ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2020年11月10日

戦略的思考(ゲーム理論)を釣りに活かす:

ゲーム理論をご存知ですか?

簡単に言ってしまうと自分の動きと相手の動きを勘案し、望ましい結果に到達するため、戦略的に考えることです。

これを今、営業ブログの方で紹介していて、あまりにも興味深いので、ハマってしまいました。

早速、関連書籍を買って、読み漁っています。

これ、釣りにも応用できますよね、、、。

一番わかりやすいのは、ポイントの確保。

ネイティブ・フィールドでは、人気ポイントは限られております。

それに対して、自分はどう動くのか。

人気ポイントを確保するための動きを戦略的に考えてもいいですし、あえて人気ポイントを外す動きをしても良い。

大事なことは、「良い釣りをする」ことなので、そのために、戦略的に動きましょう。

そもそも、「なぜその釣り場に行くのか」を考えてみましょう。

なんとなく気分で、季節だから、他の人のブログで見たから、、、。

しかし。

本当は。

「自分の心を満たす」ためでは?

であれば、いつ、どれくらいの割合で、どの釣り場に行けば自分の満足度が最大化するかを戦略的に考えた方が、自分の心もより満たされるのではないでしょうか?

もっと言えば。

「時間を釣りに使うのが、自分の人生にとってベストか?」を判断しなければなりません。

一度に行ける釣り場は一つだけ。

一度にできる行動は一つだけ。

ならば、戦略的に考え、ベストの解答を出しましょう。

私は、一つ一つの行動を戦略的に考え、組み立ててまいります。

釣哲人

<Look!およよ

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村



このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

最新記事画像
コレ、トラウトにも使えるんじゃね!?:
口先だけだと
無双し、無敵になると言ったよね!?
コレは、何だ!?
アワビが、良いのよね。
フィッシングショップ・ノザキで買った物:
最新記事
 コレ、トラウトにも使えるんじゃね!?: (2025-04-30 21:43)
 再び、「いい釣り場」って、なんだ? (2025-04-29 21:57)
 口先だけだと (2025-04-28 11:22)
 無双し、無敵になると言ったよね!? (2025-04-28 10:24)
 コレは、何だ!? (2025-04-28 08:24)
 祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり: (2025-04-27 17:16)

Posted by Mr. Intelligence at 06:37

削除
戦略的思考(ゲーム理論)を釣りに活かす: