2020年01月26日
電車・高速バス釣行の考察〜東山湖釣行を通して〜:
今回、東山湖への電車・高速バス釣行を敢行したわけですが、、、。
今回の釣行を通して、電車・高速バスについて考察したいと思います。
私のこと、「考察さん」と読んでくれますか?(ネタ古っ!)。
まず、今回は、2泊3日で2日間丸々釣りをするつもりでしたが、1日で帰ってきてしまいました、、、。
このことが、全てを物語っているような。笑。
まず、東山湖の始まりに間に合うよな電車も高速バスもないので、前泊となります。
これで、宿泊費の5000円が必要になります。
高速バスを利用したので、交通費はやすく、片道3000円ほどです。
高速代より、ちょっと安いくらいかな?
ガソリンは、私はスポンサードされているので、かかりません。
交通費が同じくらいなので、宿泊費1泊ぶんが余分になる、ということですね。
今回、車でなく電車を選んだのは、溜まっている本を読めるかな、という計算もあったのですが、、、。
これが、思ったほどには進まない。笑。
生産性は、自分の部屋にいるときの1/3くらいでしょうか。
時間的効率を考えると、あまりいいとは言えない。
しかも、昼間は、湘南新宿ラインがあまり来ないので、ホームで待たされる(予め調べておけば大丈夫だが)。
細かい時間の区切りに対応できないのがデメリットです。
ただ、運転で体が疲れることがないのはいい。
これは大きなメリットです。
その反面、持ち込める道具がガクンと減ります。
これは大きなデメリット。
今回、大物用のタックルも持ち込んだら、もう少し楽しめた思いますが、、、。
後、管理釣り場の釣りを8時間も9時間も続けるのは、中々にキツイ。
大物狙いならまだしも、、、。
何十匹という魚を、延々と釣るのはツライです。
今回は、初日の午前で飽きてしまいました。
宿泊もキャンセルできなかったので、、、。
5000円が丸々損。
また、疲れた時に、車の中で休憩することもできない。
トータルで判断すると。
電車、高速バスによる釣行は、今後は「ナシ」かな。
運転の辛さを考慮しても、車釣行の方がいいです。
これが結論です。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

今回の釣行を通して、電車・高速バスについて考察したいと思います。
私のこと、「考察さん」と読んでくれますか?(ネタ古っ!)。
まず、今回は、2泊3日で2日間丸々釣りをするつもりでしたが、1日で帰ってきてしまいました、、、。
このことが、全てを物語っているような。笑。
まず、東山湖の始まりに間に合うよな電車も高速バスもないので、前泊となります。
これで、宿泊費の5000円が必要になります。
高速バスを利用したので、交通費はやすく、片道3000円ほどです。
高速代より、ちょっと安いくらいかな?
ガソリンは、私はスポンサードされているので、かかりません。
交通費が同じくらいなので、宿泊費1泊ぶんが余分になる、ということですね。
今回、車でなく電車を選んだのは、溜まっている本を読めるかな、という計算もあったのですが、、、。
これが、思ったほどには進まない。笑。
生産性は、自分の部屋にいるときの1/3くらいでしょうか。
時間的効率を考えると、あまりいいとは言えない。
しかも、昼間は、湘南新宿ラインがあまり来ないので、ホームで待たされる(予め調べておけば大丈夫だが)。
細かい時間の区切りに対応できないのがデメリットです。
ただ、運転で体が疲れることがないのはいい。
これは大きなメリットです。
その反面、持ち込める道具がガクンと減ります。
これは大きなデメリット。
今回、大物用のタックルも持ち込んだら、もう少し楽しめた思いますが、、、。
後、管理釣り場の釣りを8時間も9時間も続けるのは、中々にキツイ。
大物狙いならまだしも、、、。
何十匹という魚を、延々と釣るのはツライです。
今回は、初日の午前で飽きてしまいました。
宿泊もキャンセルできなかったので、、、。
5000円が丸々損。
また、疲れた時に、車の中で休憩することもできない。
トータルで判断すると。
電車、高速バスによる釣行は、今後は「ナシ」かな。
運転の辛さを考慮しても、車釣行の方がいいです。
これが結論です。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 13:37