。いや、手続き忘れてて、倍以上もらえる予定だったんだけど)。

私に、「頑張れ」と言う権利のある人は、少なくともその営業所の中には、いないんじゃないんですかね。

そんなに「頑張れ」ないですよ。

さて、本題です。

私は、釣りに行くのに、とても早起きして、かなり釣り場にも早く着きます。

準備も、万全とは言えませんが、できるだけのことはします(ルアーのチョイス、フック交換など)。

でも、「頑張ってる」とか、「努力してる」という意識はありません。

衝動に突き動かされて動いているだけです(脊髄反射?)。

強いて言えば、「これやったら、釣れるかな?釣れたら楽しいだろうな」という期待感に動かされています。

これ、「努力」か?

務めて力を出した覚えはありません。

力が湧き出てくるのです。

でも。

人から「努力」を強制されるのは、好きではありません。

もっとたくさん釣りに行けとか、長時間釣りをしろとか、雨でも寒くても我慢しろとか、、、、、。

寝ないで釣りに行けとか、車に泊まれとか、釣り場はあそこに行けとか、道具はこれを使えとか、、、。

そう言われた途端、「頑張る」「努力する」必要が出てきます。

それが嫌なんですよ。

言っている方は、善意で言っていると思うのですが、、、、。

いろんな釣り人と絡むと、その人の「釣りに対する熱意」や、「考え方」にお付き合いする必要があります(私は営業なので、その辺の心の動きに敏感です)。

それが、めんどくさいんですよね。

私、仕事その他の私生活の状況で、釣りに行けたり行けなかったりですしね(これは、みんな同じか)。

まとめると。

私、釣りをするのに、「努力」したり、「頑張る」ことをしません。

心のままに、思うがままにやっていきます。

悪しからず。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村




  

Posted by Mr. Intelligence at 04:56ライフスタイル

2023年03月17日

グルグルX・N(重めのやつ):

こんばんは。

買い物ネタが尽きないですね、、、。

いい加減にしないと。

釣りに行く原資が無くなってしまいます。笑。

今回のお題は、コレ。



グルグル X・Nの、上から、10g、14g、18gです。

3g・5g・7gは、それぞれ3枚くらい持っているので、今回は、重目のものを揃えてみました。

芦ノ湖での実績を買ってのものです。

以前、湯ノ湖でも3gで挙げたことがあるな。

ほかのルアーが沈黙している時に、、、。

中禅寺湖でも、スライドスプゥーンが渋い時でも、釣れてくれますかね。

主にミノーで使っているTRD801FS-RXに、あまり負荷をかけたくないので、10gまでにしておくか、、、。

14g以上は、スライドスプゥーン専用の、スミス・イル・フロッソ89で。

ミノーを数本、これの10gと7gをボックスに忍ばせて、機動的に動くのも、シンプルでいいかもしれませんね。

14gまで、801でイケるかな、、、。



カラーは、散らしたつもりでしたが、ウラ銀は1枚のみですね。

裏の色も、意識しとけばよかったかな。

ま、実績が出たら、買い足していきましょう。



それにしても、釣れそうな色が揃ってますねえ。

形がシンプルなのも良い。

真実は、いつもシンプルなのかもしれませんね。



田中さんの動画を見ると、竿を煽っているものもありますが、まずはスタァップ・アンド・ゴウで攻めてみるつもりです。

竿が痛むのも、嫌だしね。

乞うご期待。

では。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 19:53トラウト買い物タックル

2023年03月18日

ダートマジック・イエロー/ピンク:

こんばんは。

やっぱり、ご飯を食べると、眠くなりますね。

この記事だけは、「頑張って(笑)」描き切ります。



一通り揃えた後、ネットで見て、「これも欲しい!」となりました。

釣れそうでしょ?



マス玄人でいう、「プレッシャー・インパクト」の色ですよね。

ヤマメは、ピンクが好きな気がします。

ダートマジック、色々応用が効くと思うんですよね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 19:36トラウト買い物タックル

2023年03月19日

サイゼリヤ DE-12

おはようございます。

このところ、毎日のように食べております。

コレ。




ブリンとティラミスの盛合せ。

コードネームは、DE-12(覚えてしまいました)。

税込500円。

ティラミスに掛かっている粉(何ていうんだ?)の苦さと、プリンのカラメルソースの甘さが、絶妙なハーモニィを奏でます。

カロリーは、結構高いだろうけど、体重の増加はありません(歩いていること、昼食を自分で作ったおにぎりのみにしていることが効いているのでしょう)。

サイゼは、ビジネスモデルがスゴイ。

昔は、「彼女をサイゼに連れてくなんて」なんてことを言う若者がいたが。

私が今、若者だったら。

喜んでサイゼに彼女を連れてくな。

そして。

サイゼに連れて行っても、喜ぶ彼女を選ぶかな。

※私が大学生の頃は、まだバブルが残っておりました。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 05:14グルメ

2023年03月20日

ダブルクラッチ、いいわぁ〜:

昔、テレビで、「ダイワ、イイわ〜」というコマーシャルをやってました(知っている人は、結構な歳でしょう)。

その通り。

これは、イイですよ。



一時期は(今もそうか?)入手困難だった、「ダブルクラッチ」。

色は、これと、茶色マダラが好きです。



ウラに詳しく説明が書いてあります。

ウラが詳しいの、イイですよね。

このブログも、、、。

なるほど。

Tuned by ハンクルなんですね。

道理で、、、。



いかにも、釣れそうな色。

同色の、小さいサイズ(45)は持っているのだけれど、60がないので、買った。

もう一つ行こうかと思ったけど、ボックスに入りきらなくなるので、辞めた。

荷物を絞っているのです。



このリップの形が。

また、たくさん釣れてくれるのかな!?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

2023年03月21日

本庄タックルベリーでお買い物1:

おはようございます。

大好評の?買い物ネタです。

コレ。



ドリフトスピン(大)とミュー4.2gを。

ドリフトスピンは、色、ほとんどコレしかなかった(もう一色は、すでに持っているオレンジ)。

ミューは、売り切りの特価で、元々安かったのが、かなり安くなっていたので(しかも、私はます割会員で、さらに10%オフになる)。



どちらも、良い色ですよね。

ヤマメにも効きそうです。



ウラ。

どちらも色違いです。

特に、ミューのこの色が気に入って買いました。

コレが金だったら、分からないな、、、(今は、物を増やすことに慎重なのです)。

ミューは、コレから、梅田湖、丸沼と使えそうです。

来年の芦ノ湖にも、、、。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 05:19管理釣り場トラウト買い物タックル

2023年03月21日

本庄タックルベリーで買い物2

こんばんは。

妻の実家でWBCの録画を観ているため、スマホからの投稿です。笑。



ダブルクラッチですよ。

魅力的な色があり過ぎて、一つに絞るのが大変でした。



男は、背中で語る。




男は、腹で勝負。

釣哲人


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 20:08

2023年03月23日

大谷選手の血液型:

WBC、やりましたね!

私は、結果を、食堂「谷間」で知りました。

最後は大谷選手が投げたのだと、おばちゃんから聞きました!

スゴイですよね!

打って、投げて、バントして、走って、仲間を鼓舞して、、、。

不世出の名選手ではないでしょうか。

そんな大谷選手の血液型を調べてみると、、、。

なんと!

B型ではないですか!

O型じゃないのかな、、、と思ったのですが、、、(BO型である可能性あり)。

ちなみに、ダルビッシュ選手はA型で、相手の会話の内容から、血液型を言い当てることができるそうです。

イチロー選手も、野茂選手も、 B型でしたね、、、。

古くは、ゴルフの青木功選手も、B型です。

B型は、海外で活躍することが多い、と聞いたことがあります。

確かに、上記の選手はみな、海外で活躍していますし、国内で抜群の強さを誇ったジャンボ尾崎選手と比べて、青木戦選手は海外で活躍していたイメージがありますね。

矢沢永吉さんも、B型ですね。

高倉健さんも、B型です(A型という説もあります)。

私、昔っから、外国人によく話しかけられます。

英語で話すと、「君は、海外で通用する」とよく言われたものです。

日本では「変わり者」で通っている私ですが、昔付き合っていた彼女(若干、海外情報に詳しい)は、「哲っちゃんも、ニューヨークに行けば、タダの人だよ」と言ってました。

逆に言うと?ワールドスタンダードか??

どこかに、このブログも、「世界が認めた、、、、」なんて、書いてありましたね。

あ、私の血液型ですか?

もう、バレバレですね。

母親がO型なんで、半分はO型ですよ。

あ、ボクサーの辰吉選手も、B型でしたね。

ついでに、亀田三兄弟も。笑。

いかにも、、、と言う感じはしますが。

ちなみに、サッカーの名選手で、B型はほとんどいないそうです。

チームプレーを必要とし、組織で動く必要があるサッカーは、我が道を行く B型には、合わないかもしれませんね。

自分に合った道を進むのが、良いですよね。

あなたは、何型ですか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 05:16人間観察

2023年03月24日

キノエ・ゼロカロリー55を買ってみた:

おはようございます。

動画を見て、どうしても欲しくなり、結構な数の取扱店(中部・東海地区に多い)に電話をして在庫確認すると、どこも「ありません。同メーカーの他の商品ならあるのですが、、、」との回答。

まだ、卸してなかったのですね(迷惑客)。

あるお店に、入ったらメールを送ってもらうようにセットしておいたところ。

来ましたよ、ご連絡が。

で、ゲットです。



最初は、右下の茶色の商品(カディスラバー)は注文してなかったのですが、床に入ってから、どうしても欲しくなり、追加です。

自分にとっては、新顔のルアーなので、一つずつ、、、と行きたいところですが、冒頭で書いた状況が飢餓感を引き起こし、一気に買ってしまいました。



ミノー版スティック、ないしはワームみたいな感じ?

ゆっくりと沈めて誘うので、ゆっくりと浮いて誘うダブルクラッチと補完関係にあるかもしれません。



良い色が揃ってます。

さらに補充はあるのか?(その時、在庫はあるのか?)。



一部の色には、バイトマーカとなる朱が入ってます。

どうなるか。

釣れなきゃ、実力ですね。

釣れると、、、、。

買いづらくなるのか。

こういうマイナなメイカのルアーは、真似がされづらいという利点がありますね。

自分も入手困難となってしまうので、苦しいところではありますが、、、。

そんなこともあり、今回は、最初から多めの入手です。

乞うご期待

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 05:06トラウト買い物タックル

2023年03月24日

この糸:

イグジスト1003に巻いてある、サイトエディションを巻き替えようと思って。

2.5lbを探すも、ない。

アレ!?

サイトエディションって、3lbからなの?

2.5lbまでの69XTに、3lbはオーバースペックだよ(裾野では使ってたけど)。

もう寿命が尽きる直前の69XTに、無理はさせられない。

ということで、他の糸を選ぶことにしました。

エリアマスターのSVG?もあったけど、私は、こちらを選びました。



確か、安達さんも、これをお勧めしていたように記憶している(その当時は、SVGがなかったのかもしれないけど)

私も、これを使い慣れてるから、この方が安心かな。

ちと細い気がするけど、69XTと組み合わせれば、大丈夫かな。

さて、69XTは、いつまでもつのでしょうか。

命尽きる、その瞬間まで、つきあい続けます。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 22:06トラウト買い物タックル

2023年03月25日

ポイントの取り合い:

釣りは場所が大切。

私も、そう思います。

もう二十年近くも前になりますが。

裾野FPに通っている頃。

裾野は、当時8時開場でしたが、5時半には、現地に着いてました。

そして、ヘッドライトを点けて、道具の準備を始めるのです。

全てはそう、自分の思うポイントに入るため。

そうするようになってから、自分の思うポイントに入れないことは、ほとんどありませんでした(今では難しいのでは?)。

今はなき(?)赤城FFでも。

7時開場のところ、5時前には大体着いてましたね。

それで大体、いつも決まった場所に入られます。

いつだったか、なぜか入られなかったことがあり(スタンプ満杯で、午後券だったのかな?)、入りたいポイントには、3人組が入ってました。

仕方なしに、別の場所に入ったんですね。

すると、私の方が、その3人組よりも釣れる。

すると、どうなるか。

そう、その3人組は、揃って私の隣に来ました。

こんな時、あなたならどうしますか?

移動一発目は、フレッシュな魚が残っていて、釣れる事も多い。

その人が前にいたポイントで釣れてないと、そこに長居される可能性がありますよね(みんなの釣り場なので、別にいいのですが)。

また、こういう場合はどうでしょうか。

一人しか入られないポイントで。

あなたが連発。

初心者然とした人が、いかにもそこに入りたいようにあなたを凝視している。

昔、縦釣りで有名なneoさんが、朝霞ガーデンで1日100匹に挑戦している時。

似たようなシーンが出てきて。

neoさんは、ポイントを譲ってましたよ。

えらいなあ〜。

さすがは上級者!!

私ですか?

ええ、譲らず、連発を続けますよ。

だって私、初心者ですから (P氏認定)笑。

初心者特権を行使します。

初心者優遇の釣り場でも、私、優遇してもらえるのでしょうか?

あんまり釣りすぎると、怒られるんですかね?

「あなた、釣りすぎです!」って。

一度言われてみたいなぁ。笑。

昔。

私のブログをご覧になったある釣り場オーナーから、別の釣り場について。

「あんなに釣ったら、釣り場出入り禁止になるでしょ」と言われたことはありますが。

ええ、自慢です。

これをブログに書いたら。

板(2chともいう)の住人に、「ウソだろ」と書かれましたけどね。

出た〜!

なんか、都合悪かったんですかね!?

話が逸れました。

管理釣り場であれ、ネイティヴフィールド(といっても、芦ノ湖のように、人がある程度いるところ)であれ。

あなたが連発していると。

周囲の反応は、下記のいずれかになるでしょうか。

1. 何事もなかったように、そのまま淡々と自分の釣りを続ける。

2. あなたに近づいてくる。

3. あなたがトイレに行ったりする隙をみて、そのポイントに入ってくる。

4. クロスで投げてくる。

周りがみんな大人(あるいは上級者)で、1.だと、快適に釣りを続けられますね。

現実的には、期待薄でしょう。

2. ~ 4.が多いのではないかと思います。

この時に、「人が釣れてるからって、近寄ってくるなよ!」と、思ってはいても、口に出してはいけません。

喧嘩になります。

周りも不快になります。

みんなの釣り場です。

あなたがマザーテレサの生まれ変わりで、とにかく「人に奉仕したい」という気持ちをお持ちならば、ポイントを譲ってあげるのが、一番いいでしょう。

でも、そんな人は、100人に一人もいないのではないでしょうか?

では、どうすればいいか。

ひたすら、釣りまくればいいのですよ。

他人が近くに来ようが、虎視眈々とあなたのポイントを奪う機会を狙っていようが。

関係ありません。

あなたは、職人のように、黙々と自分の職務(?)をこなしてください。

あなたのそばに来たり、クロスで投げたり、トイレの隙に入る人も。

あなたが変わらず釣りまくり、自分が全然釣れないと。

「何か」を悟る瞬間が訪れます。

そこまで頑張りましょう。

一番分かりやすい反応は。

その人が、あなたから離れて、別のポイントに向かって行くことです。

その時、その人は、「何か」を悟ったのでしょう(何を悟ったかは、ここでは書きたくないので、ご自分で考えてください)。

そう考えると、あなたは、他人が悟りを開くのを助ける、「教祖」なのです。

ぜひ、教祖になってください。

「お前、あっち行け」とか、「近づいてくるな!」なんて露骨な反応はせず、釣果によって、相手の悟りを開いてあげてください。

それが、このブログの読者の責務です。

あなたの側に移動してきてすぐに挙げると、悟りを開くのが遅れる可能性があるので、相手が近くに来た瞬間が特に大切です。

気合いを入れて、あなたの方が釣るようにしてください。

できれば、相手の分まで釣って差し上げるくらいに。

このブログは、昔から書いているように、釣り方や、釣れるポイント、釣れるルアーを紹介して、読者がそれを真似するよう促すものではありません。

読者が自分の頭を使って考えるキッカケになればいいと思います。

あなたは、自ら輝きを放つ「恒星」であり、恒星の周りをグルグル回る「惑星」ではないのです。

このブログを読んでいる人は、釣り人の中でも、ごく一部。

読者全員が、「恒星」になったとしても、まだまだ余裕はあるでしょう。

自ら思考し、実践してください。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村





  

2023年03月26日

ダブルクラッチのシンキング!?

どうしても、これを試してみたくて。

ポチッとしてしまったよ。



75mmだから、上野村では使えないかな。

野反湖や、中禅寺湖が中心となるのでしょうか。

その他の湖、梅田湖や丸沼などで、ボートからも使えるのでしょうか。

そして、今年初めて行く予定の、アノ場所でも、、、。



浮き上がりを抑えて、ボトムに潜む大物を誘い出せるか。



デッカいシングルフックが付いてます。

とりあえずは、このままでいいかな。



このオレンジ(ピンクか)ベリーが。



写真では分かりづらいですが、ヘッドの部分に「泉和摩」のサインが入ってます。

カッコイイ。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 04:33管理釣り場トラウト買い物タックル

2023年03月27日

ダブルクラッチで、一番釣れる色!?:

こんなこと書いたら、ますます買いづらくなっちゃうんですかね?

ダブルクラッチの、トッピングフードです。



45Fです。



浮かせて喰わせるのです。

全色を試したわけではないので、何とも言えないのですが、私の体感としては、この色がズバ抜けて釣れます(人気も高いのでは?)。

もう一色、別の色と一緒に頼んだつもりが、別色のみが届いて、、、。

注文が漏れていたようです。

送料がもったいないけど、もう一度、コレを頼み直しました。

コレをなくした経緯を。

朝方、リーダーとの結び目に、ヒゲが出てたんです。

キャストの際に邪魔になるので、ちょん切っておいたのですね。

そしたら、しばらく経ってから、結び目から切れて、対岸に、、、、。

あとで対岸に見に行ったけど、ルアーは見つかりませんでした(リーダが付いているのに)。

あんまりそんなことに時間を使うのは嫌だったので、割とすぐに諦めました。

で、急いでネットで注文したんですね。

もったいない、、、。

結び目管理も、きちんとしないといけないですね(その前の回に、フェイト・レジスターをスナップとの結び目切れでなくしているし)。

ルアー釣りをしている以上、ルアーのロストは避けられませんが、最小限に留めたいものです(環境のためにも)。



一口サイズ。

デフォルトがシングルバーブレスというのも、イイですね。



分かりやすいように、上にスペックが書いてあります。



目玉が飛び出してますね。

コレも、釣れる要因か?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 05:48管理釣り場トラウト買い物タックル

2023年03月28日

ダブルクラッチ45F(オコサマカレー):

ナイスなネーミングセンスですね!

トッピングフードと一緒に買った(つもりの)カラーです。



微妙に目立って、微妙に水に溶け込みそうですよね。



背中にサインなし。



デフォルトフック。

お腹は飾りで、お尻で掛けます。

また活躍してくれるかな!?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 19:50管理釣り場トラウト買い物ライフスタイル