2023年10月05日
自称釣りウマ、金持ち気取りのイケ好かない奴。
どこかに、こんな人、居ないですかね?(笑)
私ですか、、、、?
「釣りウマ」については、皆様のご判断に任せましょう。
私は、どちらでも良いです。
兄ブログを見て、「釣り哲人も、成長したのう〜」と目を細めて言う人がいるかも知れないし。
「相変わらず、ヘタクソだな!」と思う人がいるかも知れないし。
最近こちらに書いた私の記事を見て、「なんだよ、元々上手かったんじゃないか!」と言う人がいるかも知れません。
昔は、「お前は下手だ!」とコメント欄に2ch上に書かれると、ムキになって反論しておりました(図星だったのか、まともに受け取りすぎていたのか」。
今は。
「お前はヘタクソだ!」と言われても。
「ああ、そうですか。貴方は釣りが上手なんですね。ヨカッタネ。いつまでも健康で長生きしてください。お母さんによろしく」ぐらいにしか、思いません(笑)。
「金持ちか」ですが、、、。
現金(日本紙幣)をたくさん保有している人を「金持ち」と呼ぶのであれば、全く違いますね(お金、貸してくれますか?)。
また、一時期は、手取りで月100万貰っても、「少ないな」と思うほど稼いでいましたが(詳しくは、おそらく後述)、、、。
今は、全然。
仕事が、週4日の飛び込み営業のパート、それぞれ週一の工場と自動車操車場の派遣です。
労働カーストの、最下層におります(笑)。
昔、ある会社に所属していた(いや、業務委託契約ですから、ある会社と契約していた、と言う方が正しいですね)時。
2chに。
「落ちぶれたな」と書かれたことがありました。
そんなこと言えるなんて、貴方は、アメリカの大統領(日本人じゃあ、なれませんね)か、華族(これは職業ではないですかね)でしょうか?
きっとどこかの会社に長くお勤めで、順調に出世の階段を登ってきたのでしょうか。
ぜひそのまま、定年まで立派に勤め上げ、会社内の階層を駆け上がってください。
私の大学のボクシング部の先輩には、博報堂や東京海上に就職した先輩もいますし、JALのパイロットになった人も、自民党の副大臣にまでなった人もいます。
同期も、東京三菱UFJに勤めている奴、ゴールドマンサックスの部長職まで昇り詰め、30代半ばでリタイアした者もいます。
一番仲が良かった奴は、某半官組織で副所長になり、個室を与えられているそうな。
私は、そう言った同期たちの人間を見て、羨ましいとも、自分が惨めだとも思いません。
熊谷で、立派にマイルドヤンキー道を邁進しております(笑)。
※ちなみに、ボクシング部同期で結婚しているのは、私だけです。所得は、最も低いと思うけど(笑)。
一番仲が良かったやつとは、たまに電話で話しますが、、、。
「お前は偉いよな。結婚して、子供も設けて、家まで建てて。立派だよ」と言われます。
私の場合は、結婚した相手が良かったのでしょう。
ラッキーだったと思います。
今、同期たちが得ている報酬や待遇が、羨ましくない、といえば嘘になりますが、これまでに彼らが重ねてきた時間を思うと、、、。
自分には、とてもそんな時間を重ねることはできない、と思います。
仮にできるとしても、ハッピーではないな、と。
だから、やっぱり自分の歩んできた道は、間違いではないかな、と思います。
いや、まだまだ諦めてないですけどね。
子供もこれから生まれてくるし、80歳までは頑張らないと!(←サラリーマンでは、無理ゲーです)。
これから、お金について述べていきますが、、、。
私は、私の読者には、釣りが上手くあって欲しいとも思っておりますが、年収も1万円でも高くあって欲しいと思っております。
どうですかね。
「読者の平均年収が高いブログ」。
あ!知能は、間違いなく高いと思ってるんですよね(違いますか?)。
低脳な人では、私のブログ、読むのしんどいんじゃないですかね(笑)。
使っている言葉も難解だし。
「中学生にでもわかるような文章を」なんてことも言われますが、、、。
お断りですよ。
簡単な文章でないと読めないような読者は、お断りです(私なりのマーケティング戦略です)。
落合信彦氏が、著書の中で、「漫画でないと理解できないような奴に、俺の本を読んでほしくない」と言っておりましたが、そんな心境です。
まあ、落合氏は、自分の息子に、「俺は、ニーチェを読んでないやつとは会話しない」とまで言うお方ですからね。
私がそんなことを言おうものなら、息子から、「パパがわかってないじゃないか!」とか、「じゃあ、話さなくて良いよ」と言われてしまいそうです。
お金の話に戻って。
「お金では買えないものがある」と言いますが、これ、逆に言うと、「ほとんどのものは、お金で買える」ということではないですかね?
っていうか、お金以外のもので買えるものって、少なくないですか?
物物交換の時代に戻るとか?(笑)
「お金よりも大切なものがある」と言うのは、その通りだとは思いますが、裏を返せば、「ほとんどのものよりも、お金の方が大切」ということではないですかね。
大切でない方、こちらのブログに献金を(再)。
ということで、読者の皆様がもっと釣りウマに、リッチになるよう、願いを込めて書き続けてまいりますので。
心して読め。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


私ですか、、、、?
「釣りウマ」については、皆様のご判断に任せましょう。
私は、どちらでも良いです。
兄ブログを見て、「釣り哲人も、成長したのう〜」と目を細めて言う人がいるかも知れないし。
「相変わらず、ヘタクソだな!」と思う人がいるかも知れないし。
最近こちらに書いた私の記事を見て、「なんだよ、元々上手かったんじゃないか!」と言う人がいるかも知れません。
昔は、「お前は下手だ!」とコメント欄に2ch上に書かれると、ムキになって反論しておりました(図星だったのか、まともに受け取りすぎていたのか」。
今は。
「お前はヘタクソだ!」と言われても。
「ああ、そうですか。貴方は釣りが上手なんですね。ヨカッタネ。いつまでも健康で長生きしてください。お母さんによろしく」ぐらいにしか、思いません(笑)。
「金持ちか」ですが、、、。
現金(日本紙幣)をたくさん保有している人を「金持ち」と呼ぶのであれば、全く違いますね(お金、貸してくれますか?)。
また、一時期は、手取りで月100万貰っても、「少ないな」と思うほど稼いでいましたが(詳しくは、おそらく後述)、、、。
今は、全然。
仕事が、週4日の飛び込み営業のパート、それぞれ週一の工場と自動車操車場の派遣です。
労働カーストの、最下層におります(笑)。
昔、ある会社に所属していた(いや、業務委託契約ですから、ある会社と契約していた、と言う方が正しいですね)時。
2chに。
「落ちぶれたな」と書かれたことがありました。
そんなこと言えるなんて、貴方は、アメリカの大統領(日本人じゃあ、なれませんね)か、華族(これは職業ではないですかね)でしょうか?
きっとどこかの会社に長くお勤めで、順調に出世の階段を登ってきたのでしょうか。
ぜひそのまま、定年まで立派に勤め上げ、会社内の階層を駆け上がってください。
私の大学のボクシング部の先輩には、博報堂や東京海上に就職した先輩もいますし、JALのパイロットになった人も、自民党の副大臣にまでなった人もいます。
同期も、東京三菱UFJに勤めている奴、ゴールドマンサックスの部長職まで昇り詰め、30代半ばでリタイアした者もいます。
一番仲が良かった奴は、某半官組織で副所長になり、個室を与えられているそうな。
私は、そう言った同期たちの人間を見て、羨ましいとも、自分が惨めだとも思いません。
熊谷で、立派にマイルドヤンキー道を邁進しております(笑)。
※ちなみに、ボクシング部同期で結婚しているのは、私だけです。所得は、最も低いと思うけど(笑)。
一番仲が良かったやつとは、たまに電話で話しますが、、、。
「お前は偉いよな。結婚して、子供も設けて、家まで建てて。立派だよ」と言われます。
私の場合は、結婚した相手が良かったのでしょう。
ラッキーだったと思います。
今、同期たちが得ている報酬や待遇が、羨ましくない、といえば嘘になりますが、これまでに彼らが重ねてきた時間を思うと、、、。
自分には、とてもそんな時間を重ねることはできない、と思います。
仮にできるとしても、ハッピーではないな、と。
だから、やっぱり自分の歩んできた道は、間違いではないかな、と思います。
いや、まだまだ諦めてないですけどね。
子供もこれから生まれてくるし、80歳までは頑張らないと!(←サラリーマンでは、無理ゲーです)。
これから、お金について述べていきますが、、、。
私は、私の読者には、釣りが上手くあって欲しいとも思っておりますが、年収も1万円でも高くあって欲しいと思っております。
どうですかね。
「読者の平均年収が高いブログ」。
あ!知能は、間違いなく高いと思ってるんですよね(違いますか?)。
低脳な人では、私のブログ、読むのしんどいんじゃないですかね(笑)。
使っている言葉も難解だし。
「中学生にでもわかるような文章を」なんてことも言われますが、、、。
お断りですよ。
簡単な文章でないと読めないような読者は、お断りです(私なりのマーケティング戦略です)。
落合信彦氏が、著書の中で、「漫画でないと理解できないような奴に、俺の本を読んでほしくない」と言っておりましたが、そんな心境です。
まあ、落合氏は、自分の息子に、「俺は、ニーチェを読んでないやつとは会話しない」とまで言うお方ですからね。
私がそんなことを言おうものなら、息子から、「パパがわかってないじゃないか!」とか、「じゃあ、話さなくて良いよ」と言われてしまいそうです。
お金の話に戻って。
「お金では買えないものがある」と言いますが、これ、逆に言うと、「ほとんどのものは、お金で買える」ということではないですかね?
っていうか、お金以外のもので買えるものって、少なくないですか?
物物交換の時代に戻るとか?(笑)
「お金よりも大切なものがある」と言うのは、その通りだとは思いますが、裏を返せば、「ほとんどのものよりも、お金の方が大切」ということではないですかね。
大切でない方、こちらのブログに献金を(再)。
ということで、読者の皆様がもっと釣りウマに、リッチになるよう、願いを込めて書き続けてまいりますので。
心して読め。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
