2019年03月18日
分かち合うことの大切さ:
こんばんは。
前回と、前々回の記事を両方読んだ方は。
「お前は、フェザーの味方なのか?巻きの味方なのか?どっちなんだ!?」と思ったかもしれません。
正解は、「どちらでも無い」。
どちらにも、仲良くしてほしいと思います。
管釣りにハマったキッカケはフェザーですし、今は巻きを中心に楽しんでおります。
でも、フェザーでしか釣れない釣り場であれば、フェザーをやるだろうし、いつまたフェザー師に戻るかわかりません。
色んなことを書いたのは、皆様にいろんな観点から物事を考えて欲しかったからですよ(←偽善)。
一つ感じていることは。
釣りって、我先の要素が大きい趣味ですけど、あんまり自分が独占することを考えると、苦しくなるし、世界が狭くなるし、却って釣れなくなりますよね。
例えば、どうしても入りたいポイントがあって、他人と競ってやっとのことでそのポイントに入っても、思ったように釣れなかったり、、、。
自分がギリギリで負けて、そのポイントに入れなかった悔しさのあまり、1番手の近くで釣りをしていたが、思ったように釣れなかったり、、、。
かと思えば、「ま、いっか」という気持ちで、そのポイントは完全に人に譲り、自分は空いているところで釣りをすると、思わぬ大釣りができたり、、、。
そんなことって、ありませんか?
自然相手の趣味ですし、ちょっと肩の力を抜いてリラックスして楽しむくらいが、ちょうど良いのかもしれません。
創造主である神(宇宙)が、この世に不足を準備しているとは思えません。
我々皆が、十分に楽しむだけの魚は、いるのでは無いでしょうか。
そう思えば、我先の気持ちも、「アイツばかり釣りやがって」という気持ちも、少しは和らぐのではないでしょうか。
以前、「開成FS20プロジェクト」と銘打って、「毎回、開成で20匹釣るぞ!」というプロジェクトを打ち出した時、「20匹放流されてなかったら、どうするんだよ」というコメントがありました。
それくらい、釣るのが難しいと思われていたのでしょうね。
でも、朝のペレット撒きのときに見てもらえば分かりますが、3号池だけでも、ものすごい数のマスがいます。
要は、釣れるも釣れないも、釣り人次第だということですね。
実際、私は、3号池だけで、1日に133匹釣ったことがあります。
開成FSの大きくて引きの強いマスを、それだけ釣ることができれば十分ではないでしょうか。
私だけでなく、皆さんにも、それだけ釣るチャンスは十分にあるのですよ。
だから、そんなに焦って、ガツガツすることはありません。
ゆったり構えて、釣り場に流れる時間を楽しめば、いつかは興奮するような出来事があなたを待っているでしょう。
同じ時代に、日本という国に生まれ、その中でも「釣り」という趣味をすることになった同士。
争っても、仕方ない気がしませんか?
私は、そう思います。
では、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

前回と、前々回の記事を両方読んだ方は。
「お前は、フェザーの味方なのか?巻きの味方なのか?どっちなんだ!?」と思ったかもしれません。
正解は、「どちらでも無い」。
どちらにも、仲良くしてほしいと思います。
管釣りにハマったキッカケはフェザーですし、今は巻きを中心に楽しんでおります。
でも、フェザーでしか釣れない釣り場であれば、フェザーをやるだろうし、いつまたフェザー師に戻るかわかりません。
色んなことを書いたのは、皆様にいろんな観点から物事を考えて欲しかったからですよ(←偽善)。
一つ感じていることは。
釣りって、我先の要素が大きい趣味ですけど、あんまり自分が独占することを考えると、苦しくなるし、世界が狭くなるし、却って釣れなくなりますよね。
例えば、どうしても入りたいポイントがあって、他人と競ってやっとのことでそのポイントに入っても、思ったように釣れなかったり、、、。
自分がギリギリで負けて、そのポイントに入れなかった悔しさのあまり、1番手の近くで釣りをしていたが、思ったように釣れなかったり、、、。
かと思えば、「ま、いっか」という気持ちで、そのポイントは完全に人に譲り、自分は空いているところで釣りをすると、思わぬ大釣りができたり、、、。
そんなことって、ありませんか?
自然相手の趣味ですし、ちょっと肩の力を抜いてリラックスして楽しむくらいが、ちょうど良いのかもしれません。
創造主である神(宇宙)が、この世に不足を準備しているとは思えません。
我々皆が、十分に楽しむだけの魚は、いるのでは無いでしょうか。
そう思えば、我先の気持ちも、「アイツばかり釣りやがって」という気持ちも、少しは和らぐのではないでしょうか。
以前、「開成FS20プロジェクト」と銘打って、「毎回、開成で20匹釣るぞ!」というプロジェクトを打ち出した時、「20匹放流されてなかったら、どうするんだよ」というコメントがありました。
それくらい、釣るのが難しいと思われていたのでしょうね。
でも、朝のペレット撒きのときに見てもらえば分かりますが、3号池だけでも、ものすごい数のマスがいます。
要は、釣れるも釣れないも、釣り人次第だということですね。
実際、私は、3号池だけで、1日に133匹釣ったことがあります。
開成FSの大きくて引きの強いマスを、それだけ釣ることができれば十分ではないでしょうか。
私だけでなく、皆さんにも、それだけ釣るチャンスは十分にあるのですよ。
だから、そんなに焦って、ガツガツすることはありません。
ゆったり構えて、釣り場に流れる時間を楽しめば、いつかは興奮するような出来事があなたを待っているでしょう。
同じ時代に、日本という国に生まれ、その中でも「釣り」という趣味をすることになった同士。
争っても、仕方ない気がしませんか?
私は、そう思います。
では、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
