2023年03月16日
釣りの世界における私のポジショニング:
昔、ポテキという、このブログのアンチを代表する人(2cher)が。
私のことを。
「初心者に毛が生えた程度」と評しておりました。
本日は、私の釣りの世界での位置付けについて考えてみましょう。
熊谷に来てからは、なくなりましたが。
見沼区に住んでいるときは、釣具屋さんで釣具を選んでいると、買い物かごを覗かれたりしました(気持ち悪いです)。
「これ、釣れる」と書いたりすると、近所の釣具やさんから、そのルアーが消えました。
ある釣り場(おくとね方面です)で、ボトムで一人連発していると。
私が荷物を取りに、車に戻っている間に。
私が釣っていた場所に入って(しかも、結構上手そうな人。ネイティヴアングラー?)、私と同じ竿の動きをさせていました。
そんなことされて(フォローされて)、嬉しいかって?
いえ、全然。
自分は自分のペースで。
皆さんは皆さんのやり方で、それぞれの釣りを楽しんでほしいです。
インフルエンサーになりたいとか、自分のオリカラを売りたいとか、自分が行っている釣り場に人がたくさん来てほしいとか、自分と同じ道具を使ってほしいとか。
そんなこと、全然思いません。
むしろ、逆です。
もし、そんなことが起こるとしたら、、、。
なぜでしょうか。
私と同じようにやれば、同じように釣れる、とお考えなのでしょうか、、、、?
ということは、、、、。
私より、釣れてない(下手)なのか?
冷静に、客観的に考えてみましょう。
私は、ネイティヴ・フィールドに出かけるとしても。
芦ノ湖・梅田湖・丸沼共に、解禁直後が中心。
本当に上手い人だったら、あえて解禁直後は避けて、ネイティヴ化したトラウトを狙うのではないでしょうか。
上野村だって、放流が多い「特設釣り場」。
本当に上手い人は、フリー区間でネイティヴ化したヤマメを狙うのでしょう。
私はまあ、言って見れば、「ハーフ管釣り師」ですよ。
本格的ネイティヴ派からすれば、「釣り堀寄りの半端者」。
管釣り師からみたら、「放流乞食」。
ということになるのかも知れません。
つまり、ポテキ氏の言っていた、「初心者に毛の生えた程度」というのは、正鵠を射ていたということになりますね。
いいですよ。
釣り師なんて、所詮は井の中の蛙。
どうせなら、お山の大将ならぬ、初心者の大将になってやろうじゃないの。
毛をフサフサに生やしてね。
私のこと、「フッサー」と呼んでくれますか?
「考察さん」じゃなくて。笑。
そこんとこ、よろしく。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


私のことを。
「初心者に毛が生えた程度」と評しておりました。
本日は、私の釣りの世界での位置付けについて考えてみましょう。
熊谷に来てからは、なくなりましたが。
見沼区に住んでいるときは、釣具屋さんで釣具を選んでいると、買い物かごを覗かれたりしました(気持ち悪いです)。
「これ、釣れる」と書いたりすると、近所の釣具やさんから、そのルアーが消えました。
ある釣り場(おくとね方面です)で、ボトムで一人連発していると。
私が荷物を取りに、車に戻っている間に。
私が釣っていた場所に入って(しかも、結構上手そうな人。ネイティヴアングラー?)、私と同じ竿の動きをさせていました。
そんなことされて(フォローされて)、嬉しいかって?
いえ、全然。
自分は自分のペースで。
皆さんは皆さんのやり方で、それぞれの釣りを楽しんでほしいです。
インフルエンサーになりたいとか、自分のオリカラを売りたいとか、自分が行っている釣り場に人がたくさん来てほしいとか、自分と同じ道具を使ってほしいとか。
そんなこと、全然思いません。
むしろ、逆です。
もし、そんなことが起こるとしたら、、、。
なぜでしょうか。
私と同じようにやれば、同じように釣れる、とお考えなのでしょうか、、、、?
ということは、、、、。
私より、釣れてない(下手)なのか?
冷静に、客観的に考えてみましょう。
私は、ネイティヴ・フィールドに出かけるとしても。
芦ノ湖・梅田湖・丸沼共に、解禁直後が中心。
本当に上手い人だったら、あえて解禁直後は避けて、ネイティヴ化したトラウトを狙うのではないでしょうか。
上野村だって、放流が多い「特設釣り場」。
本当に上手い人は、フリー区間でネイティヴ化したヤマメを狙うのでしょう。
私はまあ、言って見れば、「ハーフ管釣り師」ですよ。
本格的ネイティヴ派からすれば、「釣り堀寄りの半端者」。
管釣り師からみたら、「放流乞食」。
ということになるのかも知れません。
つまり、ポテキ氏の言っていた、「初心者に毛の生えた程度」というのは、正鵠を射ていたということになりますね。
いいですよ。
釣り師なんて、所詮は井の中の蛙。
どうせなら、お山の大将ならぬ、初心者の大将になってやろうじゃないの。
毛をフサフサに生やしてね。
私のこと、「フッサー」と呼んでくれますか?
「考察さん」じゃなくて。笑。
そこんとこ、よろしく。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 20:29
│ライフスタイル