2023年03月17日
「努力」した方がいいですか?頑張った方がいいですか??
昔、ハウスメイカに勤めている時。
在籍している営業所(営業は、40人くらいいたでしょうか)で。
No.1になったんですね。
その会社に勤めて、3年目に入る時だったかな(正確には、2年10ヶ月くらい)。
その会社は、労務管理が厳格でなく、残業代は全く付かない。
休日出勤も、全然オッケー(休日出勤手当てなんて、もちろん出ません)。
そこで、私は夜中の2〜3時まで働くことも多く(勤務時間中に寝たり、スポーツクラブに行ったり、釣具屋さんに行ったりもしたけど)、クリスマスから4/30まで1日も休まなかったこともあります。
自腹で、展示場の近くにマンションを借りたことも。
No.1になれたのは、それらすべての結果でしょう。
結果が出ると。
「頑張ったね」と言われるものですが、、、。
よく、営業の世界で、結果が出てくると、「頑張ってるなあ」と言われるのですが。
「頑張っている」として。
その「頑張っている」期間は。
結果が出る、だいぶ前のことが多い。
結果が出た時点で、どうなっているかというと、、、。
私は、No. 1になる頃。
その営業所の所長から、「次はY展示場の店長をお前に任せるから、メンバーを選んどいてくれ」と言われました。
その後、色々あって、私は、Y展示場ではなく、F展示場に配属になりました。
これが、私にとって不本意な異動であると認識していることは、その後の所長その他の人の対応でわかります。
私にとって不本意だったことは。
店長になれなかったこと(店長になったところで、その会社では、手当が付かない。責任が増えるだけ)ではなく。
私が開拓した不動産業者が、使えなくなること。
そして。
所長からも。
F展示場の人からも。
家族からも。
その他の人からも。
「頑張れ」と。
え!?
これ以上、何を頑張れと、、、、?
私、(少なくとも働いている時間だけでいうと)、誰よりも「頑張って」来ましたが、それで何かいいこと、有りましたかね、、、、?(ボーナスは、たくさんもらいましたけど。それどころか、お小遣いだけで、15万以上もらったな。いや、手続き忘れてて、倍以上もらえる予定だったんだけど)。
私に、「頑張れ」と言う権利のある人は、少なくともその営業所の中には、いないんじゃないんですかね。
そんなに「頑張れ」ないですよ。
さて、本題です。
私は、釣りに行くのに、とても早起きして、かなり釣り場にも早く着きます。
準備も、万全とは言えませんが、できるだけのことはします(ルアーのチョイス、フック交換など)。
でも、「頑張ってる」とか、「努力してる」という意識はありません。
衝動に突き動かされて動いているだけです(脊髄反射?)。
強いて言えば、「これやったら、釣れるかな?釣れたら楽しいだろうな」という期待感に動かされています。
これ、「努力」か?
務めて力を出した覚えはありません。
力が湧き出てくるのです。
でも。
人から「努力」を強制されるのは、好きではありません。
もっとたくさん釣りに行けとか、長時間釣りをしろとか、雨でも寒くても我慢しろとか、、、、、。
寝ないで釣りに行けとか、車に泊まれとか、釣り場はあそこに行けとか、道具はこれを使えとか、、、。
そう言われた途端、「頑張る」「努力する」必要が出てきます。
それが嫌なんですよ。
言っている方は、善意で言っていると思うのですが、、、、。
いろんな釣り人と絡むと、その人の「釣りに対する熱意」や、「考え方」にお付き合いする必要があります(私は営業なので、その辺の心の動きに敏感です)。
それが、めんどくさいんですよね。
私、仕事その他の私生活の状況で、釣りに行けたり行けなかったりですしね(これは、みんな同じか)。
まとめると。
私、釣りをするのに、「努力」したり、「頑張る」ことをしません。
心のままに、思うがままにやっていきます。
悪しからず。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


在籍している営業所(営業は、40人くらいいたでしょうか)で。
No.1になったんですね。
その会社に勤めて、3年目に入る時だったかな(正確には、2年10ヶ月くらい)。
その会社は、労務管理が厳格でなく、残業代は全く付かない。
休日出勤も、全然オッケー(休日出勤手当てなんて、もちろん出ません)。
そこで、私は夜中の2〜3時まで働くことも多く(勤務時間中に寝たり、スポーツクラブに行ったり、釣具屋さんに行ったりもしたけど)、クリスマスから4/30まで1日も休まなかったこともあります。
自腹で、展示場の近くにマンションを借りたことも。
No.1になれたのは、それらすべての結果でしょう。
結果が出ると。
「頑張ったね」と言われるものですが、、、。
よく、営業の世界で、結果が出てくると、「頑張ってるなあ」と言われるのですが。
「頑張っている」として。
その「頑張っている」期間は。
結果が出る、だいぶ前のことが多い。
結果が出た時点で、どうなっているかというと、、、。
私は、No. 1になる頃。
その営業所の所長から、「次はY展示場の店長をお前に任せるから、メンバーを選んどいてくれ」と言われました。
その後、色々あって、私は、Y展示場ではなく、F展示場に配属になりました。
これが、私にとって不本意な異動であると認識していることは、その後の所長その他の人の対応でわかります。
私にとって不本意だったことは。
店長になれなかったこと(店長になったところで、その会社では、手当が付かない。責任が増えるだけ)ではなく。
私が開拓した不動産業者が、使えなくなること。
そして。
所長からも。
F展示場の人からも。
家族からも。
その他の人からも。
「頑張れ」と。
え!?
これ以上、何を頑張れと、、、、?
私、(少なくとも働いている時間だけでいうと)、誰よりも「頑張って」来ましたが、それで何かいいこと、有りましたかね、、、、?(ボーナスは、たくさんもらいましたけど。それどころか、お小遣いだけで、15万以上もらったな。いや、手続き忘れてて、倍以上もらえる予定だったんだけど)。
私に、「頑張れ」と言う権利のある人は、少なくともその営業所の中には、いないんじゃないんですかね。
そんなに「頑張れ」ないですよ。
さて、本題です。
私は、釣りに行くのに、とても早起きして、かなり釣り場にも早く着きます。
準備も、万全とは言えませんが、できるだけのことはします(ルアーのチョイス、フック交換など)。
でも、「頑張ってる」とか、「努力してる」という意識はありません。
衝動に突き動かされて動いているだけです(脊髄反射?)。
強いて言えば、「これやったら、釣れるかな?釣れたら楽しいだろうな」という期待感に動かされています。
これ、「努力」か?
務めて力を出した覚えはありません。
力が湧き出てくるのです。
でも。
人から「努力」を強制されるのは、好きではありません。
もっとたくさん釣りに行けとか、長時間釣りをしろとか、雨でも寒くても我慢しろとか、、、、、。
寝ないで釣りに行けとか、車に泊まれとか、釣り場はあそこに行けとか、道具はこれを使えとか、、、。
そう言われた途端、「頑張る」「努力する」必要が出てきます。
それが嫌なんですよ。
言っている方は、善意で言っていると思うのですが、、、、。
いろんな釣り人と絡むと、その人の「釣りに対する熱意」や、「考え方」にお付き合いする必要があります(私は営業なので、その辺の心の動きに敏感です)。
それが、めんどくさいんですよね。
私、仕事その他の私生活の状況で、釣りに行けたり行けなかったりですしね(これは、みんな同じか)。
まとめると。
私、釣りをするのに、「努力」したり、「頑張る」ことをしません。
心のままに、思うがままにやっていきます。
悪しからず。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2023年03月17日
グルグルX・N(重めのやつ):
こんばんは。
買い物ネタが尽きないですね、、、。
いい加減にしないと。
釣りに行く原資が無くなってしまいます。笑。
今回のお題は、コレ。

グルグル X・Nの、上から、10g、14g、18gです。
3g・5g・7gは、それぞれ3枚くらい持っているので、今回は、重目のものを揃えてみました。
芦ノ湖での実績を買ってのものです。
以前、湯ノ湖でも3gで挙げたことがあるな。
ほかのルアーが沈黙している時に、、、。
中禅寺湖でも、スライドスプゥーンが渋い時でも、釣れてくれますかね。
主にミノーで使っているTRD801FS-RXに、あまり負荷をかけたくないので、10gまでにしておくか、、、。
14g以上は、スライドスプゥーン専用の、スミス・イル・フロッソ89で。
ミノーを数本、これの10gと7gをボックスに忍ばせて、機動的に動くのも、シンプルでいいかもしれませんね。
14gまで、801でイケるかな、、、。

カラーは、散らしたつもりでしたが、ウラ銀は1枚のみですね。
裏の色も、意識しとけばよかったかな。
ま、実績が出たら、買い足していきましょう。

それにしても、釣れそうな色が揃ってますねえ。
形がシンプルなのも良い。
真実は、いつもシンプルなのかもしれませんね。

田中さんの動画を見ると、竿を煽っているものもありますが、まずはスタァップ・アンド・ゴウで攻めてみるつもりです。
竿が痛むのも、嫌だしね。
乞うご期待。
では。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


買い物ネタが尽きないですね、、、。
いい加減にしないと。
釣りに行く原資が無くなってしまいます。笑。
今回のお題は、コレ。
グルグル X・Nの、上から、10g、14g、18gです。
3g・5g・7gは、それぞれ3枚くらい持っているので、今回は、重目のものを揃えてみました。
芦ノ湖での実績を買ってのものです。
以前、湯ノ湖でも3gで挙げたことがあるな。
ほかのルアーが沈黙している時に、、、。
中禅寺湖でも、スライドスプゥーンが渋い時でも、釣れてくれますかね。
主にミノーで使っているTRD801FS-RXに、あまり負荷をかけたくないので、10gまでにしておくか、、、。
14g以上は、スライドスプゥーン専用の、スミス・イル・フロッソ89で。
ミノーを数本、これの10gと7gをボックスに忍ばせて、機動的に動くのも、シンプルでいいかもしれませんね。
14gまで、801でイケるかな、、、。
カラーは、散らしたつもりでしたが、ウラ銀は1枚のみですね。
裏の色も、意識しとけばよかったかな。
ま、実績が出たら、買い足していきましょう。
それにしても、釣れそうな色が揃ってますねえ。
形がシンプルなのも良い。
真実は、いつもシンプルなのかもしれませんね。
田中さんの動画を見ると、竿を煽っているものもありますが、まずはスタァップ・アンド・ゴウで攻めてみるつもりです。
竿が痛むのも、嫌だしね。
乞うご期待。
では。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
