2018年12月04日
エンゼルフォレストに行って来たけど、、、。
こんばんは。
またまた事情により、こちらのブログをベースに、進めてまいります。
釣行記など、画像が多くなるものに関しては、兄貴分のブログに綴ってまいります。
よろしくお願い申し上げます。
さて、私儀、大物狙いで、福島県にあるエンゼルフォレストに行ってまいりました。
ブルーカレント83にヴァンキッシュ 2000HGS、PE0.05号のタックルで。
ルアーは、ます玄人とブーンなど、最小限に絞って。
以前、このタックルで、当地で超大物を挙げたことがあります。
家族で来た時も、無事、このタックルで数匹挙げました。
ただ、最初来た時には、猛吹雪で寒かったので、出かける二日前に、フロントに湖が凍ってないか、そして、携帯の電波は問題ないか、確認の電話をしました。
その答えは、、、。
まだ氷結しておらず、今日もお客さんは来ている。
携帯の電波も、万全ではないが、問題ないとのこと。
で、この場所を今回の訪問先に決めたのです。
しかし、、、。
白河インターを降りて、チョット長い道を走って、ようやく山を登ったと思ったら、、、。
駐車場に、「冬季メンテナンス」の文字が。
まさか、、、と思って、HPを見ると、、、。
結構な日数に渡って、冬季メンテナンス。
釣り場もクローズらしい(ちなみに、HPの表記も若干分かりづらい)。
ええー!
だったら、二日前にTELした時に、アナウンスしてくれれば良かったのに、、、。
まあ、二日後に行くとは言ってなかったけどね。
そこまで求めるのは、酷でしょうか。
時間は6時。
しょうがない。
他の釣り場に行こう。
ということで、踵を返して、別の釣り場に向かいました。
その話は、また後で。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

またまた事情により、こちらのブログをベースに、進めてまいります。
釣行記など、画像が多くなるものに関しては、兄貴分のブログに綴ってまいります。
よろしくお願い申し上げます。
さて、私儀、大物狙いで、福島県にあるエンゼルフォレストに行ってまいりました。
ブルーカレント83にヴァンキッシュ 2000HGS、PE0.05号のタックルで。
ルアーは、ます玄人とブーンなど、最小限に絞って。
以前、このタックルで、当地で超大物を挙げたことがあります。
家族で来た時も、無事、このタックルで数匹挙げました。
ただ、最初来た時には、猛吹雪で寒かったので、出かける二日前に、フロントに湖が凍ってないか、そして、携帯の電波は問題ないか、確認の電話をしました。
その答えは、、、。
まだ氷結しておらず、今日もお客さんは来ている。
携帯の電波も、万全ではないが、問題ないとのこと。
で、この場所を今回の訪問先に決めたのです。
しかし、、、。
白河インターを降りて、チョット長い道を走って、ようやく山を登ったと思ったら、、、。
駐車場に、「冬季メンテナンス」の文字が。
まさか、、、と思って、HPを見ると、、、。
結構な日数に渡って、冬季メンテナンス。
釣り場もクローズらしい(ちなみに、HPの表記も若干分かりづらい)。
ええー!
だったら、二日前にTELした時に、アナウンスしてくれれば良かったのに、、、。
まあ、二日後に行くとは言ってなかったけどね。
そこまで求めるのは、酷でしょうか。
時間は6時。
しょうがない。
他の釣り場に行こう。
ということで、踵を返して、別の釣り場に向かいました。
その話は、また後で。
では。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
