ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年12月13日

いつかは新人、でいいんですよ。

先ほど、自宅近くの西友に行きました(ウオルマートカード会員です)。

レジに向かうと、新人さんが鎮座しておりました。いや、起立してました。

それを見て他のレジに行くのは嫌味なので、黙ってそのままそのレジに入りました。

以前、その新人さんには、長々と待たされたことがあります(このブロブの読者様ならお分かりかと思いますが、私は相当なイラチです)。

今回も。

領収証の発行をお願いしたら。

軽いパニックですよ。

でも、ここは、心を広く持って、優しく見守ることにしましょ。

昔は私も新人だったし、まあ、今もそんなもんだ。

人生100年時代、一つの仕事を生涯続けるというのは、難しいかも知れません。

それでいいんじゃないですか。

では、例えば、65歳で退職して、年金の支払いが70歳だとしたら、大抵の人は、65歳からできる仕事を探さなければならないですよね。

その時、今までやってきたのと同じ仕事に就けるとは限らないですよね。

国としても、今後は、老人の力を借りていかなければならないと思います。

つまり、年を取ってから、新人になることは、十分にありうること。

あなただって、いつかは新人になるかも知れません。

そんな時、今まで他の新人だった人に優しくしていた人は、必要以上にパニックになることもないですよね。

コレが、私が言いたかったことですよ。

それに、「いつかは」って、未来だけでなくて、過去に使ってもいいですよね?

「いつかのメリークリスマス」って、過去の思い出を歌った歌ですよね?

「いつか」って、過去の不定の時を表す、と辞書にも出ております。

それなのに、、、。

ある板では。

「かつては」だろ!

だって。

あの、「かつて」って、未来のことも指すんですか・・・?

私が「いつかは誰もが新人」と言った時、上記のように、未来の意味も含意していたことを、感じ取ってもらいたいものです。

それくらいの、読解力と、洞察力は、読者に期待したい。

「小学生にも分かるようなわかりやすい文章を書け」とおっしゃる方は、どうぞ他のブログをお読みになってください。

そういう方は、対象にしてないのですよ。

このブログ、そして兄貴分のブログを読んでも、フラストレーションが溜まるだけだともいます。

このブログ、及び兄貴分のブログの読者様は、他のブログの読者に比べ、知的水準が高いと思っておりますし、私自身、そのことを誇りに思っております。
(このことがいいのか悪いのかは、ご自身でご判断ください。議論するつもりはありません)。

ちょっと前、兄貴分のブログに「女を買いますか?」と書き、こちらのブログに「男、売れてますか?」と買いた時、コレがペアになっていると、当然気づきましたよね?

コレも少し前になりますが。

「エスタじゃねーよ!」とブログタイトルに入れた時。

「誰もエスタなんて言ってないけどな。エステルなら言ってるけど」というツッコミが、某板にありました。

分かってますよ、そんなことは。

「エスタじゃねーよ!」は、私の言葉ではなく、私がエステルをエスタラインと言っていることに対して、当然予想されるであろう反応を、こちらが先回りして言っているだけです。

あ〜あ、こんなことを一々説明するのもめんどくさい。

深く思考せよ。

沈思黙考。

コレを、読者様にはお願いしたいと思います。

※上記のような反応が見られたのは、私の読者様のごく一部であると信じたい。そう思わせてください(絶望のあまり、筆を折りたくなる衝動に駆られます)。

ではまた。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(fishing in charged ponds)の記事画像
ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか?
評判の「団子魚」を買ってみた:
中古スプゥーン:
ついに見つけたぞ!
フォレストスプリングで、ベスパのオリカラを:
フォレスト・パル38 マジョーラカラー
同じカテゴリー(fishing in charged ponds)の記事
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか? (2025-04-16 20:23)
 評判の「団子魚」を買ってみた: (2025-04-14 03:52)
 マニアが釣り界を救う、これだけの理由: (2025-04-11 21:03)
 マニアが管釣りをダメにする!? (2025-04-11 07:38)
 キャスティングふじみ野店で、実際に触ってみて、一番欲しいと思った竿: (2025-04-08 07:29)


削除
いつかは新人、でいいんですよ。