ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2022年08月21日

勉強の価値:

この本でも何度か引用させてただいた、森博嗣先生の著作です。

勉強の価値:

森先生は、元名古屋大学助教授ですが、子供の頃は勉強が全く好きでなく、数学以外はあまり勉強をせず、定期試験前に一夜漬けをして凌いでいたそうです。

それでも、地元の名門高校(中高一貫校?)に合格するのですから、もともと頭は良かったのでしょう。

大学受験でも、苦手な文系科目は切り、数学と物理を満点を取ることによって合格したそうですから、かなりできる人だったのでしょう。

そんな森先生も、勉強の面白さを知ったのは大学四年になってからだそうです。

ちなみに、私釣哲人は、大学に入って初めて勉強が「面白い」と思いました。

学生時代も、それなりに真面目に勉強をしてきたつもりですが、「もっと勉強しておけば良かった」と思っております。

「大学の勉強は、社会に出てから役に立たない」なんて言葉を聞きますが、、、。

そういう人は、実は役に立っているのに気づかない(視野が狭い)か、大学で真面目に勉強をしなかった(楽勝科目で他人のノートで表面をなぞるだけ)のでしょう。

学年が上がることに、学問の内容は抽象度を増し(核心に迫り)、応用範囲が広くなります。

具体的な場面での一つ一つは、考えが浅い人は、「核心」と繋がらないのかもしれません。

勉強は、すればするほど「自分が知らない」ということを思い知らされます(ソクラテス?の「無知の知」というやつです)。

だからますます知りたくなり、勉強したくなる。

勉強が「退屈だ」と思う人は、きっと、面白くなる前にやめてしまった人でしょう。

勉強は、人と比べる(人に勝つ)為でもなく、お金を稼ぐ為でもなく、生きる方法を学ぶ為でもありません。

「人生の価値」を高めるために行うものです。

釣りと同じですよ。

釣りだって、行けば行くほど、「もっと行きたい」ってなりますよね。

それは、行けば行くほど、「核心」に迫れるから。

極めた人ほど、その楽しさを知っていると思うのです。

もっと高次の「楽しさ」を知りたくて、僕らはまた、釣り場へ通うのです。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村





このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
朝靄に霞むスカイツリー。
人生最後に買う竿?:
アワビが、良いのよね。
ルアー、作っちゃおうかな:
サクラ釣具+小林重工が「虫ルアー」を作ると、こうなる:
改めて作ったシートが、コレ。
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 朝靄に霞むスカイツリー。 (2025-05-15 07:41)
 人生最後に買う竿?: (2025-05-13 19:29)
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 野反湖釣行での教訓: (2025-05-03 07:17)
 祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり: (2025-04-27 17:16)
 アワビが、良いのよね。 (2025-04-25 21:01)


削除
勉強の価値: